高速走行中におこる「高速道路催眠現象」とも呼ばれる眠くなる理由とは!?運転中の「眠気」どう対処する?
出典:https://fuminners.jp/nemui/1842/
高速走行中におこる「高速道路催眠現象」とは
高速道路や速度域の高い道路を運転していると、それまで疲労や寝不足でなかったのに、意識がもうろうとしたり眠気に襲われることがあります。恐らくクルマを運転したことがあれば大体の方が体験したことのある現象です。
この現象には、「高速道路催眠現象」という名称が付いており、NEXCO各社など危険性を訴える啓蒙活動を行っています。なぜ、高速走行中では突然眠気が襲ってくるのでしょうか。
高速道路や速度域の高い状況での運転は、ある程度定まった速度で走行するためにアクセスやブレーキなど細かな運転操作を行いません。また、景色も単調なことが多いために運転者の眠気を誘います。
このような走行中の眠気を防止する対策として、 高速道路には、音や振動で運転者に危険を知らせる設備を設置。路肩側の白線には、一定の間隔で凹凸を付けることで運転者に振動を伝えています。
さらに、白線外側のアスファルト舗装には、進行方向に対して垂直に掘られた溝(ランブルストリップス)が連なっている場所があり、クルマが車線をはみ出したとき、『ブーン』という音と振動で警告しているのです。
NEXCO各社では、運転者への対策方法として「ロングドライブによる疲労・眠気のため、居眠り運転となる可能性があります。2時間おきに休憩をとるのが重要です」と説明しています。
また、近くに休憩できる場所がない場合では、「窓を開放しての深呼吸や指先を動かすなどにより、脳の酸欠状態を防いで刺激して眠気を防止できます」ともいいます。
ユーザー自身の「眠気対策」とは
道路構造や啓発ポスターなどによる対策方法はありますが、実際に運転するのはユーザー自身です。編集部が実施したアンケートによれば、「ロングドライブの際に『睡魔』に襲われたことがある」と回答した人は、全体の9割を超えていました。
ユーザーそれぞれの対応策としては、「ガム・コーヒー・飴」といった何かを口にする方法や「大声で歌う・叫ぶ」といったものが多く見られ、NEXCO各社の対応策にもある「サービスエリアでの休憩・仮眠」や「ストレッチ」なども多くのユーザーが実践しています。
何かを口にするという点では、「固いもの」で顎を刺激するという方法もあり、その代表例として「スルメ」を挙げるユーザーもいるようです。
運転中の「居眠り」を原因とする事故は、度々ニュースでも取り上げられます。とくに、高速道路での居眠り運転は、自分自身だけでなく同乗者や巻き込まれたクルマの人など、多大な被害を与える可能性があります。
少しでも「眠気」を感じたら、安全な場所で15分程の仮眠が一番の効果があるともいわれていることから、早めの休憩を心がけることが重要です。
参照元:ヤフーニュース
運転中の「眠気」どう対処する? 「高速道路催眠現象」とも呼ばれる眠くなる理由とは
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00010002-kurumans-bus_all
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
オーサー報告
居眠り運転は、グーグー寝てしまって起きるわけではない。本人は起きているつもりでも睡眠状態になって事故は発生する。居眠り運転が起きやすい時間は、明け方と午後2時〜5時ごろだ。
日頃の睡眠不足、生活リズムの乱れ、単調な作業で、「覚醒レベル」が下がる。ぼんやりしたまま、話しかけられれば返事ができるほどなのだが、車はいつのまにかセンターラインに近づいていることもある。
さらに、睡眠の第一段階である数秒の「瞬眠」が現れる。眠っている自覚のないまま、一瞬寝てしまう。厄介なことに、瞬眠でも単純な作業ならできてしまう。瞬眠を繰り返しながら運転ができてしまうのだが、何かの拍子に目が醒めることもあれば、何かの拍子で大きな事故を起こしてしまうこともある。
居眠り運転防止には、20分以内の仮眠も効果的だ(30分を越えると寝た後でもかえって眠気が出る)。車の整備が必要なように、運転者の心身の整備も大切だろう。
良い意味で緊張感を持てる100〜120が妥当な速度と思います。
車も快適で性能が上がってるのにいつまでも50年以上前の法定速度なのもいかがかと。
ゆっくり走ってると眠たくなることよくあります。
眠気に負けて
目は開けてるけど
脳が寝てしまうのですwww
気を付けようwww
そもそも日本の高速道路なんて長距離にならん。
アメリカやオーストラリアで15時間とかぶっ続けで運転したことないだろ?
自販機の食い物関係とドリンク類置いてるだけならここまで混まない
わかります。
車降りただけで全然違います。
私はついでに目薬さします。
眠いときは場所、時間は関係ない
15時間?たまたま事故らんかっただけやろ
話にならん
事故起こすようなやつは休憩元々しない
20キロ渋滞とかザラ。
土日に限りますが。
道路に通常では見えない文字で、あなたは眠くなーる、と書き込まれているのです。
それは疲労と低体温症だと思うw
因みに路肩のブィーン音は二輪じゃ鳴らない。
ただ、高速とかで排気ガスの臭いがきついのはありますけどね…。
もしかしたらスマホ運転で居眠りは減っているのかも
土日祝は左をPA入場専用車線にして浮島で整理券でも出すしかないでしょ。
いや走ってみればわかると思うけど、違うんだよw
雨音とか路面の感触のなさとかいろいろね
ただし、スマホの画面は伏せて見えないようにする
見えると間違いなくわき見運転になるw
音だけ聞いてりゃ想像力が眼を覚ましてくれる
ついでに「いじくって」りゃシャキーン(`・ω・´)
www
自動運転にできるようにして欲しい
あそこは混んでいるというのが大前提。
日中だけでも、2時間超えたら超過料金取るとかにすれぱ劇的に改善する
同乗者がいる場合は、注意が散漫にならない程度にトークをすれば良いかもしれないが、自分みたいな深夜走行だったりするとみんな寝てしまい、黙々と運転することになるのでどうしようもないですね…
大井松田のあたりは坂道に急カーブの連続で、それでも飛ばしていく無茶な車がいて、ひたすら運転が恐ろしいばかり。なんとかしてほしいです。
「緊張して運転していないと命が危ないから、眠気防止になる高速道路」()…それでいいのでしょうか?
関西方面から関東へ向かう際、どうしてもあのへんで眠気のピークが来るんですけど休憩しようにも出来ないときがあります。
なんとか起きていてあげようと思って、話しかけるためにゲームをしたりします。
そんな時に効果があったのは意外にも、しりとりでした(笑)
普通のしりとりではなく、芸能人の名前しりとり。
誰それ?!知らん!と言われても、絞り出す作業が脳を回転させるようで考えているうちにだんだん目が覚めて起きていられました。
俳優、アイドル、タレント、バンド名など、懐かしの人物が浮かんで言うと、それに付随するイメージが頭に浮かぶし、思わぬところで会話が盛り上がったりする点も良いかもしれません。
直線で楽ですが、トンネルも多いし、道路が広すぎてスピード感も無いので…
私も新東名は避けてます。
自分で自動運転みたいになったことがあった
たぶんあれは催眠状態でした
去年のゴールデンウィークに夜通し走ったけど、何回も休んだ。
深夜なら大型はバス位しかいないしな。
逆に東名はトラックに囲まれて眠いどころか怖い。
なら国道1号でいいんじゃない?
硬いこと言うなよ!!
それになぜ新名神、名阪国道なの?
コメ主は、名古屋から静岡東京方面と言ってるよ。
意味わからんがw新名神も未開業区間は沢山ございますがw
名阪国道?自動車専用道路区間と、有料無料区間と、一般国道区間がごちゃ混ぜでございますw
たいてい長距離でみんなして寝て、なんで俺だけと、イライラする人が多数
快適だと思って運転が漫然とするとヤベェ怖い道ですな
(他の道なら漫然でも安全という意味ではない)
(っていちいち言わないとそう解釈する人何なの)
コメ主は、その部分は東名の話をしてる。
眠くなっても音楽かけるわけにもいかない、一人だから話すことも出来ない、急に予定外の休憩をとることも出来ない…
高速バスの運転手さんは、一度眠くなったら地獄ですね。あとはぶつからないようにするしかない。
ね、余り休憩しなかったので居眠りかもしれませんが、それも有って高速を走る時は左右の景色を目だけ動かしてみる様にしてましたよ。
下手をすれば事故っていたかも。
自動運転には否定的だけど、こういった「高速道路催眠現象」に襲われると、あとは人の意思でしか防ぎようがない辺り、やはり「自動運転」はフェイルセーフとして必要なのかも、と思いました。
俺は助手席に乗っている時にそうなったりするのだが、寝た感覚が無く夢に入っていたりする。
磐越道で新潟から福島入りすると、大小のトンネルが連続してる間は景色が見られず、1kmぐらいのトンネルなら大丈夫でも2kmぐらいのになると、出口までに意識が飛びそうになりました、何回も。
「空気入れ換えとかガムとか、水木一郎ソングで乗り切った」ツモリでいますが、レーンキープ機能がなかったら生きてなかったかもしれません。
でも職業ドライバーの「眠気」となると、仮眠も取れない過密スケジュールが原因では? トイレの時間もなくてペットボトルに入れざるを得ないような勤務環境(全体)の話でしょうに(しらこい話しとんなー)
軽井沢のバス事故の後、経産省?が横転事故から乗客を守るバスの強度対策を言い出したのには笑った。「みんなバスごと転がっとけ」ってか?
結局は夜きちんと眠ることから始まり、眠気があれば仮眠をとるのが基本だけど、日本人は時間に追われて「睡眠以外を大事にする文化」がありますよね。
歩くのと一緒で慣れてくると、何台抜かしたかなんて、脳みそがいちいち覚える気がないんだよ。
抜かしてる時は、ぶつからないように頭は動いていると思うよ。
事故をするときは、必ず要因が2つ以上、重なるようです。天候、体調、気をとられた、急いでた、眠くてボーッとしていた。
皆様、事故されないようにお気をつけ下さい。
なので眠いときは歌歌おうが顔叩こうが何をしても眠いのでパーキングに入って少しでも体を休めることが大事ですね、パーキングの案内板でも眠気防止の方法などでも告知されてますが、カフェインを含む飲み物を飲んだ後数分~十数分目を休める程度のうたた寝だけでも効果があるので試してみるのも有りです、ただ1~2時間の睡眠が出来ればそれが一番いいですけどね。
運転出来てるけど寝てるんでしょうね
自分も会社のデスクワークで眠くなって、気づくと変なところをクリックしまくって画面が消えてしまったり、変な文字を打ち込んでたり、よくあるもん。
パソコン操作ならまだしも、クルマの運転だともっと危険だわ。
一度眠くなるとガムをかんでもコーヒーを飲んでもすぐに眠くなります。
このまま目を瞑ればすぐに寝れる状態まで行ってしまうとほぼ寝ながら運転してた事もあります。
どうやって帰ってきたのか記憶がないこともありました。
本能で走ってるのか数々のカーブをどうやって走ってきたのか。
怒られるでしょうが。
最近は疲れたと感じる前に強制的に休憩しています。
トイレに行きたくなくてもトイレにあえて行ったり。
特にストレッチなどしている訳ではないのですが、一度車を降りるだけで全然違います。
仕事で長距離を走ることも多いですが、意識的に降りるようにしてからは運転中に寝そうになったことはありません。
一人の時のために人工知能を搭載して欲しい。
うとうとしてたら、周りのくるまが避けてくれてる!?
私はあきらかにフラフラしてる
居眠り運転っぽい車はクラクション鳴らしてから抜くようにしてます。寄ってこられたらたまらん…
逆にクラクション鳴らしてくれて目覚めた事もあります。あの時はありがとう!
後SAの駐車場もっと台数停めれるように作ってください!
カフェブロックという飴をいつも車に常備して、舐める(薬局などに売ってる)
スルメを噛みながら運転(車の中は臭くなるので注意を)
何も無い時は深呼吸を何回か。思いっきり息を吸って2秒ほど止めてから吐く。これを何回か繰り返す。
でも、やっぱり一番いいのは、サービスエリアに止めて外に出るか、少しの仮眠ですね。
すぐに停めて仮眠取れるなら良いけどなかなかそうもいかない事多いし、その時は痛み与えても駄目だし、話し相手居ないとキツい。
一度車から降りて少し歩くのが一番眠気取れるんだけどね。
自分は、ガムなんかは眠気出そうな時より1時間位早くから噛んでおくと頭が丁度活性化する、眠気来てから噛んでも遅い。
カフェインなんかも早めに摂っといた方が良いし。
具体的には 考え事をするときに頭にある程度イメージを作ると思うがその世界への意識が高まり出したら既に脳が疲れてる状態で仮眠をする為のSA等を探した方が良い。もし、夢の様に具体的になったら末期だと思った方が良い。最少は0.数秒程度の意識の飛びで意識の飛びである事自体がなかなか認識できない それが段々長くなってきてその時点ではもうかなり危ない。
寝る時は15分くらいの目覚ましをセットして寝る事。 2時間とかある程度まとまった単位で寝れるなら問題ないけど 中途半端に30分とか寝るとそれはそれで危ない。30分しか時間が無い場合でも15分寝たら一度起きて走れそうなら1~2時間ほど走る その途中でまた同じになったらまた寝る無理そうなら一度外に出てから再度15分寝る
本文中にもあるが、つまり脳が酸欠になり眠気を催すそうなのだ。
小生がよくやるのは、ベントを開き窓を少し開ける。これにより空気の対流が出来て車内のガス交換が行われる。
ただ、足下付近はなかなか対流してくれないので、PAなどに入った際は左右のドアを開け一気に開放する。
しかし、眠気を催した時点で始めても遅いので、その際は諦めてPAなどに入ることをオススメする。
あと、暖房は前から出さず足下のみとし、少し暑いと思えば窓を空かす。
これも以前からの経験で、上半身が温まるとやはり眠気が来るのが早まるからだ。
車内温度はこの時期なら少し寒いかなと思う、22~23℃くらいがオススメ。
ちなみにカフェインは眠りにくくなるだけで、眠気を抑えてはくれない。
長距離乗るときは空調低めにしています。
暖かいとどうしてもボーッとしてしまいますよね。
ちょっとでも眠くなりそうかなって感じがしたら無理せず次のPAなりで休憩をとる。
PAまでまだ距離あるし、でもかなり眠くなってきたって時は鼻毛を抜くと結構目が覚めます。自分はね。
自分は、懐かしい曲をかけるのも効果あるよ!
知り合いで、股間を出すと恥ずかしくて目がさめるって言う人がいたけど、下手すりゃ捕まるかも。。。
PAで少し休憩しようとしても眠気が収まるのはすごく分かる!仕事中の眠気と同じで、持ち場を離れると眠気は飛ぶのに戻ると眠くなるのと同じだ。
ちなみにhanageとは、痛みの国際基準単位です。
東海林さだお先生に一言!
催眠効果だそうです
おんなじ速度で
おんなじ道路を
ぼーっと走ってると
視界に入ってくる
白線の流れが
眠気を誘うとのことです
バイクでも眠気は来ます。
涙目になって
眠くなるだけだから(笑)
うっかり股間を出したままPAに入ったら、なるほど眠気も瞬時に吹き飛びますねw
大事に抜きましょう
寒さで目さめる。
毎日600キロぐらい走るけど眠くなったらやってる。
あとはPAで10分アラームかけて寝る。
トラック乗りとしてはその10分惜しいけどそれしたらもう最後まで睡魔来ない。
あとは外環の新倉PAで行っていたような路外PAの活用。今まではETC2.0でしか実験してなかったので、旧来型のETCではできないのかと思ってたけど、実際には関係なく可能ということが判明したし。
東北道はやばい
長時間同じ姿勢でいるので足が鬱血するのが
1つの原因。
一般道なら、一度停車して降りて、
脚を伸ばすと意外におさまる。
また、無理せず、コンビニよって飲み物でも
買うようにすれば、気分も体も改まる。
あと、長時間、空調を車内循環にしてる
場合にも眠気の原因になりやすい。
一度窓を開けて空気を入れ換えるとよい。
土日祝日行楽シーズンの高速道路のSAやPAは、入るのに渋滞してるのが多くてなかなか寄れず我慢することが多い。
長距離のトラックの運転手は本当に大変だと思うよ。
お金がかかることだが最近のSAみたいな派手なのはいらないのでトイレと自動販売機のみのパーキングも少しは増やしてほしい。
昔みたいなSAPAで充分。時代の流れで仕方ないかなあ…
さすがに今の技術力でも、道路からのアシスト情報があれば、完全自動運転も可能だろうに。
そのほうが眠気とかいらん心配がいらなくなる。
まぁ問題は技術力より、事故ったときの責任を誰が取るかなんだろうけどね。
大声で叫んでみたりもやったりしますが、基本いったん運転をやめて少しの休憩は有効だと思ます
あと、食べ物で、ワサビ入りのポテトチップスの
ツンと来るのが刺激になり、自分的にはかなり効き目があり
長距離ドライブの時は車に必ず常備しています。
嫌いでなければお試しください。
遅刻してもいい言い訳にはならないのですが。
体調を整えて余裕を持って出発するのが大前提ですね。
眠くなったらパーキングエリアで休むのが一番ですね!
一度車をおりて、外を歩く。それだけでも違うものです。
ただ、光速道路の運転は単調でつまらないので、できるだけ高速道路を利用する距離を短くするようにしていましたが。
30分〜1時間運転したらタイマーがなる仕組みが車にあるといいなぁ(昔の100km以上出すと鐘がなるみたいに)。
一定時間経過すると休みませんかって知らせる機能がありましたね。
レビューじゃうぜー黙れと言われてて散々でしたけど。
すべて居眠り運転だったのだが、午後遅めの一定の時間帯に集中していたのが長年の謎だった。
なんと、それを引き起こしていたのは、等間隔で植えられていた並木の背の高い樹木の間から傾きかけていた太陽が顔を出す光の連続だった。
1秒間に数回という短く正確な反復でフラッシュが焚かれるように強烈な光が運転手の目に延々と連続して入ってくる事で脳内のアルファ波が増幅して眠気を誘っていたのだという。
首都高でも稀に天井や側面に渡された構築物が同様の効果を醸し出す時があるので注意が必要。
時間的に寝る余裕があればいいのですが、仕事上の運転で時間がない時はポテトチップスや柿の種等を質より量で選び、眠くなり始めたら少しずつ食べ、手と口を動かしていると眠くなりません。
仮眠をした場合は起きてすぐに走り出すと、また眠くなる事があるので
起きたら一旦、車から降りると効果的です。
ガムはあまり効果を感じたことがないし、スルメは車内がイカ臭くなってたまらない。
自分で「これは!」と思ったのは、じゃがりこ。
カップホルダーに置けるから手を伸ばしやすいし、噛む衝撃が頭蓋骨をダイレクトに刺激して目が覚める。
たとえそれが一瞬でも、ちょこちょこ繰り返していれば何とか次のPAまでたどり着ける。そしたら仮眠しよう。
上司から教えてもらった中で一番効果があったものが
「じゃがりこ」でした。
程よいザクザク食感が顎から頭に伝わる感じで、それが眠気覚まし
には一番効果的に感じました。
タイヤのカオス理論は騒音軽減だけでなく、一定の周波数回避の側面もあり、寝やすい方はダンロップのカオスタイヤが良いかもしれません。
授業が始まるとよく寝れたのは、先生がδ波を発生させてたのかもしれません・・・・。
その防止のために国内の高速道は緩やかなカーブになっているのかも知れないがそれでも眠くなる。
これが前に車がいなくてクリアだと眠くならない不思議。
前に車がいてずっと相手のナンバーを見ながら走ってると眠くなる
バイクでも眠くなるからね
中央道でカーブやトンネルが多いので緊張感を持って運転していたが慣れてくると睡魔が襲ってきたものだ。
その時の睡魔の解決法はわざと前を走る車に少しだけ近づいて緊張感を高めハンドルを握る指をグッパーする方法を取っていた。そして2時間ぐらい走ったところで休憩をはさんで一回も事故を起こさずに済んだ。
若かった頃だからこそ出来た睡魔解決法ですね。
今はほとんど高速は利用してないww
前を走っている車は怖い思いをしたかもしれない。
自分の眠気を覚ますために他の車を利用するのはNG。
若かりし頃の高速走行の思い出を述べたまでですw
以前は歌ってたけど、歳とって高音域が出なくなったのと、妻子は我慢してくれません…。
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
「経済」カテゴリーの関連記事