![マンガ大賞2019](https://i0.wp.com/pet-self.com/wp-content/uploads/2019/01/mangataisho-e1548078609910.jpg?resize=350%2C225&ssl=1)
出典:https://jp.ign.com/manga-award-2019/32392/news/201913-4
書店員を中心とした各界の漫画好き選考員が「今、この瞬間一番おもしろいマンガ」を選ぶ『マンガ大賞2019』の一次選考の結果が21日、同賞実行委員会より発表され、ノミネート作品13(同率順位含む)が出そろった。
同賞は2008年に創設され今年12回目。昨年1年間に単行本が発表された作品のうち、最大巻数が8巻までの作品が対象で、一選考員が最大5作品に投票。得票数上位13作品(同率順位含む)をノミネートした。なお、今回の1次選考においては、94人の選考員から、247作品への投票となった。
これまでの同賞受賞作やノミネート作が、数多くドラマや映画化されている。2008年の第1回大賞『岳』(石塚真一、小学館)は小栗旬主演で映画化し、第3回の『テルマエ・ロマエ』(ヤマザキマリ)も阿部寛主演で同じく映画化。また、2012年大賞の『銀の匙』(荒川弘)はフジテレビ系の深夜アニメ枠「ノイタミナ」でアニメ化&Sexy Zone・中島健人主演で実写映画化し、2017年大賞の『響~小説家になる方法~』(柳本光晴)は昨年、アイドルグループ・欅坂46の平手友梨奈主演で映画化された。
マンガ大賞2019ノミネート作品
『1122』渡辺ペコ
『違国日記』ヤマシタトモコ
『彼方のアストラ』篠原健太
『金剛寺さんは面倒臭い』とよ田みのる
『ゴールデンゴールド』堀尾省太
『サザンと彗星の少女』赤瀬由里子
『ダンジョン飯』九井諒子
『凪のお暇』コナリミサト
『ハクメイとミコチ』樫木祐人
『ブルーピリオド』 山口つばさ
『北北西に曇と往け』入江亜季
『ミステリと言う勿れ』 田村由美
『メタモルフォーゼの縁側』鶴谷香央理
参照元:ヤフーニュース
『マンガ大賞2019』ノミネート13作品決定 『彼方のアストラ』『ダンジョン飯』『ハクメイとミコチ』など
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000324-oric-ent
スポンサードリンク
人気ブログランキング
![](https://i2.wp.com/blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif?resize=88%2C31)
人気ブログランキングへ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://i2.wp.com/www.blogmura.com/img/www88_31.gif?resize=88%2C31&ssl=1)
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
名無しさん
本屋に行くと本当にたくさんの漫画があって、予算も限られてるし何を買えばいいのか困る。こうやって何が面白いのか示してくれると助かる。
まぁ本屋で何を買うか迷ってる時間は楽しいし、世間では流行ってないけど自分にはピッタリな作品に出会ったときの喜びもあるけどね。
名無しさん
昔と違って、今は漫画はパッキングされてるからちょっと読んでやめられなくなって大人買い、とかできなくなったしね。
ワイリー
出版社がステマせずに売りたいランキングじゃん
出来レースだよもう
名無しさん
残念ながらマンガ大賞は面白いマンガではなく、オススメしたいマンガなのです。
名無しさん
アストラは面白いよ!これは間違いない。
全5巻持ってます。
名無しさん
この手の格付け手法が溢れすぎててあまりありがたみを感じられなくなる。
それでも複数でノミネートされてる作品は本当に面白いんだろうけどね。
名無しさん
ダンジョン飯はいつまでこの手のランキングに入り続けるんだ?
名無しさん
とっくの昔に何かしらの賞を取っているものだと思った。
もしかしてオスカーにおけるグレン・クローズ的ポジションに収まりつつある?
名無しさん
まだ6巻だから、来年も入るんじゃないかな。
名無しさん
新規って括りなわけじゃなく、
その時面白いのを抽出しているから続いていれば出続ける可能性はあるでしょ。
挙がっている中だと
凪のお暇は個人的にはもう今一つだったな。
中弛みというか、ネタ尽きたか?って感じ。
名無しさん
彼方のアストラは面白かったから、もっと続いて欲しかった。
名無しさん
最後は駆け足だったからね。
地球についてからもう一騒動あっても良かったかも。
でも、変に引き延ばさずに終われてよかった。
名無しさん
昨日読みました。面白かったです。
完結したから、ノミネートは今回がラストかな?
名無しさん
むしろダラダラ続けないでピシッとしまったのでよかったと思う。
サスペンス漫画はしめるべきところでしめるべき。
名無しさん
スケットダンスの時からシリアスも書けるなあとは思ってたけど切り口が思ってもないところから飛んできてビックリした。
少年のようなワクワク感と大人のサスペンスを両方味わえる良作
名無しさん
五巻で良かったかも。延ばせば、延ばすほど、あのトリックに気付く人が出て、衝撃が弱くなってしまう。
名無しさん
五巻の幕間に短期集中連載とありますし、元々あの尺みたいです。初期設定時のキャラで連載長かったらどうなっていたのか、それはそれで面白そうではありますね。
名無しさん
ギャグもすごくよかった。「もういいわ、着陸ぅ!」が好き。
名無しさん
ほんと面白いよね。二組のバカップルも良かった。
名無しさん
連載を続けるために引き伸ばしてきちんと完結しない漫画が多くて残念です。雑誌としては人気の漫画に連載を続けて欲しいとは思いますが、完結までを見通した連載をするような連載に変えたほうがいいのではないかと思います。作品としてきちんと完結されれば時代を超えて名作として残るのではないでしょうか?それは出版社の資産にもなるのではないでしょうか?
名無しさん
どれか大賞を選ばざるを得ないところがこの賞の弱みと思います。波があるんです。力作ぞろいではあるのですが、部門別の賞にしてほしい気もします。目に触れる機会のない作品に出会う良さはあります。
名無しさん
篠原健太は「彼方のアストラ」でノミネートされてるけど「SKETDANCE」に続き2作連続ヒット飛ばしたことになるから凄い漫画家だよね
彼方のアストラは紙媒体じゃないのに名を連ねるのはやはり技量が凄い
名無しさん
これがダントツに好き。絵も綺麗で内容も凄い良かった。
ちなみにアストラは単行本で5巻全部持ってるよ。
名無しさん
単行本8巻までではなく、1巻が出版されてから3~5年以内位で区切った方がいいと思います。
年3、4巻出るものと年1巻ペースの作品では、ノミネートのチャンスが違いすぎる。
名無しさん
「ハクメイとミコチ」はとにかく世界観が素晴らしいのと、小粋なエピソードがとても気持ちいい作品ですね。アニメは見ていないのですが、アニメで好きになった方には是非、原作マンガも読んで頂きたいと思います。
名無しさん
ハクメイとミコチさ、ストーリーはもちろんなんだけど、絵の書き込み具合がまた素晴らしい。
そしてあの独特の世界観。
ans……….
「ハクメイとミコチ」は、1年に単行本1巻出れば良いペースのシリーズですが、やはり「それ相応の時間のかかった描き込み」「しっかりとした世界観」「出てくる料理」「キャラの多彩さ」が素晴らしいと思います。
キャラクターが増えても、彼ら彼女達は、おざなりにならない。脇役が主軸(都会に出てきたばかりの虫・図書館の司書・八百屋の女主・モヒカン好きな美容師等)の話もあり、とても面白いです。
深夜枠でアニメにもなりましたが、設定に忠実、作画も丁寧に作られていたと思います。
マンガは「戦闘・格闘モノ」の連載は、比較的やり易いし読者に受けやすい(それなりの力量・内容が必要ですが)と言われ、逆に、「生活」と言うモノを主軸にした連載は難しいと言われてます。
…内容的に真逆ですが「ヴラド・ドラクラ」も好きですが。
名無しさん
『ブルーピリオド』は良かったな。美大への受験の話で何が正解で受かるのかわからない状況で、予備校で足掻いてく様子は毎回次が気になる展開だった。絵の構図や観かたの話も面白かった。作者もこの作品で作風が変わり一気に化けた感じ。
404notfound
大人が読んでいても恥ずかしくないような、子どもに読ませても問題ないような作品が、毎年ノミネートされてる。
数年前に興味を持って読み漁ってみたけど、同じような作品ばかりで飽きてしまった。
この賞で紹介されないようなジャンルや作風でも、面白いマンガはたくさんあるよ。
名無しさん
前に、この手の賞で大賞を受賞したか、
ノミネートされた作品を読んだけど、
自分には面白さが分からなかった…
AI的な世界が題材で…タイトルは忘れました。
でも新規開拓したい時の指標には持ってこいなのでしょうね。
名無しさん
「ハクメイとミコチ」は子供向けに思えて働く大人向けなんだよね。ちょっとした所がけっこう心に来る。
「北北西に~」のアイスランドの描写は素晴らしいと思うけど、もう一面であるサスペンス性がまだ中途半端だからこれからの作品だと思う。
他は知らないなあ。
名無しさん
「北北西に」は空気感が素晴らしいけど、年間の大賞として選ぶには早すぎに感じるよね
べつの作品の作者が、自分の作品が賞に選ばれた時「まだ序盤で設定詰めてるとこなのに選ばれてビックリ」て語ってたけど、正しくこれもそんな感じ
コメントを書くwtf
ハクミコはオススメ。ほのぼのといつまでも続いてほしい。是非大賞を取ってより多くの人に知ってほしい。
名無しさん
このようなイベントもっと増えて欲しい。特に部門別で。えぐい内容だけど面白いものもあるじゃないですか。
漫画雑誌読まないので、どの漫画が面白いのか情報がほしい。
私はアニメをみて面白かったら漫画買うってパターン。でもアニメ化される漫画ってごく一部だから、私が知らない面白い漫画たくさんあるんだろうな。
名無しさん
彼方のアストラは本当によくできた冒険ミステリーなのでぜひみんなに読んでほしい。
全5巻で読みやすいし。何よりすげぇ面白い。
ヤフコメなんて時間の無駄
ノミネート作品が本当に面白漫画とは言えないよ
人には好みがあるから。正直過去に選ばれたいくつかの漫画をてにとってみたが、正直どれもいまいちで一生大事に持っておこうと思える作品はない。
紹介してもらい手に取る機会を与えてくれるのはいいが、もっとジャンルを分けて紹介すべきで数ももっと増やすべき。
ぶっちゃけノミネート候補で漏れてしまった漫画の方をいまでも大事に読んでいる。
今回のノミネートもどこ基準、だれ基準か知らないけど、
ジャヒー様はくじけないは入ってないのかw
単なる紹介する人が無知で自分が知ってる漫画しか選ばれていない気がする。
シオリエクスペリエンスも漏れたし。次に来るマンガ大賞では受賞すらしてなかったけど最高だしな。
ダンジョン飯なんかもういまさらって感じ。
次に来るマンガ大賞にノミネートされてもあっさり打ち切り詐欺の盤上のポラリスとか。正直当てにならなかった。
名無しさん
自分で言ってるように好みがあるからな。
俺は君のあげてる漫画面白いとは思わないし。
ガンガン系が好きなのねw
ヤフコメなんて時間の無駄
ガンガンというこだわりはないですねー
マガジンも読みますしジャンプも読みます
あなたは何がおもしろいとおもうの?
何も書かないのはカスですよね
ヤフコメなんて時間の無駄
シオリエクスペリエンスがおもしろいとおもえないのは脳内がおかしいんだろうなぁ。
それでも好みはあるだろうけどね。
オタ系の漫画しか読まんのかなw
ヤフコメなんて時間の無駄
最近なら鬼滅の刃とか勢いのある漫画いっぱいある。鬼滅はまだ買ってないが、ラディアンとかもあるし。
ノミネートに疑問しかないわ
ほんとにこれ支持されてるのか?だれが?というものしかない
コメントを書くへえ
ヤマシタトモコ先生の違国日記を押します。大人と子供、姉妹、恋人、友人、それぞれ近しい間柄のはずの関係でも自分の領域というものがあって、寄り添ったり離れたりしながら生きているという当たり前の事に気づかされます。自分も他人も尊重しなきゃなあと思う。
名無しさん
ハクメイとミコチはアニメを見る限りは面白かったし、続編が見たい作品。
他は読んでないからわからない。
名無しさん
エンディングに流れていた文章の設定が細かくて、原作も読んでみたいと思った。
名無しさん
毎年、ちょっと楽しみにしている賞である。
進撃の巨人に出合うきっかけになった賞で
個人的にたまたま知ったこの賞がなければ見ない作品だったから。
自分の好きなジャンル以外を発見する1つの場所
名無しさん
この賞は少数の玄人層向けの賞で、多数のライト層に向けたものとは乖離してると思います。
名無しさん
まだあまり知られていない面白い作品をもっと多くの人に知ってもらうことが趣旨の賞なので、ライト層が知らない作品が多数ノミネートされる多数のライト層に向けられた賞ですよ。
名無しさん
ゴールデンゴールドは大好きな漫画だが、
どういう結論になるのか、最後まで見ないと評価は難しいと思う。
名無しさん
「響」で2017年の大賞を受賞した柳本光晴という人は以前自宅の隣りのマンションに住んでた人だったけど、「響」という作品自体は主人公がやたらとバイオレンスな行動をするストーリーだったから正直好きじゃなかったな…。
というわけで、いくら大賞になったとしても、その作品が必ずしも良いわけではないよ。
名無しさん
大賞を獲った作品よりも、大賞を逃した作品の方に歴史に残る作品があるのは、いかがなものかと(´・ω・`)
名無しさん
ミステリという勿れは普段何気ない行動にも相手にどう思われるか考えさせられるシーンが数多い。前作とはまた違って面白かった!
名無しさん
ミステリは面白い、フラワーズは定期的にくるね、さいとうちほ、小玉ユキ、穂積も安定していい作品書いてる。
唯一無比って感じで厳しい少女漫画誌もあれだけは残ってほしい
名無しさん
田村由美って大御所だよね?
すごいなぁ。
名無しさん
好き嫌いはあると思いますが、長年、ある一定以上のレベルの作品を生み出し続けていられるって、凄いですよね。
名無しさん
本当に凄いですよね。
大好きな漫画家さんの一人です。
名無しさん
田村さんの作品って、(単行本ベースで)20巻以上の長篇のあとは2巻くらいの短めのパターンだったけど、今回は既に3巻、まだまだ続きもありそうで楽しみだ。
名無しさん
作るお話のレベルはかなり高いのに絵柄で敬遠されることが多い作家さんだと思います、実に勿体ない。。
ミステリという勿れ、は、絵の癖がだいぶ抑え気味になってるので、今まで絵柄で田村作品を敬遠されてた方でも読んでいただけるのではないかなぁと。
名無しさん
ミステリと言う勿れ、面白い!
細部までよーく読んでたら、あ!て自分でも気付ける時がある。
名無しさん
「ハクメイとミコチ」はアニメも良かったですが、原作も素敵ですよね。こないだ発売された新刊もなかなかですよ!
自堕落
かつては大変な漫画マニアだったと自認しているが、最近はさっぱり。一つもわからない。久しぶりに読んでみようかな。
名無しさん
「ダンジョン飯」面白い。ロールプレイングゲームの永遠のタブーでありテーマでもある”食”に真っ向勝負!ダンジョンモンスターで食費浮かす!!的な。笑える。キャラもいい感じ。続編楽しみ。
名無しさん
ブルーピリオド入ったのか、知名度まだまだだけど独特な面白さがあってすき
名無しさん
ブルーピリオド入ったのか、知名度まだまだだけど独特な面白さがあってすき
名無しさん
作品の出来には全く関与していないのに漫画編集者がドヤ顔しているのが目に浮かぶ。漫画編集者がよく言う“俺が書かせた”という物言いはいつまでたっても慣れない。まぁ、人の褌を履いていないと誰からも評価されないという報われない職業だから気持ちはわからんでもないが……どの分野でも研鑽を積んでおらず会社の人事で配属されただけの“係”の彼らが急に牧場主になったみたいな気分なのだろうか?作品の出来不出来は100%作家の力によるものだ。
名無しさん
漫画好きで毎年たくさん読むけど、萩尾望都の「銀の三角」を超える嬉しいヤラレタ感がない
まあ、今の漫画家さんは絵は上手なんだと思うけど、コマ割り下手だと思う…
名無しさん
女性作家が多いね。
男性作家は面白い人は中堅以上な気がする。
名無しさん
おばけのQ太郎買ったけど昔の漫画は読んでて癒される。
今と比べると凄いすっきりして読みやすいし。
21エモンもおすすめです。
名無しさん
メタモルフォーゼはそのうちNHKでドラマ化しそう。世代間ギャップとかBLとかをこんなにうまく表現したものはなかなかなかったですからね。
名無しさん
ハクメイとミコチは大人向けの漫画だね
特に仕事で多忙な毎日を送ってる人に読んでもらいたい
htb
北北西に曇と往けはいい感じに好きけど、まだ序盤だから謎がいっぱい。
名無しさん
ハクメイとミコチはアニメ見てから単行本買った。
ほのぼのとした話で癒されます。
名無しさん
私も大好きです。物やお店の名づけのセンスが自分の好みそのものです。小4の子供も好きです。
コメントを書く********
いろいろなジャンル別での大賞もあってもいいと思う。
少女漫画部門、少年漫画部門なども。
名無しさん
小学館漫画大賞なら部門別で分かれてるからおすすめですよ
名無しさん
>今、この瞬間一番おもしろいマンガ
なぜ今頃?って作品がいくつかあるな…
名無しさん
マンガ大好きだけど今回のはどれも読んでない。
年とったかなあ?
名無しさん
この中ならダントツで「彼方のアストラ」推しです。
ストーリーの完成度がとてつもなかった。
未完ですが、同じジャンプ+で連載されている「ROOTEND」もこれに引けを取らない傑作だと思います。
この数年では、上記2作がすごい!
名無しさん
「このマンガがすごい!」なんかはアニメや映画のタイアップの時にスポンサーにプレゼンするときの箔をつけるための賞だと聞いたけど、この賞も似たようなものかな?
スニッカーズ腹減田
マンガ大賞って言ってるけど
審査員のバイアスがかかりすぎて
偏りが激しいと思う
名無しさん
『ハクメイとミコチ』大好きです。新刊は1年に1回。
毎年1月。今年も発売されましたね。
すごく好きな作品なのに、また来年まで待たなきゃいけないのが
悩ましい。
名無しさん
プルーピリオド面白い。
アニメ化も実写化も微妙そうだけど
名無しさん
もうこの手の賞はどこも基準が曖昧だし入ってなくても凄く面白い漫画はあるから信用出来ない。情報弱者目当ての舐めた商売としか思えない。
名無しさん
ダンジョン飯は毎年ノミネートされてる気がするけどそんなに面白いのかね?
読んだこと無いから分からんが絵的に好みじゃないから読む気にならんのだよなぁ。
名無しさん
ジャンプで毎日旧作のマンガを公開してるけど、面白いのは誰もが知るような昔の作品だけ
くらげバンチも毎週新作を公開してるけどこっちの方が面白い
スポンサードリンク
人気ブログランキング
![](https://i2.wp.com/blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif?resize=88%2C31)
人気ブログランキングへ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://i2.wp.com/www.blogmura.com/img/www88_31.gif?resize=88%2C31&ssl=1)
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
関連