“曲名”なのか“バンド名”なのか分からないような長い「バンド名」は何故増加!?
「水中、それは苦しい」「死んだ僕の彼女」「それでも世界が続くなら」「忘れらんねえよ」…まるで歌のフレーズのような、ポエムのような、長いバンド名を付けるバンドが年々増えてきている。ファンたちの間では、そういった長い名前を「SEKAI NO OWARI」=“セカオワ”、「ゲスの極み乙女。」=“ゲス乙女”などと略称で呼ぶこともすっかり定着し、流行に疎い中高年には、いささか理解しづらい現状になってきているようだ。ポエム調&略前提の長い珍名バンドはなぜ増加しているのだろうか?
出典:http://diskunion.net/portal/ct/detail/IND050760
◆“曲名のようなバンド”の先がけはスピッツ!?
“珍名”のバンドということだけであれば、過去にも多くあった。『三宅裕司のいかすバンド天国』(TBS系)に代表される1980年代後半~90年代前半のバンドブーム時には、差別化のためか「カブキロックス」「人間椅子」「宮尾すすむと日本の社長」「たま」などといった変わった名のバンドが競い合った。これらの珍名バンドは実力派も多かったが、インパクト狙いのコミックバンド扱いにもされ、実際そういうバンドも多かったのである。
また、今回の“曲名のようなバンド名”ブームの流れは、1995年に大ヒットしたスピッツの「ロビンソン」が、当時“どっちがバンド名かわからない”と物議を醸したことに端を発していると言えるかもしれない。実際、スピッツのシングルタイトルは「君が思い出になる前に」や「空も飛べるはず」などといった、どことなく現代のバンド名にも通じるような、名詞や体言止めではない“センテンス”重視の世界観を打ち出している感がある。
◆一速の“ラノベブーム”からの影響も
長文かつ詩的となれば、2000年代の『涼宮ハルヒの憂鬱』『とある魔術の禁書目録』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』などに代表される、ラノベ(ライトノベル)ブームによる“作品タイトルの長文化・状況説明化”の影響もあるかもしれない。その影響はテレビドラマのタイトルなどにも広がり、同時にそれを略することも当たり前となった。『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(フジテレビ系)=“いつ恋”、『ダメな私に恋してください』(TBS系)=“ダメ恋”、そして昨年の大ヒットドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(同)=“逃げ恥”もそうである。こうした略名を前提に長いタイトルをつけることが、今はエンタメ界全体に拡がっているトレンドなのであろう。
こうしたバンド名はインパクト重視であろうが、自分たちの好みやノリであろうが、何となくそのバンドの世界観を表わしていたり、あるいはまったく音楽性が逆だったりもして、面白いと言えば面白い。
実際、「このバンド名には僕の高校時代の恋愛が関係してるんです。当時、僕には10回くらい告白するぐらい好きだった女の子がいたんですけど、そのころの『なんで俺のことをわかってくれねーんだよ!』っていう感情が、ずっと残ってて忘れられないんですよ。そういう誰もが経験したことがある“中2病”的な感情を音楽にも込めたいと思った時に頭に浮かんだのが『忘れらんねえよ』というバンド名だったのです」(忘れらんねえよのギター&ボーカル・柴田隆浩)、「僕はバンド名を考える時に『~~ズ』とか『~~バンド』とかのバンド名っぽい名前を付けるのがカッコ悪いと思ってたんです。だから、何か意味ありげで、聞いた人が思わずツッコミたくなるような名前にしたいと思って、『鉄分たっぷり教室』『全裸ドライブ』など300個以上のツッコミたくなる候補を出しました。その中でメンバーが一番大爆笑してくれたのが、『水中、それは苦しい』だったんです」(水中、それは苦しいのギター&ボーカル・ジョニー大蔵大臣/以上、『R25』2012年10月10日インタビューより)などの発言を見てもわかるように、実に自由気ままなノリで命名しているのがわかる。
◆略名増加が影響? バンド名は“最重要課題”から“自由気ままな命名に”
「カラスは真っ白」「コンテンポラリーな生活」「ヤバイTシャツ屋さん」「0.8秒と衝撃。」「テスラは泣かない。」「溺れたえびの検死報告書」等々…こうした珍名バンドは、羅列しただけでも相当なインパクトがあることは確かだが、先の「水中、それは苦しい」にしても一見、“青春期の葛藤にもがき苦しむ若手パンクバンド”といったイメージがあるが、実は1992年に名づけられたベテラン脱力系バンドだ。最近話題の「水曜日のカンパネラ」も、“オシャレなカフェでかかりそうなピチカート・ファイヴ系の音楽か?”と思ってしまうが、ラップを駆使したヒップホップというかパンクというか、とにかく前衛的なバンドである。デビュー当初は「コレがバンド名なの?」と言われていたものが、大人気バンドとなった今では、どことなく“名は体を表わす”になっているのだ。
「SEKAI NO OWARI」や「ゲスの極み乙女。」にしても(さまざまな要因があるにせよ)、今ではバンド名もしっかりと定着し、一般層にも浸透した。以前であれば、バンド名はそのバンドにとっての“最重要課題”であって、レコード会社や所属事務所が相当に吟味する案件であり、おそらくこういったバンド名は許されなかっただろう。時代は変わったということだろうが、略名で呼ばれることのほうが多くなった今、意味を持ったバンド名を付ける、と言うよりはバンド名に意味を持たせると表現した方が良いのかもしれない。
参照元:ヤフーニュース
曲名のような長いバンド名 なぜ増加?
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000339-oric-ent
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2017/02/03 09:17
2017/02/03 09:39
2017/02/03 09:49
2017/02/03 09:49
すっとしました。
2017/02/03 09:52
2017/02/03 09:59
2017/02/03 09:59
2017/02/03 10:01
どっちがバンド名でどっちが曲なんだ?てなっただけで、
普通にスピッツ単独ならバンド名として全くおかしくないと思う。
2017/02/03 10:01
2017/02/03 10:03
2017/02/03 10:07
2017/02/03 10:08
2017/02/03 10:09
2017/02/03 10:10
2017/02/03 10:13
なんでここで出てくるのか。
因みに草野さんは今年で50歳になります。ビックリ。
2017/02/03 10:14
2017/02/03 10:18
2017/02/03 10:20
2017/02/03 10:22
2017/02/03 10:22
それと単純な国語力不足と右に倣え的なやつ。
2017/02/03 10:22
2017/02/03 10:24
文章構成の問題もあると思いますが、自分の読解力のなさをまず悔やむべきではないでしょうか。
2017/02/03 10:27
10回も告白するとか相手もさすがに迷惑だし、挙げ句の果てには「なんで分かってくれねえんだよ」とか気持ち悪すぎる
2017/02/03 10:29
寡占市場、というか、ほぼ独占市場になっているから。
さらには、三代目日本魂と炎上進行形がいい例で、
コンテスト等の「評価する側」と、
強豪事務所との談合癒着も強すぎて、
どんなにいい曲を、いい声で歌えようが、
聴いてもらうこともできない。
おまけに、それに唯一対抗してるのが、握手券やら入場券やらで、
一部の変態を狂乱状態にさせて金を巻き上げる変態ビジネスなので、
本来ならば、歌手なんて目指す気が失せるのが現状の日本社会。
そうなると、曲を聴いてもらう以前の入りとして、
強烈な名前でインパクトを与え、目に留めてもらうことに
賭けるしかないし、実際にその成功例が出てきたから、
我も我もと最近増えてきた。
そういうこと。
2017/02/03 10:30
駄目なら名前変更、解散して別のユニットを組めば良い
その程度の考えだろう。
やりたい音楽があるからというより取りあえず売れたい。
売れれば食える。
今時苦労して、非正規や会社員でこつこつ年収を稼ぐより
一発あてて、生涯年収億単位という
安易な発想が、原点になっていてもおかしくはない。
2017/02/03 10:33
2017/02/03 10:37
文字数だけなら、サザンオールスターズでも
長いのかよ、って話。
2017/02/03 10:37
2017/02/03 10:42
だから今音楽やってるんだと思う。
まだ性犯罪に走らなかっただけマシだろ。
一般の生活では気持ち悪いけど、舞台の上では最高にカッコいいんだぜ。
ロックンローラーってそういうもんだろ。
2017/02/03 10:42
2017/02/03 10:46
2017/02/03 10:49
これ、曲名にどう?
2017/02/03 10:58
2017/02/03 11:05
2017/02/03 11:08
↑激しく同意。
職場では笑わないキャラを通しているので、噴きそうなのを抑えるのが大変だった
2017/02/03 11:18
2017/02/03 11:24
>gkx*****
>bal*****
とりあえずスピッツにいろいろ謝れ/キュウソネコカミ
↑まとめてみた
2017/02/03 11:31
2017/02/03 11:36
2017/02/03 11:51
なぜ謝らなければいけないのか?
自分たちの世代が一番、それ以外は認めないって、こんなこと言い出したらそれはもう老害の始まりだから
2017/02/03 11:51
2017/02/03 11:51
それいったら、スピッツはイトーヨーカドーにあやまれよ、
2017/02/03 08:57
2017/02/03 09:23
2017/02/03 09:24
自己満足の世界かな。
2017/02/03 09:25
消えても変えても構わないから。
2017/02/03 09:26
ただの衝動だにー(ФωФ)
2017/02/03 09:26
2017/02/03 09:28
2017/02/03 09:30
若い人には、こういう方が覚えにくくても印象には残るのかも。
「何曜日のなんとか」ってやつ〜、みたいな。
まあ、聞いていて気持ちいい音楽なら、アーティスト名はあまり気にならないかな。
2017/02/03 09:34
2017/02/03 09:35
2017/02/03 09:37
あいのままにわがままに~
レベルの名前に
2017/02/03 09:40
2017/02/03 09:41
失敗だったかも。
2017/02/03 09:41
2017/02/03 09:43
2017/02/03 09:43
今はネット上で目立つ方が着目されやすいんじゃね?
2017/02/03 09:43
2017/02/03 09:44
でも、ラジオで初めて遭遇した場合は、キラキラネームであっても漢字とセットになってないからか嫌悪感をあまり抱かず、一方で文章的バンド名は何言ってるか分からなくて「???」となる。
最初に「SEKAINOOWARI」を知ったのが、震災の被災地の中を車で走ってるときに、番組途中から聴いたラジオでだったので、何か更なる大変なことが起きたのかとビビったし。
2017/02/03 09:51
個人的いはバンド名じゃないけど、ブランキージェットシティのアルバムタイトルの「国境線上の蟻」ってタイトルが好き。
2017/02/03 09:55
『ダウン・タウン・ファイティング・ブギウギ・バンド』
2017/02/03 09:56
登録商標とかで変えたのか知らないけど、名前を変えたとたんに
急にキャラまで変わっててびっくりした
2017/02/03 09:57
2017/02/03 10:09
「フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド」とか
「アース・ウィンド・アンド・ファイアー」とか
「ザ・プレジデント・オブ・ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ」
とか、結構わけわからん長いバンド名あるからね。
売れてしまえば世間が勝手に略してくれるしいいんじゃないの?
2017/02/03 10:18
2017/02/03 10:19
2017/02/03 10:23
2017/02/03 10:29
苗字+苗字やん(笑)
偉大なオランダの水泳選手がコレ聞いたらどう思う…
2017/02/03 10:30
こういうイタいネーミングが象徴してるように思える。
2017/02/03 10:31
シンプルイズベストやぞ。
2017/02/03 10:33
2017/02/03 10:36
「THEEMICHELLEGUNELEPHANT」
「ASIANKUNG-FUGENERATION」
「GOINGUNDERGROUND」はどうするのさ?
ユニーク系なら「筋肉少女帯」とか「相対性理論」とか
昔からあるよ
2017/02/03 10:44
2017/02/03 10:47
それに比べて、音楽を握手券や投票券のおまけにする口パクお遊戯AKB・乃木坂集団は最低ですよね。
音楽界から消えて欲しいです。
2017/02/03 10:55
時代は繰り返す、
ビーズワンズザード、なんかの系列のセンスよりぜんぜんいい、
2017/02/03 10:58
外人からすれば失笑ものらしい
2017/02/03 11:04
2017/02/03 11:05
外人からすれば失笑ものらしい
SEXYZONEも外国人からすると意味不明で爆笑らしい
2017/02/03 11:25
ドリカムあたりから、ずっと続いてる現象だろうが。
2017/02/03 11:46
有名なものの一つ。
「SGT.Pepper’sLonelyHeartsCLubBand」
架空のバンド名なのに、
全世界的知名度は、日本のローカルバンドの比じゃない。
命名は言わずと知れたTheBeatles。
2017/02/03 11:50
2017/02/03 09:12
あとはネーミングセンスがない。
最近の一部若手芸人もその傾向があるね。
2017/02/03 09:19
変な名前が多かったけど・・・。
演歌歌手とか、演歌のユニットとかはもっと変な名前。
殿様キングスとか。
昔から変な名前のユニットはある。
2017/02/03 09:19
狙って「厨二くさい」ネーミングにしてると思うし、
今の若手の中でも屈指の面白いお笑いコンビだと思うけどなぁ。。。
2017/02/03 09:20
2017/02/03 09:21
売れなきゃ、なんじゃこりゃだもん。
2017/02/03 09:26
サカナクションが一番ださいネーミングだと思う
2017/02/03 09:27
ネーミングの経緯を知ったら本当に薄っぺらかった。
他の奴らもミュージシャンなんだから、むしろちょっと恥ずかしいぐらい格好つけた名前で自分たちを表現しても良いと思うんだよ。
変に気取っちゃって奇をてらってるように感じる。
2017/02/03 09:29
サカナが好きだからかな。
サカナクションは最近ではないね。
ミスチルファンだけど
MrChirdrenも突っ込みどころが多いよね。
海外に出すには難しい。
Mr子供たち。いつまでも子供たちのように
という意味みたいだけど。
Mrを複数形につけてはアカンみたいな。
2017/02/03 09:30
2017/02/03 09:32
2017/02/03 09:32
バンド名なんて本人が満足してたらそれでいいじゃん。外野がどうこういうことでもないと思う。
2017/02/03 09:35
バンドやってる連中なんて、まずは目立たないと始まらないから。楽曲は2の次。認知度が高まるにつれてバンド名も替えたりするし、そもそも目立ちたくてやってる奴らがほとんどなんだから。。
2017/02/03 09:37
2017/02/03 09:42
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」「
「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。」
「名探偵×不良×リア充×痴女×決闘者」
他多数・・・、ラノベでは至極当然ですな
2017/02/03 09:43
全部見たのに覚えられない。
2017/02/03 09:44
それってバンド名じゃなかったね。
イカすバンド天国。
2017/02/03 09:45
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅に比べたら・・
比較するのも失礼な程だなw
2017/02/03 09:50
ウケるw
バンドって言うより、アイドルでやってほしい。全員女王様キャラで笑
グループ名はつける側の好き好きだと思うけど、最近、お笑いコンビみたいな名前の音楽グループが増えたなあと思う。
端的に言うと、あまり名前がかっこよくない。セカオワとゲスは名前長くないと思うけどね。むしろグループ名と曲タイトルがどちらも短い英単語の時が一番、どっちがグループ名か分かりづらい。だから、グループ名の長さは出す曲の傾向を考えながらつけた方が良い。例えば、もし浜崎あゆみがdivaとかいうアーティスト名だったら、アーティスト名と曲の区別が全滅する。
2017/02/03 09:50
junskywalker(s)
JUDYANDMARY
ASIANKUNG-FUGENERATION
BUMPOFCHICKEN
9mmParabellumBullet
MANWITHAMISSION
NICOTouchestheWalls
マキシマムザホルモン
日本語になっただけで昔から長い名前はある
2017/02/03 09:50
2017/02/03 09:54
それで訴えられて賠償金だなんだってなったら困るでしょ
長い名前が増えているのは海外も一緒。
「マイケミカルロマンス」とか「アヴェンジドセブンフォールド」とかな。
お前が無知なだけです。
シンプルで良い響きの言葉はもう世界のどこかで使われています。
2017/02/03 09:59
2017/02/03 09:59
おばさんは長いバンドネーム覚えられません。
あまり興味が無いからかもしれないけど(^-^;
でも、バンドネームを見ると自己陶酔の世界ですね。
2017/02/03 10:03
2017/02/03 10:05
>売れなきゃ、なんじゃこりゃだもん。
往々にして、この手のバンドマンは王道を嫌い邪道を好む
正に中二病ですからね…(記事でも王道否定有りですし)
高橋一生さんのご兄弟もバンドマンなので
そんな一生さんの弁で申し訳ないのですが
興味深い話がありました。
バンドマンのご兄弟に「売れることを考えろ!」という
この手のバンドに有りがちな売れ線否定や客を斜に構えて見る態度など
評論家の延長みたいなバンドになり果てている様に疑問視
中二病バンドだから仕方ないと言われればそれまでですが…
どんなバンドも商業ベースに乗ったならやはり「売れる」ことで説得力が出ると思います。
説得力は最強の武器!
2017/02/03 10:08
2017/02/03 10:09
2017/02/03 10:12
カラスは真っ白もメディアや信者にかかれば「カラ松」ってかぁ?
2017/02/03 10:14
でもそのバンドの音楽が良くないと売れてないわけで…。
昔からインディーズバンドにはなんじゃこりゃ?って名前のバンドはゴロゴロしてますし。
長いバンド名のバンドなんて昔からよくある。
東京スカパラダイスオーケストラ(スカパラ)
レッド・ホット・チリペッパーズ(レッチリ)
最近は…につけて話題にしてるけどこんなのどの時代もそうじゃないの。
2017/02/03 10:15
>あまり興味が無いからかもしれないけど(^-^;
80年代に一世を風靡したバンド「杉山清貴&オメガトライブ」の世代が覚えられないの?
2017/02/03 10:23
アンタッチャブル、アンジャッシュ、アンガールズなど
芸人が流行りに乗っかるのは今始まったことじゃないね
2017/02/03 10:24
2017/02/03 10:26
2017/02/03 10:31
2017/02/03 10:34
前時代的なサブカルと捉えるかは
捉える人の知識で別れる
2017/02/03 10:37
2017/02/03 10:38
2017/02/03 10:38
2017/02/03 10:38
2017/02/03 10:39
2017/02/03 10:39
ヤフコメ民のおじさんおばさんにとっては
理解できない世界でしょうね
音楽なんか興味ないだろうし
2017/02/03 10:41
トトロ、ナウシカ、ラピュタ、豚、だと物足りないだろう
2017/02/03 10:45
2017/02/03 10:47
それに比べて、音楽を握手券や投票券のおまけにする口パクお遊戯AKB・乃木坂集団は最低ですよね。
音楽界から消えて欲しいです。
2017/02/03 11:15
バンド名じゃないけど、ピンク・レディーとかキャンディーズとかって、見ようによっては結構ダサいと思う。嵐、だって考えてみればヘン。
2017/02/03 11:19
2017/02/03 11:20
2017/02/03 11:22
クラシック音楽の世界でも普通にやってる。(「ショス5」(ショスタコーヴィチの交響曲5番)とか「シベ2」(シベリア超特急2」ではなくて「シベリウスの交響曲第2番」とかね))
2017/02/03 11:47
2017/02/03 11:47
2017/02/03 11:48
それに比べたら、ゲスの極み乙女とか世界の終わりとかまだ可愛いほう。
2017/02/03 11:51
2017/02/03 09:20
>「君が思い出になる前に」や「空も飛べるはず」などといった、
>どことなく現代のバンド名にも通じるような、
>名詞や体言止めではない“センテンス”重視の世界観を
>打ち出している感がある。
そんなのZARDとかも「眠れない夜を抱いて」(92年)とか
「この愛に泳ぎ疲れても」(94年)とかもそうだと思うけど、。
もっと言えば、それより前には杏里の「オリビアを聴きながら」(78年)とか
中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」(84年)とかもあるけど、、、
何ゆえスピッツがきっかけになってるのか謎。
2017/02/03 09:42
2017/02/03 09:47
2017/02/03 09:51
2017/02/03 09:51
2017/02/03 09:56
「振り向いた時そこに見える階段を数えたことがあるだろうか」なんてタイトルもありますね。
2017/02/03 09:57
2017/02/03 10:04
2017/02/03 10:05
2017/02/03 10:07
体言止めでないタイトルの曲なんて昔からあったわ!
2017/02/03 10:14
2017/02/03 10:14
2017/02/03 10:16
2017/02/03 10:27
2017/02/03 10:38
B’z、WANDS、T-BOLAN、ZARD、大黒摩季、DEENなど。
2017/02/03 10:42
2017/02/03 10:44
鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの(AKB48)
それでも暮らしは続くから全てを今忘れてしまう為には全てを今知っている事が条件で僕にはとても無理だから一つづつ忘れて行く為に愛する人達と手を取り分けあってせめて思い出さないように暮らしを続けて行くのです(BEGIN)
2017/02/03 10:49
2017/02/03 10:54
2017/02/03 11:16
2017/02/03 11:22
1イントロなしで
2サビではじまる
3しかもその最初の歌詞が日本語タイトル
ってのがちょっと流行ったんだよな
愛しさと~とか寒い夜だから~とかあなただけみつめてる~とか
揺れる想いとかもだっけ?
2017/02/03 11:29
「いまのキミはピカピカに光って」1980、斎藤哲夫
・・・もっともっと古い歌謡曲だって、探せば、こんなのいっぱいあるよね。
この記事書いた人が、スピッツからしか、音楽を知らないのかも。
2017/02/03 11:46
2017/02/03 11:48
無意味で言いたい事が意味不明になった記事。
トップコメントが「スピッツにあやまれ」になるのがよく解るわ。
2017/02/03 09:18
2017/02/03 09:41
2017/02/03 09:45
2017/02/03 09:48
そんな連中はアーティストを名乗る資格ないよねw
2017/02/03 09:51
2017/02/03 09:56
それを考慮せずに叩くのは阿保
実際、訴えられて途中で解明を余儀なくされたバンドだっているんだから。最初から被りそうもない名前つけようとするのは自然。バカはこの点が全く分かってない。
2017/02/03 10:00
結局ファンに略して呼ばれる。
2017/02/03 10:05
とは言いつつ
いつの時代のアーティストもそうやろ
2017/02/03 10:10
20年・30年前から普通にある。近年のバンド名で特徴化してきているのは
長さではなく内容だと思うんだけどな
キャッチーな名前にしようという発想自体は別に間違っちゃいないのだから
長くなったり文章的になったりすることはあるだろうし、逆に極端に短い
ものになる可能性だってある。この記事が結論的に何を言いたいのかは
解らんけど、俺に言わせりゃ「狙い過ぎててダサくなってるだけ」という
パターンが多い(多くなってきてる)ということでしかないと思う。
世代間のギャップがそう思わせる部分もあるのかな。でも、ゲスの極みとか
死んだ僕の彼女とか忘れらんねえよってのは流石にないだろと。
言い回しにセンスが無いやつが音楽やってればそういうことになるのかもね。
そういう意味では「ライトノベルの影響」ってのは割と頷ける。
2017/02/03 10:36
オイラの主催する団体の改名は止めておこうと思った
2017/02/03 10:38
ようは正式名称と略称、1つの物に2つ名前を持たせたいって狙いもあると思う。
2017/02/03 10:40
>結局は「トレンドに流されてるダサい奴ら」ってだけの話では。
そのトレンドに「流されない自分」を殊更にアピールするのがかっこいいと勘違いして、これ見よがしにひけらかす連中も同じぐらいダサいですよね。
おっと、誰かが激昂しそうだな。
2017/02/03 10:45
2017/02/03 10:52
90年代は、暗黒だわ、
2017/02/03 11:39
2017/02/03 11:44
長いバンド名、そのものは、別に、悪く思う人、いないんじゃないかな。
ただその文章(みたいな名前の、文章内容)が、「ゲス」とか「死んだ」とか、そういう「日常使う言葉としてどうなんだ?」ってのが入ってるから、「狙いすぎてるのが感じられて、逆にダサい」と思う人が居るんじゃないかなぁ。
実際、この「ゲス」が不倫したら、今まで「これこそイマドキでカッコいい」みたいに支持されてたのに、途端に「ほら見ろ、やっぱこういう言葉を平気で使える奴なんて、こんなもんなんだよ」みたいになったよね。「やっぱねー」みたいな感じで。この名前のせいでより「この名前自体が、天狗になってる証拠だよね」みたいに叩かれてた感じも受けた。
日本人は言葉に魂を感じる人が多いから(言霊信仰の国だから)、こういう負の言葉に拒絶感を覚える人が居ても仕方ないんじゃないかなー
2017/02/03 11:48
ダサいかかっこいいかは、流されてるか否かでなく、純粋にセンスで決まるでしょう^^;
2017/02/03 09:10
それにしても、ロンビンソンって…(´・_・`)
2017/02/03 09:23
長く活動してても知名度はそれなり。。。なんだね
2017/02/03 09:24
2017/02/03 09:26
芸人みたい。
シャ乱Qも衝撃的だったな。
2017/02/03 09:31
2017/02/03 09:31
2017/02/03 09:31
2017/02/03 09:33
2017/02/03 09:33
このライターは30代前半から、それ未満だろうか。
2017/02/03 09:36
「愛を語るより口づけを語ろう」
「別れましょう私から消えましょうあなたから」
「このまま君だけを奪い去りたい」
ビーイング系が一時期長い曲名つけてたよね。
くそだせえと思ってたけど。
2017/02/03 09:37
だって昔の方が変なのあったもん。
酒が飲める酒が飲める~とか・・
好きだったな。
日本全国酒飲み音頭・・・だっけ?
あと「おら東京さいくだ」の曲名は
なんだか今風だね。文章になってる。
2017/02/03 09:38
2017/02/03 09:39
けっこうあった。
歌謡番組見ながら子供心に
「こんなこと歌っていいんだろうか」とか思ってた。
天城越えとかも何気に怖い。
2017/02/03 09:39
水中に関しては、間違いなく1992と説明してある
他人に突っ込む以前に、しっかり読んで突っ込めよ、バカっぽいぞ
2017/02/03 09:40
2017/02/03 09:40
確かにダサい。
なつかしい。
2017/02/03 09:43
2017/02/03 09:47
確かに
ど忘れして「あの、ロビンソンのバンド」とかいう人はいるかもですが、スピッツはスピッツでしょ?
間違える人なんているの?
どうでも良いけど、
「武論尊」のネーミングはインパクトや覚えやすさもあって正解だった気がしますねw
2017/02/03 09:55
2017/02/03 09:56
何も知らないくせに得意げに…
2017/02/03 10:00
シャ乱Qはそれぞれが所属してたバンド名からとって並べたやつだからねえ
考え方はKAT-TUNと一緒だわな
2017/02/03 10:01
2017/02/03 10:18
見た瞬間、じゃあ息継ぎしろよと(笑)
2017/02/03 10:20
曲名のような長い名前の走りではないよね。
だいたい、バンド名って個人名とは違うから横文字だったり意味のある言葉っぽい名前付けたりするわけで
世間に認識されないうちは、曲名と名前と区別つかないなんて昔からあると思うわ。
2017/02/03 10:32
多分、普通の現象だからだと思う
2017/02/03 10:44
というか、ギター、ドラム、ヴァイオリンってなんだよ!
2017/02/03 11:11
2017/02/03 09:02
2017/02/03 09:18
ロンビンソンって。
2017/02/03 09:24
物議と言うほどではないが確かに当時、スピッツのロビンソンなのかロビンソンのスピッツなのかという話はちょいちょいあったぞ
2017/02/03 09:30
2017/02/03 09:38
当時はスピッツの出始めの頃だったので名前も定着していなくて
バンド名と曲名を逆さまに紹介してしまうようなラジオDJもいました。
2017/02/03 09:42
2017/02/03 09:43
まず曲から知って、いい曲だなぁと思ったけど、スピッツのロビンソンかロビンソンのスピッツか、俺も最初はわからなかった。
だって歌詞にロビンソンもスピッツも出てこないんだもん。
2017/02/03 09:46
どちらかというとバンド名らしいバンド名だと思う。
単にロビンソンという曲名が「バンド名のような曲名」だったというか…シンプルな英単語同士で混同したんだよね。
2017/02/03 09:47
次の曲を知って、バンド名を確認できたと言う…。
2017/02/03 09:49
2017/02/03 09:54
なつかしい・・・
2017/02/03 09:58
実際は旅行先のタイにあったデパート名から付けた(仮)だったそうですね。
2017/02/03 08:46
2017/02/03 09:19
2017/02/03 09:17
2017/02/03 09:24
初期のころのB’zや織田哲郎グループ、、、(ZARDとかとか)
2017/02/03 09:45
短い名前を思考したって言ってたバンドがいた
それからドリカムとか、ジュンスカって短縮する
書き方が出てきた
2017/02/03 09:47
コメ主さんも言うようにドラマのタイトルも長いですよね。
要は作り手に語彙力がないのか、それとも変わってるでしょ感を出したいのかしら。
2017/02/03 09:50
2017/02/03 09:52
2017/02/03 09:54
2017/02/03 09:57
最近ノクブラファンになったったww
2017/02/03 10:00
2017/02/03 10:02
好みかどうか一瞬で分かって
書店で手に取りやすいんですよね
2017/02/03 10:03
略され込みで名前なのかもね。
2017/02/03 10:12
略してピンキラ
ぴんから兄弟は関係ない
2017/02/03 10:14
2017/02/03 10:16
あとやたら3〜4文字にまとめたがるメディアと信者の知能も低下してる
2017/02/03 10:25
長い名前や題名って、こういう知らない略称出されて「えっ?知らないの?遅れてるー」みたいな風潮もあるような気がするんですけど。
2017/02/03 10:36
2017/02/03 10:40
2017/02/03 10:46
いくら長くてもせめて20字以内にしてほしい。
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない(B’z)
鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの(AKB48)
それでも暮らしは続くから全てを今忘れてしまう為には全てを今知っている事が条件で僕にはとても無理だから一つづつ忘れて行く為に愛する人達と手を取り分けあってせめて思い出さないように暮らしを続けて行くのです(BEGIN)
2017/02/03 11:28
B’zのそれは知ってて、いくらなんでも鬱陶しいわ!と思ってたんですけど、
AKBのとBEGINのがタイトルだったらビックリです
2017/02/03 11:29
メニュー長っ!(笑)
でも、あるある(笑)
2017/02/03 09:21
曲が良くなければ売れないから。
2017/02/03 10:38
2017/02/03 09:21
お遊戯会が発展したもの
2017/02/03 09:31
一緒にしないでください。
2017/02/03 09:51
2017/02/03 10:29
2017/02/03 10:30
下半身危ないよね。
2017/02/03 10:53
2017/02/03 11:37
2017/02/03 09:27
ただ自分に酔ってる気がする…
2017/02/03 10:11
2017/02/03 10:15
仰るとおり。
2017/02/03 10:20
2017/02/03 11:13
2017/02/03 11:22
内田裕也や玉置浩二とかみれば解るだろ。
この二人は完全にそっちタイプだし。
多かれ少なかれそう言う部分がないと活動出来ないし、
売れない部分はある。
2017/02/03 11:45
2017/02/03 09:16
2017/02/03 09:45
2017/02/03 09:58
2017/02/03 10:24
ボーカルもなんかなよなよが多い気が。
今の流行り、と言ってしまえばそれまでですが
2017/02/03 10:40
2017/02/03 11:50
売れたとしても短命。
肝心の音楽が、ずっと残るような音楽じゃない。
2017/02/03 09:21
ダサく感じるのは、オレだけかな?
2017/02/03 09:24
短いよね。
忘れられないし。
2017/02/03 09:38
ここ最近の生保会社の統合よりもイケてるネーミングじゃないかと。
シャ乱Q、曲もいいしね。
2017/02/03 09:41
シングルベッド・・・。
2017/02/03 09:42
懐かしいことをいろいろ思い出したので
この記事はヨシとしておこう。
2017/02/03 10:06
2017/02/03 10:26
もしかしたらもっと上の世代?
2017/02/03 09:31
結局のところ、楽曲で勝負できないから変わったバンド名で
注目を浴びようとしているだけでは。
2017/02/03 09:28
2017/02/03 11:39
2017/02/03 11:54
2017/02/03 09:42
2017/02/03 10:13
興味ない人にとっては何そのマイナーバンド?だからね
2017/02/03 10:39
2017/02/03 09:23
あと、スピッツのはロビンソンじゃなかったっけか…。
2017/02/03 09:24
どうも社会全体が、直接的な説明じゃ無いと理解しようとしない世の中になっている気がする。
2017/02/03 10:11
2017/02/03 10:27
2017/02/03 10:32
2017/02/03 10:50
2017/02/03 11:48
2017/02/03 09:33
一番間違っちゃいけないところで…。
2017/02/03 09:28
2017/02/03 09:24
2017/02/03 09:39
2017/02/03 09:34
2017/02/03 09:21
あれ以降、ブリグリ・ELTって感じが一気に出てきた感じがある。
ビーイング系は短いけど抽象的な意味合いを持つバンドが多い感じかな。
2017/02/03 09:22
2017/02/03 09:27
インパクト不足で個性を出したつもりが没個性に。
結局は実力が基本にないとなんだかんだ難しい世界なんだろうと思う。
2017/02/03 10:17
2017/02/03 10:20
2017/02/03 09:23
2017/02/03 09:38
最近の若手にはそういう反骨心が足りない
2017/02/03 10:22
ダサい
2017/02/03 09:26
2017/02/03 09:24
しちゃった時点で負けかもね。
実際、曲もたいしたことないの多いし。
2017/02/03 10:06
ミュージシャンならちゃんと楽曲で勝負してほしい
2017/02/03 10:15
スピッツは普通だろ。
2017/02/03 10:29
2017/02/03 09:45
2017/02/03 10:00
2017/02/03 09:46
2017/02/03 09:57
2017/02/03 10:06
acrowdofrebellion
RhythmicToyWorld
2017/02/03 10:15
LargeHouseSatisfaction
NICOTouchestheWalls
2017/02/03 10:16
L’Arc~en~Cielがメジャーデビューした時も、ちゃんと名前が読める人がいなかったっけ。
2017/02/03 10:24
2017/02/03 10:15
2017/02/03 10:29
2017/02/03 09:32
2017/02/03 09:42
2017/02/03 10:04
ちょっとここに書けないけど(汗)
2017/02/03 09:54
2017/02/03 10:22
最近始まった事ではないと思うよ。
「エンタメ」カテゴリーの関連記事