“メルカリ長者”は若者ではなく60代。メルカリで実際に売れているものは年代が上がるごとに高級化!?
出典:https://www.mag2.com/p/money/468972
商品チェックが楽になるメルカリ仕入れツール「メルカリパワーセラーリサーチ」
フリマアプリのメルカリで、実際に売れてるものは、年代が上がるごとに高級化している―?
フリマアプリのメルカリは1月末、性別・年代別に売上額の上位カテゴリーを発表した。自社サービスユーザーの約250万人を対象に2018年の利用動向を調査した。
売り上げ平均は月間1.7万円
調査によると、男性の場合、10代から20代までは「トレーディングカード」や「ゲーム」などの売り上げが多く、30代から40代までは「ジャケット・アウター」などの衣類が上位を占めた。50代は「時計」、60代以上は「PC・タブレット」ジャンルが多かった
女性の場合は、10代から20代は「タレントグッズ」や「おもちゃ」が多い。しかし、30代以降の年代においては「バッグ」がトップを独占した。
いずれの場合も可処分所得の多い世代が、より単価の高い商品を持っているということを示している。
フリマアプリ利用者の平均月間売上額は1.7万円。
メルカリによると、男性も女性も年代が高くなるごとに月間売上額は上がっている。60代・男性の場合は、平均3万1960円。60代・女性の場合は、平均2万9788円といった具合だ。
月3万円稼いでいるのは60代ユーザー
男性も女性も年代が高くなるごとに月間売上額は上がっている―。この結果自体は特に驚くべき点はない。実際、メルカリと「みんなのかくれ資産調査委員会」が2018年10月に行った調査でも、年代別の隠れ資産※額は年代が上がるにつれ、高くなっており、それだけ「歳を重ねるにつれ不要品は増えていく」ということだ。
※かくれ資産とは:
みんなのかくれ資産委員会の定義によると、日本の一般家庭に眠る1年以上利用してない品物のこと。
しかし、2018年10月の調査では、50代以降では女性の方が「かくれ資産が多い」ということになっているが、2019年1月の調査結果では男性の方が「売上額が高い」となっている。
メルカリは調査結果として「男性は比較的単価の高いものを売却する傾向にあり、女性は手頃な価格のものを多く売却する傾向にある」と述べている。
趣味やアクセサリー、子どものおもちゃも現金化
では、売れているものを見習って効率的に売るのもアリ?
ちなみに、筆者も20代・男性で、2016年8月頃からメルカリを利用しているユーザーだ。2018年の売上高を確認したところ、8万円程度(送料、販売手数料を差し引いた額)だった。月間平均で言えば6000円強であるため、メルカリが公表した数字よりやや少ないという結果になった。
筆者の場合は、引っ越しや実家の整理などで荷物が出たため不要なものを出品したが、その多くが、古い書籍で売上単価が低いからだと予想される。
我が家にはメルカリに出品したものを保管しておくための棚を設置したが、確かに徐々に売れており「近くの古本屋に持ち込むよりかはおトク」という状況だ。より、効率的にフリマアプリで稼ぎたい場合は、今回発表になった商品カテゴリーのものを積極的に出す方がよいのかもしれない。
参照元:ヤフーニュース
“メルカリ長者”は若者ではなく60代。 月3万円以上稼ぐ人は何を売っている?
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010000-binsiderl-sci
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
噂通りマナーが悪く、運が悪かったのかトラブル続きで結局メルカリは敬遠気味です。
ヤフオクはなかなか売れなくなりましたが、売れる時は高値が付きやすいです。
60代ぐらいの方なら、ブランド品やプレミアが付く貴重な物をたくさん出品してるのだと思いますが、それならばメルカリよりもヤフオクのほうがいいような気がしますが。
メルカリは気軽さがあるかもしれませんが、ヤフオクも昔に比べて取引がかなり楽になり、使いやすくなりましたしね。
高い物はヤフオク
小物はメルカリ
小物はメルカリのほうが配送方法豊富なのが良い
あと金持ち高齢者が自分の住所を隠すためにメルカリ使うのは一理ある
ヤフオクで匿名配送できるなら、ヤフオクの方に軍配だけどねー
商品情報とか細かく書いてる人が多いのはヤフオク。メルカリは書いてない人が多いから自分から質問しないといけないけど。質問して置いて買わないこともあるからメルカリは億劫です。
私は何回か警察行きましたメルカリは昔のほうが遥かにトラブル多かったし、感じ悪い奴も多かったです
どこのサイトにもあるでしょう
運が悪かっただけですが、たぶんヤフオクのほうが高いものは売れます
今は両方とも利用していません。
メルカリで良心的に安く出品している方は、業者さんがチェックして素早く購入していると思う。
(私が気付いたのは、ウェッジウッドやマイセンなどの陶器やスカーフを出品している高齢の方たち)
ヤフオクだと5倍くらいで落札されるのにと、感じました。
逆もあったけど20万くらい儲かったが疲れたから今は
やっていない。
ブランド物を格安で買うことは悪いことではないが、ブランド物を新品で手に入れることができるだけの中身がない輩が多い。
値下げ希望に応じた挙句、『シワがありました』とか。usedなんだから当たり前だろと言いたい。
しかし、定価が1万円超える服の中古はまだ何とかかな・・・。
ヤフーも底上げTVのCM入れて欲しい。
実際の取引に関してはヤフオクもメルカリもそう変わらない。
むしろ揉めた時にヤフオクは放置されるけどメルカリは割とキッチリ対応してくれるのでメルカリの方が気楽です。手数料高いけど。
メルカリが一番観覧されてますね。
一番高く売れるのはアマゾンですがね・・・
「半額で買いたいです」って
お願いですらないコメント来たとき気はびっくりした。
これがメルカリ流なんでしょうね。
もちろん断りましたけど。
1000円だったら買います。とかいきなりコメントしてくるやつ。
お前には、買っていらんwww
手数料や送料も考えて出品している出品者の事を何も考えずに、値引きばかり要求してくるような底辺ばかり。
送料値上げも痛いし手数料も10%なんて高すぎるし。
ただ、目につくほどではなかったりとかでしょうね。
商品説明もかなり前から丁寧にしてた方はしていました(トラブル防止のため)
今はわかりませんが、商品の説明よりも自分の会社について商品のページで長々と説明入れているところもあって、それは流石に嫌な気分になりました。
商品を説明する場であって、あなたの事を知りたいわけではない、と言う感じでした。
10000円を2000円でとか馬鹿なヤツが多すぎるわ、こちらのコメントは全く見てないわで断ったら暴言吐いてフェイドアウトとか。
運営は全く意味のわからないことで制限かけたり濡れ衣で利用停止にしたりメールでしか対応しないのに言葉の意味を汲み取れないで勘違いな馬鹿な返答ばかりで最悪だし。なのに手数料だけはどこよりも高い。こんなクソなところを使うのはまともな奴はいないよ。そのうち全員制限かけられてBANされてメルカリ終わり。
海外オークションも同様。
海外アマゾンも・・・
最初が分からないと入っていけない。
俺は去年メルカリだけで100万くらい売ったかも、ただトラブルがあって退会した。
評価とかずっと残るのなんとかならんのかね。悪い評価だけ目立つからムカつくだけよね。不当評価だと疑われたりするのがいや
具体的にどういうケースでしょうか。
メルカリの馬鹿な返答は俺もあったよ
俺を否定して謎の発送方法言って来て改めて聞き直すとそんなのないって来た。
外国人雇ってるらしいから仕方ないのかもね
捨てるのは止めて、出品する事にしました(^^)v
>具体的にどういうケースでしょうか。
「値下げはしません」「値下げ交渉はご遠慮ください。」
と書いておいても「値下げダメですか?」と。
他の出品でも別の人から「5000円でお願いできませんか?」と。しかも「はじめまして」もなくいきなり質問。
商品説明欄は、不安やトラブルを防止するためにヤフオクと同じく詳しく書いていますが、ちゃんと読まず質問してくる。
メルカリで購入したことも3度ほどありましたが、一つは、しまむらの薄いビニール袋に入ったままガムテープで口を閉じ、送付票が貼られた状態。
一つは、質問したら喫煙者はいないと答えたのに、商品にタバコの匂いで、新品と書いてあったのにシミ。
ヤフオクも、取引メッセージを使用して、お互い質問や連絡をマメに取ることがありますが、古参者が多いのか、マナーはキチンとしてるイメージです。
あくまでも私の場合です。
ヤフオクもメルカリも10%で同じだろ
私はヤフオク設立当初から利用していましたが、ここ数年は全然売れないのでメルカリに鞍替えしたところ、ヤフオクよりも高額で売れるようになりました。
ヤフオクは業者が幅を利かせすぎて、まったく面白くない。
価格もほぼ市場価格設定。
なので、手数料は高くても今のところはメルカリに軍配。
変な括り方してんだよなーw
業者と思われる出品者から買ったものが
臭くて臭くて、、、、
部屋の中で保管が出来ず、室外に出さないとならない始末。
何度も洗剤で洗ったが
匂いって染み付くんだよね〜。
匂いがすごいものならば
事前に知らせるべき!!!!!
「古い物だよ?古い物を買うと言うことは匂いもある。すごく匂いがしてもノークレイムでいるべき」と返事が。
それを黙って売ったら知らない
入金したら知らん顔
お店を構えていたらあの態度はないわ〜〜
きちんとしたところから買うのが一番!!
ちょっと安いと思っても
新品の方がいいことがたくさんある!!
その時に、他にも同じ人に詐欺に遭った方が、父親の連絡先を突き止めて、連絡をしましたが
北海道の人で、私も仕事が無くてねーなどと言われた時に、哀れにさえ思い、その時はあきらめました。
ヤフオクもいつも大したものは買わないのですが、今は簡単なやり取りの仕方になりましたね。トラブルはないですが、本当の本当にジャンク品がありましたね。笑
あとタレントさんの記事が出ている古い本を買っら、線香臭くて何日も天火干したことがありました。
メルカリは未経験ですが、手数料など入金も少量だと赤字っぽいですね。先だってあるチケットがヤフオクだと売れなくて、メルカリを見たら売れてましたから、利用者が今やメルカリが多いですよね。
>噂通りマナーが悪く、運が悪かったのかトラブル続きで結局メルカリは敬遠気味です。
うーん
このコメ主、嘘書いてない?
メルカリ初めて3ヶ月くらい、40件くらい取引したけど
トラブルは1件だけだったよ。
コメ主は何を販売して、何件だして何件トラブルだったのか書かないと嘘としか思えませんよ。
↑上のトラブルは、購入者が商品を受け取り拒否。
宅配便のサイトに「受け取り拒否」と表示されているのに、購入者は「商品が届かない悪質」とか言い出す始末。
結局、商品は手元に戻ってきて、往復送料及び商品代金もメルカリが負担してくれた。
メルカリはこんなことしてるから赤字になるのだと思うよ。
閲覧数は少なくて売れにくくなったが、ヤフオクの方が楽でいいわ。
最低落札価格があるなら、その金額から入札をスタートさせろよと何時も一人でツッコんでいます。
古いモノはメルカリより値段が付く。
比較新しいモノはメルカリで買う。
あくまでも私の場合です、と書きましたが。
ちなみに、ベビー服、子ども服、雑貨類の取引をしました。
色々な人がいますし、トラブルに当たる当たらないも運です。
自分がトラブルに遭っていないからといって、嘘と決めつけるのは良くないです。
1000円だったら買います。とかいきなりコメントしてくるやつ。
ヤフオクもおバカはいますよ。15、000円で出品している品に質問で「10、000円なら!」って質問きました(笑)
「なら!」じゃねぇよって話ですよね
嘘でも本当でもどっちでも良いですが、10回程度の取引で何度もトラブルになったのなら相当なレアケースか貴方がおかしいかのどっちかだと思います。
いかに値引き交渉をまとめるか、もしくは専用ページまで持っていくかが鍵だと思った。
60代以降に長者が多いのは、もう働いてない人か時間の余裕がある人が若い人に比べて割合的に多いからじゃないかな。
高く売れるのはAmazon。買い手優先で、トラブルがあった場合、ほぼ強制的に返金されます。その分多少高くても安心して購入する人が多いんだと思います。
楽なのはメルカリ。
なんといっても匿名。
定形外やレターパックを利用した方が利益率はあがりますが、トラブル回避のために、匿名で補償のあるメルカリ便を利用しています。
若年層が出すおもちゃやトレカは、あまり儲けようという気がそもそもないような気もします。私もガチャガチャやクレーンゲームの景品は、投入額の元がギリギリとれるくらいの価格で出品して、売却代金で別のおもちゃを買ってるので。
質の悪い人がいるのはヤフオクもメルカリも同じだと思います。昔ヤフオクも、入金したのになかなか発送しない人とかいましたよ。
昔の本当に自己責任だった時代に比べると、かなり楽になりましたよ。
すぐに値下げ交渉してくるし、買う気ないくせに質問が多い。
でも、対応や挨拶の仕方、語彙力、言葉の使い方、文章の書き方、アナログなやり取りで想像できるのよ。人間の出来具合や実社会での経験値、社会人として相応に生きてきたかなーってことが。 取引相手が、常識的で安全な人か、身構えて慎重に対応すべき異質な人間か、判断する保険みたいに捉えてた。
ただでさえ実生活で遭遇するのに、ネット上で非常識かつ面倒な人間の相手をするのは完全に無駄、生活から極力排除したい。簡単な挨拶や礼儀一つで判断材料になるなら、それに越したことない。上でIQのコメあるけど、メルカリ利用者って下流やキッズも多い。性善説とれないから、ヤフオクより危険な地域に行く心構えで利用してる。
それを横からかっさらう購入者が一定数居るんですよね。
規約上は購入した者が優先されるので交渉者は泣き寝入りというパターンに何度か遭遇しました。
なんといっても匿名。
定形外やレターパックを利用した方が利益率はあがりますが、トラブル回避のために、匿名で補償のあるメルカリ便を利用しています。
最近ヤフオクでも匿名配送始めたよ!
梱包もいい加減で商品もボロボロw
不要品を処分する場なんだから、むしろみんなそんなに売り上げ出てるのかと驚いた。>それを横からかっさらう購入者が一定数居るんですよね。
規約上は購入した者が優先されるので交渉者は泣き寝入りというパターンに何度か遭遇しました
そもそもシステムが個別取引用じゃないから、まあ仕様外使用した人の自己責任なんだよね。
カテゴリによって変わるのかな。。
相手がどんな態度・言葉遣いだろうと
こっちは機械的に「コメントありがとうございます。」から始めるだけ
ネットだろうと対面だろうと、変な奴は一定数いるから、気にしたら商売なんて続かない
Amazon、ヤフオクなんて個人情報もろばれじゃん
高額売買でトラブったら家に来て刺されたりしないんですか?
評価悪い付けられたーってメルボでボヤいてる人も、評価見ればたいていはお互いどっちもどっちだったりするし、結局似た者同士が寄ってくるんだと思う。
手数料が安くてメルカリとほぼ同じシステムですが運営がまともに機能していませんので取引でトラブったらとても大変な思いをします。
メルカリはその辺まだマシです。
一番マナーがないのはヤフオクでもメルカリでもなくヤフコメ。君たちヤフコメ民www
購入者サイドにラクマで買うメリットなんてほぼありませんよ。
クーポンと楽天ポイントくらいか?
>当たり前にマナー守って真面目にやってれば、同じように真面目な人が買ってくれる。
メルカリは出品した商品のジャンルで大きく民度が変わる
ファン層がアレなのばっかなアイテムだと、出品数分以内にとでもない額の値下げ交渉コメントが書き込まれる等の地獄が始まる
気持ちのよい取り引きをするための、最低限のマナーだと思うが…
10円でもいいから下げようと食い下がるママの巣窟。
特に名前が○○ママ、になってる人のマナーが悪い傾向あり。
もちろんまともな人もいるけど。
全ジャンル、プロフに独自ルールを長々書いてる人を
避けるとちょっとマシになる気がする。
プロフが無駄に長い人は相手に厳しいが自分に甘い。。
フラットに見てどっちも客質が良いとは思えない
自衛して出品しないとクレーマーの餌食になるよね
自分はメルカリで出す時、値下げ交渉してくる人を即ブロックするようにしてる
数年使って分かったのだが、値下げを要求して来る人ほど取引後にクレーム言う確率が高い
そういうのを弾いて取引しないだけでリスクは減るよ
メルカリもヤフオクもトラブルなんてほとんど無いし、
酷い購入者なんてほぼ皆無なんだけど。
ヤフコメ中高年って、小さなことで腹を立てすぎなんだよ。
自分は大して気遣いもしないクセに、他人には過剰に期待する。
自分の思い通りに相手が反応しないとブチギレる。
今すぐにネットをやめなさい。
最近は入札を競り合うことも減った。
出品価格でそのまま落札。
確かに以前よりシステムは使いやすくなったかもしれないけど、
手数料もじわじわ上がってきてるよね。
安く買いたいと強く思ってる人程
厄介な人が多い傾向です。
メルカリは交渉でき、値引きできるので
“厄介な人”の怖い部分を見てしまう。
経験ではPCパーツ出品ではそう言う人
多かったな。
メルカリなら手数料は売れたものにかかってくるけど、固定で毎月はお金とられないものね。
そこらへんのメリットはライト層には大きいと思いますよ。
ただ、コメ主さんの言うように、ヤフオクがよいと思えるのは分かる。
何故なら、ヤフオクは基本的に値引き交渉というものが無いから。
今は一部あるけど、オークション形式だと値引きのしようが無いからね。
値引きはトラブルやマナーが悪いと感じる原因の多くを占めてるんじゃないかな?
それと評価方式もヤフオクの方がいい。
たまに出品者で、発送せずにそのままシカト決め込むヤツいるけど、あれを悪い評価に出来ないのはどうかと思う。
オークションこそ双方の利益を極大化する
究極のシステムなのに
初めてメルカリ使ったときに、タイトルで即買いしたら、DVD付いて無くて、びっくりした。
ヤフオクとかは、タイトルにジャンク等の文言があるのに…
いい勉強になりました。
他の商品も見ると、写真にはあるのに、売り切れましたとか、結構無茶苦茶なものが多い気がします。犯罪?みたいのもありますしね。
だいたい値下げ交渉をされたく無いか、マイルールにそって取引して欲しいって人が酷い目にあってる気がします。
お互いで解決するように機械的に送ってくるだけで泣き寝入り。メルカリ出来てヤフオクも色々対抗策してきていて良いと思う。
使い分ければ良いのではないでしょうか。
同じものでも安物はメルカリ、高額品はヤフオクのイメージ。
でもさー。
つくづく、メルカリの送料込みで300円は売る方キツイ。
匿名メルカリ便だと利益100円にもならない。
はて?辛い思いしてやる必要はないのでは?
金が欲しいなら高くすればいい。
価値のない物売って売り上げがどうのこうの言うべきではない。
収支はマイナスのはず。
また、転売目的でメルカリをしても儲けを出すのは至難の業。
長者になるのは無理。
富裕層です。
月3万で長者なんすか?
貧民どもの言ってることはよくわかんないっす(禿わら
わざわざ参加する60代は「売る物がある人」だけ。
そういう人たちの平均なんだから、当然高くなるでしょ。
メルカリでそんな高額なお宝みたいな商品売れないよ。
家にあるもの、笑っちゃうよな。
ティッシュボックスひとつ見ても、
漆塗りみたいな感じで、購入した時にめっちゃ高そうなんだもん。
ごく稀に面白い物も有るけど。
しかし、記事タイトルの「稼ぐ」という言葉は違うでしょ。記事本文中の「売上額」の方が意味として正確です。購入価格と減価償却費を考慮すれば、利益など少々のプラス程度でしょう。
ヤフオクは売り手の瑕疵や詐欺出品であっても、買い手の側が一方的に弱すぎなので、高額商品では利用したくない。信用ある店の出品だと価格的な旨みが無いし、個人間の取引では消費者センターも介入不可、何かあっても運営は知らん顔なので、個人取引では1万円程度でも手を出したくないが、メルカリは一応補償はしてくれるという安心感はある。勿論、事前に評価や出品・購入状況や短い文章からでもわかる違和感の有無などはガッチリ吟味するけど。
いまいち気に入らなかったらしい高額商品の出品は狙い目。嗜好性の高い高額商品を買うような出品者はその道の愛好者でもあるので大事に扱うし、買い手にもそれ相応の意識を求めたり、本当に愛用してくれるかどうか気にしたりするので、上手に信頼を築ければ、互いに良い取引ができることも多い。
商品を探しに行くのも大変、電気屋おもちゃ屋に行くのに車で30分。
もしくは、電車で往復400円~かかる。
手数料が高いと思うが、捨てて0円か店舗を持って従業員をもって…の手間をかけることを考えればお手軽じゃないかな?
買取センターは買い叩かれるわけだし(店舗維持コストを考えればしかたないけど)
半分趣味の人は多いでしょう。
送料込みで300円くらいの物買ったのに、丁寧に手書きのお手紙同封してくれる人とか多いですよ。
私もメモ入れて、綺麗に梱包して、綺麗な紙袋に入れて発送するのが好きです。ブランドの服とか出せばいつの間にか売り上げが数万になってたりするし。
私にとってはストレス解消にもなって少しお金ももらえるお店やさんごっこですね~。
ヤフコメしてる人に暇人と言われる筋合いないと思うw
買うかどうかわからない人からの質問にも答えないといけないし、クレーム対応なんかやってたら半日くらい平気で潰れる。責任が生じる分、それに見合った利益にはならない。リアルのフリマなら取引はその場で全部済むのにネットだと何日もかかる。そりゃ暇がないとできないですよ。
ヤフコメはそこまでの責任はないから好きな時にやるくらいで暇つぶしにはちょうどいい。
そりゃ疲れそう。
誰に対してのコメかわからないけど一応返しておくと、古くなって価値が出るものもある。当時のヤフオクはそれなりに高く売れたから。
リサイクルショップで買ったラジカセとかも購入額の三倍くらいで売れたり。
普通の商品はメルカリが楽だし、価値がよくわからないやつはヤフオクだすと思わぬ高値がついたりしてた。
はあ?
車で30分。それが田舎というあんたはそりゃ大都会なんでしょうな。車もいらない、歩けばすぐに電車の駅がある大都会なんでしょうよ。
車で30分、普通じゃんか。車の多い道路とか信号とか引っかかってたら30分なんてすぐだぞ。
しかしメルカリが出始めてだんだん売れなくなり、それでも2017年頃までは細々と売れたが今は全く売れない。
はこBOONが無くなったのも痛い。
昔は雑誌も82円の送料で送れた。
今は175円。
ヤフオクよりもメルカリの方が売れるが、マナーは良くない。
挨拶のように値下げコメントがくる。
値下げして当たり前みたいな感覚。
出品者は梱包材料費から気を使っての梱包と最終チェック、送料負担、売り上げから10%手数料、とかなり損してる。
買い手はそこを少しは考えてほしい。
生産者や販売者の手間や労力といったものに
お金を払うという感覚が乏しいと思う
だから人件費や材料費上昇に伴う値上げですら反発するし
デフレも中々改善しない
で、巡り巡って賃金も上がらない…って悲惨な現状
わたしもすっかりイヤになってしまいました…
少し高額なものになると、平気で大幅に安くした値段を提示していかがですかとか、即決しますとか強気にくる人もいる。
悪気はなくとも素で理解力がなくて文句言ってくるヤバイのもいるから
今はもう「最初から相場より安く出してるので交渉コメントは削除します」って書いてるよ
ぐんと平和になった
何万もする物だと納得してくれないと思いますが基本1000円単位の物売ってるので。
言い値で売りたいなら楽天なりヤフショなりアマゾンなり出品すればいいだけの話。
ヤフオクも過去にやっていましたが、即決価格がないと、すぐ欲しい物でも待たされる事が多いのでやめてしまいました。
終了まで待って連絡取り合って振込して、下手をすれば出品者の都合で1週間以上かかることも。
気持ちはわかりますが、出品者は手数料も含めてこの金額なら売っても良い、オークションなのだから終了まで待って欲しいという気持ちもあるようで、すぐには買えなかったです。
一方メルカリは値下げ交渉している人も多くてコメントとしては煩わしいかもしれませんが、即買いが出来るのがありがたいです。
出品者で早い対応をしてくれる方は翌日には発送してくださり、3日以内には手元につくんですよね。
この差はかなり大きいです。
そりゃだれも買わんよ、みたいな値付の人多いよ。
昔は売れてたのは安かったからだよ。昔はそれが相場だったものがだんだん値が上がってきた。
そしてだれも買わなくなった。
まだ出したばかりだから…とお断りしました。
そんなに直ぐに売りたいわけでもないし。
メルカリはフリマアプリだから値引き交渉もできるし送料も出品者持ちで買う側には良い。売る側は微妙。
しかし、25万円のギターをメルカリで出品し、大幅値引きも相談に乗りますと説明文に書いたら、「10万円で買うのですぐに専用にしてください。」とコメントが速攻で来ました。そうゆう人には物の価値が分かったらまたコメントください。と書いて晒しておきますが、「夜分にコメント失礼します。幾らまで値引きますか?」みたいな丁寧な言い方の無礼者には、まずは自分で出せる金額を提示してください。と言うと一切応答がなくなりますね。
廃盤になったCDDVDがプレミア価格か
知らないが、定価の倍以上の値段を
つける出品者がいる。庶民からすると
欲しいけど出品者の金儲けと思うと
落札する気がうせる。
値下げ要求されるのは、値段設定が高いんだよ。
≫フリマだから値下交渉あるでしょう
それはしゃーないとして、オファー機能とか運営側が値下げ推進の機能を付けるのはどーかと思うわ
ごめんなさい無理ですと返事して終わり。
トラブルになりそうな人は避けるので今のところトラブルないですね。
値下げ応じてもらって買ってない人とかみると頭おかしいんじゃないかと思う。
値段要求されないのは値段設定が安いんだよ。
それは購入者には嬉しい話だから良い事。
メルカリで5000円平均で月に10個くらい売れているヘッドフォンを3800円で出しても値引き要求3件来たけどね。
要は商品の購買層にどんだけ子供がいるかどうかだろうな。
その比率で値引き要求の確率も変わる。
俺は絶妙に相場より少し高値で出品して、コメント欄を使わせる。本気と冷かしを篩に掛ける意味で。何より対話から購買意欲が沸く事もよくある話。
今のヤフオクは業者ばかりで個人はもうほとんどいないイメージ。
最初は値引き交渉に戸惑ったけど、初めから値下げを考えた値段設定にして、大幅な値引き交渉にはその半分くらいでどうですかと提案すると相手も分かっていてすんなり購入してくれる。
欲しいものがある時は、売上金のあるメルカリから探すようになったし、しばらくやってみてもうオークションには戻れないなと思った。
相手もダメ元で交渉してきてますから。
断ったら、もともとの価格で購入してくれる人も結構いますよ。
私が値下げ交渉に応じるのは自分の気分次第なので、その気が無ければサックっとお断りしてます。
誰が買うかい
1割メルカリに取られるのは仕方ないにしても、300円で売れてメルカリ便だとそこから-175円じゃ手元に残るの95円、そこに梱包材費用がかかるから、労働賃金当て嵌めると赤字だな。
仕入れ費用を考える必要があるのかどうか。
ヤフオクで、金額1500円スタート、送料ゆうぱっくサイズ80、こちら北海道、とか計算する気おきない。
こういうサービスは売り手より買い手がいないと。
あくまでフリーマーケットなので、商売ではないですからね。
捨てるのは、集積所までの手間。
取引は、発送前からスームーズに入金してこない落札者とのやり取り。
その後発送準備に係る神経と手間、更に発送後は、購入者の主観的な意見の付き合い。
千円以下だと捨てた方が良いから、千円程度になるようにまとめてですしかないなと思っています。
あるがままで発送なんてとてもできませんからね。
もうけなんて100円くらいにしかならないよ。
リサイクルショップ遠いし、買い取り安いし、査定長いし
買い取り出来ない場合もあるし
ちなみにラクマです…評判わからず始めましたが、まったく話題に上らないですね(^^;)
寄付してもいいけど、売上で何かがまた購入できるならと。貧乏性です。
リサイクルショップにブロックの大箱持っていったら十円。
ガソリン代のほうが高くついたわ。
自宅の不用品整理にもなりますが、その分、発送用の梱包資材に使えそうなものが貯まるようになりました(苦笑)
あと個人的に気になっているのは・・
お店側が転売禁止にしているアウトレットお菓子を平気で転売するのはやめてほしい。
自分が食べたくて買いに行ったら売り切れ・・メルカリ見たら“本日入荷!”と販売している人が。
すごく悲しい。
商品の外袋には転売禁止と書かれているのですが、隠されて出品。ホントやめて欲しい。。
上場してさらに厳しくなったみたいですから。
アカウント削除されると売上金没収され、二度と使えなくなるみたいです。
了解。
たとえば半額で買って自分の儲けと送料を上乗せして3/5の値段出品している、など。
セール品だとその店舗に在庫がない場合、他店からの取り寄せをしてくれない服屋もあるので、他店舗にそうそう行けない人は買っちゃうだろうなと思った。店によっては交通費を考慮したら、そっちの方が安い場合もあるだろうし・・・。
工場の方では転売禁止って張り紙があるし、きちんとその会社のHPのURL付けて通報しているのですがなくなる様子がありません…(-_-メ)
ヤフオクも昔から即決機能みたいなものがあるので、基本的にフリマアプリと同じだったりするんだが、使う端末が違うことでユーザーに大きな意識の違いが生まれてる。
フリマアプリが出てきたおかげで消費者の物に対する意識も変わってしまい相場の下落にも繋がった。この影響を一番受けてるのはセカストとみたいなリサイクル店だろう。2年ぐらい前から明らかに商品の価格が上がった。商品の価格を上げると売れなくなるが、それでも買取価格を上げないことには商品が集まらない。物がなくてはそもそも商売にならない。
フリマアプリには実物が見れないリスクもある。想定よりはるかにコンディションが悪いものが来ることも多い。
丁寧な対応を心掛けているが購入する時に詐欺にあった事もあるので最近は販売中心。
ラクマもメルカリという手本があるのだから、検索などは改良するべき。
ラクマで買うのは主にハンドメイド品です。
ラクマだとビューも少なくて売れないからメルカリに出すことが多いけど、メルカリで買った本やCDなど読み聞き終えて売るときは元の出品者に遠慮してラクマに出します。
揉めたときはお互いの話し合いで解決しろってテンプレ帰ってくるだけだし、それならメルカリで買おうってなるわけですよ。
メルカリは出品物が多いから、皆出していてなかなか売れないから、ラクマに出品したら即売れた。
メルカリは最近やらなくなった。
値下げコメントが殺到するので対応に追われることがストレスになる。
逆に買うとなると新品同様のバックは2回連続臭い︎干したらなおるかなって思い干しましたが謎なくらい臭く文句も言えず捨てました。
あと髪につけるものとか新品未使用にも関わらずカビていてこれには返品というか対応お願いしましたが逆ギレされ悪いをつけられまして、運営に対応してもらいました…
新品の物は売って良いと思いますが、クローゼットに10年入っていたら当時、手で触ったものはカビてたりしますから売る前に確認した方が良いですね!
自身が触っていなくても店頭のものはほぼ誰かが触っていますから布物は買うにも売るにも気をつけて下さい。機械類も素人の動作確認済みはあてにならなくてこれも捨てでした︎
新品未開封のカッターシャツが虫食いだらけ・・・
開封したら謎の粉が出てきてびっくり、虫の死骸と糞でした。
どんな環境下に保管していたのか・・・?
なので評価は必ずお品をきちんと確認してからにしています。
特に身に付ける物は、実際目で確かめるべきだと気付きました。
履けるし使えるし金具などの損傷欠品なども無いので「20年前のブーツです。履けますがボロボロ。金具などの損傷欠品は無いので部品取りなどにどうぞ」と写真つきで100円出品した所、思った(500円程度)より高額(数千円だったかな?)で売れたのですが、その後の評価欄に「勉強になりました(評価は非常に良いでした)」と書かれました
この手のコメント欄を読むと、いつも「アノ人は何を考えて購入したんだろう?」と思い出します
何個も売って金額増えてくると10パーは取りすぎ。今は先行利益取れてるけど、後陣のラクマとかはまだユーザー数、取引量、システムとまだまだ及ばないけど、将来的には、値下げ競争が起こるだろうな。株価も高すぎると思う。
出品者の立場だと、一番高く売れるのはヤフオク。
メルカリはローカルルールや値下げ要求がしつこいし、10%の手数料高いなーと思うけど、以前間違えて発送した時に返送と再発送料を補填してもらったことがあり、手数料高いのはこういう時のためか!と。今のところ運営がしっかり間に入ってくれてるので、決定的なダメージはない。しかしながら、高くは売れませんね。
ラクマは結構高く売れるし、振込が一番早い。欠点は利用者が少ないところかな?
購入者の立場だと、メルカリが安いし気楽。
ヤフオクは競合するととんでもなく値が吊り上がるので。
手数料が高くて入金が遅いから
購入はメルカリ、出品はヤフオクにしてます!
ただポイ活よりはまだマシな副収入だと思うから時間があったらやってみたいな。
手数料、送料も含んで価格設定すると、購入側からしたら高い。
だからギリギリかほぼ利益なし状態で出品しても、値下げ交渉される。
酷い人は「〇〇円でどうですか?」「〇〇円なら買います」と価格を決めてくる。
出品者が多いからすぐ流れてしまって見てもらえない。
だから出品し直しをしてると、メルカリ運営側から圏外飛ばしされる。
年齢が若いと高いものを持ってないから、薄利多売。60代とかは、元が高いものを持ってるんだから、金額だけ見たら大きいよね。
っていう当たり前じゃないかという感じのことを、記事にしてメルカリ推しなの?このライター。
2年目は特に売るものがなく、年末に大掃除し、色々売ったら意外と二ヶ月で二万くらいになった!
結果は変わるでしょうね。
不用品が増える新婚の人や必要なものの移り変わりが激しい子育て期の人、ファッションが移り変わりやすい若者の方が長者になるのではないかと思います。
通常は今時千円くらいの物なら我慢するか、他のサイトで売りさばくかだけどね。高齢者の場合は良くある。買うのはいいけど売るのは怖いらしい。後、若い世代が偽物のブランド品を本物だと思い込んで売っているとか子供が散々履き古した靴300円送料込みなんてあるけど、慈善事業かと思う。
逆に、今現在、20代とおぼしき出品者から2月1日に購入した物が
届かず、辟易している。
聞くと、メルカリ便で出したが「サイズオーバーで戻ってきた」という
ありがちな言い訳。
メルカリも、こういうユーザーは一発退場させてほしい。
多分、何回もやらかして、その度にスマホを変えて新しいアカウントを
取っているのだろう。。。
変なのにあたってしまったと思っているが、事務局の対応が見ものだ。
自分にも少なからず当てはまるが、例えば趣味のモノであればとりあえずエントリー製品を買ってすぐ使えないと気が付いたり、価格的なもので妥協して買ったもののやっぱり気に入らないとか、
慎重に買い物をしようすればする程ドツボにはまって結構売る羽目になっちゃうんだよね。
ただ、自分は売るのは面倒な印象があって
梱包やら何やら
ヤフオクも含めて一度も売った事が無い
売ってもそれほどの金額にならないという思い込み?も強いのかも
数売ればそれなりの金額にはなるのだろうけど
結局捨てちゃうとかあげちゃうって感じなのだけど、それだから逆に買う時によく考えるというケチなクセがついている
ホントに必要なのか?という
本も昔は多く買っていたけど、今はほとんど図書館で予約している
なので、今お金を使うもの圧倒的に食料品と消耗品が多い
まぁケチっくさいけど、悪い生活ではないかなと
自分も以前 アマゾンで中古売買したときに新品なのにクレーム(傷があるとか)つけられて全額返金しろ!と騒がれたことがあります。予約特典ほしさだったみたいで、予約特典も一緒に返してくれたらする!と返答したら逆切れ。アマゾンのルールでも一度取引後の返金は50%と書いてあるにも関わらず、出るとこ出るみたいな脅しまでされて終わったことがあります。アマゾンも寸借詐欺まがいの利用者が多いみたいですので、要注意です。買うならいいんですが出すのはやめたほうがいいかも。
購入者優先のシステムが多く、非常識な人から購入されても我慢するしかないから取引が終わるまで怖い。
事務局に相談しても、定型文のつぎはぎしたようなのしか送られてこなく頼りにならない。
評価のシステムも理不尽な評価されても泣き寝入りするしかなく、このままだとメルカリ疲れや、メルカリ離れも増えるかも。
せっかく便利なアプリなのに残念。
やられた!と思い同じものをAmazonで検索してみたら、400円も安く売られていた。
それからは、購入しようと思ったものの定価はちゃんと調べてから活用している。
メルカリで手持ちの本を売って得たお金、数百円でメルカリで欲しい本を中古で譲っていただいます。
でも、全員でこんなことをやってると、著者派印税が減る、新しい本は売れなくなってゆき、本の価格が上がってしまったでしょうから、たまに罪滅ぼしの気持ちから、いつも立ち読みでお世話になっている本屋さんへ新しい本をわざわざ買いに行きます^^
将来的には、紙の本はなくなりそうですよね、確実に新し買わせるには、電子媒体ですものね。。。
何よりモノの価値が分からない人が使う場所。
某経済評論家が趣味の掘り出し物を探すのに重宝する場所って言ってましたね。
ブックオフやハードオフに二束三文で売りに行っちゃう人と同じかな。
オフ側は暴利を貪り過ぎて売りに来る人が激減して困ってるみたいですが。
後、売上金を受け取るのに10000円以上は振込手数料無料だけど、
10000円以下だと取られるのが凄く嫌だ。
ヤフオクなら直ぐに振り込まれる、勿論振込手数料なんか取られない。
何やかやで出品者と落札者の双方から細かく搾取して来るのは悪質とさえ感じる。
イギリスだったかな、海外進出を失敗したよね。
段々と日本人も賢くなれば利用しなくなると思う。
昔はみたいに売れなくはなったけど、
売る側が納得出来るという意味ではヤフオクの方が良いです。
使い方もかなりユーザーフレンドリーになってるしね。
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
「IT・科学」カテゴリーの関連記事