USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)1月10日から1日券を「変動価格」に
出典:http://drivenavi.jp/usj-parking/
「USJです。これまで7900円だったワンデイパスが、7400円、500円安くなっています」
10日から「変動価格制」を導入したユニバーサル・スタジオ・ジャパン。
この日も開場前にはなが~い行列ができていましたが繁忙期と閑散期の差が大きいことが課題でした。
実はUSJは9年連続でチケットの料金を値上げ。
開業当時から2400円アップとなっていましたが、年間の入場者数も年々増加、記録を更新し続ける人気ぶりです。今回、チケットの変動価格制を導入することで、繁忙期の客を分散させて満足度を上げたい考えです。
1月中はこれまでより500円安い大人7400円、中国人観光客などで混み合う春節の2月は8200円、春休み期間中は8700円と少し値上げされます。
【来場客の反応は…】
「混雑が分散されそうな気がしていいんじゃないかなって思う」
「サービス向上は求められるよね。クルーの人の」
「旅行客はくるときお金使うので、価格が高くなっても内容が良ければくる」
「ディズニーより高いので、高いなとは思いました」
「ハイシーズンは高くてっていうのは辺り前だと思うので、ボトムをもっと安くしてくれたら」
確かに東京ディズニーリゾートと比べると、入場料は高くなっていますが、今回、USJにはさらに秘策が!これまで25,800円だった年間パスに加えて繁忙期などに入場できない「年間パス・ライト」を通常より6000円安い19,800円で発売することでお得さをアピールしています。
新しい価格設定で入場者を分散できるのか。USJは、ホームページで3ヵ月先までのチケット代を公表しています。
参照元:ヤフーニュース
USJ、1月10日から1日券を「変動価格」に お客さんの反響は…
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-19145210-kantelev-l27
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
チケットの変動価格制は海外では導入が進んでおり、アメリカのディズニーワールドやユニバーサル・オーランド・リゾートなどがすでに採用しています。今後は国内でも広がっていくとみられ、東京ディズニーリゾート(TDR)での導入が期待されます。
なお、日本生産性本部が実施する顧客満足度調査で、TDRの顧客満足度が低下していますが、大きな要因となっているのが「混雑」です。TDRの17年度の顧客満足度は36位と5年前の首位から転落しています。これを教訓に、USJとしてはアトラクションの充実化の他に変動価格制の導入で混雑を緩和して顧客満足を高め、TDRと肩を並べるテーマパークにしたいところです。
需要と供給。
今、高い入場料出して中国韓国人でごった返しのUSJへ行くよりも、安価に家族で楽しめる場所や催しなどの選択肢が増えたから、特に意識して行きたいとは思えない。
>需要と供給。
儲けたいってのもあるだろうけど、高くすることで入場制限に繋げたいって感じでもあるだろうからねぇ
それでも連日超満員なんだからなんともしがたいところだろうな
完全予約制にするわけにもいかないだろうし
行ったとこで、中韓の人たちでいっぱい
中国や韓国にも作ればいいのに
USJの雰囲気だけ味わいたいから入場料を安くして
アトラクション毎に料金を発生させればいいと思うんだけど・・。
ホテルのバーとか料理もレゴはかなり高得点で安い。
こんな下品な大阪のテーマパーク…
日本人で行くのいるの?
だっさ~。
レゴランドJAPAN?
そろそろ潰れるところでしょ?
あんな需要のないところ好きなんて変わった人なんだね~(笑)
もっと有意義なコメントや時間の使い方をしてみては?
人が多すぎてアトラクション楽しめないから久しく行っていないけれど、行くなら閑散期
実質的に値上げだろーなー。
素寒貧が来なくなる分、もっと価格は上がっても良い位
むしろ入場料2万円位のプレミアムデーなどを作って
空いている快適環境と何かしらの限定サービスを付けたら
それでも行く人はちゃんと居るでしょう
なめてるの?
行かねーよ、7400円とか高すぎだわ。
が、内容が日本人受けせずに倒産寸前だったよなぁ
懐かしい
最低賃金も上がってるからスタッフの人件費も上がるし
新しいアトラクションの維持費
仕方ないね。
そう判断した方が後悔しないよ
行きたい人だけ行けばいい。
俺は昔5000円くらいで行ったけどそれでも高く感じて二度と行くかと思ったくらいだし。
今はパレードとか良くなってるみたいだしね。
なんならもっと金額差上げても良いんじゃないの。
膝にかかとがあるってすげぇ構造だな。
おっさんかおばさんか知らんけど、クリーム塗っといた方がいいよ。
それで混雑緩和になれば良いが任天堂人気は世界共通だしパンクするんだろうな
私も年パス買ってから月3~4回は行ってます。
年パスも昔に比べたらだいぶ高くなりましたけど、それでも年3回行けばトントンな価格設定なので安く感じます。(除外日20日のスタンダードなやつ)
価格変動前の7、900円の時でも平日でもそこそこの混雑、土日祝は超満員状態でしたから繁忙期に8、700円になったからといって正直そこまで減るとは思わないです。
高くすることを擁護してるアホは
行ける客に隠れて高すぎて行けない客が多くいるのを忘れるな。
特にwanあたりのコメントはカス丸出し。
安くして、高すぎて行けない客まで来たらさらに混雑するから、安くし過ぎるのは辞めて欲しい。
入場料値上げした分、中のレストランの割高を解消するとか別の方法でお客さんに還元してくれれば良いよ。
高すぎる、行かないという人はUSJの代替物があるか、そもそもそういうのにはいかない人。
魅力的で固有のコンテンツがあり、固定客やリピーターがいたり、ほんとにUSJを熱望する人がいる。
ならば、これくらいの時期的あるいは金銭的な問題はクリアするだろうし、それによりライトユーザーやなんとなく行く人を減らして、固定客や将来有望な客の満足度を上げようとする戦略ですね。十分理解できます。
たとえば民放の番組で「嫌なら見るな」という人がいますが、これはその上位というかPPVの番組みたいなものですね。
嫌なら行くな、払うなということです。
私はもっと高くしてもいいと思う。今現在、質の悪い客ばっかじゃない。お年玉などで年パスもすぐかえるから子供だけで入場して迷惑かけられるケースも多いし。高くて買えないなら別に無理して来なくてもいいんだけどw
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がなくなった上に値上がりしまくりじゃ魅力は失せた。
東京五輪開催前ぐらいにUSJ内に
スーパーニンテンドーワールドってのがオープンするよ。
それに比べたら日本は安すぎるんじゃない?もっと客を選別するために値上げしたらいい。
ほぼ待ち時間無かったが今じゃ考えられないなw
思い切って半額にしたのかと思った
LCCとは大違い
これから、クリスマス等の各イベントは今まで以上の値段になるんやろうな。
以前の子供割引も、遠方なんてどーでもええで!って割り切ってた
利用できない人にとっては関係ないし、腹立つかもしれないけど、こういう切り口は良いと思うよ?
あと、夜のパレードめっちゃ面白くなったよ!
多分マイナーチェンジしていくと思うし、イベント時にはスケジュールもフレキシブルで、あえて土日には開催しない、と言う思い切った事もやった
滅多に行かない人にとってはしらんがな、かもしれんけど、これも長く興行しなきゃいけない上での工夫だと思う
ディズニーみたいにキャラヲタ商法で胡坐をかけない分とはいえ、色々打ち出してる感が失速しないのは嫌いじゃない
入場料安くって、ただただ町並みや小さなショー見ながらぼーっとできてた頃も好きだったけどね
あのままだったら今存在しないだろうし
地元は東京だけど大人の自分は圧倒的にTDLよりUSJの方が面白い。
TDLなんて何が面白いのかさっぱり。
大人がキャラクターの的当てして楽しい?
地方の寂れた遊園地にしかないような古いジェットコースターでなぜ2時間も待てるのか。
その点あの異常な世界はUSJでしか体験できない。
キャラ頼りでもなくスパイダーマンは極論スパイダーマンじゃなくても面白いだろう。
スカイダイビング1回5万円を考えるとなんてお得なトリップなの?って感じ。
海外のパークは総じて高いし、ディズニーのファストパスとか頭おかしいと思われてるから
地元の人にしたら、高いかもね。
今回も結局実質値上げなのが丸出し。ファーストパスにも金を出させるし、来場者のことなんて何も考えずに金の亡者化してるよ。
そんな大金どこから手に入れるのだろうか?
ディスニーはディズニーの世界を楽しむために行くんであって
遊園地が目的なら遊園地に行った方がいいやろ
極端な話、クロちゃん豊島園問題も夜間入園無料にしたからあんなにバカが集まったんだし。
それなりのサービス品質を保つのに値段が上がるのは賛成。日常から切り離されたアミューズメントパークでは特に大事なこと。
それとも入場するだけで満足なのか?
今後は、レゴランドやジブリパークに行った方が絵的に綺麗だし御上品だし、自慢にもなる。
ただ中国人と韓国人が来てるだけなんだから、大阪はまずそこから見つめ直して、日本人から人気があるとか勘違いはやめた方がいいよ~。
中国人に騙されてるんじゃないか?
万博カジノも、大失敗するわ~。
大阪の勘違いが最近、ヒシヒシと伝わる。
特にあのニコチン大風呂敷メガネからは。
自分は年に何回も行く訳じゃないし安くて大混雑するくらいなら1万円で少し空くくらいが嬉しい。
地元だといつでも行けるからね
統一されたデザインならいいけど
ここ当初はハリウッド映画のアトラクションだけだったのに
なぜかキティちゃんいたり、日本のアニメのがあったりで
なんかゴチャ混ぜの安っぽい感じになってるよね。
>そんな大金どこから手に入れるのだろうか?
バイトすればそのぐらいすぐ稼げる。
既婚者と違って、実家ぐらしとかなら生活費にお金かかってなかったりするし、一人暮らしでも親からの仕送りで生活費ほとんど自腹切ってない学生だっているでしょう。
社会人なんかより時間もお金も自由に使える学生は結構いるだろう。
みんながみんな苦学生じゃないだろう。
値段もさることながら、待ち時間?なにそれ。
高いお金を払ってまで苦痛を味わいに行きたくはない。
逆に何時間も待てる人は凄いと思う。
ただ、待ち時間を考慮すると8000円弱払って3、4アトラクションしか体験できずでは高いかなと思いますね。
飯は不味くて超ボッタクリだし、レゴランドホテルなんてカフェやビュッフェは安い・素材も高級・旨いで評判はかなり良い。お洒落で可愛いし。
ま~レゴランド拡張・レゴランドホテル2棟目&ジブリパークに、ディズニーの超大型投資がすべて2022年だが、日本人はさらに名古屋・東京を見るわ~。
調子に乗りすぎね!大阪は~。
たいした魅力もないのに、捏造宣伝だけは何処よりも長けてるから、なんか都会とか元気とか人気が上がってきてるような[イメージ]には成功してきたが、実態は中国人だけ!
中国韓国様様の、下品な都市にかわりない。
こういうセコさが嫌なんだよなぁ。
快適にカネを払う事を厭わない層も居るわけで・・・
エクスプレスパスも加算して1人1万円以上払って、割り込み権限をカネで買う人が多いんですよ
カネはあってもバリューを感じず高いと思う層、カネの無い素寒貧層は行かないという選択をする事で
さらにコア層、バリューを感じる層にとってはプラスになる
ディズニーとなんて比較にならない。1デイが高くなればなるほど年パスに切り替える人が増えるし結局混み具合は変わらないと思う。年1でしか来れない人は多少高くても払うしかない。子供が行きたいって言われたら行かせたいのが心情だしね
入園料+エクスプレスパス7を買えば、ゆっくり行っても割り込みでサクサク乗れる
一度体験したら、カネの効果が強烈にありがたいと判って二度と入園料だけで行けなくなる位快適になる
実際USJに限らず、あらゆる行列が出るイベントやら店やらで
カネで割り込める正式サービスがあれば、常にそのパスを買いたい
ジェットコースターとか30~1時間待ったんじゃないかな
シングルライダーにしたけど
高いと思うのはそこだよなぁ。
10000円の年パス時代が懐かしい
金をかけて質を上げてるともいえるわ
アホみたいな顔した大阪人が、ユニバユニバ!と、知らないし、そんな言うほど通用してないんだけど、アホだな~と見てますよ~。
ディズニーみたいにファストパスがなくてこれもお金ださなきゃいけない。お金出さなきゃひたすら待つしかない。高い一日券だして何時間も待たされ乗り物あまり乗れない。
行かないな。
料金高くしても(近隣の)外国からのお金持ちは来る。
でもそれで客層が良くなるとか思えない。
働いてるなら金持ちでしょ。
いけるやん。
でもこれだけ人気ならきっと楽しいんでしょうね
まぁ行きたい時に高いのはかわいそうだけど
あまりにも人が集中するからな
にしても、当初に映画のテーマパーク、と言うのが薄くなり、なんでもありになって魅力を感じなくなった。
あまりに人が来すぎて満足度が下がれば次第に客足が遠のくからね。お客さんが減ってるってニュースになれば更にやばいわけで。
確かに雑多なイメージにはなってきたと思うけど映画縛りには違いないんじゃない?
どのアトラクションもたいてい映画がテーマになってるよ。クールジャパンが日本のアニメやゲームがテーマになってるものもあるけどあれはスポンサーみたいなもんだから‥
繁忙期に来る客を減らすことで、
高くても来る客の満足度を上げる。
誰だって待つのは嫌い。
指定された日時に特定のアトラクションだけを利用できる
チケットを売ってほしいわ
※アトラクションを利用するために必要な時間分の入場もセット
1枚2000円でもいいぞ
繁忙期は高いのに混むから1日でアトラクション6つしか乗れない。
閑散期は安いのにすいてるから24くらい乗れる。
って確実に不満高まると思うんですけど。
利用客はあまり分散しないのでは?
本当は来場者数減少を狙ってなんだよね
今はあの規模での来場者数がもうすでにパンクなんだよ
5000円で100人
7500円で67人の方が混雑は避けれるし
スタッフの人員を少なくすることも可能になり人件費も抑えれる
でもこの意図がうまくいかないのが現状なんだよなぁ
サービス業だとみんなが休んでいるときに働かなきゃならないからこういうところに行こうと思ったら閑散期をめがけて行けるから助かります。
運営する側だって安ければそれだけ好感持たれることくらい分かった上で、それでも敢えて何故値上げするのか考えてみれば?
むしろ、ディズニーも導入して欲しい。
高いと感じるのはコメ主の主観であってその値段を出す価値があると思う人が多数いるだけのこと。
行かないな、じゃなくて行けないな。の間違いでは。
高いと思うなら来なくていい。
そのかわり、他のお客さんの満足度が上がる。
安くして混まないように工夫するのがサービス業の鉄則
工夫もせずにぼったくってるのが異常
なんのための有給休暇?
日本の昭和的考え。
そうきて賃金も安い、ストレス社会が出来上がりました。
混んでいるからキャストもその日働きたくないだよね。バカ高くして、富裕層向けでいいよ。
低階層はマナー悪い
ゴミでもバラまいとくとか?
でもじゃあUSJは高くていいものなのかというところがちょっと疑問…。あんまりサービスがいいとかレストランが美味しいとか聞いたことが無い。大型アトラクションはスリルが凄いって話は聞くけど、何時間も並ばないと乗れないらしいし、ハリーポッターとか気になるけど、ちょっと子連れで行くとこじゃないなあと正直思ってしまう…。
繁盛期にしか行けない人は沢山いるし(うちも)、そこで値上げってことはファミリー層はなかなか厳しい。遠方からは更に行かなくなるのでは…。
サンリオのキャラ等だったら、何もUSJじゃなくてもいい気がするし…。
座ってスマホいじったり寝ている間に少しずつ進むシステム。
座って待っている間に食事を提供できたりするとレストランの混雑緩和もなるし。
個人差はあるけど自分なら体感で1/3くらいは短く感じると思う。
試算だとそんなに費用は発生しないはずだけどなあ。
そもそもUSJは待ち時間短縮のエクスプレスパスも加算して1人総額1万円~1万5千円以上払って、割り込み権限をカネで買う人が多いんですよ
カネはあってもバリューを感じず高いと思う層、カネの無い素寒貧層は行かないという選択をする事で
さらにコア層、バリューを感じる層にとってはプラスになる
実際、私は確実にエクスプレスパスを買ってサクサク回りたいし
USJに限らず、カネで割り込めるならあらゆる行列でカネを使ってショートカットしたいと思っています
安くして混まないように工夫するのがサービス業の鉄則
自己中心的な接客やったことないやつのとんでも理論
働いてる側からすれば、安くされたら賃金も下がるし、さらに工夫までしなきゃならんで働きたくなくなるだろ
年々客数増えてるんだから、繁忙期は値段上げまくって正解
むしろ暇な時期に安くなるだけ好感度は高い
ついでに従業員の給料も上げてあげられればベスト
聞いた話ではなくあなたの勝手な大阪下げを聞いた話としてコメントしてるだけでしょ。
座ってスマホいじったり寝ている間に少しずつ進むシステム。
座るのと立つのどちらが面積を取りますか?
座って待つだけのスペースがあるなら待ち時間は半分以下なのでストレスは感じません
ありがたい
オープン当初は4、000円ちょいで
年パスも12、000程だったのに、、、
その分、レストランをもう少し安くしてくれないかな︎
昔はハンコ押してもらって外でてランチしてからまた戻ってたけど。
ディズニー食べ物安っ。ってなる危ない感覚。
自由席で席確保できるまでウロウロするしかないのが
困る。
ここまで高いと二の脚ふむよね。
ミニオンのプリンだかシュークリームが一つ500円超えにもどんだけ高級食材つかってるんだっていう…。
確かに無いと思う(笑)。
それ買ってたから今は年パス買うのならまだ安いと思える
高くてマズイお料理食べるくらいなら、外でたこ焼き食べたかったな~
気軽に年1位行ってたなww
人気になってから3、年前に行ったきり行ってないww
交通費は違うけどパークで落とす金額を考えたらディズニー行ってしまうわww
ディズニーリゾートと同じ感覚で行ってはいけなかったんだと知りました。
まぁ今回の価格変動は高くて行けない人を筆頭に来園者数減らしたい狙いがあるだろうし、値段が高い、レストランが不味いっていう人は行かなくていいんじゃない。
それでも行きたい人が多数いるからこそできる対策。
仮にそこだけで比較するなら年パス約2万5千のユニバはお土産やレストランが多少高くてもバランス取れてると思う。
お前らが来ないおかげで優雅にUSJで過ごせる人が出てくるわけで、その為の値上げだから
金無いなら花やしきでも行ってろよ
TDR、レゴ、USJで一番不味い。全テーマパーク、ここ3年のうちで何回ずつか行っていますが、味だけで言えば、レゴ、TDRとなり、ダントツでUSJが最下位です。
そこがクリアーされたら、単価2、000円とかでも出す気になるのになと思います。
リピーターだよりやな。
みんな高くなりすぎて行かないらしい。
だれがいってんねんやろ?
ディズニーのカチューシャが1500円なら買うわな〜と思った。
全てにおいてアホすぎる値段設定ですわ
ディズニーのほうが安いし美味しい。
やっぱ比べてしまうよね。
値段書いてあるならぼったくりとは言わんだろ
書いてあるのに見ないで買ったお前がアホ
年パスは夢の国より、断然安いです。
ディズニーのより200円くらい高いのにまずい。
そのポップコーンケースの値段が高いのはサルでもわかる。
そこでお金使うか他でお金を使うか。
楽しみ方は幾らでもある
ディズニーは他にあるけどユニバーサルは近くに無いだろう
年間パスポート廃止すればええやん(´・ω・`)
そんな大金どこから手に入れるのだろうか?
>そんな大金どこから手に入れるのだろうか?
舞浜だけど、大学生や高校生どころか小学生まで万札を持ってきてたことがあった。
家に「おじいちゃん」「おばあちゃん」なる人たちがいると、こういうことに。
そんな大金どこから手に入れるのだろうか?
バイトしたら1万ぐらい手に入るよ
時間的余裕も沢山あるし。
その位分かれよ
年々客数増えてるんだし、繁忙期はもっと値上げしてもいいくらいだろ
いつ混むかがわかりやすくていいよ
いつでもいい人は高い時期には行かなきゃいいだけ
値上げだな。
昔は年パスでよく行ってましたが、今は年パスも入場料も高いし、ほんと混んでる。
小さい子連れだと乗れるものが限られすぎてるし、それならアクセス代かかるけどディズニーに行った方が子供も楽しめる。
ハロウィン明けとかも。
実際行ってないので確かめてないですが。
土日はいつでも多いです
だから人がいっぱいなのでは?
ディズニーの両方の年間パスポートが8万でも人が一杯なのは逆に問題だが。
皆んな考えることは同じってことなのですよね。
TDRは高いので羨ましいです。
4回くらいでペイできるのかな。
それじゃ関西圏だったら確実に年パス買うわ。
最近の映画のやつに変えるべきだと思う。
無駄に長いし。
うちはディズニーは小さい「時しか」行けなかった
自分もキャラヲタじゃないし、子供もアトラクション目当てにだと、USJなら行きたいけどディズニーはもう行きたくないって
USJは一番下が身長足りなくて乗れなかった時、キャストさんが「あと少し伸びたらもう一度来てね!」って声掛けてくれたんだけど(シールもらった)
本人「絶対いかなきゃ!」って張り切ってた
ああいうのも上手いなーって思う
予約制にして入場制限はできないのでしょうか、または、別な混雑緩和の対案はないか考えてもよいのではないでしょうか。
お金を高くして入場を分散するのは一つの方法かもしれませんが、料金を高くすると家族連れは負担が大きいと思う。また、このようなことをしていると高いと言うイメージが広まって、だんだん敬遠する人が増えるのではないでしょうか。
良く知らないが、お客あっての施設だということを忘れて、料金だけに頼ると将来は長崎のハウステンボスのようになるかもしれない。
お客様は来るうちはいいけど、なんでも良いことは続かないので、施設側もお客様に喜んでもらえるような良案をもっと考えたほうがよいかもしれない。私見です。
舞浜はそれに近いことを既にやってるけどね。
オンラインチケットは日付指定制に一本化されている。日付指定なしのチケットは確かオンラインではもう購入できず、事実上当日チケットブースでの発券のみ。少なくともこれで入園制限の対象にはならなくなる。
オンライン、紙発券を問わず、日付指定のチケットはもちろんパーク側で定員管理をしている。定員に達した場合、その日の指定チケットは発売を終了するのですぐにわかる。また、日付指定チケットが完売した日にあっては、入園制限を実施する可能性が高い。
航空券などは繁忙期が定価で閑散期は割り引いていますが、
USJは閑散期が定価で繁忙期は値上げ。
USJ側は耳障りのいい言い方をしていましたが見苦しいですね、単なる値上げなのに。
ま、2月が高値なのは気にならないですけどね。
客側からすれば当然もっと安いほうがいいに決まってるけど、儲けたいってのもあるだろうけど、それより入場制限の意味もあっての値上げ、それでも連日超満員なんだから安くするって手はないんじゃない?
なぜ見苦しいんだ?
飛行機も乗れる人数決まってるけどな
5000円で3個回るか
8000円で6個回るかの違いかな
映画なら、食い物込みで2時間 2500円ぐらい
ただ分散して顧客満足度をあげると言うのは綺麗事でしかないのでは?
金持ってる人の満足度は上がるんだろうけど、単純に分散と言うのであれば、現行価格を上限に、閑散期だけ下げれば良いこなのでは?
丸一日滞在出来て差額1000円位なら可愛いもんだと思いますよ。
安くしてでもお客さん集めて売り上げを増やしたい。
USJの場合閑散期でもそれなりにお客さんが居るし、キャストの人数を調整できるので値下げしてお客さんを沢山集めようとはならない。
春節だし、高三生や大学生は休みに入っているからでは?
ファーストクラス 100万
ビジネス 50万
エコノミー 20万
格安 10万~
クラブ会員費払えば
優先搭乗できるし、世の中はお金だと実感できる乗り物
需要と供給が分かってない
現在繁忙期に超満員なのだから、閑散期に値下げしたところで繁忙期に行ってる人が分散する訳がない
単純に閑散期に人が増えるだけ
今は需要過多なのだから、繁忙期の需要を下げるために値上げは順当
パスポート代は比較してもそんなに違いはないが、TDLの方が優先パス無料な分安い。
USJ、お金取り過ぎだと思う。
最近はひらかたパークへよく行くようになった。
金持ってないんやから仕方なかろう
この種のテーマパークの入場料値上げは相次いでいますが、流石に「9年連続」ともなると、そのじつ「音を上げて」いるのではないでしょうか?
むしろ、その点のほうが心配です……。(嘆・困)
UJSの方が事前に購入できるから慌てずに到着して、ゆっくり遊べる。
お金で時間を買えるのは案外便利。
比較する人多いけど、どちらも一長一短。
なぜ人の神経を逆なでするのだろうか…
純粋にそういう選択肢もあるよねでええやろ。
むしろ、プレミアムデーなどで1日二万円位でも、ちょっとした特別イベント付けて、園内が空いてるならそこそこ客は入る
7000円の約三倍でも、入場者は三分の1にはならないと思いますよ
倍の1万五千にしても、入場者は半分までは減らないと思う
むしろ素寒貧が来ない事で、費用を気にしない人にとっては単純に快適になるメリットもある
人気アトラクションですと開園からほんの数時間で配布終了になりますし、ファストパスの発券だけで1時間ほど並ぶこともザラですので、(特に遠方民にとっては)あまり恩恵を得にくいという実情もありまして・・・
ホテルとの抱き合わせ販売であるバケーションパッケージでのファストパス有料購入に頼ることになりますので、結局はUSJとそう変わらないんですよねぇ。
ひらパーも悪くないのは賛成ですね。
近隣でしたらUSJ・ひらパーの両方の年パスを購入して、閑散期はUSJで、混雑期はひらパーで楽しむのがよろしいかと。
「国内」カテゴリーの関連記事
「生活」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事