クラシエフーズのお菓子「ねるねるねるね」30周年!“怪しさ”から“ふわふわ”へイメチェンでV字回復の過去
クラシエフーズが販売するお菓子「ねるねるねるね」は、発売から30年たった今も子どもの心をつかんでいます。実は2000年代後半、5年間で売り上げが約半分になる危機がありました。累計で8億食売れた人気商品をV字回復させたのは、担当者の「こども目線」でした。
●1986年に発売、「怪しさ」が心つかむ
出典:http://hakka-green.ldblog.jp/archives/29871209.html
30周年を迎える「ねるねるねるね」は1986年に発売。公園の砂場で夢中に遊んでいる姿にヒントを得て開発されました。当時は20~30円程度の駄菓子が多く、100円の「ねるねるねるね」は子どもにとって破格の値段でした。
「売れっこない」と社内から声が上がりましたが大ヒット。怪しいパッケージに、魔女が登場する「テーレッテレー」というCM。粉に水を入れると色が変わり、かき混ぜるとふくらむお菓子の「謎」に子供は夢中になりました。
当時は「食べ物で遊んではいけません!」という時代。保護者からクレームが相次ぎましたが、それは子どもの心をつかんだ証拠でした。
●売り上げ、約半分に みんな知ってるのに…なぜ
ただ大ヒット商品にも大きな危機が訪れました。2000年代後半から毎年、売り上げがダウン。5年間で売り上げは半分近くに。他のお菓子が好調だったため、全体の売り上げも落ちていませんでした。そのため危機感もあまりなく、「ねるねるねるねは、落ちてるけどなんでだろう」というムードだったといいます。
「ねるねるねるね」の復活を託されたのが、2010年から担当になったマーケティング室菓子グループ課長の津田未典さん。1千人の市場調査で9割が「ねるねるねるね」を知っていました。しかし、3割が買ったことがなく、その理由は大きく3つでした。
(1)よくわからない
(2)おいしそうじゃない
(3)親が買ってくれない
いつのまにか、子どもにとって、縁遠いお菓子になっていました。
●時代の変化、商品が「上から目線」に?
出典:http://weboo.link/article/5948
津田さんは商品を2011年に大幅リニューアル。親の不安を和らげるため、パッケージの裏に色が変わる仕組みを説明し、表には保存料・合成着色料ゼロのマークをつけました。味も変えて甘くしました。
津田さんが一番こだわったのは、どうやったら子どもに魅力が伝わるかということ。どんな言葉、どんなイメージだったら「ねるねるねるね」を買ってもらえるか。幼児期の音楽やテレビ番組、絵本などで研究したそうです。そして、たどりついたのは「ふわふわお菓子」というフレーズでした。
リニューアル前は「ねっておいしい!」というフレーズをパッケージに載せていました。津田さんは「子どもは『ねって』という言葉は使わないんじゃないかと思いました。子どもに伝えるには、『どんどん』とか『じゃーじゃー』とか音から入らないと伝わらないと思いました」と語ります。
●まぜて遊ぶ楽しさ、変わらなかった
リニューアルをすると、売り上げはV字回復しました。津田さんは、時代の変化からか発売当時には魅力だった「怪しさ」が商品への不安につながったのが、2000年代になって売れなくなった原因のひとつと見ています。
「昔と違って、子どもにはイメージでみせなきゃいけない。知名度だけで上から目線のお菓子になっていました」
ただ変わらなかったのは、まぜて遊ぶ楽しさでした。「好奇心をかりたてるお菓子は『ねるねるねるね』だけ。怪しくなくても十分、魅力があった。唯一無二のお菓子でした」。そう津田さんは振り返りました。
参照元:ヤフーニュース
30周年「ねるねるねるね」 最大の危機救った決死の「イメチェン」 “怪しさ”から“ふわふわ”へ
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161116-00000006-withnews-bus_all
ねるねるねるねCMの新旧「テーレッテレー」の比較
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2016/11/21 07:18
最近ウチの子供も買ってたので少しもらったけど味はやっぱり…笑
でも30年ってすごいな
2016/11/21 07:51
魔女、有名な女優さんかな?
2016/11/21 07:52
2016/11/21 08:09
2016/11/21 08:10
フランシス・ケネディという方だそうです
声はクレヨンしんちゃんでしんちゃんの家の
隣に住んでいるご近所のおばちゃんの声を、
している、鈴木れい子さんだそうです…。
2016/11/21 08:11
2016/11/21 08:13
あのCM懐かしいし怪しさが良かったのに、時代なんだなぁ。
記事読んでちょっと寂しい気もする。
2016/11/21 08:13
2016/11/21 08:14
現在は70歳くらいですね。
2016/11/21 08:28
ねるねる、と、モロッコ
は、人間の食べるもんやないと思ってたw
気持ち悪いと思った。
2016/11/21 08:30
2016/11/21 08:31
2016/11/21 08:32
2016/11/21 08:34
2016/11/21 08:38
同じ100円なら
和菓子とか洋菓子を買ってた。
焼きもちや、シュークリーム
2016/11/21 08:38
インパクトあったんだろうな。
2016/11/21 08:42
2016/11/21 08:50
こうやってつけて…
うまいっ!
(テーレッテレー♪)
2016/11/21 08:51
練って美味しい、ねるねるね~るね
2016/11/21 09:10
2016/11/21 09:18
確かムーミンが(コナンの声?)の頃
CMで頻繁にやってた覚えがあるなぁ
他は、(今日もファミスタぁ~明日もファミスタぁ~♬
ファミスタすれぇ~ばぁ~♪゜・*:.。..。.:*・♪とか
ゲームのCM(お前の手を改造するのだぁ~)とか
印象に残ってるなぁw
2016/11/21 09:24
並べて来るところに商業的意図と政治的意図を感じる
電通含め官邸の癒着がこんなところにも垣間見られた
2016/11/21 09:24
ゆとり直前世代だけどケンちゃんラーメンとハチミツレモンが懐かしい
高校野球の住友のCMも
2016/11/21 09:29
2016/11/21 07:51
美味くないけど、
混ぜるまでは楽しかった
魔女のバアさんも印象的
2016/11/21 08:07
2016/11/21 08:43
体に悪そうというイメージが強かった。
同じ時代は、ヌーボーとか、ラーメンバーとか買ってたな。
2016/11/21 08:44
2016/11/21 08:47
2016/11/21 08:48
2016/11/21 08:51
練って美味しい、ねるねるね~るね
2016/11/21 08:54
2016/11/21 08:57
2016/11/21 09:18
何度もねだったっけな~懐かしい~
これからもロングセラー続けて欲しいな~
2016/11/21 09:28
着色料、ゼロなの?なら、1度子供に買ってやろうかな。
2016/11/21 07:55
味は微妙だったけど…
今、子供もやりたがるし、今の方が自分で作るシリーズ多い。
高いのがね…
2016/11/21 08:04
ねるねるねるねが一番安い
2016/11/21 08:43
2016/11/21 08:49
2016/11/21 09:04
作るの面倒くさいし、美味くもないし、量が少ないし、値段も高いしで、二度と買うことはなかった。
2016/11/21 09:12
その中でもこれは100円くらいしたんですよ。子供のおこずかいからすると、「遠足のおやつ200円まで」の時代に1個100円は高かったですよ。
2016/11/21 09:13
お子さまランチや弁当を作るものは250円しますよね。。。
高いだけじゃなく、マンツーマンで付き合うことになるから時間も取られる。
大人にとって頭のいたいオヤツです。
2016/11/21 07:51
2016/11/21 08:42
2016/11/21 08:52
2016/11/21 09:05
2016/11/21 09:28
2016/11/21 09:34
2016/11/21 07:52
食べ物で遊ぶなという
めんどくさい親がいると聞いて
おどろいた
2016/11/21 08:26
しかも食べれるけど、ほぼ食べ物じゃないし
2016/11/21 08:35
食べ物で遊ぶなは作った人や食材への感謝であって、この商品意図とは合わない。
子供の好奇心、成長にも良い商品だろうに。小さい時は色んな経験して学んで行くんだよ。
そもそも家でやるものだし、嫌なら買わないだけで良い。
2016/11/21 08:37
2016/11/21 08:38
実際の食材に感謝せずに、平気で残して残飯を捨てる親も増えた。
このお菓子に文句を言うのは、クレーマーというか、やりすぎだが、
今の世の中、まだ注意してくれる方がマシだと思うよ。
2016/11/21 08:42
食べ物で遊ぶと考えるか、教育教材なんだけどその後食べれる(実験では終わらない)ととるかで、随分違うとおもうんだけど、まぁ昔からモンペはいたんだと……
2016/11/21 08:45
その気持ちもわかるけど、注意する人がモラリストとも限らないんだよね。
結局は文句言いたいだけの人だと思う。
2016/11/21 09:04
今だって流行について行けない人(興味が無い人も含む)いるじゃない?!
2016/11/21 09:34
30年前は食べ物で遊ぶというのは言語道断って感じだったので、多くの人が驚いたものです。
今は、このお菓子で遊んだ世代も親になり、そういう抵抗感が少ない世代が多くなってきたので、昔ほどクレームは入らないのでは…と推測します。
2016/11/21 07:55
2016/11/21 07:57
2016/11/21 08:05
企業にとって子供市場は魅力がなくなったんでしょうね
寂しい気がしますね
2016/11/21 08:44
2016/11/21 09:08
2016/11/21 09:14
セコイヤチョコレートのCM見かけます(笑)
2016/11/21 07:57
なつかしい。
2016/11/21 07:50
2016/11/21 09:20
2016/11/21 09:22
2016/11/21 08:01
2016/11/21 09:21
コイツは拒否られるとわかっていたのでねだったことすらないが
2016/11/21 08:09
2016/11/21 08:42
2016/11/21 08:30
皆のコメント見ると違うのね
2016/11/21 09:23
2016/11/21 09:33
2016/11/21 07:55
2016/11/21 09:06
2016/11/21 08:05
今では自分が親となり子供に買ってあげる立場になったけど、親子2代で大好きなお菓子ですよ。
2016/11/21 08:19
酸っぱいような弾けるような不思議な味だった気がします
2016/11/21 08:38
「ねるねるねるね」が食べ物で遊ぶもので遊んでるとは思わないけど。
”当時は「食べ物で遊んではいけません!」という時代。”
いまでも食べ物で遊んだら駄目でしょ?記者は今の時代は食べ物で遊んでも良い時代だとでも思ってるのか?
2016/11/21 08:00
2016/11/21 08:34
2016/11/21 07:51
懐かしいな
2016/11/21 09:12
自分が食べて味も健康への影響も問題なしって認識できてるはずだけど
2016/11/21 08:15
2016/11/21 08:10
楽しんでるし、下の子も興味津々。
2016/11/21 09:23
2016/11/21 09:09
しかもまだ存続してただなんて!
2016/11/21 09:29
2016/11/21 08:06
V字回復は凄いし、これはちょっと実際見てみたいなあ
テーレッテレー!ってあのCMのインパクトは未だ残ってる
2016/11/21 08:55
健康志向の折に、こういったお菓子の印象も徐々に低下したのかな?
駄菓子は安いけど体に悪いという風潮が一時期あったと思うので。
2016/11/21 08:51
2016/11/21 07:54
2016/11/21 08:21
っていう魔女がいたよな
2016/11/21 09:33
2016/11/21 08:42
ここ最近食べてないけどまたねるねるねるねが食べたくなってきた…
2016/11/21 08:19
ラ王なんで本家関係ないけど…笑
2016/11/21 09:03
2016/11/21 08:22
逆にまだ販売してたのか。
久しぶり食べてみたい。
2016/11/21 08:34
2016/11/21 07:51
2016/11/21 08:25
CM好きだったわ~。
味はそんなに好きじゃなかったけど^_^;
2016/11/21 08:41
2016/11/21 09:21
ちょっとすっぱい感じだった記憶があるけど、味甘くなったのか~
2016/11/21 08:39
2016/11/21 08:12
合成着色料保存料0表示が良かったんじゃないかな。
親も安心して買ってあげられるし。
2016/11/21 08:31
トイレの芳香剤を食べてるみたいです(食べたこと無いけど^^;)
子供にねだられるとたまには買ってあげるけど、あまり与えたくないお菓子だな~と思ってしまいます。
2016/11/21 08:43
2016/11/21 08:57
2016/11/21 09:36
2016/11/21 08:42
2016/11/21 07:52
2016/11/21 08:35
2016/11/21 09:35
2016/11/21 08:59
「経済」カテゴリーの関連記事