波に乗れないサッカー日本代表!「俺を生かせ!戦術変えろ!」本田圭佑がハリルホジッチ監督に直談判を決意!
サッカー・日本代表合宿(8日、茨城・鹿嶋市内)俺の話を聞いてくれ!! W杯アジア最終予選B組のサウジアラビア戦(15日、埼玉)などに向けた合宿3日目。欧州から帰国したばかりのFW本田圭佑(30)=ACミラン=が、バヒド・ハリルホジッチ監督(64)に戦術変更を直訴する考えをぶち上げた。4試合(2勝1分け1敗=勝ち点7)を終えて6得点&4失点と波に乗れないハリル・ジャパン。指揮官が本田の進言を受け入れるか、注目だ。
出典:http://yy-news.com/
大一番を前に、エースが動く。B組首位のサウジアラビアとの決戦を前に、FW本田が指揮官への直談判を決意した。
「監督としっかりコミュニケーションを取ろうと思っています。個人的なポジションもそうですけど、やはりチーム全体のこと。サウジ戦でどう結果を出すかにフォーカスした方がいい」
本田は10月11日の敵地豪州戦では1トップで先発。チームは1-1のドロー劇で勝ち点1を拾った。しかし、指揮官の消極的な采配にチーム内外で「もっと攻撃的にすべき」との声が噴出。本田も少なからず不満を抱いていた。それから1カ月。折り返しの5試合目となるW杯アジア最終予選を前に機は熟した、と判断したようだ。
「(自分が)どこで出てもチームコンセプトが変わらなければ、特長は生きない。逆に戦い方が変われば、どこでやっても生きるという考え方もできると思う。中身の話し合いが重要」
昨年3月の就任以降、ハリルホジッチ監督は、堅守速攻を追求。相手守備陣が整う前に攻撃を仕掛けるために数字上、ボール支配率は下がるが、必ずしもゴールに直結しなかった。日本が得意としてきたボールと選手が動きながら陣地を稼ぐ戦術とは真逆の策。本田は今回、「普通に考えれば右(FW)。そのイメージで準備したい」と定位置に戻ることを念頭に、戦術を再考した。選手の“個の力”を取り戻す必要性から、臨機応変に選手やボールを動かす“原点回帰”の答えを導き出したようだ。
ACミランでは10月25日のジェノア戦で先発したが精彩を欠いて後半17分に交代し、その後2試合は出番なし。地元メディアは移籍話で騒いでおり、“本田色”を出せる代表での活動はうっぷんを晴らすには最適な環境だ。この日も帰国後すぐに合流し、軽めのランニングなどで汗を流した。
「1試合、テストマッチを挟めるのは時間に猶予があると感じる。それをしっかり生かさないといけない」
オマーン戦を挟み14日まで続く代表合宿。本田の意見に指揮官が耳を傾けるのか。低迷するハリル・ジャパンにエースが風穴を開ける。
参照元:ヤフーニュース
俺を生かせ!戦術変えろ!本田がハリル監督に直談判決意
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000009-sanspo-socc
岡田武史氏が語るハリルホジッチのサッカー!
元アルジェリア監督時にハリルホジッチ監督「戦術」を語る
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2016/11/09 07:15
2016/11/09 08:50
2016/11/09 08:59
それが日本の生きる道だと思っているので。
ちょっとハリル式だと世界と戦えない。
2016/11/09 09:02
監督じゃなく選手が現実をわかっていない。
2016/11/09 09:02
この一言に尽きるわな
サッカーに興味ない奴は書き込まなくていいし
サッカー見ないでいいよ
邪魔なだけだから
2016/11/09 09:04
2016/11/09 09:05
過去の名声だけで、出場機会のない選手の活躍は期待できない。
2016/11/09 09:06
2016/11/09 09:08
ここで、スタメンから外す勇気があるかないかは監督の実力かな……
結果的に俊輔の時は正解だったが。
2016/11/09 09:12
2016/11/09 09:20
分かっていないようなので再掲しました。
2016/11/09 09:25
2016/11/09 09:26
記事中には一言も「俺を生かせ」とはない。
2016/11/09 09:30
正直なところサイドは合わないと思う。
あわよくば中に切りかえして・・ってやるからそこを突かれて相手にサイドを攻められて崩れることが多い。
だったら中央でやらせるべき。
ワントップ、トップ下、ボランチあたりだけど、トップ下はありえない。
ワントップはまぁ他の人がケガでいないとかなら選択肢としてはアリ。
そうなると通常はボランチかね。
位置的に下手に持ってロストすることもないだろうし、
速攻ならボランチ飛ばして、遅攻ならボランチでためを作ればいい。
やりたがらないだろうけどなーw
2016/11/09 09:31
本田はいりません
2016/11/09 09:31
これを今のミランでやったら完全にアホ。
2016/11/09 09:33
「(自分が)どこで出てもチームコンセプトが変わらなければ、特長は生きない。逆に戦い方が変われば、どこでやっても生きるという考え方もできると思う。中身の話し合いが重要」
と書いてあります。
本田はベンチでよし。
2016/11/09 09:40
本田はしっかり点を取ってることを忘れてる??
2016/11/09 09:41
2016/11/09 09:41
本田がボランチなるとまた自分達のサッカーの横パス病が蔓延するからそれもない。
実際生きるのはゼロトップの1トップでトップ下やるくらいしかないのでは?
俺は香川の代わりに岡崎をあの位置にニセトップ下の1トップ~リンクマンボランチとしておいて本田が動かない分追い越したり追い戻ったり常に本田を追い抜く関係で動けばいい具合になると思ってる。その代わり岡崎は前後半どちらかのみの出場。
まあ岡崎も元々は足の遅い選手だったし、本田も今からでも足が速くなるように頑張ってみれば?
2016/11/09 09:45
外した方がみんなのため。
ハリルも一度外してみたらいいのにw
2016/11/09 09:48
2016/11/09 09:49
2016/11/09 09:51
2016/11/09 09:55
個人的なイメージだから、大目にみてほしい。
本田=リケルメ-(キープ力+フィジカル+キック精度)
香川は輝きを失い始めたアイマール。だと感じてる。
2016/11/09 09:55
見てますが?
香川も大概だけどそれ以上に本田はひどい。スペース消すはコンディション悪いわゴリラだわでまじで迷惑。
2016/11/09 09:56
教えてほしいよ 不思議な世界です
これ、野球の代表なら くそみそに言われるよ サッカーの選出は
ホント解らない
2016/11/09 09:58
現状はくすぶってるだけだし、周りを生かすことに徹底した方がいい。老い先短いサッカー人生なんだからさ。
2016/11/09 09:58
2016/11/09 09:59
2016/11/09 10:00
2016/11/09 10:01
サッカーはポゼッション、カウンターなどの戦術、フォーメーションの適正、メンバーのバランスなど見て選ぶから。
良い選手がいても戦術が合わなければ呼ばれないんだよ。
2016/11/09 10:03
本田がいるかぎり日本は強くなれない。
2016/11/09 10:04
いつもの事だが、香川は代表では結果出してないからw
本田も最近の試合はやはり厳しい。
ダメ比べに意味無いしなw
2016/11/09 10:05
タイトルの捏造半端ねぇっす
2016/11/09 10:06
2016/11/09 10:08
2016/11/09 10:11
だからさ、記事は簡潔に言っただけで
「どこで出てもチームコンセプトが変わらなければ、特長は生きない。逆に戦い方が変われば、どこでやっても生きるという考え方もできると思う。」
と言ってるじゃん
ばかなのw
2016/11/09 10:11
2016/11/09 10:12
2016/11/09 10:13
ただ要所要所で引っ張ることはできるから本田をチームの中心から一つのオプションに下げて、状況に応じて時にベンチで効率よく使えさえすれば、オプション増えるしチームの底上げできるんだけど厳しいのかな~
2016/11/09 10:17
2016/11/09 10:17
2016/11/09 10:18
2016/11/09 10:18
ベンチ内の…
2016/11/09 10:19
うまいことを言うwww
2016/11/09 10:21
2016/11/09 10:23
大事なスペースに陣取ってボールくれくれ。気ぃ遣いの他の選手がお膳立てして成立してるゴールばっかりだよ?そりゃ結果は出るでしょ(笑)
本田が出て、俺たちのサッカー(笑)をしてるウチは、日本代表は強くならないよ~。
2016/11/09 10:25
2016/11/09 07:04
2016/11/09 08:49
つーか本田を右で使うなら戦術の中心は別の選手(中央のFWとCMF)になるし、ちょっと恣意的すぎないこれ
2016/11/09 08:59
2016/11/09 09:00
2016/11/09 09:02
2016/11/09 09:03
名声を捨てて、出場機会のある無名チームに移るべきだ。
CM起用等でもちあげる企業やメディアの体質に問題がある。
2016/11/09 09:03
こうやってメディア相手に自分があたかもチームの中心であるかのようなアピールする選手ホント無理
ザック時代もザックのやりたいサッカーを反対してた。反町の時も
もうハッキリ言ってうんざりなんだよね
2016/11/09 09:04
正規の新聞でもないから報道モラルもないのでしょう。
2016/11/09 09:04
それぐらいの心意気は全ての選手が持ってた方が良いと思うけどね。
試合に出す出さないは監督の采配なんだし。
まぁ本田をまだ主力だと思ってるとしたら、ハリル監督もどうなんだろうとは思うが。
2016/11/09 09:04
2016/11/09 09:07
開催国以外でW杯予選突破した岡田監督が有望だ。
あるいは、「Jリーグ優勝監督」と定めるべし。
2016/11/09 09:07
2016/11/09 09:08
それが出来てないのに(というかむしろ本田外してからチーム良くなってるし・・・・・・・)こうやって俺が変える!みたいな演出をしだす。メディアも扱う
いい加減にしたら良いのに。そろそろ本当に代表見なくなるかも
。ストレスになるしつまらない
2016/11/09 09:08
若手の突き上げが本当に無い
2016/11/09 09:12
最大の足かせ。
2016/11/09 09:13
しばらく見ないでおこう。
2016/11/09 09:20
「どこで出てもチームコンセプトが変わらなければ、特長は生きない。逆に戦い方が変われば、どこでやっても生きるという考え方もできると思う。」
つまり現状の縦に速いサッカーでは自分は生きない、タメを作ってこねくり回すサッカーなら自分は生きると言っている。
2016/11/09 09:23
2016/11/09 09:25
これ以上生かしようがない。
言うなら香川を外せだろ。
2016/11/09 09:26
2016/11/09 09:27
学習しないヤフコメ
2016/11/09 09:30
同じような事普通に言ってるじゃん
2016/11/09 09:31
運動量無くて前半30分で動けなくなるのにピッチに置き続けるからマイナス面が非常に大きい
UAE戦も中央にばっか入ってきて負けた大きな一因
本来ならサブ当然の選手。試合に出てないし運動量が30歳にして落ちまくり
2016/11/09 09:32
本田はよく分かってる。サッカーを普段見てない奴らを商売相手にしてるから
2016/11/09 09:33
この記事の内容程度で戦術とか頭おかしいんか?笑
2016/11/09 09:36
散々ザック時代に戦術に関して意見してたのが明るみになってるんですから、こういうことを言ったらどういう記事になるか分かるはず
本田もアナタも頭悪いですね
2016/11/09 09:39
なぜ普段試合に出てない選手を呼ぶのか、監督の行動も謎だけど。
2016/11/09 09:43
記事の思惑通り
戦い方話し合うのは普通のこと
2016/11/09 09:46
少し考えたら分かることだろうに
2016/11/09 09:46
出て頂かなくて構わないんだが。
2016/11/09 09:49
おいおいまてまてw
確かに試合数は少ないが本田は1試合だけやんwww
他のやつらと一緒にすんなよw
しかもその1試合で戦犯かましてまたベンチやんw
元々スタミナないのにもう迷惑なんでこないで欲しい
2016/11/09 09:50
2016/11/09 09:57
記事の思惑通り
戦い方話し合うのは普通のこと
なんでこんなに騙される人多いのか不思議
こりゃ詐欺は無くならないわ
本田のコメント読むだけで分かることなのに。。。
2016/11/09 09:59
2016/11/09 10:01
年齢的にもそうだけどリーダーシップを自分以上に発揮出来る下がいないのは事実で、試合に出る出ないに関係なく準備はするし
、チーム内に意見があれば話あって要件を監督に言う、その行為を叩かれるのはおかしいでしょ。
本田は選手としてやるべき事やってるだけで、選ぶのは監督。
ハリルはハリルで、あくまで選択肢の一つとして見てくれれば一番。大事な時に仕事をする精神的強さは今までも見てきたから、後半途中から入れて締めるとか有りじゃないかと。
2016/11/09 10:21
タイトルだけで読まない理解しようとしない読者
2016/11/09 10:24
こんなメンタリティーでよく記者が務まると思う。
記事で勝負出来ないのなら記者など辞めろと言いたい。
信念もプライドも無いからこういう事が平気で出来るんだよ。
2016/11/09 10:27
真剣にコメントしたら浮いちゃう笑
2016/11/09 07:21
ハリルは本田を外してくれ!!
2016/11/09 09:12
2016/11/09 09:13
このどちらかですね。
2016/11/09 09:17
2016/11/09 09:22
真剣に勝ちたいと思ったら、「自分はこうしたい」とか。
2016/11/09 09:37
2016/11/09 07:33
2016/11/09 08:58
2016/11/09 09:03
2016/11/09 09:45
2016/11/09 09:46
2016/11/09 09:47
本田はモスクワ出るべきじゃなかったわ。
2016/11/09 09:57
2016/11/09 09:57
2016/11/09 10:04
2016/11/09 08:55
もう、でしゃばるレベルにない。代表から外れるレベル。変わりの選手もいる。発言を良く考えろ!
2016/11/09 09:03
試合見てる?
2016/11/09 09:20
でも必ずしも勝利に結びついてはいない。
今の状態では試合に出る事はチームにとってマイナスだし、まずは自分の立場を考えなきゃね。
2016/11/09 09:21
なんだかんだ、現状は本田がファーストチョイスなんじゃない
2016/11/09 09:21
「本田は代表で結果出してる」
ポジション放棄し中に入りゴール乞食してりゃ下手なテッポ数打ちゃ入るわな、とはいえ宇宙開発が多い三流だが、呆
問題はそのゴール欲しさに中へ中へと入り込むため、他の選手に負担を強いる、中の選手が動けない、ピッチに混乱と停滞をきたし、
流れが止まり攻撃のチャンスが潰される、
こいつの乞食ゴールによる1点なんかより、
スピードのある攻撃により生み出すゴールチャンスの方が余程価値がある、鈍くて判断遅い本田は不要、
この人の言う戦術とは戦術でもなんでもない、自分がいかにゴールし易いようにするか、ただそれだけ、呆
2016/11/09 09:29
2016/11/09 09:31
日本が人材豊富で代えが効くならもう外れてると思うけどいないんだから使うしかない。
2016/11/09 09:47
その権限に介入してなんの責任も取らん上にザコの選手なんて価値ないだろ
2016/11/09 09:47
その権限に介入してなんの責任も取らん上にザコの選手なんて価値ないだろ
2016/11/09 09:50
見たいとも思わん(笑)ス
2016/11/09 09:54
柏の時に意見を言ってきた古賀や北島クビにした
2016/11/09 09:59
2016/11/09 10:22
2016/11/09 07:52
2016/11/09 08:54
MFならともかくな、日本のFWは壮絶に人材不足だぞ
ストライカーやれる奴はおるが横に走ってパス受けてアシスト出せるみたいなタイプがまるで足りん
それで攻める前提の3トップなんかやったら枠がガバガバで本田使わないと逆にどうしようもない
1トップならともかく、3トップでやるなら本田使わないとどうしようもねーわ
嫌なら若手はさっさと岡崎(か香川)に追いつきな、そこに追いつけばわざわざ本田をFWで使う必要はなくなる
2016/11/09 09:00
2016/11/09 09:07
2016/11/09 09:18
2016/11/09 10:21
2016/11/09 08:34
2016/11/09 09:37
これ略すと生かせって意味だろーが
2016/11/09 09:51
ヨーロッパと南米だけでええよ
2016/11/09 10:02
2016/11/09 08:54
2016/11/09 09:02
2016/11/09 09:03
2016/11/09 09:08
2016/11/09 09:52
2016/11/09 08:36
2016/11/09 09:27
2016/11/09 08:55
2016/11/09 07:50
代表に呼ばないことくらいじゃないですか?
2016/11/09 09:02
2016/11/09 09:02
与えられた役割として結果を出すのが先。
結果を出してから、より良い結果を求め意見をいうならば問題無いと思うけど。
結果が出ないから作戦を変更ってのはプレーヤーが言う事ではないでしょ。
2016/11/09 07:29
2016/11/09 09:35
今季もシレっとベンチに座ってる
有言実行w
2016/11/09 08:52
2016/11/09 09:07
そして普段のお仕事である、ACミランで試合に出れるようになろう。
ハリル監督は『国家の代表監督』ですよ。
意見するのは普段のお仕事が毎日出来るようになった、その後では?
2016/11/09 09:11
2016/11/09 09:18
モンテッラ「じゃスソ使うわ(ハナホジー」
2016/11/09 08:58
2016/11/09 09:02
2016/11/09 08:51
2016/11/09 09:10
2016/11/09 09:16
2016/11/09 09:15
日本が勝つためにクラブチームで干されてる僕は試合にでませんっていうなら少しは見直したのに。
2016/11/09 09:11
2016/11/09 09:06
2016/11/09 09:12
2016/11/09 09:11
2016/11/09 09:45
2016/11/09 09:16
監督はクビ。
そんな責任を持つ監督が
一選手の無責任な要求など
聞く必要なし。
2016/11/09 08:47
2016/11/09 09:06
2016/11/09 09:10
2016/11/09 08:48
「スポーツ」カテゴリーの関連記事