丸紅が英社と共同で「空飛ぶクルマ」2025年頃の運航開始へ!東京駅~成田空港を約14分
スポンサードリンク
出典:https://www.aviationwire.jp/archives/235422
丸紅は電動垂直離着陸機(eVTOL)を手がける英バーティカルエアロスペースと業務提携契約を結んだ。「空飛ぶクルマ」に代表されるエアモビリティー分野の新規事業創出を目指し、国内市場や機体認証、離発着に必要なインフラなどを調査する。両社共同で日本におけるエアモビリティーの活用を推進し、2025年頃の運航開始を目指す。
バーティカルは英国政府の支援を受けeVTOLを開発する。開発中の機体は操縦士を含め5人乗り。航続距離は約161キロメートル以上、最大速度は時速約325キロメートルで、東京駅と成田空港間を約14分で移動できるという。
エアモビリティーは次世代の移動手段として注目されており、将来的な運航機数は約10万機(従来の旅客機は19年末時点で約2万4000機)に達すると見込まれている。中でもeVTOLは電動で温室効果ガスの排出が従来の航空機より少なく、気候変動対策にも寄与すると期待されている。
参照元:ヤフーニュース
東京駅―成田空港を約14分で移動。丸紅が英社と共同で「空飛ぶクルマ」運航開始へ
参照元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8f78de52f98dd8e72fe2cadef7aa0ee0e94661c8
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
いつも応援有難うございます!
名無しさん
夢があるけど、こんなのがうようよ飛び始めたら恐いね。
空飛ぶパトロールカーとか、空飛ぶ救急車とかがまずは優先してほしいな。消防車は重くて無理か。
夢があるけど、こんなのがうようよ飛び始めたら恐いね。
空飛ぶパトロールカーとか、空飛ぶ救急車とかがまずは優先してほしいな。消防車は重くて無理か。
名無しさん
昔から成田空港までのヘリコプター便は各地からあったけど、どれも片道数万円とかいう内容で「だったら鈍行でいいです」ってなるんだよね。
JRのNEXだって高いと言われてるんだから、どんなくらいの値段設定にするつもりなのだろうか。
昔から成田空港までのヘリコプター便は各地からあったけど、どれも片道数万円とかいう内容で「だったら鈍行でいいです」ってなるんだよね。
JRのNEXだって高いと言われてるんだから、どんなくらいの値段設定にするつもりなのだろうか。
名無しさん
成田ができた時も、関空ができた時も、中部ができた時も、大都市と空港をヘリで結ぶとか言って話だけで終わったり、一部実現したがすぐにポシャったり。
技術的には可能になっても費用がかかりすぎるでしょ。
成田ができた時も、関空ができた時も、中部ができた時も、大都市と空港をヘリで結ぶとか言って話だけで終わったり、一部実現したがすぐにポシャったり。
技術的には可能になっても費用がかかりすぎるでしょ。
名無しさん
14分で移動できるのはいいが、一度に五人しか乗れないのでは、待ち時間何分になる?
京成スカイライナーかNEXの方が、一度に100倍近い輸送能力あります。
スカイライナーなら、日暮里まで30分くらいで着きます。
待ち時間と価格を考慮すれば、鉄道の方が効率的だと思うけど。
14分で移動できるのはいいが、一度に五人しか乗れないのでは、待ち時間何分になる?
京成スカイライナーかNEXの方が、一度に100倍近い輸送能力あります。
スカイライナーなら、日暮里まで30分くらいで着きます。
待ち時間と価格を考慮すれば、鉄道の方が効率的だと思うけど。
名無しさん
温室効果ガスを出さないと言ってもその電気はどうやって発電するのか
そしてバッテリー容量は長距離運航に耐えうるものなのか
手塚マンガの世界が実現するかどうかはここだろう
温室効果ガスを出さないと言ってもその電気はどうやって発電するのか
そしてバッテリー容量は長距離運航に耐えうるものなのか
手塚マンガの世界が実現するかどうかはここだろう
名無しさん
空飛ぶクルマって夢はあるし、作って飛ばす技術も十分ある。
けど、公共政策がそれを許すのだろうか?9.11テロで分かった通り、空を飛ぶものは武器になる。現在の航空機とは桁違いの数が低空を飛行するとなると墜落による地上のリスクも桁違いに高くなる。航空管制上、許容できるのだろうか?その辺の政策議論はまだ聞いたことがない。私は怖いです。
空飛ぶクルマって夢はあるし、作って飛ばす技術も十分ある。
けど、公共政策がそれを許すのだろうか?9.11テロで分かった通り、空を飛ぶものは武器になる。現在の航空機とは桁違いの数が低空を飛行するとなると墜落による地上のリスクも桁違いに高くなる。航空管制上、許容できるのだろうか?その辺の政策議論はまだ聞いたことがない。私は怖いです。
名無しさん
世界中で10万機、これを多いと見るか少ないと見るか?
日本で東京〜成田間に1万機投入したら、どうなるんだろう。
駐車場ならぬ駐機場が不足して着陸できず、電池切れて墜落なんてことが毎日のように起きる気がする。
飛行機は空き地があっても勝手に降りられないからね。
飛行機ってどこへでも飛んでいけるようだけど、実は飛んでいい場所が決まってる。まるで目に見えない道路があるかのように、一列に並んで飛んでいる。羽田の着陸進入時は、行儀良く順番待ちで数珠繋ぎしているのがよく分かる。
こんなプライベートな乗り物ができたら誰が管制するのだろうか?まさかAI任せとか。
地に足がついた車なら渋滞しても止まっているだけ、落ちる心配なんてない。昭和なオジサンは飛ばないクルマでいい。
世界中で10万機、これを多いと見るか少ないと見るか?
日本で東京〜成田間に1万機投入したら、どうなるんだろう。
駐車場ならぬ駐機場が不足して着陸できず、電池切れて墜落なんてことが毎日のように起きる気がする。
飛行機は空き地があっても勝手に降りられないからね。
飛行機ってどこへでも飛んでいけるようだけど、実は飛んでいい場所が決まってる。まるで目に見えない道路があるかのように、一列に並んで飛んでいる。羽田の着陸進入時は、行儀良く順番待ちで数珠繋ぎしているのがよく分かる。
こんなプライベートな乗り物ができたら誰が管制するのだろうか?まさかAI任せとか。
地に足がついた車なら渋滞しても止まっているだけ、落ちる心配なんてない。昭和なオジサンは飛ばないクルマでいい。
名無しさん
自転車が発明されて150年弱 技術は進歩しても自転車は一向に無くならない それは何故か? 一方、飛行機、ヘリコプター、ドローンなど技術はめちゃくちゃ進歩してるが自転車がなくなるほどではない 技術は進歩してもコストや安全性、手軽さなど様々な合理的理由で物事は決まっているということだ バックトゥザフューチャーも2015年に自動車が空を飛ぶ未来を予想したが、この視点が抜けていた
自転車が発明されて150年弱 技術は進歩しても自転車は一向に無くならない それは何故か? 一方、飛行機、ヘリコプター、ドローンなど技術はめちゃくちゃ進歩してるが自転車がなくなるほどではない 技術は進歩してもコストや安全性、手軽さなど様々な合理的理由で物事は決まっているということだ バックトゥザフューチャーも2015年に自動車が空を飛ぶ未来を予想したが、この視点が抜けていた
名無しさん
もう28年前になりますが、ニュージーランドからの帰りに成田が事故の為に閉鎖になり、羽田へ着陸したことがあります。そのまま羽田では降りることが出来ずに数時間後に羽田から成田へ行ったことがあります。離陸してベルトを外す時間などなく、アッと言う間に下降して着陸しました。確かに15分くらいだったかも?本音は羽田で降りたかったけど、貴重な体験フライトでした。
もう28年前になりますが、ニュージーランドからの帰りに成田が事故の為に閉鎖になり、羽田へ着陸したことがあります。そのまま羽田では降りることが出来ずに数時間後に羽田から成田へ行ったことがあります。離陸してベルトを外す時間などなく、アッと言う間に下降して着陸しました。確かに15分くらいだったかも?本音は羽田で降りたかったけど、貴重な体験フライトでした。
名無しさん
現在の約4倍の飛行体が飛ぶ事になったら管制システムは付いていけるのかな?
便利になるのは良いことだけどそれに対する法整備もしっかりやらないとね。
現在の約4倍の飛行体が飛ぶ事になったら管制システムは付いていけるのかな?
便利になるのは良いことだけどそれに対する法整備もしっかりやらないとね。
名無しさん
何だかこういうのはオワコンだと思う。
中国富裕層あたり向けかな?たいした需要がないと思う。
都心の航空は過密だし、天気によるし、成田も混んでるし、軍用機のオスプレイでさえ問題多いのに。
早く早く、の時代じゃなくなったと思う。
何だかこういうのはオワコンだと思う。
中国富裕層あたり向けかな?たいした需要がないと思う。
都心の航空は過密だし、天気によるし、成田も混んでるし、軍用機のオスプレイでさえ問題多いのに。
早く早く、の時代じゃなくなったと思う。
名無しさん
技術的なことよりもまずは法整備が必要。こんなものがあっちこっち自由に飛び回ってたら危なくて仕方ない。実用化がなかなか進まないのは国が重い腰をあげるのに時間がかかるからだろう。
技術的なことよりもまずは法整備が必要。こんなものがあっちこっち自由に飛び回ってたら危なくて仕方ない。実用化がなかなか進まないのは国が重い腰をあげるのに時間がかかるからだろう。
名無しさん
一般客(富裕層)を相手にしたヘリコプターサービスがあったがダメだった。このサービスがどのようなものになるのかは分からないが、飛ばせる数と乗れる人数を考えたら、おそらくヘリコプターサービスと同じような限られた顧客を相手にするのだろう。ヘリの失敗を踏まえれば、公共交通機関として高額の料金で予約を受け付けるのではなく、コロナ後でも回復が見込めないとされている国際線ビジネス客を相手に、ファーストクラスの客やマイレージの上級会員を対象としたサービスとして航空会社が提携して提供するのではないかと予想する。
一般客(富裕層)を相手にしたヘリコプターサービスがあったがダメだった。このサービスがどのようなものになるのかは分からないが、飛ばせる数と乗れる人数を考えたら、おそらくヘリコプターサービスと同じような限られた顧客を相手にするのだろう。ヘリの失敗を踏まえれば、公共交通機関として高額の料金で予約を受け付けるのではなく、コロナ後でも回復が見込めないとされている国際線ビジネス客を相手に、ファーストクラスの客やマイレージの上級会員を対象としたサービスとして航空会社が提携して提供するのではないかと予想する。
名無しさん
空を飛ぶ乗り物は航空機と言い、車にあらず。
まず、日本では細々法的規制でコストが高くなり誰も乗らない。
電動ヘリで買い物に行くような社会なら夢はあるが。
パイロットの免許は国交省?警察庁?
縄張り争いのバトルやろな。
飛ぶのは後50年先やな。
都会を便利にするより離島と本土の間とか山間部とか特区制度でやるなら意味有り。地元の高校からパイロット訓練をやり働く場にもなる。
空を飛ぶ乗り物は航空機と言い、車にあらず。
まず、日本では細々法的規制でコストが高くなり誰も乗らない。
電動ヘリで買い物に行くような社会なら夢はあるが。
パイロットの免許は国交省?警察庁?
縄張り争いのバトルやろな。
飛ぶのは後50年先やな。
都会を便利にするより離島と本土の間とか山間部とか特区制度でやるなら意味有り。地元の高校からパイロット訓練をやり働く場にもなる。
名無しさん
夢があるのは自分の車で自由に空を飛ぶことであって、高いお金を払ってまで他人が運転する車で空を飛ばなくてもいいような気がする。
それなら珍しさを除けばわざわざ車で飛ばなくてもヘリでも飛行機でも同じようなもん。
しかも高い安全性が確保出来ない限り、今まで以上に地上での危険運転と空からの墜落に怯えて生活しなければならなくなるだけ。
それを回避するとなると、決められたルートを他人若しくは自動運転による飛行になるであろう未来しか見えないので、特に国土が狭い日本においては自由に飛び回れる「空飛ぶ車」は夢のまた夢でしかない。
夢があるのは自分の車で自由に空を飛ぶことであって、高いお金を払ってまで他人が運転する車で空を飛ばなくてもいいような気がする。
それなら珍しさを除けばわざわざ車で飛ばなくてもヘリでも飛行機でも同じようなもん。
しかも高い安全性が確保出来ない限り、今まで以上に地上での危険運転と空からの墜落に怯えて生活しなければならなくなるだけ。
それを回避するとなると、決められたルートを他人若しくは自動運転による飛行になるであろう未来しか見えないので、特に国土が狭い日本においては自由に飛び回れる「空飛ぶ車」は夢のまた夢でしかない。
名無しさん
エアモビリティーを2025年に運航させる計画の前に、まだ話が出たばかりで、疑問点が多過ぎる。
運航路に当たる地域では、将来的に10万機も飛ばすので有れば、現運行システムにどれだけの処理能力が有るのかも解らず、一度に搭乗出来るのがたったの5名の機種を頻繁に飛ばした処で、新しい公共交通機関にしても貧弱なだけ。
10万機に関わらず、東京〜成田空港までの航路に、どれだけの他航空機とのコース障害が有るのか解らず、この間の空にはすで商用で旅客扱いしている民間のジェットヘリが多数存在するが、この企業との話は調節出来るのか?
それ以前に航路の下に住んでる地域住民の多くから、まだ立ち上げて間もない事業の安全面で、反対運動は絶対に起きるだろう。土地の価格にも影響を与える事を考えているのだろうか?いくら安全としても頭上を多くのエアモビリティーが飛んで行くとなると、正直安心して暮らせないと言う人が多いと思う。
エアモビリティーを2025年に運航させる計画の前に、まだ話が出たばかりで、疑問点が多過ぎる。
運航路に当たる地域では、将来的に10万機も飛ばすので有れば、現運行システムにどれだけの処理能力が有るのかも解らず、一度に搭乗出来るのがたったの5名の機種を頻繁に飛ばした処で、新しい公共交通機関にしても貧弱なだけ。
10万機に関わらず、東京〜成田空港までの航路に、どれだけの他航空機とのコース障害が有るのか解らず、この間の空にはすで商用で旅客扱いしている民間のジェットヘリが多数存在するが、この企業との話は調節出来るのか?
それ以前に航路の下に住んでる地域住民の多くから、まだ立ち上げて間もない事業の安全面で、反対運動は絶対に起きるだろう。土地の価格にも影響を与える事を考えているのだろうか?いくら安全としても頭上を多くのエアモビリティーが飛んで行くとなると、正直安心して暮らせないと言う人が多いと思う。
名無しさん
子供の頃は2021年くらいには、なにがしかのテクノロジーでヒューンって空を飛ぶ車あると夢見てた。バック・トゥ・ザ・フューチャー2は2015年だが空を車が飛んでたね。
ドローンは結局プロペラで原理は100年以上変わってないんだよな。
原子力や核融合炉も、お湯を沸かすって点は石炭焚いて蒸気機関回してた頃と変わらない。
いとも簡単に無線で無料で世界中とTV電話できるようになったのはすごい。
子供の頃は2021年くらいには、なにがしかのテクノロジーでヒューンって空を飛ぶ車あると夢見てた。バック・トゥ・ザ・フューチャー2は2015年だが空を車が飛んでたね。
ドローンは結局プロペラで原理は100年以上変わってないんだよな。
原子力や核融合炉も、お湯を沸かすって点は石炭焚いて蒸気機関回してた頃と変わらない。
いとも簡単に無線で無料で世界中とTV電話できるようになったのはすごい。
名無しさん
空飛ぶ車って、50年以上前の子供の雑誌に21世紀の未来として描かれていた。それに加えて人々はパイプ状の空中回廊を自動で街のどこにでも行ける夢の世界だったが、空飛ぶ車はまだ実用化の段階にもない。いつも思うのだが、まず電線にひっかりそうだし、空中で接触や衝突もありうるし、その場合墜落しての二次被害もありそう。ヘリコプターだって年に数回は死亡事故が起こっているのだから、人口がますます減っていく中でこれ以上新たな輸送手段は要らないのではと思う。
空飛ぶ車って、50年以上前の子供の雑誌に21世紀の未来として描かれていた。それに加えて人々はパイプ状の空中回廊を自動で街のどこにでも行ける夢の世界だったが、空飛ぶ車はまだ実用化の段階にもない。いつも思うのだが、まず電線にひっかりそうだし、空中で接触や衝突もありうるし、その場合墜落しての二次被害もありそう。ヘリコプターだって年に数回は死亡事故が起こっているのだから、人口がますます減っていく中でこれ以上新たな輸送手段は要らないのではと思う。
名無しさん
子供の頃思い描いていた世界が間近になるとは感慨深いです。しかし東京をはじめ上空を移動することは果たして可能なのでしょうか?ドローンでさえ日本国内は飛ばせるエリアが限られ規制が厳しいし空の交通規制法などが必要でしょうね。
子供の頃思い描いていた世界が間近になるとは感慨深いです。しかし東京をはじめ上空を移動することは果たして可能なのでしょうか?ドローンでさえ日本国内は飛ばせるエリアが限られ規制が厳しいし空の交通規制法などが必要でしょうね。
名無しさん
先日、日曜日の初耳学で、2025年の万博のときに会場への移動手段とするなど、実用化に向けて開発や法の整備を進めていると言ってました。
でも乗りたいか?と言われたら微妙です。強風のときは飛行できないそうで、風がないときに万が一突風が吹いたらどうなるのでしょうか?
それに電波障害などのトラブルが起きたら?と思うと…
ボートに乗る際のライフジャケットのように、パラシュート背負って乗らないといけないでしょうね。
先日、日曜日の初耳学で、2025年の万博のときに会場への移動手段とするなど、実用化に向けて開発や法の整備を進めていると言ってました。
でも乗りたいか?と言われたら微妙です。強風のときは飛行できないそうで、風がないときに万が一突風が吹いたらどうなるのでしょうか?
それに電波障害などのトラブルが起きたら?と思うと…
ボートに乗る際のライフジャケットのように、パラシュート背負って乗らないといけないでしょうね。
名無しさん
自分が生まれるずっと前の未来予想図に、こんなのはいくらでもあった。
昭和30年代の子供向け未来イラストに、二十年後の世界とか言って、空飛ぶクルマが描かれていた。
二十年後どころか、それから半世紀以上たった現在、空飛ぶクルマなど、どこにも飛んでいない。
そう言えば大昔から研究されてたリニアモーターカーも、まだまだ先である。
日本の国力も落ち、夢の無い時代になったものである。
自分が生まれるずっと前の未来予想図に、こんなのはいくらでもあった。
昭和30年代の子供向け未来イラストに、二十年後の世界とか言って、空飛ぶクルマが描かれていた。
二十年後どころか、それから半世紀以上たった現在、空飛ぶクルマなど、どこにも飛んでいない。
そう言えば大昔から研究されてたリニアモーターカーも、まだまだ先である。
日本の国力も落ち、夢の無い時代になったものである。
名無しさん
田んぼばかりの田舎ならともかく、東京駅周辺のような高層ビルがあるところは操縦が難しそう。ちょっと風の強い日だと危険で飛ばせないでしょ。航空機は天候不順に極端に弱いからね。タイヤという強力なグリップ力のある車は強い。だから飛行機じゃなくて空飛ぶ車である必要がある。
田んぼばかりの田舎ならともかく、東京駅周辺のような高層ビルがあるところは操縦が難しそう。ちょっと風の強い日だと危険で飛ばせないでしょ。航空機は天候不順に極端に弱いからね。タイヤという強力なグリップ力のある車は強い。だから飛行機じゃなくて空飛ぶ車である必要がある。
名無しさん
飛行場と都内を結ぶ…ビジネス優先で需要とお金に結びつくアイデアとは思うが、事故が起きたらどうすんの?法整備出来てるのかな?走ってるときに荷物運搬用のドローンにぶつかりました、何か落ちてきました、下の人が怪我しました。チャレンジは良いが人命に関わるところはまだまだ慎重にいかないと、不安な点が多いのかなぁ。
飛行場と都内を結ぶ…ビジネス優先で需要とお金に結びつくアイデアとは思うが、事故が起きたらどうすんの?法整備出来てるのかな?走ってるときに荷物運搬用のドローンにぶつかりました、何か落ちてきました、下の人が怪我しました。チャレンジは良いが人命に関わるところはまだまだ慎重にいかないと、不安な点が多いのかなぁ。
名無しさん
市街地の航空機横断は、基本的に何処でも避けるところ
東京から成田なら、羽田でいいのでは?
丸紅は成田使用が多いのかも知れないけれど抑も採算が取れるのか?
この手のプロジェクトは得てして最初の花火は大きいけど大抵潰れるから様子見ですね
市街地の航空機横断は、基本的に何処でも避けるところ
東京から成田なら、羽田でいいのでは?
丸紅は成田使用が多いのかも知れないけれど抑も採算が取れるのか?
この手のプロジェクトは得てして最初の花火は大きいけど大抵潰れるから様子見ですね
名無しさん
夢はあるけど、まだまだハードルは高そう。
クルマっていうよりただヘリコプターが手軽になった感じだし。
そんなのが車感覚でブンブン飛んでたら騒音問題も出てくるだろうし、航空ルールの見直しも必要。
一番の懸念は安全性だろう。
堕ちれば乗員だけでは無く、地上の人も間違いなく死ぬ。
夢はあるけど、まだまだハードルは高そう。
クルマっていうよりただヘリコプターが手軽になった感じだし。
そんなのが車感覚でブンブン飛んでたら騒音問題も出てくるだろうし、航空ルールの見直しも必要。
一番の懸念は安全性だろう。
堕ちれば乗員だけでは無く、地上の人も間違いなく死ぬ。
名無しさん
離着陸の待ち時間とかを考えるとそれほど時間短縮にはならないと思うし、空港は通常の旅客機の離発着で一杯いっぱいな状態なのに運用が可能とは思えない。
離着陸の待ち時間とかを考えるとそれほど時間短縮にはならないと思うし、空港は通常の旅客機の離発着で一杯いっぱいな状態なのに運用が可能とは思えない。
名無しさん
採算、全体コストが割にあうのか?発電迄含め、大丈夫かなと思わざる得ない。
長い目で見て生き残るには、東京、成田の全体ランニングコストと料金設定による。数万だすならと大抵なるのではないか?
財政出動を政府がやり切れるかに依存するはず
採算、全体コストが割にあうのか?発電迄含め、大丈夫かなと思わざる得ない。
長い目で見て生き残るには、東京、成田の全体ランニングコストと料金設定による。数万だすならと大抵なるのではないか?
財政出動を政府がやり切れるかに依存するはず
名無しさん
空飛ぶタクシーで問題となるのは航空管制たが、既にドローンによる編隊飛行では、中国が、東京五輪の倍の3千機飛ばしている。
ぼやぼやしていると、自動車の自動運転だけでなく、空飛ぶタクシーまで、日本は中国に遅れを取るだろう。
いや、国内の空飛ぶタクシーに消極的なコメントが多いが、中国のGDPが、2021年には日本の3倍になるから、もう何をやっても無駄だと諦めているのだろうか?
空飛ぶタクシーで問題となるのは航空管制たが、既にドローンによる編隊飛行では、中国が、東京五輪の倍の3千機飛ばしている。
ぼやぼやしていると、自動車の自動運転だけでなく、空飛ぶタクシーまで、日本は中国に遅れを取るだろう。
いや、国内の空飛ぶタクシーに消極的なコメントが多いが、中国のGDPが、2021年には日本の3倍になるから、もう何をやっても無駄だと諦めているのだろうか?
名無しさん
「垂直に離着陸して、滑走路がいらないもの」
高速で長距離飛行可能なヘリコプターって用途ですね。う~ん、まあプライベートジェットを共同保有しているホリエモンのような人には、飛行場までの移動時間節約ができると魅力的なのかもしれませんね。(どちらにしても、整備の場所が必要だから、日本では劇的に効率が上がるとは思えないが・・・)
われわれには全く関与しません。
「垂直に離着陸して、滑走路がいらないもの」
高速で長距離飛行可能なヘリコプターって用途ですね。う~ん、まあプライベートジェットを共同保有しているホリエモンのような人には、飛行場までの移動時間節約ができると魅力的なのかもしれませんね。(どちらにしても、整備の場所が必要だから、日本では劇的に効率が上がるとは思えないが・・・)
われわれには全く関与しません。
名無しさん
成田に急ぎで行きたい時にすぐ利用できるなら使いたいけど、事前予約で日に数える程度しか本数無いんだろうから事前予約ですら取るのが難しそう。
成田に到着してから自分の行きたい場所まで、スムーズに行けるのか、その辺りも気になるところ。
成田に急ぎで行きたい時にすぐ利用できるなら使いたいけど、事前予約で日に数える程度しか本数無いんだろうから事前予約ですら取るのが難しそう。
成田に到着してから自分の行きたい場所まで、スムーズに行けるのか、その辺りも気になるところ。
スポンサードリンク
「経済」カテゴリーの関連記事