「後悔したから知ってほしい」妊娠中に風疹にかかった母親の切なる思い!予防接種の大切さを訴える
「風疹」という病気、妊娠中の女性がかかると、赤ちゃんに影響が出る可能性がある怖い病気です。娘が両耳に障害を負って生まれた母親の思いを取材しました。
出典:http://webun.jp/item/1079228
生まれつき耳が聞こえない女の子。母親には1つの後悔があります。
「自分が(予防接種を)受けてたらこうはなっていなかった。自分が後悔したからこそ知ってほしい」(母・長澤由樹さん)
母親のお手伝いをする長澤柚希ちゃん(3)。生まれつき、耳が聞こえません。原因は、母親が妊娠中にかかった風疹でした。風疹は発熱や発疹が出るウイルス性の感染症で、ほとんどの人にとっては治る病気です。ただ、妊娠中の女性が感染すると、赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が出るおそれがあるのです。
「検査台に乗るのが怖くて。もう不安が一番ですよね。80%の確率でおなかの中で死んでしまう。生まれてきても90%は障害者ですと」(長澤由樹さん)
風疹は、日本では2012年から翌年にかけて流行し、およそ1万7000人が感染しました。この時期に生まれた45人の赤ちゃんが心臓などに障害が出て、少なくとも7人が生後5か月を前に亡くなりました。2013年に生まれた柚希ちゃんは、両耳に障害を負いました。
「注射1本で防げるので、自分もすごく後悔したし、自分がつらい思いをさせる側にもなるから、うつしたってだけで、全員が予防接種を受けてほしい」(長澤由樹さん)
風疹のワクチンは、現在では小学校に入学する前に2回、無料で受けられます。ただ、1990年より前に生まれた人の場合、ワクチンの接種が1回だったり、全く受けていない人もいます。中でも、30代から50代の男性は特に免疫がない人が多くいます。日本産婦人科医会は、先月、2020年までに国内から風疹をなくすことを目指す「風疹ゼロプロジェクト」を立ち上げました。2月4日を「ふうしんの日」と定めて、日本で風疹が再び流行しないために、妊娠の可能性がある女性だけでなく、免疫を持たない全員にワクチンを受けてもらおうと呼びかけることにしています。
「本当に願うことは(風疹の感染が)ゼロになってほしい。みんなが予防接種を受けてくれれば一番良いなと思います」
参照元:ヤフーニュース
「後悔したから知ってほしい」妊娠中に風疹にかかった母親の思い
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170203-00000083-jnn-soci
風疹の予防接種を(2014/02/08)
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2017/02/03 21:26
2017/02/03 21:28
2017/02/03 21:37
2017/02/03 21:38
2017/02/03 21:46
2017/02/03 21:50
2017/02/03 21:50
もっと酷い弱視の人身近にいるよ
2017/02/03 21:51
2017/02/03 21:53
素晴らしいご両親ですね!
私の姉になるはずの赤ちゃんも母が風疹にかかり、命よりも産まれた時の障害や世間体が心配で中絶しました。
今でも姉に会いたいと毎日思います。そして姉が産まれていたら、私はこの世にいなかったなのかな?と色々考えてしまい、生き辛いです(泣)
変な文章になっちゃいましたが、あなたが産まれてくれて嬉しいです!
2017/02/03 21:55
2017/02/03 21:58
車の免許は持っていますが、産まれたことを後悔しています。
2017/02/03 21:59
もし何のハンデもなく健康に生まれて来てたら当たり前のことと思い感謝とかしていないかもしれない。そんな人たちよりあなたは間違いなく幸せだと思う。
2017/02/03 22:00
2017/02/03 22:06
2017/02/03 22:08
人間として産み落とされた事に感謝するというのか?
ありえないな、それは間違いなく両親に洗脳されているぞ。
2017/02/03 22:08
2017/02/03 22:11
素晴らしい。
2017/02/03 22:12
2017/02/03 22:12
佐村河内の目バージョンかぁ?
2017/02/03 22:13
あなたみたいなお人は、人としての鏡ですね。
人一倍動かなければいけない、人一倍汗もかくでしょう、人一倍身体もキツいでしょう。
人一倍不自由でしょう。
何もお手伝いできませんが、心から応援していますよ
2017/02/03 22:14
人の理解力には格差があるからね。
それに優れた親なら悲劇を避けるためならどんな些細な努力でもできる。
それができないとしても責められるものではないけどね、馬鹿に生まれたくて生まれたわけではないから。
2017/02/03 22:14
これマジな話し。wwwwwwww
2017/02/03 22:15
家族も重い病気ですが生かされてる事に感謝ですね
2017/02/03 22:17
我々の体は愛のピストン運動によって産まれたのだぞ。
障害者も健常者も関係ないだろ。
2017/02/03 22:18
他人事と思えなくてコメントしたんだろうけど、自分もマイナスに人生を見るんじゃなくてプラスに見ていこうと思いました。kobさんのコメントを今日、見られてよかったです。
2017/02/03 22:19
まあ、いいさ。
人の心は果てしなく広い。
2017/02/03 21:19
2017/02/03 21:28
子供を作るのなら先に受けないと
2017/02/03 21:29
妊娠がわかった段階って、もうすでに何週か過ぎている時期な訳で。
しかも打ったからといってすぐに抗体がつく訳ではないので、まだ妊娠していない、妊娠を希望する段階で、男性も受けてほしいのです。
2017/02/03 21:30
後からでもやっただけ効果はある。
2017/02/03 21:34
2017/02/03 21:40
2017/02/03 21:40
今妊娠中で産院に通ってるけど、ポスターに妊婦のパートナーで、抗体の弱い人は助成金の対象になってたりするし。
2017/02/03 21:42
2017/02/03 21:46
生ワクチンですが、疑似感染を起こすよう出来ている弱毒化されたワクチンなので、他人にうつすような事はありませんよ。
なので、奥様が妊娠希望の段階でも、妊娠発覚時でも、彼女がいようがいまいが、男性は積極的に受けるべきだと思います。ただ、妊婦に対するワクチン接種においては賛否両論ですよね。
2017/02/03 21:48
2017/02/03 21:49
2017/02/03 21:50
2017/02/03 21:50
2017/02/03 21:54
まあ無事だったらいらぬお節介ですが(すいません)
2017/02/03 22:02
2017/02/03 22:07
2017/02/03 22:16
運よく切り抜けている人がほとんどじゃないのか?
2017/02/03 20:59
それから4年後に妊娠して、産婦人科で「風疹の抗体がないので注意してください」って言われたときはショックだった。
あれ?4年で抗体ってなくなるの?って。
だから、前に検査した時に抗体あるから大丈夫って過信しないで、妊活を意識したら予防接種を受けるべき。
2017/02/03 21:26
免疫って、なくなっちゃうんですね。知りませんでした。もう妊娠はしませんが、他の方の為にも打たねばと思いつつ、そのままに…
2017/02/03 21:30
2017/02/03 21:32
2017/02/03 21:35
あと風疹になったら外出るな。
社会で赤ん坊にダメージ残してどうすんだよ、まったく。
2017/02/03 21:35
2017/02/03 21:41
今は昔と違って、市中感染は激減してしまい抗原刺激がなくなったので、一度免疫がついた人でも、時間がたつと抗体価が下がるってことは普通にあるので、妊娠を望む場合は、必ず直前に抗体価測定またはMRワクチン接種した方が良いです。
2017/02/03 21:41
予防接種したら免疫一生獲得できると思ってる人少なくないのでは?
馬鹿の一つ覚えみたいに「予防接種うけましょう!」じゃなくて、かつて予防接種を受けた人も抗体が消えることがありますよってもっと周知してほしいよね。
2017/02/03 21:44
産後すぐは赤ちゃんのお世話でバタバタしててなかなか予防接種のためだけに病院の受診ってなると大変だけど、子どものついでってなれば忘れないし、病院に何度も行かなくても済みますからね。
2017/02/03 21:45
ワクチンが普及し、市中のウィルス量が減ったからこその事象になります。だから子供の接種だけでは完全に撲滅出来ず、定期的に流行を繰り返しています。
お子さんを作る予定がなければ本当に小さなボランティアになりますが、抗体が無くなっていれば、接種の考慮して下さい。
ちなみに自治体によりますが、一言医療機関で『妊娠希望です』と言えば、何歳であっても無料で接種出来ると思います。
2017/02/03 21:45
こんな件を含めて誰も教えてくれないから(もちろん学校で教わるわけもない)、一人で悩んでいるお母さんは多いと思う。
昨今の子育て雑誌は完璧ママばかり称賛する内容で、実用的には役立たず。
もっと、地域や自治体で取り組むべき問題だと思うね。
2017/02/03 21:58
妊婦の風疹が社会問題になってるのは予防接種の空白の年代が妊娠出産を迎えているからであって、核家族はあんまり関係ないと思う。
2017/02/03 21:59
二人目のときはあると言われた。
正直よくわからない。
2017/02/03 22:00
あと自分は小さい時に風疹に2回なりました。
小2でなった1年後にまたなって、その時の説明では「風疹は他の病気と違い、1回かかっただけでは抗体はできない人が多い」との事でした。
もしかしたら、他の病気よりも抗体ができにくいのかもしれません。
2017/02/03 22:02
2017/02/03 22:08
助成されて6、000円です。
なので、自治体によって価格はまちまちだと思われます。
抗体が付きにくく、胎児に影響が出てしまう風疹の予防接種くらい全国一律で無料が望ましいですよね。
2017/02/03 22:10
2017/02/03 22:10
そういう体質なのだとそこで教わったけど、そんな大事なことはちゃんと接種の時に教えといてよ、と思った。とくに妊娠希望の女性には。
妊娠初期がほんと怖いんですよ。
2017/02/03 22:15
私も、小4で罹患したけど、大学生でボランティアのために抗体検査をしたら足りなかったのでワクチン追加した。
その後は何年かおきに抗体検査だけ受けて足りてるか確認してるよ。
抗体足りてるかもしれないのにいきなりワクチン打たなくても、
検査なら採血だけだから身体に負担も少なくて済むよ。
2017/02/03 22:15
33ではじめて妊娠し、色んな妊婦検診を受けた時に、風疹の抗体がありませんと言われた。
風疹にかからないように再三注意され、
次に妊娠する予定があるなら、その前に必ず予防接種を受けるように言われた。
2017/02/03 22:19
予防接種後は抗体ができたのですが、自然感染した方もこういう場合があるので安心は出来ないようです。
2017/02/03 21:17
2017/02/03 21:23
その手の感染症に 触れないと そして
不顕性感染を 繰り返さないとね
抗体が 落ちるんよ
だからね 今 水疱瘡のワクチン 2回接種になったんだけど
周りに 水疱瘡が 居ないとね ある時期に 20才超えてから
すげぇ 流行ったりするんだよね
だから 家の子は 一回接種で 二回目は 打たない
2017/02/03 21:39
2017/02/03 21:44
水痘はそうそう命に関わる病気でもないんだから、そこまでのこだわりがあるなら、そもそも一度も打つ必要ないよ。
2017/02/03 21:48
効果があるか どうか? 経験則からしか 解答できないが
効果はある それは 周りが有料で打たない場合
自分の子だけ ワクチン接種すれば 周りの子が
感染発病し 自分の子が 不顕性感染して そこそこ
本物の抗体ができるので 有難いが
(実際 自分の子がワクチン接種 自分の子の隣 後ろ 前が
一斉に水疱瘡、のちに、ママさんにワクチン接種の有無確認、
3人とも不摂取)
周りが 無料に成ったおかげで 打ち始めると
不顕性感染が 無いので 偽物の抗体のまま 成人に
そして 抗体が弱くなって 感染し発病
発病後 軽い症状なのか 重いかは不明
2017/02/03 21:48
2017/02/03 21:51
実際
水痘後 半年たって 子供が脳の病気になった事例もある
(確か脳梗塞)
ソースは 自分で探してね
2017/02/03 21:51
2017/02/03 21:51
これはもう体質です。
一応妊活の前には必ず接種するようにして、後は夏などの流行期はマスクや手洗いうがいで防ぐしかないですね。、
2017/02/03 21:53
こういうこだわりのある親って、周りの親からしてみたら凄い迷惑。
2017/02/03 21:56
2回接種するなら 10年後 とか 期間を開けたほうがいいね
これ 常識
2017/02/03 21:59
殆どの小児科が 予防接種する時間帯(あえて予防接種時間を決める)が 午後の所が多いと思うが
少しでも抗体を よくするなら 午前中に打つ 昼寝をする
が 良いね
2017/02/03 21:59
それに、乳幼児期は一度の接種で入れられるワクチンの量が限られてるから、一度の量じゃ抗体は出来ないわけ。
これ常識。
2017/02/03 22:00
このど素人が(笑)
そもそも、小児科が予防接種の時間を決めてるのは、他の病児と予防接種のためだけに来た子を待合で待たせて院内感染などさせないため。
これ常識。
2017/02/03 22:02
ヒブ 肺炎球菌など やばいのは そうね
何回も 打たないとね
また 4種混合かな 今は あれはね 1回目打ってから
2回目も 少し期間を開けたほうが 喘息リスクも減るんだよね
2017/02/03 22:03
そう? ついこないだ 午前中に打つ方が 抗体が良いって
ニュースでも流れたよね
大丈夫?
2017/02/03 22:04
もう妊娠中ずっとヒヤヒヤしてました。
子供からうつされるかもしれないから、児童館いくのもマスクしてました。
2017/02/03 22:20
ほぼ 抗体がつくとの 結果もあるよね
子供に肺炎球菌打てば 老人に移らないとか 言うけど
佐渡スタディーでの結果は 子供と大人では球菌の
種類が違うとの結論だし。難しいよね
いろいろ あるから 自分で調べなよ
2017/02/03 21:40
若い人たちは自分たちは関係ないと思ってるよ。
2017/02/03 22:07
2017/02/03 22:12
2017/02/03 22:15
広めようにも、知ろうとすらしない人には効果ないのが残念。
2017/02/03 22:16
2017/02/03 20:56
外出は必要最低限にしていました。。本当に怖かった…
2017/02/03 21:22
ひとり目産んだ時検査で抗体がないことが分かって、2人目妊娠前にまた予防接種打ったけどついてなかったです。
2017/02/03 21:31
2017/02/03 21:33
2017/02/03 21:34
外出する時に誰かからうつされないか不安でかなり気を使っています…
予防接種受けても抗体がつかないことがあるんですね…でも受けてないよりは後悔しないと思うので
無事に出産したら次こそは予防接種受けておこうと思います。
2017/02/03 21:40
女性側も一般的には妊娠時にしか風疹抗体有無の検査が出来ないというのも不安ですよね…接種後に確認出来るような形態となれば良いのにと思いました。
2017/02/03 21:40
2017/02/03 21:48
2017/02/03 21:50
一番確実なのは、若い時(妊娠を希望する前)に実際に風疹にかかれば、完全な抗体ができる。
幸い私は結婚前に風疹にかかったおかけで、妊娠した時は抗体がしっかりありました。
でも妊娠を予定している人で風疹にかかってない人は、妊娠してから風疹にかかると大変なことになるので予防接種をした方がいいですね。
2017/02/03 21:56
2017/02/03 21:58
ただ、回りの方が免疫をもっていれば、免疫のない人までウィルスは拡がらないというのが集団免疫の考え方です。
ただ、免疫がどうしてもつかない方は人混みは本当に恐怖ですね。
2017/02/03 22:00
どうしようもない人もいるのです。
2017/02/03 22:03
妊娠中はあんまり出歩かない!
バカ多いからが電車とか乗るから
こうなる。
二十代は体力あるから
他人を考えない
マスクもしない病原菌
2017/02/03 22:12
2017/02/03 21:14
2017/02/03 21:22
2017/02/03 21:42
少子化時代に綺麗事ばかりは言っていられない。
障害児を抱えて次の子供を諦められるより、中絶して次のチャンスにかけてもらったほうが社会は助かる。
2017/02/03 21:53
2017/02/03 22:09
でもお子さんの為には中絶して欲しいですね。
2017/02/03 22:11
他人がどうこう責める話しではない。
他人は何の責任も負わないんだから。
2017/02/03 21:25
実際、一昨年追加で打ったけど妊婦健診で下がってるって言われたし、あとは気をつけるしかない…。
2017/02/03 21:30
また、抗体検査も簡単に受けられるようにして欲しい。
抗体検査も結構高いので、そこがネックで調べない、だからワクチン接種をしないとなっている場合もあると思われます。
2017/02/03 21:35
私は妊娠前に検査してもらい、抗体があったのですが、抗体がない場合は予防接種代も少し負担してもらえるらしいです!
こうゆう取り組みがあること自体知らない方も多いので、もっと広めていってほしいですね☆
2017/02/03 21:39
2017/02/03 21:43
2017/02/03 21:23
2017/02/03 21:38
2017/02/03 21:47
今は抗体検査もあるので、若いご夫婦は、妊娠前に確かめて欲しい。
2017/02/03 21:24
学校で教えておくなりなんなりして、もっと広めてほしい
2017/02/03 21:32
その時に受けていない場合のデメリットも出来たら広めてもらえたらいいと思います。
2017/02/03 21:33
2017/02/03 21:42
高齢者の肺炎ワクチンには力入れてるくせに、なぜか育児世代や乳幼児へのケアが甘いのはおかしい。
2017/02/03 21:44
2017/02/03 21:47
結局第二子妊娠で保育園入らなかったけど、予定ではこの冬から保育園だったから、受けないとと思って支払いましたが。
老人も確かにインフル危険だけど、5歳以下の乳幼児もインフルエンザ脳症とかのリスクが高いので助成金だすなりして負担額下げて欲しいし、風疹の予防接種にしても、全額とは言わないからもっと助成する対象を増やして欲しい。
2017/02/03 21:28
今後自分たちと同じ辛い思いをする人が出ないように、という強い意志をお持ちなのだと。
心から尊敬します。
2017/02/03 21:45
2017/02/03 21:21
2017/02/03 21:35
2017/02/03 21:19
2017/02/03 21:30
2017/02/03 21:49
2017/02/03 22:15
無駄かもしれないけど。
2017/02/03 21:47
そういう人はもう気をつけるしかないと医師に言われています。
2017/02/03 22:20
原因はわかりませんでしたが、抗体付きすぎ?なのか妊娠中もずっと抗体は下がらず「陽性」のままでした。
幸い子供は特に異常は見つかりませんでしたが、人体って不思議なものですね。
2017/02/03 22:14
2017/02/03 22:01
2017/02/03 21:35
心配だから風疹の予防接種を受けに来たとインタビューされてた夫婦、
妊娠9ヶ月とかだったの。
それじゃ意味がないってこと、なんでテレビで説明しない?て思った。
ちなみに自分は妊娠したときは大丈夫だったんだけど
6年で抗体値がかなり下がっていて
再度接種した。
自治体で補助のあるところもある。
妊娠の可能性のある人は抗体値調べるべき。
2017/02/03 22:00
2017/02/03 21:55
2017/02/03 22:18
2017/02/03 22:20
2017/02/03 22:07
10週目で受けた血液検査で、抗体がないので2人目のことを考えて出産してから打ちましょうと言われました…ショックでした。
今14週ですが、子どもなど人が多いところにはなるべく行かないようにしています…が、心配です…
2017/02/03 21:23
2017/02/03 21:25
すみません
2017/02/03 21:36
ご丁寧にありがとうございます。大丈夫ですよ(^^)
スクロールする時に間違ってポチしちゃうからボタンの位置変えて欲しいですよね
2017/02/03 22:20
2017/02/03 22:08
2017/02/03 21:36
抗体には個人差があって、数年持つ人もいればそうじゃない人もいるらしい…
私は運良く風疹にはならなかったけど、去年打ったから大丈夫とは思わないで、妊娠を望む方や周りの方はワクチンを打ってほしいと思います。
2017/02/03 22:11
2017/02/03 21:23
2017/02/03 21:41
自分が“媒体”になったら申し訳ないので検査したら、抗体は十分だった。
簡単な血液検査だけだから、老若男女が受けるべき。
2017/02/03 22:22
2017/02/03 21:31
2017/02/03 21:54
怖いなー、、
2017/02/03 21:35
2017/02/03 21:20
その後、思うように2人目は授からず…結局、上の子と6歳離れた。
本当は、もっと近い方が…とは思ったけど、ロスタイムでも皆の為に予防接種して良かった。
予防接種したら、暫くは妊活出来ないのです。知っておいて欲しい。
2017/02/03 22:09
2017/02/03 21:38
2017/02/03 21:52
誰が悪いわけでもないし。
2017/02/03 21:30
2017/02/03 21:31
こういう記事はどうかと思うよ。
もうちょっと書き方、伝え方を考えたほうがいい。
2017/02/03 21:24
2017/02/03 21:34
いろいろ調べたら抗体がつきにくい人は何度注射してもつかないとか。
無事産まれるまで気をつけないと!!!
2017/02/03 21:35
2017/02/03 22:01
2017/02/03 21:27
患者さんから麻疹が出て大騒ぎになったことがあった
看護師長さんが血相を変えて抗体の有無を聞きに来た
私は大丈夫だったけど
若い看護師さんは何人も検査を受けなくてはならず
結果が出るまで帰宅することも仕事することも出来なかった
(最終的に院内感染はなし)
健康だからとかが問題じゃなく(←そもそもこれが間違った知識)
感染力が非常に強い上
いまだに昔の知識のままの人が多いらしい
ちゃんと抗体の有無を調べた方がいい
2017/02/03 21:33
その時にこのお母さんはなかったってこと?
なおさら注意しなきゃダメだったんだね。
けど予防してもかかるものはかかるし…
母親として自分が子供の耳を奪ってしまったと責めてしまうかも知れないけど、障がいをハンデと思わないように育てられたら完璧だよね。
2017/02/03 21:47
その時だと遅い、と後から知り、抗体があったことは本当に運だなあと思います。
難しい問題です。
2017/02/03 22:13
「健康・美容」カテゴリーの関連記事