夏のおやつの定番アイス 呼び方いろいろ!「棒ジュース」「棒アイス」が4割
出典:http://tenchou2.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-59d4.html
「夏のおやつの定番」という家庭も多いだろう。棒状の柔らかい透明な容器にジュースが入っていて、凍らせれば真ん中からポキッと二つに割ることができるあのアイス。その呼び方について「人によってかなり違う」という投稿が佐賀新聞「こちら さがS編集局」(こちさが)に寄せられた。早速、こちさがの会員に尋ねたところ、「棒ジュース」と「棒アイス」が4割を占めたが、他にも幅広い呼び名が寄せられた。
アンケートは1~3日に実施し、275件の回答があった。呼び方は、多い順に「棒ジュース」「棒アイス」「ボンボン」など。「棒ジュース」「棒アイス」は、回答者の8割を占める佐賀県内出身者で半数に上ったが、県外出身者では3割にとどまった。
このアイスにまつわるエピソードも尋ねた。「最近のは両側に突起があるけど、昔は片方にしかなく、それを巡ってきょうだいげんかした」「冷凍庫から出して少し時間がたつと、割れにくかった」「親の言う『アイスあるよ』は大体これ」などがあった。
類似商品の製造元でつくる業界団体によると、正式名称は「ポリエチレン詰清涼飲料」。全国的には、かつての最大手前田産業(大阪府)の商品名「チューペット」(現在は製造終了)が定着しているという。
県内にも製造拠点がある。武雄市北方町の光武製菓(光武信一郎社長)。甘納豆に次ぐ看板商品として、毎年1月下旬から8月上旬まで6商品を生産し、県内はもちろん全国各地、アジア諸国にも出荷している。
全国の取引先相手とは「ポリドリンク」、県内の得意先とは「棒ジュース」でやり取りしている。「ポリドリンクの方がややかしこまった言い方。意識して使い分けてはおらず、自然に…」と企画営業部の山下陽平さん(27)。ホームページでは「棒ジュース」と紹介している。
同社は8月の大雨で工場が約50センチの浸水被害を受けた。直前で今季の生産を終えていた「棒ジュース」は出荷への影響は抑えられたが、甘納豆の機械や原材料、立体倉庫が水没。生産を再開したいまも、完全復旧には至っていない。
山下さんは「佐賀では棒ジュースと呼ぶ人が多く、私たちの商品が定着しているようでうれしい」と受け止めつつ、「昨年発売した『ミルクセーキ風味』に続き、来年夏にも新商品の発売を予定している。復興して再びおいしい棒ジュースを皆さんに届けるので、楽しみに待っていてもらえたら」と力を込めた。
参照元:ヤフーニュース
あのアイス、何と呼びますか? 「棒ジュース」「棒アイス」が4割
参照元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ec13c9de51112fb1bc86fdf035bd062f2b2115e2
チューペット CM(1997年)
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
いつも応援有難うございます!
チューチュー以外に呼び名があったとは……。
うちの地域はチューチューしか聞いたことないなぁ。
チューペット以外の呼び方があったなんて…
凍らせずにおしりの方を歯でちょこっと穴開けてチューチュー飲む日もありました。
愛知の岡崎出身です。
子供の頃実家ではポッキンアイスって呼んでた。
チューチュー以外の呼び方があったなんて・・・
ポッキンアイス。
30年くらい昔は本当にポッキンと割れた、
今は材質が良くなったからか折ると割れずに伸びてしまう。
チューペットじゃなくなったからかな。残念
大阪生まれ大阪育ち、50代前半です。
チューチューで通じると思いますが、
今の方達は何て呼ぶのですか?
いや、家以外では食べないし商品名でしょ。うちはチューペットでした。
大阪府の北摂で育ちました。
チューチュー
と言っていました!
棒ジュースとか棒アイス
初めて知りました
岐阜県中濃50代ですが、チューチューでした。
違う呼び方がある事に衝撃です。
群馬県在住50歳代です。
ポッキンアイスと呼びます。
ダイソーに行った時アイスが置いていなくて
店員さんに「ポッキンアイスどこにありますか?」と聞くて店員さんも「ポッキンアイスはこちらです」と言っていました。
40代ですが、チュッチュって呼んでます。
親もそう呼んでいたから、自分もそのまま、娘達もチュッチュと言います。
他の人達とこんなにも呼び方が違うなんて驚いて思わずコメントしてしまいました。
チューペットと呼んでいました。
シーチキンと同じで商品名とは理解していましたが、それ以外の呼び方が分からずこの手の物は全てチューペットでした。
それよりチューペット見ないと思っていたら、やはりもう無くなっていたんですね。
そっちの方が衝撃。
チューチューと言ってたなぁ!
その呼び名しか知らんかったしー
昔はいつも弟と半分こ
一本食べれるなんて贅沢だったなぁ
長野育ち40代、チューチュー呼びでした
弟や母と半分こ
夏場は必ず冷凍庫に入ってました
半分こした方が美味しく感じる不思議
子供の頃の我が家のアイスといえばこれが定番で、チューチューと呼んで1本を弟と分け合って食べていました。
当時の容器は上部が飛び出ており、真ん中にはくびれがあって底面は丸くなっている形状でした。
上部をもらえると、食べる時に飛び出ている部分を持ち手に使えるので手が冷たくならずアイスが溶けにくい事と底面が丸い下部に比べてその分だけチョッピリ得をした気がして、チューチューの上部を狙って姉弟でジャンケンをしていました。
私はよく負けていましたが、とても楽しかった懐かしい思い出です。
ポッキンアイス。
ポキッと折って食べてたから。
しばらくのブランクを経て、親になって子供に食べさせようとしたら、折れなくてびっくり。
包丁で切れば切り口がきれいになるけど、昔の手軽さが懐かしい。
静岡県在住です。
我が家はポッキンアイスで定着してます。
両親は、静岡県と愛知県の生まれです。
地域によって色々な呼び名があって面白いですね。
チューチューだな
棒ジュース、棒アイスって呼んだことないなぁ
棒アイスっていうと、パルムやあずきバーみたいな持ち手があるアイスのイメージかな
チューペットだったな〜懐かしい。
子供の頃弟と半分にするのに膝で割ってた記憶が。でも大抵真っ二つには割れず半円の皿みたいな形状に残ったり、禿げた方ができたり。
でも兄貴の権限で最終的にはツマミみたいなのが付いてる方を奪う。
チューチューと子供の事に言うてた記憶がある。取っ手がある方が何故か姉が絶対的に食べてた。得した感じがするのだろうか?
関西生まれで関東育ちの自分はチューペットとチューチューとしか知らない。
それ以外でも呼び名があったのがやっぱり日本の地域性を感じて面白いと思う。
ポッキンと呼んでいました。
“親の言う「アイスあるよ」は大抵これ”→うちもそうでした(笑)
久しぶりに食べたくなりました。
懐かしいと感じるようになったのはやっぱり歳をとってる証拠ですね。
あの頃に戻りたいな。
神奈川県出身者で40代後半ですが、
商品名の「チューペット」で読んでました。
うちは、このアイスをよく買ってましたけど。
近所の子供は、普通の単品のアイスが多かったので、
そう呼んでいたのは家だけかも。
あまり、他所の家で食べているのは見たことが無いです。
ガリガリ君や、ピノとか。あとは、カップのかき氷ばかり。
「棒アイス」ってのも聞いたことが無いです。
だから、今でもチューペットと呼んじゃいます。
少数派だと思うが、我が家では通称「パッキン」と呼んでいた。
パッキン食べる?パッキン食べたい!そんな会話が普通でした。懐かしい。
でも、我が家だけの呼び方って何でもあると思う。4歳の息子がヤクルトを1年前までは「ノミクル」と呼んでいたので、我が家でのヤクルトは通称「ノミクル」でした。たぶん、そんな呼び方してるのは我が家だけだと思うけど…。
子供の頃はチューチューと呼んでいましたが、今はチューペットですかね〜。
ちなみにアラフィフです。
私が子供の頃はまだ真ん中で割れるタイプで無い物があり、母が包丁で半分に切ってくれて弟と分けていました。
あれを一本一人で食べるのは贅沢でしたね(^o^)
チューペット以外の呼び名がある事を初めて知りました。生まれも育ちも大阪ですが初めて手にした時からずっとチューペットです。地域や年代によって違うんですね。
チュっチュっチュっチューペット♪
チュチュチュチューペット♪
CMでチューペットと連呼されていたので、チューペット呼びが刷り込みされている。
市販メーカーのチューペットは、左右形状が相違による不公平感あり。友人、きょうだいとどちらを食べるか喧嘩。
CO-OP(生協さん)のチューペットは、左右ほぼ同じ形状のため、左右どちらを食べるか取り合い喧嘩になる事はなかった。
懐かしいな。
しっかり凍ってないと、ポッキリ折れないという
しかもはじめに甘いところばかり吸ってしまい、
徐々に薄くなって最後はほとんど氷なんだよね
静岡ですが、パッキンアイスでした。福岡出身の夫はチュッチュアイスだったそうです。
コメントの中に同じ呼び方だった方が沢山いて嬉しい。色々な呼び方があるんですね。なんだか子供時代が懐かしくなりました。子供の頃、妹と一緒に冷凍庫から出して食べてたなぁ。
北海道ですが、パッキンアイスと呼んでます。
旦那にも確認してみましたが、パッキンアイスでした!
「生活」カテゴリーの関連記事