マイコプラズマ肺炎が過去最多の報告数!自治体は手洗いなど予防策の徹底を求めています!
乾いた咳や発熱などの症状が出る「マイコプラズマ肺炎」の1週間当たりの患者報告数が、感染症法に基づく1999年の調査開始以来、最多となっていることが1日、国立感染症研究所の患者報告で分かった。34都府県で前週の患者報告数を上回っており、患者が急増した自治体では手洗いなど予防策の徹底を求めている。【新井哉】
10月17日から23日までの週の全国の基幹定点医療機関(約500カ所)当たりの患者報告数は、前週比31%増の1.61人。2011年から12年にかけて大きな流行があった際の最高値(1.51人)を上回った。
この週の都道府県別の報告数は、岐阜が6.6人で最も多く、以下は群馬(3.75人)、奈良(3.33人)、青森と石川、大阪(各3.0人)、埼玉(2.8人)、愛知(2.71人)、福岡(2.67人)、長野(2.27人)、香川(2.2人)、宮崎(2.14人)、高知(2.0人)などの順だった。
流行が本格化している地域では、自治体が予防策の周知に懸命だ。前週に比べて倍増した高知県は「普段から手洗いをすることが大切」と指摘。3週連続で増えた群馬県は、咳やくしゃみが出そうな時にハンカチやティッシュペーパーで口を覆う「咳エチケット」を心掛けるよう求めている。
マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマを病原体とする呼吸器感染症。重症肺炎となるケースもあり、中耳炎や溶血性貧血、無菌性髄膜炎、脳炎、肝炎を併発することもある。飛沫感染や接触感染などで広がるとされている。
参照元:ヤフーニュース
マイコプラズマ肺炎、過去最多の報告数-1週間の患者、34都府県で前週上回る
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000001-cbn-soci
マイコプラズマ肺炎の患者数 過去10年間で最多
マイコプラズマ肺炎について解説
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2016/11/01 17:09
2016/11/01 19:18
早期の抗体検査はできないので、早期だと抗原検査となりますがまだ一般的ではないようです。
医者が、検査しなくても初めからマクロライドかニューキノロンの抗生物質を処方してくれればいいですね。
2016/11/02 08:01
それこそ全部の風邪に抗生剤ってなっちゃう。
上気道炎の症状でみんなマスクしたり休めたらいいんですけどね。
2016/11/02 08:10
っていって1週間くらい休めればインフルエンザも肺炎も流行しません。全部会社が悪い。
2016/11/02 09:08
また抗生物質が効きにくいマイコプラズマが増えていることや
早くから抗生物質を使うと体に免疫がちゃんとできず
またすぐにかかってしまうので初期から抗生物質を
使うのはよくないと聞きました。
2016/11/02 10:06
2016/11/01 15:29
マイコーかな?
2016/11/01 16:23
2016/11/02 06:42
2016/11/02 08:08
2016/11/02 09:07
2016/11/02 09:36
「うちのママが」って言ってたのはそんなに滑稽でしたか?
2016/11/02 11:03
2016/11/01 15:56
その高熱が一週間も下がらず。
咳も出てきてマイコプラズマ肺炎を疑ったが
医者が
空咳と高熱が主な症状だといったので私のはそれと違った。
ウイルスでなく感染症だそうだ。
治癒するまでに約一か月かかった。
周りでは入院したものもいる。
普通の風邪はウイルスからのものだが細菌性のものはとにかく厄介。
2016/11/02 08:49
2016/11/02 08:14
2016/11/02 07:46
もしくはマイコIgM(+)はみんなマイコって診断してる医者がいるんじゃない。
2016/11/02 08:22
2016/11/02 08:52
2016/11/02 08:20
2016/11/02 09:02
1番最後に罹患した私は1ヶ月以上の咳。更には両耳が中耳炎まで…後遺症で両耳の聞こえが悪いです。
医者が風邪!と診断しても咳が長引く時はマイコプラズマの検査して貰った方が良いです。
まずは正しくマスクを使い手洗いうがいで感染予防ですね。
2016/11/02 03:21
2016/11/02 01:02
2016/11/02 10:33
これはもしかして
2016/11/02 09:09
2016/11/01 16:29
2016/11/02 03:45
退院の日に迎えに行った知り合いがその日から気管支炎で2週間 職場で瀕死の状態でした
皆様 お気を付けあれ
2016/11/02 10:15
子供8割というのも文字通りに受け取っちゃいけない。グッタリと寝込むほどじゃない場合が多いので、大人は病院に行っていないだけだと思う。
あまり熱が上がらず、空咳が出てきて、「大したことなさそうだな」と思ってると、夜中空咳で眠れなくなってきたりしたら、マイコ疑惑。日中がさほどでもないから「風邪がなかなか治りきらなくてねー」なんていいながら学校・会社にも行っちゃう。大半の人は3週間〜4週間ぐらいで自力治癒だけど、重症化する人も当然いるんだから、自分のためだけでなくて人を重症化させないためにも、辛さは我慢せずに病院行くべきだろうね。(とはいえ、今年も自力治癒させてしまいました、ハイ…)
2016/11/01 22:50
それと関係ある?
2016/11/02 09:27
6月の末くらいに熱と咳が出て、夏風邪かと思ってかかりつけ医に行って処方してもらったが良くなるどころか熱は上がる、咳はひどくなる一方。
そのうち咳で夜中も寝れなくなったので「これはおかしい」と思い、大きい病院へ。
外来で2時間以上待たされてようやく自分の番になったが、ドクターに症状を説明するのも、咳き込んでうまく話せない。
とりあえず検査ということになったが、レントゲンやら何やらにあちこち行かされて1時間以上。
結果は「肺炎」で即入院となったが、一人暮らしで誰も入院の準備なんかしてくれないから、暑い中を40度近い熱でフラフラになりながらスーパーに行ったり自宅に戻って必要なものを用意したりと散々だった。
入院から数日後、ドクターから言われたのが「マイコプラズマ肺炎」だった…
ドクターからは24時間営業の銭湯などでもらってくることがあるとは言ってたな
2016/11/01 16:31
2016/11/02 09:06
2016/11/01 22:56
だから感染が拡大するんだよ!怒
2016/11/02 03:52
2016/11/02 10:46
2016/11/02 08:31
2016/11/01 18:52
2016/11/02 08:12
2016/11/02 10:15
後は妊婦や 幼児 お年寄りにちかずかない
徹底して配慮を!! 移したら治りが早いなんて言ってる低脳の人 ほんと勘弁してくださいね!!
「健康・美容」カテゴリーの関連記事