2016年車に関する記事ランキング「10速オートマの登場」「まだまだ消えないMT車」など
2016年も残すところわずかである。おかげさまで今年は「ITmedia ビジネスオンライン」に49本もの連載記事を執筆した。自分でもよくぞ毎週毎週書くことがあるものだとちょっと呆れるのだが、読んでくださる方がいるからこそ書き続けることができるわけで、深く御礼申し上げる次第である。
出典:http://autoc-one.jp/special/2626541/0003.html
この1年、いったいどんな記事が読者の皆さんの興味をひいたのかを編集部に調べてもらった。結果、記事アクセスランキングのベスト5は以下のようになった。
1位:ついに「10速オートマ」の時代が始まる
2位:一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性
3位:クルマは本当に高くなったのか?
4位:スポーツカーにウイングは必要か?
5位:ホンダNSX 技術者の本気と経営の空回り
何と、1位、2位は具体的なクルマの話でなく、トランスミッションの話。それと、ビジネスニュースとしては今後の20年の自動車産業を占う重要な「トヨタの提携戦略」など、ビジネスパーソンの読者が気になるような記事もあったのだが、それはベスト5には入らなかった。けっこう工学的な話が読まれているのも意外な結果だった。おもしろいものである。
さて、こうした人気記事を振り返ろうとするが、どれもそれなりに複雑な話で簡単にはまとまらない。詳細は各記事のリンクで読んでいただくにしても、概要くらいはまとめ直さなくてならないだろう。
●ついに「10速オートマ」の時代が始まる
これはトランスミッションの多段化とは本質的にどんな意味があるのかという話だ。
近年、欧州で主流になっている小排気量ターボは決して万能ユニットではなく、高回転で使うとエコ性能がガタ落ちする。これを低燃費ユニットたらしめているのは低回転で過給して低速トルクを上げ、トランスミッションを駆使してそうした低回転を徹底的に使うという手法である。
だから、ドライバーがアクセルを極端に踏み込むような操作がない限り、ずっと低回転だけを使っていたい。トップギヤで低い回転数にするためにはトップギヤのギヤ比を小さくしなくてはならない。一方でローギヤが高いと発進が辛くなる。両方を解決するには、トランスミッションの一番低いギヤと高いギヤの比率を大きくとる必要がある。ローからトップまでのギヤ比差(レシオカバレッジ)が大きくなるので、ギヤの段を増やさないと一段あたりの段差が大きくなり過ぎてレシオをスムーズにつなぐことができなくなる。そのための多段化だ。
ホンダが10速オートマを出してきたのは、従来のハイブリッドだけでなく小排気量ターボもラインアップに加える戦略に変わったからで、実際、ステップワゴン用に小排気量ターボユニットを搭載し始めた。ただし、これはまだ10速オートマではない。
恐らく、欧州など巡航スピードの高い国への対応として10速オートマは採用されるはずだ。日本の制限速度100キロだと、レシオカバレッジで10倍を目指す10速オートマは少々オーバースペックだからだ。ただし、それも第二東名高速の120キロでこれから変わっていくかもしれない。最高速度の変化はクルマのエンジニアリングにも影響を与えるのである。
●一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性
マニュアルトランスミッション(MT)は消え去るかもしれないという空気が消えつつある。一昔前と違って、ここ数年MTを搭載したというクルマが少しずつではあるが増えている。やはり駆動力制御のダイレクト感や、意図していない操作は決して行われないということがMTの大きな利点である。
といった普遍的なMTの価値と違う、超可能性を唱え始めたのはマツダである。マツダは高齢化社会に対してMTがボケ防止につながるというテーマで、何と東京大学に投資して講座を設けて真剣に研究している。基本となるのは米国の心理学者、ミハイ・チクセントミハイが提唱する「フロー体験」である。ゲームを想像してもらうと分かりやすいが、簡単過ぎるゲームはすぐに飽きてしまうし、あまりに難しいゲームは戦意を喪失してしまう。ちょうど良い挑戦的な状態は人を活性化させる。日本で古来から言う「没我の境地」のようなもの。それをチクセントミハイはフロー体験と言うわけだ。
マツダは「MTをうまく運転しよう」ということは、このフロー体験になるのではないかと考えた。ただしである。自動車の運転は公共の安全を考えても、そう簡単にチャレンジングなことをしてもらっては困る。実際、高齢者の事故が大きな問題となっているご時世でもある。
そこで、マツダは自動運転の技術を使って、エラーを回避するシステムを作り上げようと考えた。あたかもシークレットサービスのようにドライバーの影に潜み、いざというとき、ドライバーに代わって危機を回避するというのである。自動運転と言うと人が何もしないことを考えがちだが、人こそが主役で、システムはそのサポートをするという考え方も成立する。そう考えると、目的は安楽ではないので、MTの自動運転という考え方も成立するのである。そういう技術がいつできるのかという質問にマツダは「10年ではかかり過ぎ」だと答えていたので、遠からず何らかの技術が出てくるだろう。
参照元:ヤフーニュース
10速オートマの登場、まだまだ消えないMT車
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00000013-zdn_mkt-bus_all
オートマと違いMT車は楽しい
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2016/12/30 08:47
車の運転って、もっと真剣に取り組まなければいけない事です。
2016/12/30 09:32
オートマはテキトーでも走っちゃいますからね
2016/12/30 10:07
年よりだけでなく、若者がクルマを操るのを楽しむのを啓蒙するためにもいい。
今の子はスマホ感覚でクルマは実用品でしかない。
欧州仕様ではマニュアルもあるのですから、国内でも受注生産割高になっても揃えるべきです。
2016/12/30 10:11
2016/12/30 10:32
教習所では教えてますよ。
本来は曲がる前に減速は基本です。
2016/12/30 10:53
安心した。
2016/12/30 11:34
危険人物に刃物。
2016/12/30 11:46
2016/12/30 12:09
2016/12/30 12:14
2016/12/30 12:14
ATで発進時に事故が多いのは、発進時に発生するタイムラグを嫌って、多めにアクセルを踏むのが習慣化してるからだと思う。
AT車の助手席に乗せてもらったときに感じるのは、アクセルの踏み方がすごくラフってことかな。
まるでスイッチのようにアクセルを使ってる人もいる。
2016/12/30 12:55
2016/12/30 14:10
渋滞でも本でも読みながら行けそうだし。
2016/12/30 16:47
ATはシフトダウンやアップの自動化がメリットであり、逆に勝手に上がったり下がったりデメリットでもある。
2016/12/30 17:00
2016/12/30 09:08
2016/12/30 11:17
2016/12/30 11:45
2016/12/30 12:08
もう無は考えられない。いつも車を走らせたいわけではないからね。
2016/12/30 12:09
鉄の塊を動かしているという意識が更に希薄になるからね。
2016/12/30 12:44
もっとも、首を痛めている時は後方確認がつらいので、要は、体調万全でなければ自動車は運転するな、ということですね。
ほんの些細な運転ミスで大量殺戮が可能な文明の利器は諸刃の剣ですから。
業務以外の運転は、社会の総和としてメリットよりデメリットが大きいかもしれません。逆を言えば、政策的には疾病以外での事項調節機能を果たしているとも考えられますが、若年人口が激減している日本では良策とは思えません。
2016/12/30 12:59
2016/12/30 16:05
2016/12/30 16:50
2016/12/30 16:59
MTだろうがATだろうがトラックだろうが乗用車だろうが
2016/12/30 08:06
2016/12/30 08:41
2016/12/30 09:27
2016/12/30 09:29
その話とは別に。
MTの良さは好きな回転数で走れること。これが運転好きにはたまらないww
2016/12/30 09:51
想定外の挙動に対して繋ぎかけたクラッチを反射的に切るのが身につくからね
2016/12/30 09:52
2016/12/30 10:24
本来必要もないものに金を出したがる人が多いな。
踏み間違いが多い昨今、安全装置があれば大丈夫だと思い
運転者自身が原因であることを忘れて安心する
欠陥ドライバも増殖している。
安全装置があればこそと、事故を機会にあおり立てて
売り上げを伸ばそうとする自動車メーカーも多い。
質素な車では利益が出ないから無駄な物をさも絶対必要な物と
誤認させて利益を作ろうと必死である。
2016/12/30 10:30
基本やってもオイル交換とクラッチもしくはコンバーター交換くらい、で基本的にはそんなに変わらないかと、
シンクロ交換もしくはバンドブレーキ交換は普通まずやらんし。
2016/12/30 10:36
乗って楽しいのはMT
楽して詰まらないのはAT
パドルシフトも飽きる
2016/12/30 10:55
これは言える。
カーブでシフトダウンして加速したまま曲がることも可能になる。
それは必要に応じてエンジンブレーキが自在にかけられるから。
ATドライバーの多くはDレンジのまま突っ込んでいき
曲がれないとわかった時点で慌ててブレーキを踏むから
はみ出していく。
MTに慣れたドライバーの経験をこの先かなり長い時間がかかってもATが超えることはない。
路面状況やカーブなどまで車が判断するわけではないのだから。
2016/12/30 13:45
そしてエンブレやらギアチェンジなど自分で操作しなければならないことが多いから左手が遊ぶことがほとんどない。
すると運転中にスマホみたいなことも物理的に無理だから安全に走れるということもある。
ちなみに私もMT乗り!
二速エンジンブレーキからのコーナー抜け、すぐアクセル加速が便利。ATだとブレーキ踏んでアクセルだから動作が一つ増えるのがイヤなんだよ。
2016/12/30 17:01
押し掛けできて便利だよね
2016/12/30 09:58
限定免許でAT車しか運転出来ない人が、簡単に操るという事がそもそもの間違い。
2016/12/30 10:32
自転車の補助輪レベルのことであってシフト操作に気を取られるようなドライバーは路上に出る資格はない。
シフトミスをすればそのままエンストするのだから
ATのような暴走突っ込みなどばかげた事故は起きない。
AT限定という最初から能力の低い人間専用の限定免許ドライバーは
シフト操作すらないのに注意力散漫で事故を起こす。
ゆりかもめみたいに完全自動運転車になるのは道路という
開放空間という理由もあって相当の先の話だがその頃には
ドライブという楽しみ方もなくなるのだろうな。
2016/12/30 10:39
自動車の運転は、ある程度難しくするべき。これじゃあ、遊園地などのゴーカートと同じだよね。
2016/12/30 11:08
はずなんですよ。
それを「MT車の操作が出来る人へ操作が簡略化する事が出来る」という理由で一般に普及したんじゃなかったでしたっけ?
2016/12/30 11:52
将来、ドライブという趣味がなくなるんだね。
いや・・ドライブもバーチャルになるんじゃねーかな。
家にこもって3D画面見ながら峠を攻める(笑)
事故も簡単リセット、駐車場不要、高速代もガソリン代もいらない・・・・
・・・人は何のために生きるのかわからなくなってくる。
ま、少なくとも車は売れなくなるわな。
2016/12/30 14:50
2016/12/30 10:18
2016/12/30 09:19
燃費も稼げるし自分でギアを選択しスムーズに繋がると気持ち良い
2016/12/30 08:31
2016/12/30 08:36
2016/12/30 09:15
2016/12/30 10:22
2016/12/30 12:08
2016/12/30 16:24
2016/12/30 09:33
2016/12/30 10:45
2016/12/30 10:45
2016/12/30 16:06
2016/12/30 11:09
ATは何もしなくても車が前進
これでは危険
2016/12/30 17:00
楽しいぞ。
2016/12/30 08:43
ATは渋滞時には楽だけど、それ以外はつまらん。
まぁ、中速域くらいまでクロスミッションになりそうだから10速とか面白そうだけど…。
2016/12/30 10:41
すでに旧車でしたが。
2代目も同じCR-X。
デザイン、ハンドリング、エンジン、値段、どれも魅力的でした!
今でももう一度買いたいと思える車ですね!
純粋に乗りたい、操りたい、と思わせる車を出してほしいですね。
2016/12/30 11:30
2016/12/30 16:26
2016/12/30 10:19
2016/12/30 13:25
2016/12/30 11:14
2016/12/30 15:08
2016/12/30 11:13
2016/12/30 11:02
だから、スマホ弄ったりテレビ見たりして事故起こすんでしょ。
居眠り運転・飲酒運転・・だって運転簡単だから。
もっと運転方法を難しくしてあげれば、事故が減るんじゃないの?
高齢者の免許返納効果も上がるんじゃない?
2016/12/30 13:45
それ以外は、高価で維持費もかかる。
2016/12/30 09:04
あの頃みたいに1馬力1万円くらいの車でスポーツカーがあるといいな。
2016/12/30 08:39
2016/12/30 08:45
2016/12/30 09:02
ATならなんとなく乗り続けてしまいそう。
2016/12/30 10:34
2016/12/30 11:25
ATなんて車のことを理解してなくても運転できるからね…。
AT限定免許はなくした方がいいのでは。
2016/12/30 16:18
アイサイトみたいな予防安全機能がばっちりついてて、格好良くて実用的でお手頃なMT車が欲しいんだが、スポーツカーばかりで実用的なMT車がない。これじゃ高齢ドライバーにMTに乗れと言っても無理がある。
2016/12/30 11:05
マニュアルの「古い」という
雰囲気(イメージ、一般論)
も啓発しないとダメか?
2016/12/30 10:23
高齢者にとっては慣れ親しんだMTの方が運転しやすい。ハイブリッド車のATシフトなんて年寄りから見たら何だこりゃだろう。
最近のディーゼルはトルクが細くなった印象だけど、ディーゼルのMTはトルク幅があるからガソリンMTと違いシフト操作もルーズで楽なのだ。
2016/12/30 10:04
クルマ離れを何とかしようとしているメーカーも、海外仕様にはあるマニュアルも、国内仕様では合理化で無くしてしまった。
年よりの高級サルーンは別にして、若者向けにはマニュアルも用意すべき。
インプレッサもモデルチェンジで日本仕様にはマニュアルが無くなったのは残念。
老人の怠慢な運転の予防にもなる。
2016/12/30 10:26
2016/12/30 09:44
変速は確かに速くてスムーズで素人のMTより上手。個人的には面倒な半クラッチが不要なのも良い。だけど片手が暇で暇で操ってる感がないしペダル踏み間違いも心配だから次回はMTに戻るかも。ただその前にMT車が増えない事には・・
2016/12/30 10:53
2016/12/30 13:06
2016/12/30 14:33
2016/12/30 16:19
2016/12/30 08:53
2016/12/30 14:38
このまま際限なく車の運転操作がイージーになるくらいなら真っ直ぐ自動運転の流れに向いたほうがいいんだろうね。
2016/12/30 13:56
実際に日本車も、国内モデルに設定の無いMTをヨーロッパ仕様には用意しているし。
日本では見かけなくなったからと言っても、お国柄の違いもあるから、MTが無くなるなんて事はまだまだないと思う。
2016/12/30 10:04
日本ほどATが普及しすぎている国もない。
車の駆動について意識して運転してる人は少ない。
2016/12/30 10:58
2016/12/30 13:44
「オイル交換ってなんですか?」って聞かれた時は絶句した。
2016/12/30 14:34
ミッション車なのにATFオイルの交換を
しつこくせまられたときは参った。
2016/12/30 16:10
5年も持たずにぶっ壊れる欠陥ATならばMT車の方がよっぽどマシだ。
2016/12/30 16:50
故障率とコストが高くて、メリットらしいメリットも無かったからね。
2016/12/30 17:03
…どちらがイイというコトではなく、どちらも至極当然。
ATでは、より滑らかな変速の為に、
行き着くところまでは多段化が進むのが当然。
一方で、乗り手が操る楽しみとしてMT車が無くならないのも当然。
…今に、自動運転も増えて来るヨ!
いずれにしても、買い手が好みで選ぶというだけの話。
2016/12/30 09:13
2016/12/30 16:47
2016/12/30 16:33
2016/12/30 15:13
2016/12/30 13:52
2016/12/30 08:55
軽やコンパクトカーで良いや、なのでは無くて魅力の無い高額な車を選ぶ理由が見出せない。
2016/12/30 11:52
ましてやナビや自動運転機能があったか
根本的な違いを考えずに値段が高い、魅力がないってどれだけ池沼なんだ。
車がステータスであった昔と違って今は車以外に魅力的なことが沢山あるって事さえ気づかないのか。
2016/12/30 14:35
カーナビとETCをはずすと
反対に値段があがった。
2016/12/30 12:50
今のMTの目的は、やはり操縦の楽しみでしょ。
スポーツバイクなんか今でもギヤシフトですもん。
2016/12/30 09:36
2016/12/30 10:46
2016/12/30 07:51
2016/12/30 12:32
2016/12/30 14:54
2016/12/30 10:51
2016/12/30 16:38
2016/12/30 09:26
人間楽なことを覚えるとろくなことがない
少し苦労するくらいでちょうどいい
「生活」カテゴリーの関連記事