タクシー「SOS」表示!見かけときの対応方法とは
出典:https://kogusoku.com/archives/24568
都心部では多くのタクシーが走っており、見かけることも多いでしょう。
そんななか、2021年9月に起きたタクシーの衝突事故では通常「空車」などと表示される部分に「SOS」が表示されていたということが話題となりました。
では、タクシーのSOSはどのような場合に、表示されるものなのでしょうか。
見かけたタクシーが「SOS」を表示していたら状況を確認して警察などに通報することが望まれる(画像提供:熊本タクシー株式会社 @kumamototaxi)
2021年9月11日、東京都千代田区でタクシーと歩行者や自転車と衝突し、歩行者の70代女性が死亡、タクシー運転手の60代男性が意識不明の重体(のちに死亡)、このほか乗客の30代男性が重傷などといった痛ましい事故が起きました。
この事故では、タクシーは車道と歩道の間の街路樹に突っ込み、車両の状況を示す表示板が「SOS」の状態で停止していたといいます。
今回の事故では、タクシー運転手が意図的に押したのか、もしくは事故の衝撃により押されてしまったなどさまざまな憶測が見られていますが、一般的にはどういった状況の際にSOSが表示されるのでしょうか。
タクシーの表示板は、正式名称を「実空車表示機」と名付けられており、「スーパーサイン」とも呼ばれています。
通常、乗車可能なときは「空車」と表示されており、乗車することが可能となっています。
また、「割増」と表示されている場合は空車同様乗車することが可能ですが、深夜や早朝時の時間帯には金額が高くなっており、多くのタクシー会社では夜の22時から翌朝5時までは通常の時間帯の2割増に料金が設定されているそうです。
一方で、「賃走」と表示されている場合には、すでに乗客がいて利用中であり、タクシー会社によっては「実車」と表示されていることがあります。
このほか、表示板には「支払」「貸切」「回送」「予約」などさまざまな種類があります。
この表示板の種類のひとつに「SOS」という表示もあります。このSOS表示について、とあるタクシー会社は以下のように話します。
――SOS表示は、一般的にどういった状況時に押されるのですか?
SOS表示は、乗務員に危険がせまっていたり、お客さんとのトラブルがあった際に乗務員が表示させるものです。
SOS表示は、保安上の関係でスイッチの場所はいえません。ただ、タクシー会社によってボタンの位置は異なります。
――仮にSOS表示が押された際には、どのような仕組みになっているのですか?
まず、SOSのボタンが押されたら、表示板のところに「SOS」と表示され、タクシーの頭の行灯も赤く光るようになります。
SOS表示が押された時点で、配車センターにSOSを出しているという連絡がいきます。
歩行者や外にいる人は気づく可能性もあると思いますが、乗客がナイフを持っている場合や危険な状態もあるので、アクションを起こす際は車内を確認してから連絡するようにしたほうが良いでしょう。
――SOS表示が押された事例はありますか?
犯罪に巻き込まれたなどの緊急時に用いられることはあり、過去にそういった事例も見ています。
ただ、運転手が誤って押してしまったというケースも稀にあります。
このためSOS表示が出ているからといってすぐに連絡するのではなく、なにかトラブルに巻き込まれてそうな状況かどうかを確認したうえでおこなうのが良いと思います。
参照元:ヤフーニュース
タクシーで「空車」でなく「SOS」表示!? 見かけたらどうすれば? 非常時の対応方法とは
参照元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/707d908d240cb200636dbd2920147181b2b293eb
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
いつも応援有難うございます!
「間違って押された場合もあるので」状況を確認してから通報???
外部/周囲にSOSを発信・訴えているんだから、呑気に状況を確認してから対処では手遅れでしょ!
走行中だったら、わざわざ停止させて状況を確認して・・・出来る筈も無い。
確かに誤報となる場合もあるだろうが、周囲の人は見かけたら「先ず110番」でしょ!
車両ナンバーと車種・色・タクシー会社名などと共に、走り去る方向を通報。
>>SOS表示が出ているからといってすぐに連絡するのではなく
いやいや。
車内に1人でも具合悪いとかブレーキ効かないとかもあるだろうし、見かけたら通報でいいんじゃない?
すぐに連絡しなくていいなんて言ってたら、誰も通報しないって。
運転手の間違いだったなら、何事もなくてよかったねでいいんだから。
少なくとも走行中は車内の様子なんかちゃんと確認できないんだし、通報お願いしますってことにしないと意味ない。
その程度のSOS表示ならそもそも必要ない。
以前、バスのSOS表示に出くわしたことがあり
バス会社さんに連絡しました。
結果的に間違いだったらしいのですが
バス会社さんの対応は、あまりいいものではありませんでした。
そんなはずありえません・・え?どこですか~?
間違いだったとしても、もしかして本当だったら緊急事態じゃないですか。
危機感、まったく感じられませんでした。
確認した上での通報は手遅れになったり通報者に被害が出たりするので即通報の方が良いと思います。
そこはタクシー会社での操作教育を徹底して頂き
責任は全て会社又はドライバーになるようにしていただかないと緊急時の運用は難しいと思います。
通報する側が色々考えるのはちがうかなと・・・
例え空振りでも警察に通報では?
一刻を争う事だってあります。
夜の時間帯なんか車中の様子なんて
マジマジ見れる確率も低いのでは?
タクシー会社でスイッチの場所に問題あるならば
運転手が会社に要求するか、警察等から指摘するべき。
「SOS」と表示されていたら、たとえ間違って押してしまったからだったとしても、構わず通報した方が良いと思う。
運転手さんからしたら、そのボタンを押すのは病気だったり犯罪に巻き込まれていたり、どちらにしても命懸けなことが大前提なんだし、通行人から見たら、何が起きてるかわからないけど、外部から通報出来るなら、そうした方が良い。
「間違いでした。すみませんでした」と謝れば済む訳ではないかも知れないけど、命には代えられないでしょ。
実際に遭遇したことがあります。
歩いていたら前に停まっていたタクシーにSOSが点灯していて驚きながらも周りには誰も居なくてどうしようとプチパニックに。
遠くから見て運転手さんしか乗っていないのを確認してから怖々近づき、助手席側から窓をコンコンとノック。
大丈夫ですか?と聞く私にえ?という顔。
結局は押し間違えたらしく事なきを得ましたが本当に焦りました。
運転手さんはお礼を言っていましたが、間違って押すような場所にスイッチあるのって問題では?と思いました。
現役タクシードライバーです。
確かに間違って操作する可能性もありますが、SOSが表示されていたり、行灯が赤点滅している時は、迷わずに110番してください。
記事にあるように、操作した時点で多くのタクシー会社では配車センターにも伝わりますが、古いタクシー会社などでは配車センターと連携していないこともあります。
間違った通報で何も無かったのなら良しです。
災害避難などと同じです。
110押しとかないと人命に関わる可能性もあるが、何故SOSと110直結(位置情報と救援要請)しとかないのか
SOS表示は見たことがないが、屋根上に付いている行灯が赤の点灯は見たことが有ります車を周辺から確認して異常が無かったので運転手に声掛け!どうも間違って足でスイチ押したみたいです。本来ならタクシーセンターへ会社名と車番連絡が良いのかな?
〉SOS表示が出ているからといってすぐに連絡するのではなく、なにかトラブルに巻き込まれてそうな状況かどうかを確認したうえでおこなうのが良いと思います。
この人は誤って押してるの前提で言ってるからこんなこと言うんだろうけど、
もし凶器を持った乗客に脅されてるみたいなSOSだったりしたら様子を伺ってることが犯人にバレたら運転手と自分が危険に晒されそうで嫌だ。
近寄らずに通報だけして逃げたい。
誤って押したSOSで警察に手間かけさせてもそれは運転手のミスなんだから通報した人は何も悪くない。
そもそもSOSってそんな悠長にしてられるほど軽いものじゃないでしょ
「割増」は、深夜割増時間中の「実車」であって、「空車」の状態ではない。
以前路上に駐車しているタクシーが車の外にいる人から暴行に遭っており、SOSが出ていて通報した事があります。その時に初めて知りました。犯人は外、運転手さんは鍵の掛かった車の中でしたが怖かったでしょう。周りを通る人は知らん顔していて私は通りがかりの車から通報、その後運転手さんは無事だったのか気になります。
『このためSOS表示が出ているからといってすぐに連絡するのではなく、なにかトラブルに巻き込まれてそうな状況かどうかを確認したうえでおこなうのが良いと思います。』
そこは警察が判断するところ。まずは警察へ連絡です。
赤行燈のタクシーを見て連絡したことあります。先で検問してくれてました。
以前住んでいた地域で2度、同一会社のタクシーで
見たことがあります。その時は2度とも110通報し、
2度とも誤操作だったと警察から連絡があったが
たとえ誤動作で有っても連絡は欲しい、何かあってからでは遅いので見かけたらすぐ連絡という行動に感謝しますと言われた。記事にある様な「確認してから」と言うのは考え方として異状。
夜間対向すれ違いで車内確認?見えなければUターンして確認?確認できなければ放置?
記者はどういう意図で書いたのか常識を疑う
イヤイヤ何言ってんの?
走行中は車内なんか中々確認なんか出来ないでしょ?
バスも行先表示板が赤くなるシステムだか、見たら直ぐに110番だろ!
それで何もなきゃそれで良いのだから。
他の方が言われてる通り私もこの表示を見かけたら即110番します。間違いとか間違いじゃないとかはその後の話し。確認している暇などありません。SOS、助けを呼んでいるのですから。
タクシーの運転手さんはいつも良い方ばかりで本当にお世話になっております。ずっと前から思っていましたが、タクシー車内の仕切りですか、あれはもっと重装備にした方がいいと思います。防弾でもいいと思います。料金支払う所も開閉式など工夫して、、もっとセキュリティを強化して欲しいです。
このような記事が出ると言うことは、2000年に起こった西鉄バスジャック事件の教訓が活かされていないのだと悲しくなってくる。あの時、話題となったのが、密室状態である車内の機器をいかにして外部に知らせ、事件を大きくさせないかと言うことだった。バス会社は、あの事件を教訓に、方向幕をLED化し、今後の同じような惨事に会わないように対策をしてきた。方向幕の交換は、バス事業者にとっては多大なる出費であったと思われる。斜陽産業で、特に、中小のバス事業者にとっては、かなりの痛手であっただろう。会社の規模にもよるのだが、バス事業者より小さいタクシー事業者にとっては、バス事業者以上に経営に響くことであろう。それだけの努力を事業者が行っているのに、周りがサインに対応できないとは。もちろん、西鉄バスジャック事件を知らない世代が車に乗るようになってきているのだから、定期的に、特集を組むなど、啓発は必要なのだが。
割増は空車同様とありますが少なくとも都内のタクシーは違いますね。深夜割増時間帯に実車の状態なので手を挙げても停まってはくれません。
バスの運転手です。
こういうのは会社によって導入しているシステムが違います。私の会社では緊急ボタンを押すと、警察・点呼・本社全て同時に通報が行きます。点呼・本社からは車内の様子がリアルタイムで流れます。ですが、このシステムを導入したのは近年の事です。SOSの表示のみ、点呼だけに通報が行くだけのシステムもあり、外部の方に分かるはずもありませんから、警察に通報の対応は間違っておりません。中の状況なんて、知りうる限りで大丈夫です。どんな状況か分からないのに、迂闊に近づくのは危険です。
通報が被っても問題なく警察は動けますし、謝って押したものだったとしても、万が一の事態でなくて良かったと捉えるべきです。
走っているタクシーでSOSが出ているのを見たことがあります。
周りにいた人もSOSに気付いてましたが、自分を含めて誰も通報するまではやらなかったです。
走っているタクシーの状況を確認するなんて不可能だし、押し間違えもあると思うと通報するのはハードル高いから、SOS車両を見つけた際の専用の窓口みたいなのがあると良いと思います。
対向車線の信号待ちをしているタクシーが表示しているのを見たことがあります。
思わず2度見しました。通報するべきか迷っていると信号が変わり、自分では通報できず…。
直後にすごい形相の運転手さんが運転している数台のタクシーが先程のタクシーを追うように走り、その後ろからパトカーが追うのとすれ違い安心しました。
事の真相は分かりませんが、何かあった時に人命を守る大切なサインなのだと思います。
空振りでも通報する勇気を持ちたいと思いました。
先日の事故は、衝撃でスイッチ入っちゃった説と、朦朧とした意識の中スイッチ入れた説があり、同業者としては前者かなあ、と感じます。
何かの拍子にスイッチ入れちゃうことは正直「稀に」ではなく「少なからず」くらいあります。
確認してから通報?何のSOSか分からないのに
車に近付いて確認なんてしたら通報する人にも危険が及ぶ可能性もあるから、間違いだったとしても滅多にない事だろうから、SOS見掛けたら、とにかくナンバーと場所を警察に速やかに連絡した方が良いと思う。
刃物でも振り回していたら近付いたら刺激しちゃうし危ないと思う。
出くわしたことはないですし、出くわさない方が良いんでしょうが、やはり他の方もコメントしているように空振り覚悟で110番通報が一番良い対応だと思いますね。
通報を躊躇したことで、結果的に取り返しのつかないことにもなりかねませんし…。
何かの時に役に立ちたいと思ってわざわざ読んだのに読んで損したよ。間違いの可能性もあるのでちゃんと確認してから…って、、そんな手間隙かけるほど暇じゃないんだよ!協力する気失せるわ。こんなとこしてたら助かるもんも助からないし間違いの時の面倒さから外部の人間は関わるの避けるわ。SOS押したら警察に直結、が正解でしょ
バスは行先表示部に表示されます。
非LEDの幕式でSOSが入っていない場合はハザードの点灯で知らせる事になっています。
この表示が使われない安全な世の中であってほしい。
停車時に並走の車両の場合は左右のドアが開かないほど接近して逃げられないようにする。
乗務員は逃げられるようにやや後方に接近させる。
キーを抜いて逃げれば「客」は動けないので状況によっては通報できる。
間違いだった場合は乗務員に平謝りしてもらえればよい。
配車センターに警報が鳴り乗務員に「いつもは聞かない質問」を投げかけ真意を探る。
操作間違いなら一安心。
事件なら総動員で取り囲みましょう。
「提灯」に赤ランプがつくので解りやすいそうですよ。
と言うより何故車外の通行人等任せだったりするのだろう。
ボタンを押せば車外に知らせるのは結構ですが、そもそもボタンを押す=即自動通報で良いのでは?!
「ごめんなさい、もしかしたら既に機能はあるのかもしれませんが、私の読解力では記事からは読み取れなかったので」
最悪乗客との間で判断に迷う会話があり、押下後に「酔って粋がった客の創作武勇伝だった場合等、例えば「運転手さんもやっちゃうよぉ~!」みたいな」勘違いだった場合、客からの心象を気にしてるのかもしれませんが。それならそもそも疑われる様な類いの事言うのが悪いのであって。
大袈裟な台風被害予測の天気予報みたいに取り越し苦労位で丁度良いと思いますね。
バックミラーにSOSを発見し通報しました。助手席の彼女に通報してもらい、警察から自然に道を譲り後方から追走出来るか確認されたので指示通り後方へ。車種ナンバーや走行位置を話しながら大きな交差点で信号待ち。交差点を曲がった瞬間に警察のバイク3台登場し停止を呼びかけようとしたらまさかの逃走!蛇行しながら振り切ろうとしていたので、怖くなり私達は追走をやめて現場から逃げました。10分位の出来事だったから警察の連携も凄いなと思ったけど、あのタクシー運転手が無事だったのか今も気になってます。
「生活」カテゴリーの関連記事