閣僚らの国会答弁の下書きを人工知能(AI)が作成できるのか!?経産省が実験へ
人工知能(AI)を駆使して、閣僚らの国会答弁の下書きを作成することができるのか、経済産業省がこんな実験を近く始める。
出典:http://plus.appgiga.jp/staff/2013/02/06/41931/
過去5年分の国会会議録をAIに学習させ、政策課題や論点をまとめさせることを想定。行政機関でのAI普及につなげる考えだ。
経産省はAIやモノのインターネット(IoT)技術を活用する「第4次産業革命」の旗振り役でもあり、自ら率先してAIを活用。作業効率向上に取り組む。国会答弁づくりは、前日の深夜や当日の未明までかかることも少なくない。経産省の取り組みが長時間労働の是正に役立つか、霞が関かいわいで注目を集めている。
経産省は2月までに実験用のシステムを構築。例えば「省エネルギー政策を推進すべきか」という質問を入力すると、AIが過去に行われた関連質疑から政策のポイント、課題、論点などを整理して提示する仕組みを想定。この下書き資料を基に、職員が国会答弁や政策資料を作成できるかどうか検証する。
3月末まで実験を重ねた後、実際に導入するための課題などを検討する。
参照元:ヤフーニュース
国会答弁、AIが下書き=経産省が実験へ
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170102-00000025-jij-pol
<サイエンスZERO>人工知能の大革命!ディープラーニング
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2017/01/02 16:51
2017/01/02 16:59
2017/01/02 17:08
2017/01/02 17:18
2017/01/02 17:30
2017/01/02 18:32
理由は国家のすべてがAIの基準による統治でしかAIにはチェックする術がありません。つまりこれはAIが目的としている対象をある程度柔軟に対応する能力しかないと決定できます。これは仮にシンギュラリティが起きても同じです。よって国家システムがAIの基準に作られ、かつそれぞれの目的に対するシステムがAIのためか、AI自身が作らない限りAIが議員の代わりになるのは不可能です。
2017/01/02 18:36
そのためAIが人間を統治するためにはよぼどの革新的技術かつ革命的なアイデアが必要です。
2017/01/02 20:12
2017/01/02 21:16
官僚が自分お仕事減らしたいだけ。
仕事が嫌なら官僚やめればいい。
国民の税金使って、自分が楽したいだけだよ。
2017/01/02 21:55
2017/01/02 22:00
2017/01/02 22:01
2017/01/02 22:08
朝まで頑張ってるんだからとか、一所懸命やってるからとか全く関係ない。それはただの感情論。
徹夜して書いた答弁が、あの長ったらしくて何を言ってるのかよくわからなくて回答になっていない答弁だとすれば、AI化したほうがまだマシ。
2017/01/02 22:14
ヤフコメ民は公務員のことが世界で一番嫌いなんだからわかってるわけないだろ
公僕だから人権はないらしい
2017/01/02 22:42
2017/01/02 22:51
>官僚が朝まで残業してることわかっていってる?
別に残業軽減に反対する理由は無いけど、官僚はそれが仕事なんだから残業の有無の問題ではない。
でも官僚が税金の無駄遣いばかり考えるよりAIの方が税金の使い方がマシかもねw
2017/01/02 22:52
それより通告を早くしてやるとか議員側の姿勢の改善が先ではないかと
2017/01/02 23:11
むしろ無駄な口喧嘩しただけに終わったりもあるし、そんな無駄な事しないAIの方が万倍優秀。
そして公務員の大半も、処理能力を重視される仕事のためほとんどをAIで代用可能。
2017/01/03 01:21
2017/01/03 01:40
2017/01/03 02:42
都合が悪くなったら「記憶にございません」とか言わなければならないし。
2017/01/03 04:00
2017/01/03 04:04
2017/01/03 04:09
その官僚はAIの作文をそのまま議員に渡すんでしょ。
2017/01/03 07:15
2017/01/03 08:09
インプットする情報とアウトプットの解釈が重要だということに気づいていないわけでもあるまい。
2017/01/03 08:26
・医療保険の廃止
・延命治療廃止
・独身子なし世帯重課税
・生活保護受給制度廃止
・死刑即執行法定化
・外国人優遇制度全廃
・ODA利のある一部の国除き廃止
・議席半減
・議員報酬80%カット
・東京オリンピック辞退
・価格自由化廃止
・消費税廃止
・累進課税高所得者更なる重課税
・障害者補助全廃
2017/01/03 08:56
2017/01/03 09:41
ターミネーターとの戦いが始まる。ダダンダンダダダン♬
2017/01/03 09:58
2017/01/03 10:58
国会劇場で税金で私腹肥やしてる茶番劇団衆議院組、参議院組
都議、府議、県議、市議会の税金泥棒共を早々にAIに変えるべきだ
早急に導入してほしい
2017/01/03 12:23
議員の話でなく官僚の話なのだが。
2017/01/03 13:16
2017/01/02 15:53
2017/01/02 18:43
2017/01/02 18:59
2017/01/02 19:51
ただしあくまで建設的な議論をするのは議員さんな訳で,そもそもその政策を潰すつもりだったり,パフォーマンスとして議論しているものに関してはどうしようも無いかな~
それよか,担当者すら把握しきれない複雑怪奇な税制をうまいことモデル化して,改良点を洗い出すほうが良いんじゃないかな~.
あ,でも税収予測がある程度出来てるってことはモデル化は出来てるのか・・・
2017/01/02 21:09
経産省の官僚では?
今の政治家の答弁なんてほとんど
官僚が書いてるんだから。
自ら首を切って国家財政に寄与しようとするとは
官僚の鑑ですな。さっそく経産省の官僚のリストラを
進める政策をAIに考えてもらおう。
(もちろん分かった上での皮肉です)
2017/01/02 22:05
2017/01/02 22:19
2017/01/02 22:26
>官僚の鑑ですな。
いや~変わるのは官僚の長時間労働だけだな
前日の深夜や当日の未明まで残業したところで殆どサービス残業
(人件費も予算が決まってるから一定以上の残業代は出ない)
議員も深夜に質問通告したりするしな
議員の質問が出揃うまで全省庁の職員は待機する
その結果、帰宅のためのタクシーは数百台とかよくある話
土日出勤、20日間以上連勤とかもある
9時~5時勤務なんて幻想
公務員には労基法が適応されない
まぁつまり…
激務&薄給で公務員の過労死(公務災害)が多いし
経産省はタダ働きを減らしたいんだろ
2017/01/02 22:38
2017/01/03 01:23
2017/01/03 02:45
保育所→ほけんじょ
2017/01/03 06:13
AIに頼らなくても。
文科省にはぜひアクティブラーニング授業モデルとして予算つけて実践研究してもらいたい。
2017/01/03 09:06
2017/01/02 15:50
2017/01/02 18:42
2017/01/02 19:16
今よりよっぽど良くなるだろうな
2017/01/02 20:06
結果は・・・ご愁傷様です
2017/01/02 21:54
議員はそれに従って動くだけ。
2017/01/02 21:54
国や政治体制のあるべき姿や、取り組むべき問題点の優先順位決めなんかの意思決定をAIができるようになったら政治家も官僚も要らなくなると思うけど、果たしてAIに「政治闘争」や「根回し」が理解できる日がくるのでしょうか?
2017/01/02 21:59
機械に支配されて表向きは普通に暮らしてた映画昔ありましたね。
いいんじゃないですか?AIが出来ることなら議員削減にもつながりますし、寝てるだけの置き物よりましでしょう。
2017/01/03 00:11
2017/01/03 01:18
まずは欠陥だらけ無駄だらけの現行の時代遅れの意味不明な社会保障制度を全面廃止し「ベーシックインカム」に一本化することが急がれる。
2017/01/03 12:24
①官僚減らす代わりに議員増やす
②二院制辞めて、今でいう委員会単位で選挙を行う(議員は一つの委員会に専念して膨大な法案数の決済に)
この人は福祉をやらせたらいい人だけど国防は語らせたくないとか、国防はいいけど教育には触らせたくないとか、そういうケースでも委員会単位で改選なら投票しやすいよね。
本当を言うと議員には立候補時に「基本給」のみと「基本給+政治活動費」の2タイプ選べたら最高。基本給は公務員の適当な号給で生活に困らない程度、政治活動費は議員で決める。有権者としては基本給のみで高い実績を誇る人が最高なわけで、碌に働きもせず高報酬を求めれば落選となる。
どう?
2017/01/02 21:43
2017/01/03 07:23
ということですみませんが青ポチにさせてもらいましたが、AIがなくても今のキャリア官僚の半分は不要、なら赤ポチ。
2017/01/02 22:34
2017/01/03 06:11
2017/01/02 22:05
2017/01/02 22:12
2017/01/03 06:45
2017/01/02 19:52
2017/01/02 15:59
でも、しないんでしょ。
大勢人が居て、楽したいだけ。
2017/01/02 17:08
2017/01/02 18:38
2017/01/02 21:55
公務員は予算がオーバーしたら残業代が出ないしな
長時間労働にサービス残業…ブラックだ
2017/01/02 22:18
エリートの定義とは、「命よりも重い役割を負う者」である点から考えると、そこらの企業と労働に関する考えは根本的に違う。
2017/01/02 22:17
2017/01/02 16:43
2017/01/03 14:36
2017/01/02 22:11
2017/01/03 09:57
2017/01/02 15:51
今の野党質問のスッカスカの内容だったら、
コンピューターが対応しても問題ないかな、と思う。
2017/01/02 17:33
2017/01/02 18:41
2017/01/02 21:55
2017/01/02 23:33
民進党のクイズ大会、もとい、質疑とかだと、
AIの圧勝で面白味もないですね。(笑)
囲碁や将棋の方がはるかに見ごたえがありますね。
2017/01/03 13:07
どういう分野にどういう手法が使われるのか気になる。
2017/01/02 22:00
キオクニゴザイマセン
だけで十分だな
2017/01/03 03:14
2017/01/02 18:48
恐ろしい。
2017/01/02 22:12
2017/01/03 02:25
2017/01/03 02:53
最初から出来レースにしておいて民意と言わせるパフォーマンスはこれまでもされてきたこと。これをAIが学習すればいいだけだ。
2017/01/02 22:05
2017/01/02 23:27
2017/01/03 00:24
というのが、議員の仕事ということになるけどw??
そんな下らないことを「先生」にやらせようとするなよw
お前のおかしな所は、
AIってのは情報の蓄積が全て、というのを見逃しているところ。
例えば、凶悪犯罪の時効を撤廃しました、で、犯罪が減少したら、窃盗から痴漢から、全ての時効撤廃をAIが推奨するということになる。
事例が簡単だから、これは否定も出来る。
けど、例えば「原発再稼働」「人権問題」など、そういうものに対してAIが出してきた答えが、どれだけ意味を持つのか?
そんで翻って、お前の「AIで答えられない質問すればいいだけじゃん」というのは、その行為にどれだけの意味があるというのだろうか?
ArtificialIntelligenceとかいう以前に、
BAKAnaNingenなのか?
2017/01/03 10:00
2017/01/03 12:02
で議論が始まるとでも思ってんのw??
0、1の議論でないと、ただの責任転嫁が始まるのがわからんのかなw??
2017/01/03 06:41
2017/01/02 22:45
いつの間にか答弁は官僚が作るものになり、ついに答弁を作ること自体が目的になり。
2017/01/02 23:15
2017/01/03 02:28
2017/01/02 22:00
2017/01/02 16:35
2017/01/02 16:41
AIがまし
2017/01/02 22:04
2017/01/03 01:10
2017/01/03 11:04
2017/01/02 18:29
それが仕事なんでしょうに。
2017/01/03 06:21
応援してる国民も居るのだから。
2017/01/03 09:57
2017/01/03 08:02
2017/01/03 02:23
役人や議員より、AIのほうがもうまともなんだよね。
ただ、そう簡単ではなくて、責任の所在とかそういうのがあるから
一応彼らがいるんだけど、それも結局逃げちゃうだけだから、事実上AIでもあんまり問題ないんだよね。大きな声じゃいえないけどね。
2017/01/02 19:21
でも、それを操作しているのが人間というところに闇があるね。
2017/01/02 15:58
2017/01/03 07:56
2017/01/02 20:19
2017/01/03 10:06
タイプライターを使うべきだ。
2017/01/02 20:36
2017/01/02 22:00
2017/01/02 22:04
おいおいって
思います。
議員、要らんし
機会に指図されたく無いので
2017/01/03 05:07
AIで答弁作成できるか?… 今は、議員の補佐や関係者・官僚などがつくってるだろうから同じことか。
読むだけの人はいらない。
2017/01/02 22:46
「コンピューターに人間界が支配される」
とかっていう内容の映画見たことがある
最後は、「人間に勝る物は無い」っていうオチだった気がするが・・
2017/01/03 02:33
2017/01/02 22:34
2017/01/02 19:30
2017/01/02 20:08
2017/01/02 22:05
ズル賢さは、まだ国会議員が勝っていると思うが。
2017/01/02 21:58
2017/01/03 13:28
「IT・科学」カテゴリーの関連記事