「ミソフォニア」他人が咀嚼する音や呼吸する音など、貴方は過敏に反応していませんか!?
出典:https://gigazine.net/news/20210526-misophonia-motor-basis/
誰にでも不快な音があるもの。ガラス窓や黒板を爪で引っ掻く「キーキー」した音には、多くの人が嫌悪感を覚えるでしょう。しかし、他人が咀嚼する音や呼吸する音などに対して過敏に反応してしまう場合、それは「ミソフォニア」かもしれません。
■ミソフォニアとは?
私たちは、人が呼吸する音やあくびの音、ごはんを噛む音など、さまざまな音に囲まれながら暮らしています。そんな日常生活の特定の音に過敏に反応する症状をミソフォニアと呼びますが、よく知られた症状ではないことから、患者がミソフォニアについて医師に相談することも、医療者側が尋ねることも少ないそうです。
以前に英国で行われたミソフォニアに関する実験を見てみましょう。ミソフォニアの症状がある20人と症状のない22人が3種類の音を聞き、不快レベルを評価しました。3種類の音は、食事の音や呼吸音などの「トリガー音(引き金となる音)」、赤ちゃんの泣き声や人の叫び声などの「雑音」、そして雨音などの「ニュートラルな音」です。
その結果、雑音とニュートラルな音については、ミソフォニアの症状の有無を問わず、不快レベルの評価は同程度でした。しかしトリガー音は、ミソフォニアの症状がない人は不快度が低かったのに対して、症状がある人は高い不快度を示しました。この種類の音は主に他人によって発せられる音であり、ミソフォニアの症状がある人はトリガー音に大きく反応する傾向があるようなのです。
また、音の不快感が感情面に影響を与えることもミソフォニアの特徴の1つ。例えば、人の咀嚼音を聞いた途端に腹が立ったり、子どものあくびを見て、「闘争・逃走反応」(不安、恐怖、興奮などのストレス反応)が生じたりするなら、ミソフォニアの可能性があるかもしれません。
■脳科学的には?
一方、2021年6月に英国・ニューカッスル大学の研究チームが発表した論文で、ミソフォニアの症状には脳科学的特徴があることがわかったのです。
この研究チームはfMRI(磁気共鳴機能画像法)を使い、ミソフォニアの症状がある人とない人の脳の反応を比較しました。すると、ミソフォニアの症状がある人はトリガー音を聞くと、脳の聴覚野と前運動皮質の信号が増加したことが判明。音を聞く中枢と、顔や口、喉などの運動に関わる領域で、一般にはない異常な信号のやりとりが行われているようなのです。
さらに、ミソフォニアの症状がある人の脳では、視覚領域と運動領域の間でも同じような信号の増加が観察されました。同研究チームによると、これは他人の行動を見て、自分も同じ行動を取っているかのような反応をする「ミラーニューロン」が働いていることを示唆しているとか。例えば、ミソフォニアの症状がある人は、他人が咀嚼する様子を見たうえで、その音を聞くと、自分の身体の中でも同じ咀嚼音が発生しているような感覚に陥り、強烈な不快感を感じている可能性があるそうです。
今回の研究結果を受けて、ニューカッスル大学は、ミソフォニアを治療するためには脳の音に関する領域だけでなく、視覚や運動の領域についても考慮する必要があると考えています。まだまだ研究が少ないと言われるミソフォニアですが、より多くのリサーチが求められています。
参照元:ヤフーニュース
人が食べ物を噛む音が気になる? あまり知られていない「ミソフォニア」の脳科学的な特徴が判明
参照元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f5d164acf9585276285fce7b9763205f49911b
「音が嫌い」 ミソフォニアと生きる人の日常
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
いつも応援有難うございます!
1時間前
普通に食事を咀嚼する音なら全く気になりませんが、俗に言うクチャラーだけは駄目です。
耳を塞ぎたくなります。
ただ、本人は全く気付いてないらしく、こちらからは言いにくいんですよね(T_T)
余談ですが、知り合いに「他人がリンゴをかじる音が嫌」って人がいました。
歯が浮いたような感じになるそうです。
返信2
1時間前
「音の不快感が感情面に影響を与える」。
この部分、すごく重要だと思う。
音にしろ、臭いにしろ、目にうつるものにしろ、特定のものがどうしてもダメって人がいる。
自分も他人がずっと鼻をすする音を聞いてると、なんだか暴れたくなる…。電車で口をクチャって鳴らす人いるけど、これまた自分も口の中が気持ち悪くなる。
いっぱいドット柄が並んでいるのを見るのが、どうしてもダメな人もいるよね。
匂いも、他の人は気にならないみたいだけど花屋さんで時々見かける赤い実みたいなのの臭いがダメで、めちゃ不機嫌な気持ちになる。
蛇とか猫とか犬とか、特定の動物がどうしてもダメな人もいるよね。
脳がそういうふうになってるんだろうね。
返信0
2時間前
他人の咀嚼音だけじゃなく
自分の咀嚼音もダメなので
ガムとか、もちもちした食べ物とか
噛んだ時にくちゃくちゃ音がするものは
極力食べないようにしています
早く改善法が見つかって欲しいです
返信0
2時間前
人が食べ物を噛む音が気になる?
「クチャラ」と言われるクチャクチャと食べる人は気になる。てか一緒に食べていたら気分悪いし気持ち悪く、料理が不味くなる。
返信1
1時間前
昔一緒に仕事してた知人で食事の時は普通に食べてるのに、ガムを食べる時だけクチャクチャと音を出して食べる人がいた。その人は運転の時だけガムを食べるのですが営業などで移動するは同じ車内に居るのがとても辛かった!
返信0
1時間前
最近、口呼吸の音が自分にとっての苦手な音だという事を知りました。
会計の講義の時間に口呼吸をしている方が居て、講義を受けているのだからイヤホンや耳栓で防御するわけにもいかず、4時間なんとか耐え抜いていますが毎回偏頭痛になり困っています。クチャラーとは違い、口呼吸の彼自身も困っているかもしれないけれども。
返信0
40分前
治療方法が確立されてほしい。その状況になった時、席を立てない場合の方が多く本当に辛いです。頭の中がチカチカして体の表面が膨張して電気が走っているみたいになります。強烈な焦燥感とともに攻撃的な気持ちになります。ただただ耐えるしかないのですが、その時間がとても長く感じ、本当に辛いです。周囲の他の音に集中して聞かないようにしようとしても、他の音をかき分けて大きく響いてきます。治療できるなら治療したいです。毎日辛いです。
返信0
2時間前
小さい頃からこの音がホントに嫌いだなぁ~
匂いにも敏感だったし
給食や会食が本当に苦手。
ミソフォニアというのか…
大人になった今はずいぶんマシになったけど
父親がクチャクチャ食いでなおかつ箸の癖も悪く、なかなか歯も磨かないから
そのせいで食事の時間が苦手になったんだと思ってた…
返信0
1時間前
俺、多分これだなあ。
くちゃくちゃ食ってる奴が近くにいると腹が立ってしょうがない。
あとこの実験では関係ないという結果だったが子供の騒ぐ声がダメという人もかなりいると思う。電車の中とかでそういう子供がいるともうダメ。
子供がやってることだから、では済まない。
タバコの煙がダメっていう人がいるように、子供のぐずる声がダメってのもいるのを理解して欲しい。
返信2
1時間前
以前は職場の自分の席でごはん食べてたけど、自分の咀嚼音が周りに聞こえることや他人の咀嚼音が気になって、今は人の少ない別の場所で食べてます。
ASMRが苦手という人が他にもいてちょっと安心しました。
返信0
43分前
くちゃくちゃと咀嚼音が同席に聞こえる程は物凄く不快です。
咀嚼音でも2通りあり、
・口の中で歯が丈夫である程度の硬質な物を食べた 時の咀嚼音。
・口に物を入れて『口を開けて咀嚼する咀嚼音』
私的には前者は致し方ないのですが、
後者は余りにも醜態かと思います。
育ちが食事では顕著に現れます。
箸の使い方・咀嚼音・テーブルマナーなど。
返信0
54分前
クチャラーが苦手だが、そうそう注意するわけにもいかず、我慢するしかないけど、TVで進行役芸人が出された料理を口に入れて口の中の食べ物丸見えでコメントする姿に耐えられない。
速攻でチャンネルを変えるけど、よくあんな絵を流すなぁと感じてしまう。
返信0
29分前
ミソフォニアです。
トリガーは記事と同じ咀嚼音。
咀嚼音を聞くと、瞬間的に異常な怒りと憎悪に感情を支配されます。
相手を殺すか自分が死ぬかの、どちらかしかないという極端な考えが浮かんできます。
殺意に満ちた目、荒い息で泣きながら自分を殴る姿は明らかに異常者だと思います。
爆発しそうな感情を必死で押し殺し、怒りが収まった後は鬱のように気分が落ち込みます。
この病気に対する理解が進んで欲しい。
研究が進んで、有効な薬や治療法が見つかりますように。
愛する人と一緒に生活ができるようになりますように。
返信0
1時間前
テレビに出ている専門家や一般人の中には、話す時にかすかに「ピチャッピチャッ」と唾液の音が混じる人がいるが、あれ物凄く気になって話が入ってこない。
返信0
4分前
クチャラーが近くにいたら席を変えてる。
本当に不快すぎる。
クチャラー本人にやめてって言っても絶対にやめないんだけど、他のクチャラーの音を聞いて自分の行いに気づいてやめる。
って話を聞いたことある。
てことは、蠱毒方式で、クチャラー同士を収容してお互いの音を聴かせ続け、一人また一人とクチャラーを脱していく中、最後まで折れずにクチャラーであり続けた戦士を作り、
世間の不快クチャラーに対してその戦士を呼んでクチャラーを辞めさせるというサービスを作れば、この世からクチャラーはいなくなるのでは。
返信0
1時間前
ミソフォニアかどうかは知らんが口開けてクチャクチャ食べてる人は不快だし気になりますよ。
カウンターの席で隣がクチャラーだった日には最悪です。
飯が不味くなりますね。
だったら外で食べるなと言う人がいるかも知れませんが、そもそも口開けてクチャクチャ食べる方がマナー違反です。
返信0
1時間前
あの音は消せるのですよ
口内に空間を作るようにして食べると良い
私は高校生の時これに気が付いて直した
食事の楽しみが増大したよ
よく味わえるから
返信0
13分前
口を開けて咀嚼するのは論外。
閉じて噛んでいても、やたら咀嚼音する人いるよね。
うちは旦那と次男がそう。
もっちゃもっちゃ言う。
柿ピーとか、わざとか?ってぐらいガリバリうるさい。
イライラし、発狂しそうになる。
口腔内が狭いのか、舌の使い方が下手なのか知らないが、閉じて噛んでるし本人は自覚ないみたいだし。
気にならなくなりたい。
返信0
1時間前
そもそも日本では口を閉じて食べるのがマナーだと思いますが。
それを不快に思う方がおかしいみたいな表現は如何かと思います。
返信0
1時間前
CMでズルズル、ジュルジュルって食べているのを強調しているのを見ると、なんだか感覚が違うなあと感じる。
別に実際に食べる時にはいいけれど、わざわざ強調すること?って感じ。
返信0
1時間前
小学校の他クラスの先生、若手で、家族思いで、子供から見てもイケメンだったけど、給食を食べる時のクチャクチャやズズズズといった音が爆音で、もうそれだけで無理だった。
ガヤガヤうるさい教室で食べてると、余計にわからなくなるんだろうな…
返信0
2時間前
昔はネットでクチャラーがどうと言うやつが多かったけど今はそいつらをミソフォニアと言い疾患認定。何がおかしいかとか不快かと言う話には絶対的な基準がないことがある。
返信0
1時間前
音をたてて食べる人の育ちの問題を、音を不快に感じる人の問題に置き換えないで欲しい。
返信0
1時間前
病的に嫌ってわけではないと思うけど、出来ればクチャクチャ食べている音は聞きたくない。
咀嚼音がブームになったときは、気持ち悪かった。
返信1
1時間前
クチャラーは誰でも気になって当然。
気にならない人は本当に心が広い。
孤独のグルメを楽しく見られる人はミソフォニアとは言われないでしょう。
返信0
2時間前
会社の昼食の時に一人の先輩が、お前が先に昼めし食べてくれって言うから
私は後でいいですよというと、~さんと一緒に昼食べるのイヤなんだよと急に言い出し
~さんはクチャクチャ音立てて食べるから気持ち悪くてダメだと言った
今まで家でも外でも他人の咀嚼音を気にしたこともなかった私だが、
それを聞いて以来、咀嚼音を気にするようになってしまった
その~さんと一緒に食べるのが苦痛というほどでもないが不快感は感じてしまう
それまでは平気でも何かのキッカケで気にしだすとダメなもので、
その先輩の一言が今でも記憶に残って不快になる
返信2
44分前
ぼくもクチャラーだめですわ。あとそばやラーメンをすする音も嫌い。音を立ててすするのが作法だなんて言う人を見ると「そんな作法があるか!」と詰め寄りたくなります。
返信0
1分前
自分だけじゃないんだとホッとする。クチャクチャ言って食べる人、大好きな人だったのに大嫌いになってしまうし、これはなかなかつらい。小さい咳をしつづける人も無理だし、鼻をすすりつづける人もダメだ…
返信0
1時間前
親と弟がクチャラー、ズルラーで食事が不快でした。
友達はコツコツと奥歯を鳴らして食べるので嫌でした。
返信0
17分前
昔から他人の咀嚼音がダメ。気にならない時は平気なのに、一度気になるとイライラする。クチャラーは論外。
返信0
1
1
「生活」カテゴリーの関連記事