廃止路線が一部復活!JR西日本の広島・可部線延伸(可部~あき亀山間 1.6キロ)で全国初
JR西日本は4日、広島市内を走る可部線を延伸し、新たに可部―あき亀山間(1.6キロ)の営業運転を開始した。この区間は利用者の減少で2003年に廃止された可部―三段峡(広島県安芸太田町)間46.2キロの一部。いったん廃止されたJRの路線が復活したのは全国で初めて。
出典:https://trafficnews.jp/post/61640/
延伸区間の可部駅の北西部は、もともと市街化が進み、人口も増加傾向にあった地域。JR西と広島市は13年、沿線住民の強い意向を受け、廃止路線の一部を復活させる形で延伸することで合意した。
延伸の事業費は約27億円。市は地域公共交通活性化・再生法に基づく国の補助制度を活用し、線路や駅舎を整備してきた。
延伸区間は単線で、河戸帆待川とあき亀山の2駅を新設。JR西は上りと下りを合わせて1日に99本を運行し、あき亀山―広島間を最短39分で結ぶ。1日の乗降客数は河戸帆待川で1800人、あき亀山で2200人と見込んでいる。
4日午前、開業記念式典が行われたあき亀山駅では喜びの声があふれた。近くに住む上森博之さん(73)は「全国の過疎化している地域にとっても意味がある」と歓迎。中学1年の中岡祥生さん(13)は「カープ観戦でぜひ可部線を利用したい」と笑顔を見せた。
参照元:ヤフーニュース
廃止路線が一部復活=全国初、広島の可部線延伸で―JR西
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170304-00000008-jij-bus_all
廃線になったJR路線が一部復活し開業!全国初 広島の可部線(2017/3/4)
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2017/03/04 07:03
「安芸亀山」の方が良い気がする。
2017/03/04 07:38
2017/03/04 08:58
2017/03/04 09:59
2017/03/04 10:40
2017/03/04 11:58
・新安芸亀山駅
・あき亀山駅
・まったく別の駅名を命名
などがあるのでしょうが
「あき亀山駅」
が一番しっくり来るような気がします(笑)
2017/03/04 12:25
それだと地図情報が古いカーナビで検索したら、古い前の駅に案内されますね。
読み仮名の違う駅名にしたら、案内さえされないので、どっちがマシか分かりませんが。
2017/03/04 14:21
2017/03/04 14:26
軍艦の名前が自衛隊で平仮名になってなんか違和感感じるのと同じなんでしょうね。
そりゃ漢字は男文字、平仮名は女文字っていうイメージが1000年近く日本人に染みついているからなんでしょうが、平仮名片仮名こそ日本独自の文字なんですよね。
2017/03/04 14:38
2017/03/04 14:40
2017/03/04 14:47
2017/03/04 15:05
所在が旧安佐郡亀山村とはいえ、西寄りの勝木地区所在だから、せめて「安芸勝木(羽越本線の勝木駅と区別)」にするか、安佐動物公園設置後は鉄道駅で最寄だったから「安佐動物公園口駅」にでもすればよかったと感じる。そうすれば、新駅にずれたネーミングをする必要がなかったのに。
2017/03/04 15:14
2017/03/04 16:05
所在地が大きく離れている場合、所属会社が違う場合はぜんぜん違う場所にあるのに全くの同名駅もあります。
前者は郡山、福島(関西と東北)、後者は春日井、足柄(同じ市の別の場所、足柄山を挟んだ反対側)などの例があり。
2017/03/04 20:48
このさいたま野郎
2017/03/04 20:58
あき竹城を連想してしまう。
絶っっっ対言う奴いるて思った。
期待を裏切らんね。
・・・クソ、先に言うなよ(笑)
2017/03/04 21:32
2017/03/04 23:58
2017/03/04 05:07
2017/03/04 10:44
2017/03/04 14:05
2017/03/04 14:25
2017/03/04 14:28
2017/03/04 14:33
2017/03/04 14:34
2017/03/04 14:41
2017/03/04 14:42
2017/03/04 14:42
2017/03/04 15:51
2017/03/04 16:15
2017/03/05 10:55
2017/03/05 17:34
正直言ってどうでも良い。
後は今後も存続を維持できるか
沿線住民の愛情も問われるよ
いすみ鉄道の
沿線住民はそりゃあ苦労も努力も
半端じゃなかったからね
2017/03/04 04:50
2017/03/04 06:43
その間にどれだけ赤字を垂れ流すことになったか・・
2017/03/04 10:56
線路を一定期間残しておいた方が良かった
実際そうなってたんじゃなかったっけ?
ま、この場合線路というよりは鉄道用地だけど。
錆びつき、劣化したレールが
そのまま使えるわけじゃないしね。
余談だけど、同じような状況にある路線に
北海道の手宮線がある。
ほぼ全線に渡って線路や用地が残り、
街は活気がある上、観光客も非常に多く、
復活してもそこそこいけそうな気もするけど、
現在のJR北じゃ100%ムリか…。
バスもバンバン走ってるしな~。
2017/03/04 11:09
2017/03/04 13:08
2017/03/04 13:26
2017/03/04 14:07
2017/03/04 15:23
復活含みの休止であれば、JR名松線・家城~伊勢奥津間のまる六年半の災害代行の前例がある。
2017/03/04 15:26
それ、楽しそうですね
2017/03/04 16:08
2017/03/05 13:53
2017/03/05 14:55
太田川流域の平地めいっぱいまで走らせてるだけだから
あれは需要見込めそうな気がする。
2017/03/05 15:28
手宮線は、将来LRT転用の可能性も考慮して小樽市が買い取り、とりあえずは遊歩道として整備されました。
もし、観光に行かれたら「車は渋滞して不便だった。公共交通の便が良ければもっと回れたのに」とかアンケートに書き残して役所の背中を押してあげましょう(笑)
2017/03/05 15:55
>triさん
その通りだと思います。
路線は市街地を貫く他、沿線は言わずと知れた、
小樽運河を始めとする有名観光地であり、
路線の終点には鉄道博物館もあります。
また地元の特産品や郷土品を扱う商店街は
歩くのが困難なほど混雑しており、
さらに平日であっても中国を始め、欧米からの観光客も多い上、
仰せの通り、バスの本数はあっても
周辺道路の混雑もかなりのものです。
そんなこんなで、鉄道が再開したとしても
ある程度の利用が見込まれると思われますが
市がLRT化を視野に入れてる事は知りませんでした。
何らかの形で復活してくれるといいですね。
2017/03/04 14:24
廃止した後にベッドタウンになっちゃって
鉄道あれば便利なのになんて話あるよな
ここもそんな感じなのかな
2017/03/04 14:36
2017/03/04 14:54
だから、手続上の「廃止」区間が「織込み済の復活」を果たしただけのように感じる。
2017/03/04 23:56
なのでここと同じようなケースは早々あるものじゃないだろう。
2017/03/05 01:55
鉄道あれば便利なのになんて話あるよな昔々、仙台から陸羽街道に沿って古川までを結んでた仙台鉄道も、それに当てはまるかも。
2017/03/05 09:08
2017/03/05 13:02
2017/03/05 13:25
やるなら上下分離。
役所がやる気を出さないと無理。
そもそも、車が増えたのが原因ならば、方面を分析したうえで、山の中にトンネル掘ってバイパスするか、立体交差にするか。
2017/03/05 14:27
2017/03/04 13:46
2017/03/04 14:07
2017/03/04 14:27
2017/03/04 14:55
2017/03/05 03:41
2017/03/05 06:30
それをまた土地確保して線路設置してってなったら、どれだけの手間と費用が掛かるんだろう?
廃線危機の時に利用呼び掛けてもノルマの利用者数に達成しなかったとも聞いたし、加計とか過疎化進んでるから復活は難しいだろうと思う。
2017/03/05 08:10
2017/03/05 18:49
紅葉のシーズンだけでも特別列車だせば人気でそうなんだけどね~
2017/03/05 18:58
2017/03/04 14:37
2017/03/04 11:42
2017/03/04 12:44
昔は可部までしか人住んでない→山崩して安価住宅地→土砂崩れ
2017/03/04 13:10
2017/03/04 14:24
2017/03/04 14:51
安佐市民病院が可部からあき亀山まで半分機能移転するからだぞ。
その話が無ければ廃止したままだった。
2017/03/04 14:56
2017/03/04 14:58
2017/03/04 15:03
2017/03/04 15:12
可部周辺の住宅化がさらに進み新規に延長したのと同じようなもんだと理解すればよい。
2017/03/05 00:02
知ってる者からしたらあの区間は電化されない限り運用上残しても仕方なかったんだよな。
2017/03/05 00:24
2017/03/05 02:14
全国民に分かるようにと、廃止の経緯、周辺の環境変化、「復活」とは簡単には言えない鉄道の技術的問題などを削除して報道したのだろうけど、自分にとってはそれらが脱落したため、記事が分かりづらかった。
このスレは、記事の手落ち部分をヤフコメが補完している良い例だと、自分的には思う。
つか、ネット配信では字数制限が無いのだから、字数制限がある新聞用の記事をそのままネット配信せずに、削ぎ落された情報を付加させてネット配信すればいいのに。
2017/03/05 07:24
2017/03/05 10:28
>可部駅を挟んで電車とディーゼル・・・そもそも乗り入れもほとんどなく、別路線みたいなもんですよ
関東にも似たような路線があります。八高(はちこう)線。東京の八王子と群馬の高崎を結んでいるけど、高麗川(こまがわ)を境に八王子側が電化、高崎側が非電化。全線非電化の時代は八王子ー高崎間直通の列車があったけど、現在は高麗川で運転系統が分断されていて、全線直通の列車はありません。また、高麗川までの電化ということで、八高線の「高」は、高麗川の「高」だと思っている人もいるらしい(?)ですが、八王子発着の列車が川越線と直通しているのもあるでしょうか?
ご存じでしたらすみません。
2017/03/05 13:29
2017/03/04 11:10
2017/03/04 14:23
また、JR西日本も本州3社の中ではローカル線が多くかなり経営的には厳しいものが有ります。
地域の足を守るためには第三セクターに安易にながるのではなく、
JRと地元・国との協力が欠かせないと思います。
2017/03/04 14:46
地元民でさえあのまま廃止でも良いんじゃね?と思うもん。
2017/03/04 14:49
三江線
挫折寸前。
自分も一度、三次から江津まで乗りましたが、途中ずっと乗客は自分ひとりのまま。これじゃJR西日本も廃止したい、という気持ちがなんとなくわかりました。自分も鉄ヲタだけど、無理して線路残して、なんて言えないですよ。
2017/03/04 20:57
2017/03/04 21:56
2017/03/05 03:42
江の川自体も暴れ川で少し雨が降ったらすぐに徐行がかかって定時運転できない。
途中駅で長時間停車して取り戻せるダイヤにしてるが、遅れるのが前提となってるとしか思えない。
とはいえ木次線と違って、川向うとはいえ沿線に集落が多いから冬季部分運休とかもできない。
正直八方ふさがりになってる。
だから、JR西もバンザイせざるを得なくなった。
2017/03/05 09:24
2017/03/05 15:27
景色は素晴らしかった。
俺が江津から乗った時は、9月で曜日は忘れたが、10人は居たけどほぼ観光客だったような。
2017/03/05 15:32
葬式鉄が大勢やって来てだけど・・・ギャフ~ン
2017/03/04 14:41
2017/03/04 14:48
2017/03/05 09:40
2017/03/05 12:24
2017/03/04 13:14
2017/03/04 11:35
2017/03/04 14:29
2017/03/04 17:13
2017/03/05 10:16
2017/03/05 13:28
2017/03/04 22:12
もっと計画的に出来ないものか、と思う。
2017/03/05 13:16
それってどういうところなんだろうか?
もともと電車が無かった、車ありきの僻地の人口が減って可部あたりに人が出てきたのか、それとも人口密集地帯を避けたい人が新たに集まった結果なのだろうか?
後者なら確かに「全国の過疎化している地域にとっても意味がある」のだろうが・・・・
2017/03/04 14:41
2017/03/05 13:15
2017/03/04 18:51
2017/03/04 05:16
2017/03/05 11:07
2017/03/05 13:57
それは、すごいですね。
まあ、広島のあの辺は、新興住宅街ですので、良いのではないでしょうか?
廃止られたときに比べると、かなり変わっているんだろうなあ。
でも、ちょっとの距離でも作るのにかなりのお金がかかんだね。
2017/03/04 14:53
たとえば能勢電鉄の川西国鉄前駅とか。今なら速いJRに乗り換える人も多いと思う。
2017/03/04 14:47
2017/03/04 12:51
2017/03/05 06:34
例え今そこが復活しても、恐らく採算は取れないだろう。
2017/03/04 13:30
2017/03/04 14:38
2017/03/04 15:26
2017/03/04 11:28
2017/03/04 13:00
2017/03/04 14:41
2017/03/04 20:52
踏切の新設を禁止する今の制度は無茶。
2017/03/04 21:59
いなかで踏み切り新設禁止は要らないでしょう。
勝手踏み切り禁止のほうがよほど大切。
2017/03/04 05:43
2017/03/04 14:36
105系というボロ車を…
2017/03/04 14:46
2017/03/05 07:43
2017/03/04 14:17
2017/03/04 14:46
でも、大きな一歩。
虹山、勝木エリアは利便性が上がる。
2017/03/05 00:07
2017/03/04 11:20
ちなみに、復活扱いなので特例で原則今は禁止されている踏切が新設されます。
2017/03/04 14:09
コンビニがあったところではまた同じコンビニが営業できないのと一緒なのか!!
2017/03/04 13:38
創価学会の大きな会館も近くにあるなぁ
ちょっと政治の匂い
それを見越してかどうか業務スーパーやらドラッグストアやDIYの
大きな店もある
新しい大型ドラッグストアも最近開業したし
2017/03/04 21:15
これとは関係無いけど、無理なのは分かった上で書くけど、マツダスタジアム前にJRの新駅できんかなー。
2017/03/04 14:42
JRでは初、私鉄や公営を入れても初かな?
なのでこれは本当に歴史的瞬間になるよ
今後の鉄道インフラの在り方を考える転機にもなるかも
2017/03/04 14:48
2017/03/04 21:59
それは不勉強でした。
2017/03/05 00:13
非電化区間を一度廃線にして新たに電化して復活だからね。
踏切も特例で乗り切ったし。
この事は確かに凄い前例を創ったけどどこもここと同じようなことができるとはとても思えない。
2017/03/05 00:14
2017/03/04 05:07
2017/03/05 14:52
太田川流域の平地めいっぱいまで走らせてるだけだから
あれは需要見込めそうな気がする。
2017/03/04 06:46
2017/03/05 06:40
2017/03/04 16:52
2017/03/04 13:54
2017/03/05 10:42
2017/03/04 05:00
これはまた乗りにいかねばならならな。
2017/03/05 09:47
2017/03/04 14:43
2017/03/04 05:40
“新生”可部・河戸帆待川・あき亀山の各駅の姿が楽しみです。
2017/03/04 14:34
2017/03/04 16:14
2017/03/05 04:46
2017/03/05 06:43
飯室辺りまではまだそうでもないけど、加計なんて相当過疎ってるよ。
2017/03/04 14:20
2017/03/05 15:56
(注:実際、可部は壁だった)
2017/03/04 14:45
2017/03/05 03:42
2017/03/04 20:42
2017/03/05 14:49
今回は電化後の再開業。ほぼ新線開業みたいなものだ。
2017/03/04 08:41
2017/03/04 17:21
2017/03/04 21:25
2017/03/04 15:01
2017/03/04 15:30
2017/03/05 00:18
2017/03/04 12:07
2017/03/04 17:28
「経済」カテゴリーの関連記事