花粉症患者にはつらい杉花粉!「花粉症対策スギ」の普及が進まない根本理由
いまや国民病ともいえる花粉症。花粉の舞う季節になると、罹患した人たちの生産性はいちじるしく低下する。はたで見ていても、GDP(国内総生産)成長率を数ベーシス(ベーシスは0・01%)は引き下げる、との冗談も真に受けたくなるほど。なかでも多くの人を苦しめているのがスギの花粉だ。
出典:http://azukianko5456.com/sugikahun-2017-3915/span>
日本の森林率は約7割と、世界でもトップクラス。その中でもっとも広い面積を占めるのがスギ林で、実に国土の約2割に達する。もともとスギは育てやすく、成長も早い。戦争で荒れ果てたハゲ山を森に戻し、復興に向けた木材需要にも応えようと、1960年代からせっせと植林を進めてきた。それらの木々が50年を経たいま、収穫期に入っている。
■現在のスギ林の8割超が樹齢30年以上
ただ、1966年当時に樹齢1~10年だった木々が、伐採・出荷に適した樹齢46~55年にまで育っていても、面積がそれほど減っていないことがわかる。これはつまり、収穫期に入った木であっても伐採が進んでいないことを意味する。
この背景には、安い輸入木材との競合にさらされ、伐り出しても採算が取れないため、放置されたスギ林が存在することがある。また高級木材とするために欠かせない、育成途中で必須となる枝打ちや間伐が後継者不足で行われず、木材として使い物にならないので捨て置かれた山。さらには植林をあまりにがんばりすぎたため、いまでは人が踏み込まないような山奥にまで植林は進み、伐り出すにも伐り出せないスギ林も多く残る。
スギは樹齢25~30年を経たあたりから花粉を放出し始め、その後、100年まで勢いは衰えることがないという。現在のスギ林の8割超が樹齢30年以上を経たスギで、これらが盛大に花粉を放出しているのだ。
花粉をなくすいちばん手っ取り早い方法は?
花粉をなくすいちばん手っ取り早い方法は、スギの木を片っ端から伐ってしまうこと。しかし、単に伐り倒せばすむ問題ではない。水源涵養作用のある木を伐採すれば、やがて山は荒れ果て、地すべりや土石流の原因になりかねない。そもそも伐採するだけでは、その費用回収ができないという問題もある。
それを回避するためには、建設資材などとして売却しつつ、植え替えを進めるしかない。すでに林野庁は1996年に開発された、花粉が少ない苗木の移植を進めている。
ただ、それも足元の対策としては“焼け石に水”だ。林野庁によると、2015年度に植えられたスギの苗木は約1984万本(暫定値)、面積にして約6600ヘクタールだった。うち花粉が少ない対策苗木は426万本、面積に換算しても1420ヘクタール、2割に過ぎない。
「そもそも日本全体で苗木が不足している」。日本で有数の山持ちでもある住友林業の担当者は嘆息する。別子銅山をルーツに持つ住友林業は、保林・植林事業にも熱心に取り組んでいることで知られる。近年は「環境制御型苗木生産施設」(通称・コンテナ)を活用し、通年で、しかも低コストでの苗木生産、出荷を可能とした。露地育苗の時代と比べると、実に約3倍の生産効率が実現出来たという。国から配られた花粉が少ない対策苗木も育苗し、自社保有林だけではなく全国に供給しているが、その量は「1割なんてとんでもない。ほんの数%」というくらい少ないというのだ。
林野庁は2017年度には花粉症対策苗木を1000万本まで増やす方針だが、たった2年で本当にそこまで増やせるのか。さらに2012年時点のスギ林が448万ヘクタールもあることを考えると、年間1000万本超を植えることができたとしても、すべて植え替えるには700年近くの時間が必要となる。しかも国産材は輸入木材に比べると割高になるため、需要が伸びにくいという面もある。
しかし、あきらめるのはまだ早い。ここにきて、スギ花粉対策の画期的な手法も浮上してきた。
■スギ花粉対策の画期的な手法とは?
日本在来種で、アレルギーの元となるスギの“雄花の花粉だけ”を餌に繁殖する珍しいカビがいるというのだ。このカビを混ぜた液体をスギの成木にまくことで、花粉そのものを出さない実験が進んでいるのだ。これが実用化されれば、いまも盛んに花粉を飛ばしている成木に対しても効果を発揮することになる。
問題は1点だけ。これも時間がかかる、ということだ。このカビは菌としては強くないため、安全性を確保しつつ、効果が出るように品種改良を施す必要がある。2017年度に林野庁が研究予算をようやく獲得、今後、5年間をかけて実用化へ向けて動き出す。さらに実用化のメドが立ったとしても、そこからさらに農薬登録のための検証が必要となり、世の中に出回るには少なくとも10年は確実にかかるというのだ。
スギは木目が真っすぐで、柔らかく加工もしやすい、利用価値の高い木材だ。調湿性や断熱性にも優れており、日本の家屋に適している。それだけに花粉は玉に瑕。花粉の飛ばないスギの普及が望まれるところだが、花粉撲滅への道は険しく、長い。
参照元:ヤフーニュース
「花粉症対策スギ」の普及が進まない根本理由
参照元URL:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170304-00161376-toyo-soci
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2017/03/04 07:07
あのモワモワ花粉飛散してる画面見るだけで目が痒くなる人もいそう。
2017/03/04 10:22
安定供給のための路網の整備、そのための所有者をまとめるという段階からなかなか進まないので、根本的な解決への道のりは長いです。
2017/03/04 10:57
2017/03/04 11:13
2017/03/04 11:13
2017/03/04 11:15
2017/03/04 11:27
・・・ナパーム
2017/03/04 08:13
2017/03/04 08:46
かもね。
2017/03/04 09:02
2017/03/04 09:56
2017/03/04 10:01
2017/03/04 10:15
人間用だけじゃなく、植物用の薬の研究ももっと盛んになればきっと実現できると思うんだけどな
2017/03/04 08:20
発症して20年は経つけど毎年、花粉症で苦しんでるしいくら使ったかわからない。
2017/03/04 08:49
2017/03/04 11:15
2017/03/04 09:41
2017/03/04 11:01
何故、新しく通常の杉を植えてるのかが分からん記事だった。
読者目線意識して書いて欲しい。
2017/03/04 08:34
国産材も海外で需要がある。不良材も今は、バイオマス発電の燃料にもなる。林業の環境もだんだんとはよくなっているとは思います。
搬出コストの削減や、現場の機械化、従事者の負担軽減を図れば環境もよくなるのでは
2017/03/04 08:23
2017/03/04 08:26
2017/03/04 11:26
2017/03/04 10:41
2017/03/04 11:29
2017/03/04 10:31
2017/03/04 10:24
2017/03/04 10:37
年配の方は、昔は花粉症なんてなかった、今の若い子は弱いなどと言うけど、戦後の対策で樹木がようやく成長しただけなんだよ。
あー、死ぬまでに花粉症対策にいくら費やすんだろうか。。。
2017/03/04 10:08
花粉が作られるメカニズムがどこまで解明しているかわからないけど、薬剤で花粉生成されるのを妨げることってできないのかな?
研究すれば枯らさずに去勢することができそうな気がするんだけど。
2017/03/04 10:24
2017/03/04 06:12
2017/03/04 10:06
2017/03/04 08:50
2017/03/04 10:21
2017/03/04 10:07
2017/03/04 11:04
2017/03/04 09:55
景色としては杉の木っていい感じなんだけどね…
2017/03/04 08:13
職人不足はどの業界でも深刻だよ。
2017/03/04 08:20
難しいことだとは思いますが。
2017/03/04 08:30
危険でキツい職業なんだから、ハイリスク・ハイリターンじゃないと誰もやりたがりませんよ。
自治体が議員減らして浮いたお金を回せばいいのに。
2017/03/04 08:41
あの方達に行く分とか、あるいは無駄そうな公共事業とか、1回使ったらあまり使えなくなるオリンピック用の施設とか、回せるお金は有りそうなんですけどね。
林業、がんばって欲しいなぁ。
2017/03/04 10:06
でも、年々症状がひどくなるし、鼻炎が長引いた結果、蓄膿症にもよくなるし頭痛もひどいし、この時期はずっと眠いしだるいし熱っぽい。
花粉症の人じゃないとこの辛さは分からない。
2、3、4月は体調悪くて本当に辛いんです。
本当にどうにかして欲しいです。
死ぬまで花粉症とお友達だなんて絶対嫌。。。
2017/03/04 09:53
2017/03/04 08:36
早目にお願いします
文章で読んでも目が痒い
2017/03/04 10:08
2017/03/04 10:33
2017/03/04 08:49
むしろ運搬料の方が高くつく。
昔花粉症だったが
そんな木材を扱う仕事をしていながら
花粉症はない。
不規則な仕事をしながらも
悩まされないのは、耐性みたいなのが
あるのかなぁ汗
2017/03/04 09:20
多分それが本当のところなんでしょう。
2017/03/04 10:44
2017/03/04 08:54
2017/03/04 10:45
2017/03/04 08:33
2017/03/04 08:45
2017/03/04 08:39
毎年のように、伐採されてる。
杉にもオスとメスがあるから
選んで切ってるとは思うけど。
杉よりブタクサなんとかしてほしい。
抜いても抜いてもすぐ生えてきて、うんざり。
外来種だから強いんだね。
2017/03/04 10:00
>外来種だから強いんだね
外来種だから強いとか関係ないでしょw
2017/03/04 08:21
花粉症真っ只中の3月に出発。
赴任先に着いた途端、
嘘のように症状がなくなり、
3年後の3月に帰国した途端
成田でくしゃみ…
ああ、日本に帰ってきたなぁと実感しました。
古来からの植物の仕組みを
人間の都合で変えるのはしのびないけど、
何とかならないかと、毎年思います。
2017/03/04 08:05
2017/03/04 08:19
2017/03/04 08:04
2017/03/04 09:50
製薬会社でしょう。
2017/03/04 09:14
また、国産材自給率は3割程度ですが、建築用材だけで見ると既に5割を超えています。自給率を下げているのは、パルプ用チップの自給率が低いからですが、これは主に広葉樹なので、ここを増やしてもスギの需要には繋がりません。
さらに指摘すると、木材価格の低下は特に高級木材で顕著なので、高級木材生産のための枝打ち作業は、今はあまり必要ないと思います。
他にも、細かい誤りがたくさんありますがこのくらいにします。
全体的には、よく調べている方です。
2017/03/04 10:00
自分は仕事柄、山を持ってる田舎のじいさんたちと話す機会があるけど、「花粉をたくさんつける木=生命力の強い良い木」、「花粉をつけない木=障害のある悪い木」と頑なに信じて、少花粉スギを嫌ってる人が結構多い。
しかも、そういう人は花粉症じゃないので、「花粉症なんて、軟弱者のなるもんだ」とか平気で言っちゃう。
失礼だけど、こういう老害を何とかしないと、少花粉スギは普及しない。
2017/03/04 10:35
2017/03/04 07:58
山全体で一括伐採なら、多少は安く伐採できるのではないか?
また、ここの記事で見たが、広葉樹並に材質改良ができる技術が開発されて、杉が向いているという。
行政(はダメか)でもなんでもいいが、上手くやれば問題の解決に向かえるんじゃないだろうか?
2017/03/04 10:11
製薬資本の妨害でそれも無理でしょう。
彼らからすれば完治してはならないのです、その薬を飲めば一時的に症状が緩和する薬が必要です
花粉症者が居なくなっては困るのです
2017/03/04 11:24
元々生えてたクヌギやコナラ植えたらいいのでは?
どんぐりなるから熊の餌にもなって被害減るだろうし。
2017/03/04 10:02
杉の木増やしやがって!
外出にマスクが必須になってしまったのは
杉の木増やしたせいだ!ムカつく
2017/03/04 10:13
2017/03/04 08:49
林野庁が無償で苗木を配らないから?
林野庁の苗木配布が少なすぎるから?
自然破壊な外材が関税無しで安過ぎるから?
新築住宅が木材をあまり使わなくなったから?
2017/03/04 10:55
2017/03/04 09:04
重症患者にとっては早く忌まわしき杉は全部伐採してそれから考えてもいいと思う。
2017/03/04 11:14
もう勝手に間伐したいぐらい
2017/03/04 10:03
杉があっても実はつけないし、野生生物にとっては歓迎できません。
早く伐採し、生態系を改善するような植樹をしなければなりません。
2017/03/04 10:47
当時、農水相が杉を植樹している。
これが昭和後期で花粉飛散が増えてしまう。花粉症は現代医学でも不可能とされ
体質改善、処方で緩和するしか方法がないとされている。
血液型ではさっぱり呑気タイプのO型が
花粉症が少ないとのデータがある。
神経質なタイプは花粉症が酷いらしい。
2017/03/04 08:32
2017/03/04 08:22
昔、林業やってた、年金受給者から、杉の伐採代として、天引きが良い。
2017/03/04 09:42
80年代、90年代に林野庁が杉を全国に大量に植えたために90年代後半から流行するようになった。
国家主導による完全なる人災。
2017/03/04 09:56
生態系に悪影響与えそうだなぁ
2017/03/04 10:20
2017/03/04 11:27
花粉症対策(医療費含む)の目的税。
2017/03/04 09:56
あっと言う間に無くなるでしょ。
2017/03/04 10:46
伐採がダメなら燃やせば良いだろ? 地滑りについても針葉樹には大した効果を期待できない。 何年か前の十津川村の土砂崩れとかみたろ?
この時期、花粉症のせいで能力ガタ落ちしてる人が何割いると思ってるんだ。 事故なんかもそのせいで増えそうだし。 伐採するなり燃やすなりした方が遥かにメリット出せる。
所有者に通達出せば良いだろ? 森林の6割以上が樹齢20年を超えるスギのまま放置してるなら 超過分は1本あたり罰金10万を課す と。 速攻で皆切り倒しに行くよ。
2017/03/04 09:51
俺自身は慢性鼻炎で幸い?花粉症ではないけれど、花粉症自体が今や立派な国民病みたいなモノなのだから
目処が立ってるならとっとと始めるべきなんじゃないのか?
2017/03/04 09:23
大好きな花粉採集ができるから\(^-^)/
ビニール袋に花粉の大量についた部分を入れて叩くとイッパイ採集できる!
五年位前から趣味でやってる。
自分が花粉症になるまで趣味は続ける。
町にばらまかないで!と言う人いたが、せっかく貯めた花粉、勿体ないから絶対にしない
五年分の黄色い粉、結構あるよ\(^-^)/
ちなみに、キリン草?も粉いっぱいある。
2017/03/04 09:05
費用がかかろうが、無意味無計画に推進した国が責任をとって、保水力の高い広葉樹、もともと生えていた木に植え直すべきだ。
製薬会社や林業職員の利権を守るためだけに、人間だけでなく自然も犠牲になっている。
2017/03/04 10:45
2017/03/04 11:21
苗を植えるところから始め、間伐・下草刈り・枝打ちなど、やたらと手をかけないといけない。
手間をかけても安い外国産木材に価格で負けてしまうから、普通に売っても売れるはずがない。売れないから手入れもされなくなり、山は荒れ放題。
付加価値を付ける、地産地消の推進など、何か振興策を取らないことにはなあ。
さて、どうしたものかね?
2017/03/04 09:49
昔にも花粉などは相当飛来していたが、花粉症の人などほとんどいなかった。
今の花粉には科学物質などがついていることも関係があるが、やはり一番の
原因は食事の乱れだ。
花粉症の人の体の中では、動物性タンパク質の摂りすぎで、ナトリウムと
ナトリウム、陽性と陽性が、はじき合った状態で反応しているということ。
さらに、陰性である砂糖、果物により、目や鼻に症状が出ているということだ。
陰性の症状は体の上部に出やすい。
よって、花粉症を改善するには、動物性食品と甘み・果物を減らすこと。
和食・海藻・穀物菜食と自然塩を摂れば、自然に還り治る。
万病は血液の汚れ・体毒の溜り・低体温から来る。
シンプルな真理を知るか知らないかの差なだけ。
「知ろう」とすることは戦いである。
「気づく」ことは すでに勝利である。
2017/03/04 08:09
2017/03/04 09:40
また、カビでアレルギーになるに違いない。
2017/03/04 08:56
2017/03/04 06:51
原因は体内環境にあります。
2017/03/04 08:09
2017/03/04 08:14
と言葉を変えたほうがいいかもしれませんね。
2017/03/04 09:59
「花粉」+「今まで食べたり飲んだりした物の中の何か」
+「大気中の何か」
が、アレルギーを引き起こしていると
思うけどね
2017/03/04 07:04
2017/03/04 08:09
2017/03/04 08:33
2017/03/04 08:06
飛びスギ
鼻水出スギ
2017/03/04 08:14
2017/03/04 09:56
昔の様に外で遊ばす機会も少なく、色々な菌に接する事もなく
したがって菌に対する抵抗力も無くなり
その結果として、花粉症になる人が多い
との実験結果があります。
スギちゃんが全部悪い訳ではありません。
2017/03/04 09:45
日本を観光大国にしようとするなら、政府としても旅行者や国民のため、少しでも杉を有効活用してビジネスとして成功できるよう、国産杉を外国に買ってもらうようにしたらいいんじゃないかな。
あと、国産杉による日本の加工品を世界に広めるとかね。
2017/03/04 09:07
『昔は花粉症なんか無かった!そんなもの気の持ちようだ!今の奴らは弱いんだ!』
と知らない爺さんに偉そうに言われた事があったんだが、
なんで花粉症ができたか、なんでスギが増えたのかを説明してやったら、その爺さん黙って何も言えなくなった。
2017/03/04 08:55
2017/03/04 09:08
花粉症が治らんのはアレルギーが完治する方法が無いのと同じ
病気じゃなくてアレルギー反応なんだから
2017/03/04 10:26
2017/03/04 11:18
そんなのを繰り返して本当の起床時間になって、起きたときには頭痛と寝足りないような
怠さで、とりあえず花粉症とかアレルギーの薬を飲んで出勤、のパターンを繰り返す季節。
この時期は本当に苦しい。
個人差もあるだろうけど、この時期は普段の倍以上仕事が嫌になる
2017/03/04 08:31
にも関わらず、毎年杉を植え続ける不思議。
国民病とも言える花粉症の元なのに
せっせせっせと杉を植えるのは
行政の指示とは言え狂気の沙汰だろ。
2017/03/04 09:52
2017/03/04 10:44
2017/03/04 08:48
日本とはそういう国なんです。
2017/03/04 06:56
2017/03/04 10:58
植えるより手間掛からないだろう!!!
2017/03/04 10:24
真っ直ぐに生えて落葉しない針葉樹だから、山の手入れをしなくて済むから、日本の国土に植えたんだろ!
杉のある風景は日本のどこにどこに行っても同じ…
つまらない風景を産み出してる。
杉の花粉が無くなると困る業界があるだろ、マスク、薬、耳鼻科…の利益が減るからだろう…
有効性が高いと言われた舌下免疫療法をやってる病院が少ない様に…
2017/03/04 10:18
まあ、割りばしだろうが薪だろうが、間伐材をじゃんじゃん消費して、建材も国産材を使って需要を増やす・・・ってのが、時間はかかるけれど王道なんだろうね。(拡大造林でスギばかり植えちゃ意味ないけど)
2017/03/04 11:04
虫歯の薬が開発されないのと同じよ。
2017/03/04 08:36
2017/03/04 11:18
2017/03/04 09:03
花粉アレルギー体質になった人間より
2017/03/04 10:58
頭悪すぎて話しにならん
気候風土に逆らうからこうなるんだよ
住宅の建材なら栗、ヒバ、ヒノキでいい
2017/03/04 09:13
自然破壊する前にお前らが絶滅しろ。
「健康・美容」カテゴリーの関連記事