橋下徹氏、ツイッターで明石市長暴言は「市長として一発失格」などと持論を展開
出典:https://globe.asahi.com/article/11629130
元大阪市長の橋下徹氏が29日から30日にかけてツイッターを更新し、明石市の泉房穂市長が「火を付けて捕まってこい」などと市職員に暴言を吐いたことに「市長として一発失格」などと持論を展開した。
泉市長は17年6月に道路の拡幅事業が進まないことから、担当職員に「(物件に)火を付けて捕まってこい」などと暴言を吐いたことが明らかとなり、謝罪。ただこの発言の後には「市民の安全のためやないか」「そのためにしんどい仕事するんや、役所は」などと話していたことも報じられている。
これに橋下氏は「普段セクハラやパワハラには厳しい人に限って、泉市長を許す傾向が強い。これが人権派のダブルスタンダード」とつぶやき、「俺の出自の問題のときも人権派はダンマリどころか喜んでいた者が多かった。泉市長の言動は市長として一発失格だ。出馬は辞めるべき」とした。
今回の発言が、「不特定多数相手の一般論」でも「メディアやインテリたちとの論戦」の中でのものではなく「市長という絶対的権力を持った者が部下である職員に放った言葉」であることに注目。「単なる注意・叱責のレベルを超えている。泉さんの功績がどうであれ一発アウトだ」と持論をつぶやいた。
その後も「泉さんが一生懸命な人であることは知っている」としたが「政治家や行政の不祥事について、功績や背景事情を全て丁寧に勘案して総合的に許すという論理を認めてしまえば、あらゆる政治行政の不祥事について責任追及はできなくなるだろう」と指摘。これを許せば野党は与党の不祥事を追及できなくなるとし「どんな功績や背景事情があろうとも、ダメなものはダメというラインを引くのが政治批評の役割であり、野党の役割だ」とも訴えていた。
参照元:ヤフーニュース
橋下徹氏、明石市長暴言は「功績どうであれ一発アウト」
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000044-dal-ent
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
アウトの市長、選挙に出ようが出まいが、明石市民が、判断してくれるさ。
NHKって草食獣だと思っていたけど結構肉食なのな。
口のきき方がチンピラ級で笑ったわ。
騒動を利用して当事者を貶めてやろうって悪意ある編集した物を、メディアはしっかり裏取り取材をしてから報道して欲しいね。
まぁメディアも自ら悪意ある編集して報道するから、裏取り取材もそこそこで普段通り報道してるんだろうけどね。
なので、松本人志もアウト!
しかし、過去の様々なパワハラ案件などを振り返るとそれらの対象になっている部下がこぞって無能過ぎる。
今回のこの担当者?も、半年以上も遅れてる中で未だに住民に金額提示もしていないという無能さ。金額提示をしてない=交渉していない
呆れるほど無能な部下だということも理解しておく必要がある。
(あれでもです。特に対職員では感情自制、言葉は丁寧に内容は辛らつに。笑)
泉市長の行政手腕は高く、市民目線の市政は高評価されている。
逆に既得権破壊を避けず、思い切った予算偏重や市政改革を実行すればこその結果でしょう。
となれば大阪と同じく、既得権層の反発は激しい。
議会や関連業界、圧力団体はあの手この手で足をすくおうとする。
当然、職員にも既得権層は居る。
(大阪市でも平~幹部職員まで既得権層は多数。特に職員組合と行政&議会癒着は酷かった。連合系~労連系を問わずです)
幹部職員が市長面談に音声レコーダーを隠し持ち録音、選挙目前のこの時期に公開。
その意図や目的は明らかでしょう。
その上で市長は自省し、罠に嵌らない様に自制する必要があった。
甘かった、と言う事でしょう。
辞職して再立候補が最善では?
今でもツイッターで意見の相違を認めず罵詈雑言を浴びせかける橋下が?
火をつけてこいって明らかな犯罪教唆ですよ
単に激怒しただけなら自制しとけばで済むけど
既に犯罪でしょ
自民党の選挙戦略にはめられたのかも知れませんが同情は出来ない
選挙戦略でわざと業務を怠ったのなら自民も最悪ですけどね
コメ主のものの見方は一種の病気だね。
自覚がないようだから病院に行くことを勧めるよ。
明日は休診だから今日の午後にでも行っとけ。
お大事に。
近くで同じような事が。
その時は、ごねてかなり多くのお金を貰ったそうだよ。
しまいには、苗木を植えて、植木の補償金も貰ってたそうだし。
これ、ある所の宗教法人の話。
でも、ごねれば金額が上がって行くと言う構図があるのもおかしなは話ですけどね。
だから、本事案のように、中々立ち退かない、ごね得があるから。
私の近くの道路では話の落ちがありまして、
その噂がひろがり、その先でも簡単には印を押さなかったそうな。
そしたら、工事が中止になってしまったそうな。
ですので、途中まで整備された広い道路、途中だけ古いまま。
先は、家がなく、普通に整備が完成されてます。
そこだけ取り残されてしまったんです。
でもね、市役所の内部って、あんな会話がされてるんですね。
全てがとは申しませんが、実際はあるんでしょうね。
普通に買ってもらったら、そのお金で次に土地を買うときに代替地控除がありますからね。
国は必要な用地だけしか買わないからヘタ地が残る場合もあるけど、ゴネていたら都道府県や市町村にも相手にされない。
でも、ゴネずに気分良く取引したら、市の単費で緑地とかの用途で買ってくれる可能性も高い。
それにゴネても、評価は変わらないので、条件がまとまり次第に手放した方が地元への貢献にもなるし。
ゴネたおしても、収用で一発アウトなんて、カッコ悪いしね。
まさかを狙っての出馬だろう。
何でだろ〜、何でだろ〜?
何でだろ〜、何でだろ〜?
もっとも、部下の仕事の状況も、駄目なものは駄目という判断で処分しなければいけませんけれどね。
人事部に連絡し、部下の仕事が悪くて何年間も状況が進まないので処分を、ということになります。
市長としては、部下を叱責もせずに処分するよりはもう一度チャンスを、という気持ちで暴言を吐いて怒ってしまったのでしょうけれど……自分が冷静なままで相手を怒るって、難しい事です。
処分は処分として受けて、選挙で判断してもらう、ということになるのでしょう。
冷静になりそれを謝罪したが、選挙前に出した音声、
以前からいっぱい取っていただろう。タイミングを待っていたのだ。友達のふりして梯子を外すやり方はさかんである。
叱られた職員に落ち度はない?社長ではなく、市長だから審判があり。選挙に出て信を問えばいい、判断はあなた。
まともに仕事していたらこの問題は起きなかった。
然るに、担当職員は有罪!
市長は、その辺の情状酌量で無罪。
今回のはアウトだと思う。
ただ、報道のタイミングや、なんでもかんでもパワハラ、セクハラにする傾向があるのもよくない。
なんとかハラスメントもここ数年で増えたよね。
線引きをしっかりしないと、言ったもん勝ちのぐちゃぐちゃな世の中になると思う。
それぐらい今まで泣き寝入りしていた、ということでしょう。
ただ、出直しで市民の審判を受けることは出来るわけで、過去の功績と照らし合わせての評価は市民に委ねられたら良いのではと思います。
地権者へ金額提示すらしてなかったとか。
給料泥棒かよ。
ただ金額提示もせず放置してた怠惰な職員も処分すべき。
二人とも録音していないという。
しかも、その職員2人はそれほどは怒っていない。
ということは、選挙に向けて、反対陣営が
盗聴器を仕掛けた可能性がある。
これの方が問題では?
いずれにしても、やり手の市長ではあったかもしれないが、人間的に許せないという敵も多かったんじゃないかな
この2人(どちらか?)が嘘を付いている可能性も高いですよね。
今朝のテレビでは多分叱責されていた職員だと思うけど、「以前から暴言があり、市長が言った事を忘れてしまう事があった為、市長室に呼ばれた時はボイスレコーダーを持って行く事があった」と証言しています。
今回の録音データを外部に出すという事は、暴言を吐いた市長のみならず7年間も何もしなかったと叱責されている職員の職務怠慢も露わになってしまうわけで、その辺をどう考えるかですね。
叱責された本人達なら、自分達の職務怠慢よりも市長の暴言の方がインパクトあるだろう、火をつけてこいで市長選は一発アウトだろうと目論んだのではないでしょうかね。
「続けてほしい。改革は彼にしかできない」
「焦りや戸惑いもあったのではないか」
「部下の人格を攻撃しなくても、場合によっては人事で替えてしまえばいい」
と庇っていましたよね。
あれ?橋下徹は身内には甘いね。
功績と、パワハラを一緒にすべき問題では、ありません。まずもって、明石市のイメージダウンした事への影響が大きいと思う。
職員の怠慢が原因なのは間違いないし、途中までで止めておけば単なるキツい叱責で済んだ。
ただ、市民の安全の為といいながら、市民が生活している建物に火をつけて燃やしてこいというのが問題。矛盾している。
今のご時世、冗談も通じない人間もいるのに、実際に燃やしたら、どれだけの市民の安全が損なわれるのか想像しなかったのだろうか?
多分、熱意がある人なのかもしれないが、市民の為ではなく、あくまで実績のために活動しているのだと思う。
出馬してください。
北口前市長と泉市長、明石市民にとって必要なのはどちらなのか、今までの実績や今回の件を踏まえて判断させていただきます。
でもこの問題のバックボーンをきちんと把握してからにした方が良いと思います
市長が市民の家に火をつけてこいはありえません
しかしそこまで真剣にやってくれていると思ったのも事実
今後、パワハラを反省してやらないなら市長を応援したいと思う
他にも各部署に多くの怠慢職員が居て、市民に申し訳ない想いが込み上げていたのでしょうか。
火を点けろという問題発言は謝罪では済まないが、職員は気持ちを律して今後働くように頼む。
叱責するにしてもやり方がよくない、程度のことは言えるけど、じゃあそれで辞職すべきだとか再出馬は辞めるべきとか言う話になると、何か違うと思う。
有権者の過半がアウトだと思えば選挙に出たところで落選するわけで、出るなというのは筋が違う
『暴言は良くないけど、市長はよくやってる』の意見が多くて
『市長はよくやってるけど暴言はダメ』の少なさに驚いてる、てか気持ち悪い
数年間も話を進められなかった職員が無能だー
明石市長は熱意があるー
とか擁護派は言ってるけど
下の人間で話が進まなければ上の人間が出ていくべきだし、担当替えるとか方法はいくつかあるでしょうよ
丸投げしといて恫喝なんてのは最低のやり方だよ
そこを変えろよ、キレてる暇あるなら
神戸新聞の発言全文を読んでないだろ
後で取って付けたように言ってるわなwww
いったからと言って「火つけてこい」が
許される訳じゃない。
かたぎかこいつ?
で、これが子育て政策に熱心って
第二子から幼児教育無償、15歳まで医療費無償って言ってるけど
大阪はそれ以上しててもなーんも言われんがなwww
あんまり人の事言えないかも
あの挑発生徒のネット投稿依頼
ちゃんと経緯を調べる必要あると思いますよ
殴ったら厳罰、罵声言ったら辞任と簡単に処分は
もうしない方が良いと思う
彼女の秘書も後援者名簿をライバル事務所に渡したり、散々なことをやられたんだから?
例え部下が仕事をできなくたって、犯罪教唆発言する奴は退場願いたい。
じゃなきゃ、世の中のブラック上司が大手をふるいますよ、部下が悪いからって?
すまないで済まないのは自分のほうだったな。
叱責のつもりかもしれないが、言葉は選ぶべき。
大の大人でしかも選ばれた人間なら尚更。
詰まる所、こういう言動するという地かなと。
感情的な時ほど冷静に対処出来る人が上に立ってほしい。
自分ならまず票は投じないですね。
明石市民の良識ある判断を希望します
「今でしょ」も引ける。
そもそも、市のトップである人間が、自分の感情をコントロールできない時点でアウトだろうなぁ。
まだ明石の市長の方が聞きやすい!
1年半前に吐いた暴言を市長改選3カ月で公開されてしまった
これを録音したのが誰か 公開したのは誰かわかっていない
叱責された職員は録音したことを否定
誰が録音したのかわからないと言っている
さらにこの現場には市長とその職員しかいなかった
これが正しければ盗聴されたものを誰かが公開したということになる
内容はどうあれ明石市長のわきが甘すぎる
政治家なのだからこれくらいの事されるのはわかっているはずなのに
新たな保守政党を立ち上げて国政を変えてください。
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
「エンタメ」カテゴリーの関連記事