アレルギーの原因となる食物は早くから食べると発症率が低下!生後6ヶ月から卵を食べ始め1歳で卵アレルギー8割減少
アトピー性皮膚炎と診断された乳児が生後6カ月から卵を食べ始めると、1歳時点で卵アレルギーになるのを約8割減らせるとの研究結果を国立成育医療研究センターのチームがまとめた。アレルギーの原因となる食物は早く食べ始めた方がいいという考え方で、新たな予防法につながる可能性がある。8日付英医学誌ランセットに発表した。
出典:http://kodomo-allergy.com/egg/jittaiken.html
生後4~5カ月時点で、食物アレルギーを発症するリスクが高いアトピー性皮膚炎と診断された乳児を、生後6カ月からゆで卵とカボチャの粉末を毎日食べるグループ(60人)と、カボチャの粉末だけを食べるグループ(61人)に分けた。
卵の量は、生後6~9カ月は1日50ミリグラム、それ以降は250ミリグラムと段階的に増やした。両グループともアトピー性皮膚炎の治療を並行して行い、1歳の時点で、ゆで卵2分の1個(32グラム)に相当する7グラムの粉末を食べてもらい、卵アレルギーを発症するかどうかを調べた。
その結果、卵を食べていない乳児の発症率が38%だったのに対し、卵を食べた乳児は8%と、発症を約8割抑えることができた。重い副作用はなかった。少しずつ卵を食べることで耐性がついたと考えられる。
参照元:ヤフーニュース
卵アレルギー、早くから食べると発症率低下 研究チーム
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161209-00000017-asahi-sci
食物アレルギー 注目の治療法!
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2016/12/09 10:45
完全ではないかもしれないけど、これは朗報だね。
2016/12/09 10:47
2016/12/09 10:50
2016/12/09 10:52
花粉みたいに許容量が超えて発症しちゃうパターン。
早い時期からバランス良くほどほどにってことなのかな。
遺伝的、環境による個人の体質にもよるだろうけど。
2016/12/09 11:03
私は大人になってから最近生卵を食べると口の周りがかゆくなるようになりました。
好物が急に食べられなくなった話はたまにきく。
2016/12/09 11:07
親戚に川崎病の小さい子がいるんだけど、どうしたらいいの。
何回も再発してます。
中国北東部だかモンゴルに行けばいい?
2016/12/09 11:10
2016/12/09 11:19
人の免疫はもっと幼児の頃に形作られる。
幼児のうちにダニに感化されると、花粉症になる。
逆に動物やら、動物のフンがある環境にいると、
細菌に強くダニに過敏に反応しない、花粉症にならない体になる。
2016/12/09 11:21
以前から言われていた説ですね
2016/12/09 11:25
小さい時分にいろんな経験をさせ、いろんな物に接する機会を与えておけば
歳を取るまで、その子のためになることでしょう。
腸内フローラなんかもその形成は子どもの時というし、
動物の毛アレルギーにしても
家に犬や猫がいる家ではなりにくいという結果があるし、
保育園などで泥遊びをさせるのが免疫のためには良いともいうし。
乳幼児期におけるエンドトキシンの曝露量が
以後の花粉症やぜんそくの発症に密接に関係し
乳幼児期の環境が清潔すぎるとアレルギー疾患の罹患率が高くなる…
という衛生仮説を裏付ける報告もあるし。
確かに、蕎麦や甲殻類アレルギーのように
呼吸器に影響する、命にかかわるようなアレルギーでは
十分に気を付けなければならないけど、
発疹やおなかを壊す程度のアレルギーまで
ヒステリックなまでに疎外するのは違うと思う。
2016/12/09 11:27
蕎麦屋が蕎麦アレルギーになったりするのは、過剰にさらされるからでしょう。。
2016/12/09 11:32
ただ、傷口など粘膜は異物を除去する為の抗体が多めに作られる場所なんで、口の周りが荒れてて、その傷口から卵がつく事によって卵アレルギーになったりする事はあります。
2016/12/09 11:36
自分が嫌いなものだから自然と避けてしまう、というのもあるのかも。
2016/12/09 11:37
根本的な問題として若年の夫婦の食べさせ方が悪かったに他ならない
2016/12/09 11:39
そりゃそうだよ。人間は、何千年もの間、土の上で生活してきて、こんなに衛生的になったのはここ数十年なわけだからねー
2016/12/09 11:42
それまでは、鵜呑みにしないようにしましょう。
大切なお子さんのためにも。
2016/12/09 11:46
右といえば、育児に賢明な人ほど
右にいく
やっぱり左と言われて、取り返しつかなくなる
だけど自分で判断せず医者の指示に従え
責任とらない者に振り回されて
馬鹿みたい
真面目に育児する家庭は
もっと幸せになって欲しい
2016/12/09 11:49
他の食物も同様のことがいえるのでしょうかね。
2016/12/09 09:49
2016/12/09 10:52
2016/12/09 10:57
でも個人差あるから誰でも
オッケーでもない気もするし…
やはり医師の指示のもとっていうのが大事ですね!
これを読んで無理やり食べさせる様な
親戚とかが増えないといいけど…
2016/12/09 10:57
完全過熱済み→プリンやアイス→生卵
と段階進めると良いですよ。
2016/12/09 10:58
もっと早くに知りたかったよ〜!
2016/12/09 10:59
乳製品とか卵とかサバとかいろいろアレルギー出て、
保育園の給食は除去だったけど、
家では普通に食べさせてました。
三人目だったので手をあまりかけられなかったのもあるけど・・・
お兄ちゃんたちが食べてるのを見たらどうしても食べたくなるしね。
そうしたら徐々にアレルギー値が下がり、
除去の必要がなくなりました。
ただ、最近触れたところに発疹ができるようになり、
牛乳はストローでしか飲めません。
コップで飲むと口の周りが腫れ上がるので。
アレルギーの出方は人それぞれ。合った対処が必要ですね。
2016/12/09 11:03
2016/12/09 11:03
俺は、火を通したら大丈夫なんだけど、生エビ食べたら蕁麻疹がでるんだぁ(´д`
2016/12/09 11:06
オムレツと同等くらい。
卵ボーロ食べて大丈夫なら結構食べれそうですね。
よかったです。
2016/12/09 11:09
2016/12/09 11:17
動物と触れ合わせたり、牛の糞をわざと室内に置いておくことで、免疫を正しく成長させるのだ。
たぶんこの記事も、同じ原理の話なのだろう。
2016/12/09 11:20
2016/12/09 11:21
2016/12/09 11:21
私も、生の甲殻類(エビ・カニ)は必ずアレルギー症状出ますけど、ゆでたカニなら大丈夫です。
アレルギー検査して、甲殻類アレルギーが出たときもあるし、出なかったときもありました。
アレルギー検査の時に、生の甲殻類、って指定できるんですかね??(^^ゞ
2016/12/09 11:24
死ぬ子だっているんだから。
2016/12/09 11:27
小さい時からペットを飼ってる家庭もアレルギーになりにくいと言われてますからね。
近年になってアレルギーが増えだしたのも、身体の抵抗力や適応力を奪ってしまう様な習慣が増えた事が原因の1つにあると思います。
2016/12/09 11:33
素人考えでやって誰でも成功とはいかないと思うので・・・・アナフィラキシーで死亡例もあるにはあるので慎重にやったほうが・・・
2016/12/09 11:33
実際、アトピーから卵アレルギーになる子はどれくらいいるんだろう。逆にアトピーじゃない子も。
研究がもっと進むといいな。
2016/12/09 12:00
もちろん離乳食でいきなりアナフィラキシーが出る量を与えてはダメです。
この記事では微量な量からスタートするときちんと書かれてますよ。
それからこの記事には書かれていませんが、
乳児湿疹が出た時に、きちんと保湿をして
乾燥肌にならないようにすると
食物アレルギーの発症が抑えられるという
研究結果もあります。
2016/12/09 10:40
逆だという認識だった!
2016/12/09 10:52
2016/12/09 11:01
避けてると逆にアレルギーになる。
潔癖な親だとアレルギーの子になりやすい。
2016/12/09 11:09
「抗菌」しなかったからだなw
2016/12/09 11:12
2016/12/09 11:16
つまり何でも食わせた方が良いってこと。
他の人も言ってるけど、赤ちゃんの環境を綺麗にしすぎているからアレルギーはどんどん増えている。
汚すぎもだめだけど、綺麗にしすぎて病弱の大人になるんじゃ意味がない。
2016/12/09 11:35
2016/12/09 11:38
医者だけに否定するのが難しいから質が悪い
2016/12/09 10:50
卵を食べさせてあげてください
2016/12/09 11:20
2016/12/09 11:35
アトピーを発症しちゃった子達のその後が心配
2016/12/09 09:10
2016/12/09 09:42
2016/12/09 10:48
親がアレルギーあっても子供も同じ、というわけではないし
卵駄目なだけで食生活かなり制限されるし、怖いからってだけで食べさせないのはあまりよくないこと
2016/12/09 10:56
食べ続ければ治るというものでもない。
2016/12/09 11:04
でもよく考えれば成長しててもアレルギーの耐性はあんまり変わらないのかな。
2016/12/09 11:04
おとなになっても重度のアレルギーが改善しない人
そうでない、親が怖いってだけで全くも口にさせないのは可哀想ってことっすな
本当はアレルギーでないのに食べるべき時期を逃すというのは…
2016/12/09 11:17
2016/12/09 11:20
2016/12/09 11:21
2016/12/09 11:54
2016/12/09 08:52
こうして、世代間の子育て常識ギャップが広がっていく…
2016/12/09 09:01
そうなんですね。
こういう対照実験を国がどんどんやってほしい。
2016/12/09 10:47
早くからピーナッツを食べるのと食べないのでアレルギーが出やすくなるかどうかって研究で、ピーナッツを早くから食べさせるユダヤ系に有意にピーナツアレルギーが少ないとかの
あとはピーナッツを経皮的に使う(ピーナッツ入りのローションってのが海外にはある)のと、経口で食べさせるのでは有意に経皮的にやるほうが食物アレルギー発症率が上がるってのもあったかと
これらの研究から「食べ物を『食べる』とアレルギーを抑制する方向に働く」「皮膚からの物質が入るとそれがアレルゲンになりやすい」って考え方が一般的になった
なんで、アトピーが悪い子を治療すると、一緒にあるアレルギーも治ってしまうってケースが結構ある
アトピーは放置でいい、なんていう一部の過激な皮膚科医の主張は当然ながら逆の結果を生む
2016/12/09 10:53
2016/12/09 11:30
アレルギーを治すと一緒にアトピーが治るではないのですか?
アトピー=経皮 アレルギー=経口
というイメージなのですが
2016/12/09 10:50
2016/12/09 11:45
2016/12/09 10:59
痛風対策がビールだった時代もあるし…こういうのはどんどん刷新されていくけど、できるだけ最新の情報を集めつつ、慎重にケアしていかなきゃね。
2016/12/09 10:57
2016/12/09 10:51
茶のしずくみたいないきなり知らなかったので死にかける場合もあるしね
2016/12/09 11:12
あきらめて
2016/12/09 11:06
大人になってからアレルギーが出る場合もあるけど、それは関係あるのか無いのか。
それと、独断と偏見でアレルギーのある人に無理強いしてはいけない。
実際小学生が事故で亡くなっている。
医師の診断の元行う、これ絶対。
2016/12/09 10:43
2016/12/09 10:48
重篤なアレルギーがあったらと思うとドキドキですよね(^-^;)
2016/12/09 10:51
2016/12/09 10:58
まさにそうです!怖くて怖くて。。
2016/12/09 10:58
なるほど。一度機会があればやってみます。
2016/12/09 11:00
アレルギーあるなら多分腕とかがはれたりすると思うし。
2016/12/09 11:02
2016/12/09 11:07
なるほど。
ソバ茶を飲む機会があれば、やってみます。
2016/12/09 11:08
その発想はなかったです(苦笑)
ソバ殻の枕、あったっけ。。。?
2016/12/09 11:15
そろそろ本格的にあげてみようかな。
2016/12/09 11:19
2016/12/09 11:22
これは絶対だわな。
てか血液検査で確認できなかったっけ?アレルギーって。
2016/12/09 11:24
2016/12/09 11:37
どちらの場合もあるので多くの場合は血液検査は参考値になるそうです。
先に血液検査で陽性が出ると怖くて食べられなくなっちゃうので、まずは少し試してみるのがいいと言われましたよ。
2016/12/09 11:47
2016/12/09 11:54
ピーナツも蕎麦も「食事を食べる様になったら食べられる大きさに切って与える」
しか対応して来なかったなぁ。
離乳食や幼児食で柔らかいうどんを与えるけど、
たまに大人が食べている蕎麦を2、3本与えて馴らすみたいな感じで。
ピーナツは1歳の頃に親戚の家で、目を離した隙に割らずに食べていて「詰まる~!」と焦ったけど大丈夫だった。
食べる事に貪欲な上の子、14ヶ月の頃ベランダでビニールプール中、
目の前に生っていたプチトマトを採ってプールに浸けて食べていたw
1歳の誕生日のさくらんぼ狩り、ベビーカーに乗せ親達は脚立で収穫。
ふと見ると手を伸ばし、近くの枝から赤いサクランボを採って食べていた。
慌てて樹から離し、初めてのサクランボで種ごと!手術で除去とかになったら・・と青ざめたが、
翌日オムツの中に種の行列が出来ていて一安心したっけ。
何でも食べる子に育ったよw
2016/12/09 11:58
コメントありがとうございます。
病院が開いている時間に、慎重かつ大胆に、ですね。
2016/12/09 10:53
2016/12/09 09:28
ただ、相手が赤ちゃんだから慎重にやらないとね。
研究が進むのを願います。
2016/12/09 10:54
勘違いする可能性がある。
2016/12/09 11:04
1歳くらいで抗体が作れるようになってから無理のない量で少しずつ与えたほうが良いのでは?
アレルギーを起こしているのに摂取し続けてアナフィラキシーショック起こしたら取り返しがつかないですよね。
2016/12/09 11:09
抗体ができてしまってはアレルギー起こしてしまいますものね。
2016/12/09 11:10
2016/12/09 10:48
これは協力してくれた母子に感謝しなければならん情報だなあ
2016/12/09 10:51
以前も「早くから保湿すれば子供のアトピー発症率が下がる」って研究結果を発表して評価されてたし
まぁ、ここの研究を嫌がってる人たちは結構いるのでネガキャンもチラホラあるけどな
アトピーに保湿やステロイドは駄目、とか言い張る人たちが特に
2016/12/09 11:46
2016/12/09 11:49
2016/12/09 10:50
2016/12/09 11:51
2016/12/09 11:09
更なる研究が期待できるね。
2016/12/09 11:25
6ヶ月頃から食べていて、体に軽く湿疹出るくらいの症状だったけど
未だに卵食べると湿疹が出る。
つなぎで卵を使う所からスタートしたけど、良くも悪くもならない。
未だに卵そのものは禁止されています。
2016/12/09 11:13
自分は何のアレルギーもないけど、お腹の子がそうとは限らないからなぁ。
2016/12/09 10:46
2016/12/09 10:50
2016/12/09 10:55
2016/12/09 11:03
危険性を分かった上で少量で試すしかない…
論文でも書くなら理屈は必要だけど
そうじゃなければ答えを先に導き出してもいいと思う…
2016/12/09 11:19
2016/12/09 10:52
2016/12/09 11:31
勿論すでにアレルギーがある場合は別だが。
2016/12/09 11:06
2016/12/09 11:08
2016/12/09 09:54
特に肌表面のじんましんではなく、気管などの粘膜に症状がでる子の場合は、細心の注意を払っておかなければ。
ウチの子は食物アレルギーでのアトピーでもあり、蕁麻疹も粘膜に出るタイプではなかったので、完全除去時代全盛期だったけど、年齢を重ねるにつれ少しづつ食べさて慣らす事も比較的進めやすかった。
今はアトピーも蕁麻疹も出ない。
2016/12/09 10:54
2016/12/09 11:50
調査もアトピーの子どもが対象ですね。
2016/12/09 12:04
卵アレルギーだった私は赤ちゃんに卵食べさす勇気ないなぁ
でも悩むよなぁ
2016/12/09 11:13
2016/12/09 11:17
2016/12/09 11:27
結果的に被害者はいないけど、逆の結果になったら大変な問題だ。
2016/12/09 11:06
2016/12/09 10:57
2016/12/09 11:51
2016/12/09 10:24
早期から摂取して発症する確率が減らせても発症した場合に重篤化したり長期化したりするようなことはないのだろうか。
ちなみに私は大人になっても卵アレルギーが治りません。
2016/12/09 08:58
でももし物質によるとしたら、素人の勝手な解釈は危険だしなあ。
難しいな。
2016/12/09 11:10
何が正解なのか、、難しいね、、
2016/12/09 10:45
少しでも『食べる楽しみと意義』を感じれるように、アレルギーがなくなるといいですね。
2016/12/09 10:52
茶のしずくの件もどうなったのやら。
2016/12/09 10:56
なんせほとんどの料理に使われてますからね・・・
2016/12/09 11:45
個人的には大豆が大変だった。
でも小麦も乳も大変。
食材より調味がダメになるものの方が大変(;´Д`)
2016/12/09 09:48
2016/12/09 11:36
2016/12/09 11:30
これで少しでもアレルギーが克服されるといいですね。
2016/12/09 11:00
一つの研究例を早計に鵜呑みにしない方が良いと思う。
特に、医療や健康、子供の健康に関わることは。
2016/12/09 11:27
ダニやハウスダストにも抗体は作られるのだろうか。
2016/12/09 10:15
生後4ヶ月の血液検査で発覚してから、上は完全除去。下は減感作で食べさせ続けたけど、減感作は壮絶だった。食べて吐いてだった。何回アナフィラキシーになった事か。
結局2人とも未だに解除にはならず、エピペン持参で学校に行ってます。
減感作で治る&発症しないかは、やはりその子次第かな。
2016/12/09 10:54
現在、小麦の減感作をやっていて今のところは症状もなく順調ですが、卵は怖くてできないレベル。
よく神経質になりすぎだからアレルギーになった等と言う無知な人もいますがこれは素人考えかと。双子で同じ環境で育ててもこれなんですから。
2016/12/09 11:04
無知に心乱され傷付いたりもしますが、完全除去がダメ、減感作がダメと言う情報に振り回されず、その子のベストで育てて行けたら良いですね。
2016/12/09 11:12
一般的ではなく、一部の医療機関で食べ物を経口減感作療法を行なっていますが、経過を見ながら本当に慎重にやらないと危険です。
ニュースの記事のように、家庭で早めの時期に離乳食で色々な種類を食べるのは良い事ですが、きちんと皮膚の状態などをよく観察しながら進める事は必須です。
2016/12/09 11:16
入院しての負荷試験、減感作もやりましたが、どちらも途中中止になるレベルでした。
2016/12/09 11:57
ちょっと信じられません…
2016/12/09 10:52
2016/12/09 11:19
子どものそういう能力はすごいですね。
2016/12/09 11:46
何より、症状が出て苦しむ我が子を見るのは辛いので、こういう研究結果って鵜呑みに出来ない。
やっと最近卵焼きを少量お弁当に入れてあげることが出来た。
アレルギーの克服は難しい。
2016/12/09 11:41
2016/12/09 11:13
一歳から食べてる知り合いのお子様も、まったく問題ないし。
体質やタイミングではないでしょうか?
そうでないと、後から食べてる人みんなかわいそうですよ!
2016/12/09 11:28
2016/12/09 11:08
「健康・美容」カテゴリーの関連記事