プロ野球セ・リーグ 各球団の補強を診断!9選手大補強の巨人と阪神「B」評価
出典:http://nanjpro.site/
丸が流出の広島、長野獲得と投手陣整備で及第点か
1月も半ばを過ぎ、いよいよ2月1日のキャンプインが目前に迫ってきた。宮崎、沖縄、そして米アリゾナ州でセパ12球団が開幕に向けた1か月に及ぶ長く厳しいキャンプを一斉にスタートさせる。
シーズンオフの間、各球団のフロントは来季への戦力編成を進めてきた。頂点を狙うには、自チームに足りない部分はどこか、補うべき部分はどこか。そこを見極めながら新外国人の獲得やトレードなどで進めてきた補強も、時期的に各球団ほぼ出揃ったといえるだろう。
各球団の補強の成果はシーズンが終わってみないと分からないものではあるが、どの程度、戦力的な上積みが見込めそうか。Full-Count編集部では各球団の補強を上からA~Eの評価で独自に診断してみた。
○セ・リーグ
【広島】C
カイル・レグナルト投手(メッツ傘下)
菊池保則投手(楽天からトレード)
ケーシー・ローレンス投手(マリナーズ)
長野久義外野手(FA人的補償)
3年連続でセ・リーグを制覇した広島。リーグトップの721得点を奪った攻撃陣に比べ、投手陣は651失点、防御率4.12と不安定だった。オフはレグナルト、ローレンスと2人の助っ人投手を獲得し、トレードで菊池を獲得。目立つ補強ではなかったものの、課題だった投手陣を補った。手厚い野手陣では丸がFAで巨人に移籍となったが、人的補償で実績豊富な長野を獲得。多少の戦力ダウンはあるものの、及第点の補強だったのではないか。
【ヤクルト】C
寺原隼人投手(ソフトバンク戦力外)
五十嵐亮太投手(ソフトバンク戦力外)
スコット・マクガフ投手(ロッキーズ傘下)
アルバート・スアレス投手(ダイヤモンドバックス傘下)
高梨裕稔投手(日本ハムからトレード)
太田賢吾内野手(日本ハムからトレード)
昨季は2位に食い込んだものの、クライマックスシリーズで巨人に敗れたヤクルト。山田やバレンティン、青木らが並ぶ打線は強力である一方、広島同様に投手陣が課題だった。オフは投手だけで5人を補強。日本ハムからかつての新人王である高梨を獲得。助っ人でマクガフとスアレスを加え、ソフトバンクを戦力外となった寺原、五十嵐も入団した。投手陣に厚みを与えた。
9選手獲得の巨人、近年の世代交代の流れと幾分の矛盾も…
【巨人】B
丸佳浩外野手(広島からFA)
炭谷銀仁朗捕手(西武からFA)
中島宏之内野手(オリックス自由契約)
岩隈久志投手(マリナーズ退団)
クリスチャン・ビヤヌエバ内野手(パドレス)
ライアン・クック投手(マリナーズ)
イスラエル・モタ外野手(育成、元ナショナルズ傘下)
レイミン・ラモス投手(育成、レイズ傘下)
山下亜文投手(育成、ソフトバンク戦力外)
支配下だけで6選手、育成も含めると9選手を獲得し、大補強に動いた巨人。FAで丸、炭谷をW獲りし、助っ人でもクック、ビヤヌエバとメジャーでの実績を残す大物を獲得した。積極度は最高評価「A」に値するものの、近年の若手への世代交代と幾分矛盾するベテランの補強や、一昨年のドラフトで捕手3人を獲得しながらの捕手の炭谷獲得と、やや一貫性に欠ける点はマイナスか。
【DeNA】D
中井大介内野手(巨人戦力外)
古村徹投手(BC富山)
レミー・コルデロ投手(育成、元ダイヤモンドバックス傘下)
昨季は特に投手陣の怪我人続出に苦しみ、4位に終わったDeNA。ラミレス監督が続投して迎える2019年だが、オフの動きは少なかった。ドラフト以外の新戦力は巨人を戦力外となった中井と、出戻り復帰となる古村、そして育成契約で加入するコルデロの3人だけ。怪我人さえ戻れば、既存戦力で十分戦えるという判断だろうが、果たしてどうなるか。
【中日】D
エンニー・ロメロ投手(ロイヤルズ傘下)
渡辺勝外野手(育成→支配下)
与田剛新監督のもとで再出発を図る中日。ドラフト以外での新戦力はセ・リーグで最少の2人だけとなっている。昨季チームトップの13勝をマークしたガルシアが退団(のち阪神への入団が決定)。その代役として最速164キロの左腕ロメロを獲得し、育成選手の渡辺を支配下に昇格させた。とはいえ、補強という面ではほぼ戦力的な上積みは無し。現有戦力の底上げにチームの浮上を託すしかない。
【阪神】B
西勇輝投手(オリックスからFA)
ピアース・ジョンソン投手(ジャイアンツ)
オネルキ・ガルシア投手(中日から自由契約)
ジェフリー・マルテ内野手(エンゼルス)
昨季は最下位に沈んだ阪神。金本知憲監督が辞任し、矢野燿大新監督に指揮を託した。このオフは充実の補強を敢行。オリックスからFAで西を獲得し、昨季中日で13勝をあげたガルシアも加入した。今季外国人枠を外れるメッセンジャーとともに強固な先発ローテを組めそう。リリーフでジョンソンも加わり、投手陣はより手厚くなった。とはいえ、阪神の最大の課題は打線。中軸候補としてマルテを加えたものの、投手陣と比べると手薄なままと言えるのではないか。
参照元:ヤフーニュース
的確なのは? 9選手大補強の巨人と阪神「B」評価…12球団補強採点【セ編】
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00286251-fullcount-base
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
対して今季は西とガルシアの加入で層が厚くなった分他の先発陣や中継ぎ陣の負担は減り、競争原理も働くようになった。
まあガルシアは契約で揉めたとはいえ中日があっけなくリリースした点が若干気にはなるが、その点を割り引いても投手陣の充実度はかなりのものだと言える。前に余裕が出来た分、若手の活きのいいのを後ろに回すこともできる。
打線は昨年はロサリオに期待・依存し過ぎた面がある。新外国人の評価がさほど高くないだけにかえってその分既存戦力の奮起が期待もできる。
まあ昨年最下位だったこともあって気楽に戦える部分はある。優勝は厳しいかもしれないが、今年は最後までファンを楽しませてくれるとは思う。
結局、かみ合いの悪さ(接戦で負け、勝つときは大勝)が原因なんだよね。
とにかく接戦に強くならなければ、打線が強くなっても優勝はできない。
戦力は最下位ではないと思うから、矢野監督の采配に期待したい。
あとはセンターラインの守備をどれだけ強固にできるかも重要かと
ついでに助っ人大砲も大失敗だし。今年の藤浪は三度目の正直ってやつだな。
4位も6位も変わらないよ。
今年の補強でさらに磨きがかかった!
問題はやはりチームプラン
ホームが広くて投手が充実してるのにアバウトな攻撃野球を目指した前政権が間違い。
監督がかわりチームプランが変わる事が大切。
地味な所になるが守備の向上と攻撃の効率化が必要です。
周りの雑音に負けず矢野監督らしい野球をやっていただきたい。
主軸の高年齢2人が1年保つとは到底思えないし代わりもいない。
西もいい投手だけどスペック通りの活躍ができるとは思えないし、阪神の固め打ちか貧打のギャンブルのような打線では厳しい。
メッセ・ガルシア・西
藤浪・岩貞・秋山でローテーションすると
才木・小野・高橋が使えなくなるので純粋に西&ガルシアの勝ち星が上乗せされる訳では無い。
才木の6勝10敗が→ガルシアの10勝10敗
小野+高橋の9勝10敗が→西の10勝10敗
変わるだけだと思う。額面通りに機能したと仮定して。
片岡と金本に芽を摘まれた。
中谷・大山・江越・北條・原口・糸原なんてパワプロだとイケそうだし(笑)
現状、一軍の可能性を秘めた選手が揃っているという判断で補強は抑えた形になった。
佐々岡コーチの異動もあって、既に投手陣強化の強い意思を感じるため、特に問題はないかと。
菊池保は少ないながらも一軍経験があり、困った時のバックアップ要員として貴重な存在になりそう。もちろん、新天地で大化けしてくれれば、この上ない補強になる。
レグナルトはリリーフ左腕。ローレンスは先発もリリーフも経験がある。活躍するかどうかは別として、チームの課題とするものと合致した補強と言えるのではないか。
ジョンソン、フランスア、そして、面白い存在と言われたヘルウェグがしっかり調整できれば、基本的には問題ない。
新井、丸が抜けた野手は、将来性で小園ら、短期的に長野が加入し、バランスは良いと思う。
ただ投手にまぐれは少ない。
そう考えるとどの球団も投手補強が鍵よなぁ。
なので、単純に個人成績だけでは、実力が計れないないですよね
誰かいるおかげで、他の選手の成績も伸びたりしますから
まぐれじゃ15勝も出来ないですよ。
2017年の交流戦の時、西武ドームで薮田の先発試合観戦しましたが、本当にお手上げ状態でしたもん。
確か野村かだれかが登板回避して中継ぎだった薮田が急きょ先発になる試合で、西武ファンとしてはこの試合貰った!って思ってましたもん(笑)
しかしその試合を機にローテーションまで掴んでしまうんですもん。ほんとびっくりでしたよ。
12球団断トツビリの投手陣だったヤクルトが、1年で急に立て直して優勝してその翌年にまた打たれてビリになったり
去年も2位だったけど似たような感じ
1、2失点での負けとかエラー絡みの負けとかが続くとピッチャーも調子崩すから投手も一人だけの力じゃないですよ。
その点、西は前のチームでその辺鍛えられているので問題なさそうですけどね。
オフで西、ガルシアなど先発陣のさらなる強化ができた。
それに監督が変わって藤浪も完全復活する可能性もある。
昨季まで先発要員だった投手がリリーフにハマれば
投手陣は12球団トップ級だと思う。
マルテが4番らしい仕事ができるようなら
間違いなく阪神も優勝候補かと。
近本と高山と中谷が手ぐすねひいてますよ。
ローテの谷間なんかより打線の方がよっぽど大事
カープやヤクルトは頭数揃ってないのにあれだけ強かった
中谷・プロ通算.239(885打席)
共にOPSも酷い数字。
近本・新人&肩弱い&未知数&身長170cm
他球団だったら1軍も怪しいメンツ。
3番糸井
4番福留
エースメッセ
クローザー球児ドリス
セットアッパー能見聡文桑原
めっちゃ高齢!!
「藤浪がいなくても優勝争い」できるくらいの戦力になって、そこに「藤浪復調」ではじめて優勝できるのではないか?
打線は評価低いが、一人一人が各試合あと1点多く点を取れれば良いと思う。そのためにはホームラン打てなくても、足を活かして、問題はここ「チャンスに1本のヒット、犠牲フライ」が出ればよい。
阪神酷評しまくってるくせにめちゃくちゃ詳しいよね
機動力の問題じゃない。
上げるなら機動力じゃなくて長打力。
今の野手陣なら来年も単打3本で1点打線のまま。
ランナーがなにもしないとわかっているとバッターに集中されてしまいます。
この差は大きいし、ランナー1塁から単打でランナー1、2塁となるのと1、3塁になるのでは天と地ほど違います。
いきなり強打の打線を作ることは難しいですが小さなことからコツコツやっていけば現有戦力でも立て直しは可能なのです
わかったら知ったらしく同じようなコメントばかりするのはやめなさい
うすらハゲ
これが無くなるだけでも、大きいんちゃうか?
矢野の場合、一昨年の2位で作戦コーチ張ってた実績があるんやから、それならに期待出来るやろ。
そりゃそうですよ。じゃなきゃいつ楽観的になるんですか。
も~~いいよ
毎年、毎年
若手に期待、若手に期待は………
全然打ってくれないだろ~がww
打線の補強してくれよ~~
どうやって細かい点を取っていくのかが課題だろう
矢野さんがそこをどう立て直すか
センター&ショートの補強に集中すべきだった。
とにかく普通に守れるショートがいない。
北條のケガの回復具合にもよるが。
LF福留&RF糸井なので守備範囲の広いセンターを守れる外野手を獲るべきだった。
外国人投手(メッセ)+ドリス+セットアッパー
外国人野手・(SS&CF)+保険でナバーロにすべきだった。
先発搔き集めても
(才木+小野+高橋)→(西+ガルシア)に
変わるだけなので。
いくら球団がお金を節約しようがファンには関係ない
記事元のFullーCountさんは野球専門で補強の評価をするのであれば、編成部門の巧拙を論じる訳で、一般企業と同じように費用対効果を含めて考察する必要あると思ったまでです。
そんなもんに意味はないだろうね。
陽なんて3年12億だけど、台湾マネー考えれば、全く
成績が伴わなくてもペイ出来ちゃう。
その費用対効果って意味あると思う?
カープの4連覇を阻止する為には必要だと思います。
対抗馬とされる巨人はカープとの対戦成績をせめて5分にしないといけないかと思う。
カープに先行され交流戦で他の球団が自滅して差が開き
オールスター明けには目標が優勝からCS圏内に変わってしまうことは今年は避けてほしいですね。
広島が巨人の対抗馬
投手力・打線・監督の能力の差
いずれを考えても巨人が広島を上回る
ロサリオの様に期待外れだったり、ソトの様にとんでもない選手だったりする場合も多いしね
巨人以外の球団は現有戦力の底上げに期待してるのかなという印象
外人枠固まっているし。
打線は横浜が一番だと思う。
阪神の弱点は先発だけじゃないからね。
打撃に走塁、守備も弱い。
これらに関しては大きな補強はないからね。
新加入のマルテの打撃がどうかというところ。
1年で見違えるほどパワーアップなんて、まず考えにくいし守備がいきなり良くなるとか、いきなりチーム打率が2.3分あがるとも思わないし。
糸原は必要な打力だが、守備は良くないわけで。
糸井も怪我や年齢的なこともあり、打撃はチームトップクラスだが守備が緩慢でもあるし。
昨年のスタメンをあらかた引き継いで戦うということは、やはり守備の不安が目につくところ。
ただ、1年やそこらで急激に伸びるなんてことはほぼないのかなと。
高山や伊藤隼ら外野の守備が不安な選手達だって守備練習はしているが急激な変化は期待できないわけで、内野ならなおさらかなと。
荒木井端森野も落合ノックで覚醒したが、元々センスがあったからだと思う。
上積みあろうが5割まで成績が上がってもAクラスかどうか
だけ。
補強以外の既存戦力がこぞってアップしなきゃ優勝なんて
5月で諦めなきゃいかん現状だろう
補強と解雇やトレード等で退団した選手も含めて評価しないと、本当の意味での補強比較にはならないと思う。
そこをもう少し考えた方が良いと思うが。
野球はピッチャー含めた守りが8割だと。
しかもホームは広い甲子園球場。
阪神は妥当な補強だと思う。
金本が。それで打撃重視といっても全然だったし。
守備位置やスタメンをコロコロ回して当たりをガチャる前に
最低限どこで何人で競争させるくらいはせんと。
どこでも守れるやろ っても適正ないとゴロやフライの第一歩が
遅れるのはたくさんいる。
足が売りの植田ですら反応が鈍いからゴロ正面入るの遅くて
後逸しがち。
阪神でどんでんがやった鉄壁の継投や
中日で落合がやった一点を守りきる野球は
まさにホームグラウンドを味方につけた野球だった
ヤクルトなんかは逆にあの狭い神宮だからこそ攻撃的野球がハマると言っていい
とにかく賢いひとが阪神の監督をやってくれ
馬鹿は監督にしたらあかん
しかも今年はついに!!何と!!投手を9番にする宣言。ついにラミレス本気出したか?
アホな球団だな
3勝0敗の投手が10勝しても借金を作る投手と同じように投げさせて3つの貯金を作れると思ってるなら何で使わないの?って話だし。
ただ阪神も貧打線だからなぁ。
オリックスとさほど変わらないでしょう。
広島とか西武に行けば14.5勝できる可能性があったのに。
投手が20点取られても打線が21点取れば勝ち星つくからな。
ちゃんと試合作れる投手かどうかを評価する必要がある。
問題は打つほうだけどもとから良いピッチャーにさらに二枚だから競り勝つ野球が出来たら面白い存在。
ただラッキーゾーン復活したらちぐはぐ感が否めないけど・・・。
レギュラーと控えのレベルの差が大きすぎますし。
怪我人出ると去年みたいになると思います。
西、ガルシア投手は実績十分、
新外国人選手は未知数な点がありますが、実績ある二人の先発投手の補強は大きいと思います!
ジョンソンはメジャードラ1くんやからそれなりに活躍するだろう
なめている球団はやられるよ
長野ってそんなに重要な選手だっけ?
巨人でその立ち位置の選手って坂本じゃないの?
それほど長野は必要無い。
結局29人しか登録出来ないので。
そりゃあいれば助かるが。
2010年・・・盗塁数リーグ2位96盗塁
2011年・・・盗塁数リーグ1位106盗塁
2012年・・・盗塁数リーグ1位102盗塁
2013年・・・盗塁数リーグ2位90盗塁
2014年・・・盗塁数リーグ1位102盗塁
2015年・・・盗塁数リーグ1位99盗塁
高橋監督時代
2016年・・盗塁数リーグ4位62盗塁
2017年・・盗塁数リーグ4位56盗塁
2018年・・盗塁リーグ最下位61個
丸はもちろんのこと原監督もかなりの補強になります。由伸監督はエンドランとかが本当に少なかった。
ゲーム終盤からドンドン動かして采配で勝ちに行く野球は結構スゴイ。
意外に勝負師。父親も名監督なのでずっと教え込まれていると思う。まあWBC優勝監督なので当たり前か。
(松坂と根尾という集客力の)柱がしっかりしたので(経営的には)大丈夫ですよ。
強力打線がないと勝てない
そもそも野球というスポーツは、攻撃と言っても能動的なものではなくて、「投手が投げた球を打ち返す」受動的攻撃です。そういう意味では、投手は自身の投球で打者を打ち取るための「一次攻撃」をしているとも言えます。
投球という「攻撃」に対し、打撃という「反撃」をするスポーツなので、一次攻撃者のピッチャーが大事なのは当然のことだと思いますよ。
防御率最下位の西武
規定投球回数到達者のいないソフトバンク
強力投手陣がいなくても打線が強ければ勝てる
もちろん最低限の投手力は必要だが阪神が投手力突き詰めても勝てない
強くする気がサラサラないです
西武はともかく、ホークスや広島も投手陣は良いと思うしね。
逆にホークス広島は去年打線は不調な部類だったと思う
投手は負け越し、屋外さっぱりと新戦力。果たして補強になるかは微妙。
打者は原口の離脱により懸念が広がったと感じる。大山が高山のように伸び悩んだら壊滅の危険すらある。ドラフトも打力優位はおらずむしろ守備タイプ。野手の高齢化が進むなかどうなるか。
血行障害さえ無ければ!!
例えば家の屋根が雨漏りしている。
雨漏りをしているところを見つけてそのポイントに合わせた材料と範囲を絞ってやるって
事で屋根全体を剥がして新しい屋根をつけたり、今ある屋根の上にもう一枚屋根をつけることを言うものじゃないと思うのだが。
屋根に穴あけでる
巨人ー補強しすぎなイメージ。血の入れ替えが批判を生んでいる。しかし、そこに明確な弱点を補っている。原監督の采配、若手次第により強し。
ヤクルトー正直、毎年補強というか歩兵を集めてるイメージ。しかし、戦力が噛み合えば強し。
横浜ー現戦略でも強し。若さがある。
中日ードラフトで目玉を獲得。毎年恒例の謎の外国人取り。投手王国復活なるか?育成の年かな。
阪神ー正直驚いた。バッターの補強が、、、
まぁ4番バッターを取ったとは言ってるが、たぶんまたすぐ交代だろう。Bクラス予想。
娯楽というかいろんな見方するのを楽しむくらいでね
これを正しいとか自分の予想なりをゴリ押しとかしてると野球そのものを楽しめないと思うよ
それにこういう予想が当たることは少ないからね
ロサリオ→絶賛
松坂→ボロカス
でしたよね。
1Bナバーロ
SS森越
CF江越
とかになる模様。
若手の成長に賭けようと
矢野監督の思いがあるから
それはそれでよい
投手力は十分あるし。
全然打ててないような・・・・
2軍で走ってる選手が1軍で使われるとは限らないし、そもそも1軍では塁に出れるかどうかすらわからない。
やっぱりまずは塁に出れる(打てる)選手がいないとね。
いつまでも福留、鳥谷、糸井などのベテラン頼りでは、機動力野球も難しいかな。
ガルシアは大きいなぁ。
植田はれる厳しいし近本、島田は取れてもどちらか1人。
植田の出場が減るので昨年より盗塁は減ると予想。
そもそも島田や熊谷、江越、植田がどうやって出塁すんのって話
そもそも島田や熊谷、江越、植田がどうやって出塁すんのって話
って全く同じコト書き込もうとしてビックリした!!
阪神の走れる選手はそもそも出塁出来ない!!
03年だとアリアス、05年は金本、10年はブラゼルのように。
阪神は2塁からワンヒットで帰ってこれないことも多々あるからね
だから今キャンプでそれを練習しとんやろって話
2010年・・・盗塁数リーグ2位96盗塁
2011年・・・盗塁数リーグ1位106盗塁
2012年・・・盗塁数リーグ1位102盗塁
2013年・・・盗塁数リーグ2位90盗塁
2014年・・・盗塁数リーグ1位102盗塁
2015年・・・盗塁数リーグ1位99盗塁
高橋監督時代
2016年・・盗塁数リーグ4位62盗塁
2017年・・盗塁数リーグ4位56盗塁
2018年・・盗塁リーグ最下位61個
原監督こそ機動力野球だけどな。鈴木尚広がいなくなってしまったのが痛いけど。
変わってくれると思います。全然嬉しない。
野手に関してもマルテのみと打線に不安視する書き込みだが‥
ナバーロもおるし‥マルテとナバーロのコンビでの相乗効果はありそう
あとは1試合に使える外国人枠が問題ではあるが
メッセが外人枠を外れてガルシアを補強し、加えて西を獲得に成功した。
先発投手陣が補強できたことで、能見や岩田などのベテランを積極的にリリーフに回すことが可能になる。
加えて当初は失敗だと思われたドラ1近本も意味が出てきた。
先発がキチンと試合を作り、俊足近本がかき回し、ベテランリリーフ陣が締める野球が出来れば、優勝した2005年に近い野球が可能になる。
間隔開けないといけないけど
シーズン中、打てなさ過ぎて何度嘆いたことか。
そこに補強がないのは失望しかない。
若手の育成言うても、大山・糸原くらいしか伸びしろ残してる選手おらんし、さすがにドラフトでとってきたばかりの選手に1シーズン期待しすぎるのはないやろ。
野手は北條や中谷・江越あたりの中堅を育成できなかったし、
その辺の失敗をしばらく補強で補わないといかんはずなんだが。
少ない点数を僅差で守り勝つ野球に徹して欲しいです。
大型補強したチームが毎年優勝してるわけじゃあるまいし
元々戦力が整ってると言えないDeNAと中日の評価がDって言うのはちょっと心配。
巨人はあれだけ補強してBだったらだれを補強したらAになるのか…
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
「スポーツ」カテゴリーの関連記事