24年夏季オリンピックは消滅の危機!立候補5都市のうち3都市が断念!20年の東京が最後の五輪になる可能性も!?
東京五輪の次の24年夏季大会に立候補していたハンガリーのブダペストが、ここへ来て招致断念を発表した。同大会の開催地は9月の国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まるが、直前になってブダペストが断念したことで、残る候補地はパリとロサンゼルスの2都市だけになってしまった。
出典:http://www.afpbb.com/articles/-/3076407?pid=17343142
もともと24年大会にはドイツのハンブルクやイタリアのローマも立候補を予定していた。しかし、ハンブルクは15年11月に実施した住民投票で反対が過半数を占めたために断念。ローマも「美人すぎる市長」で有名になったビルジニア・ラッジ氏が「招致反対」を訴えて当選し、昨年9月に立候補を取り下げた。いずれも巨額の開催費用への懸念がネックとなった。
近年の五輪はひたすら肥大化への道を突き進み、経費も雪だるま式に膨れ上がっている。東京五輪の開催経費は最大1兆8000億円と見積もられている。誰がそれだけの経費を負担するのか、いまだに東京都と組織委員会、政府の結論は出ていない。世界有数の大都市である東京でさえこうなのだから、ブダペストが断念したのは賢明な判断だったと言っていい。
パリやロサンゼルスなら財政的には開催可能だろうが、両国は財政とは別の問題をもう一つ抱えている。移民とテロへの懸念だ。トランプ大統領は就任前にIOCのバッハ会長と話した際、ロスへの招致を支援する意向を示したが、就任後の入国制限などを見る限り、不特定多数の人が大挙して入国することになる五輪に積極的とはとても思えない。フランスも5月の大統領選挙の結果次第では移民政策の変更に伴い、招致反対の声が一気に強まることも予想される。まさかとは思うが、ブダペストに続いてパリとロスも土壇場で撤退し、24年大会は消滅、東京が歴史上最後の夏季五輪になる可能性も決してゼロではないのだ。
巨額の開催経費とテロへの懸念から、今後も五輪離れは進む一方だろう。五輪が生き残るために必要なのは規模の拡大ではなく、縮小だ。施設は最大限既存のものを利用し、競技数も種目数も今よりもはるかに減らす。それ以外にない。五輪が商業化、つまり肥大化へと舵を切るきっかけになったのは84年のロサンゼルス五輪だった。国の援助を受けずに初めて民間の資金だけで実施された同五輪は、当時の組織委員会の創意工夫で黒字となった。それに味をしめたIOCは以後、民間資金を導入し、際限なく規模の拡大を推し進めた。その結果がこれだ。24年大会の最終候補に再びロスが残っているのも何かの因縁ではないか。大きな五輪から小さな五輪へ。一日も早いIOCの決断を望みたい。
参照元:ヤフーニュース
24年夏季五輪は消滅の危機 次の東京が最後の五輪になる?
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170227-00000087-spnannex-spo
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2017/02/27 09:51
2017/02/27 12:35
2017/02/27 12:35
2017/02/27 12:37
毎回ほぼ固定開催に既存施設フル活用で土方利権が産まれません。
2017/02/27 12:39
2017/02/27 12:40
2017/02/27 12:41
その気持ちは分かるけれど、どこかで線引きをしなければならないものだし、オリンピック開催の予算とはまた別問題ですね。
2017/02/27 12:41
2017/02/27 12:41
東京で採用予定のサーフィンとかクライミングはいらない。
既にプロの大会やトーナメントが成立している、サッカー、テニス、ゴルフもいらない。
近年採用された近代五種やシンクロやテコンドーもいらいない。
日本人の贔屓目を無視すれば柔道もいらない。
採用した競技も「団体」とか「XX級」とか水増しした種目もいらない。
ローマ五輪以前の種目くらいにしてみるのはどうでしょう。
2017/02/27 12:44
今ある施設で、競技を行う上で問題のある箇所を修復する程度で良い。
インフラなんてこれだけ、海外旅行や就業に行き来してるので、出来ていて当たり前の都市で、オリンピックをすればいい。
じゃ無いと、選手村でシャワーがでないだの、雨漏りがするだのになる。そう言う事のできない、出来てない都市では出来ないようにすればいい。
2017/02/27 12:44
オリンピックのネームバリューだけでビジネスチャンスと思って開催して破綻するような国でやるから問題なってるだけ。
2017/02/27 12:44
2017/02/27 12:45
2017/02/27 12:45
2017/02/27 12:50
2017/02/27 12:50
海水のボート会場自体あまり使われないそうだし巨大すぎる
五輪に含めないほうがいいんじゃないかとさえ思う
2017/02/27 12:51
2017/02/27 12:51
既存の施設を活用して全て東京内で行う
金の掛からないコンパクト五輪にするって逝ってたのにね
東京人って嘘吐きなんですね…
2017/02/27 12:52
2017/02/27 12:52
セキュリティがしっかりしていて
試合前の選手がウォームアップできる場所があって
世界中のマスコミが待機する控え室や
記者会見する広い会会場もあって
たくさん観客席がある施設が必要なだけです。
五輪を縮小するためには、そのどれかをカットしないといけません。
私自身は、縮小するのは無理だと思うので、
「1都市開催」をやめて「1国開催」にすべきだと思います。
2017/02/27 12:54
2017/02/27 12:54
少なくとも私はちっとも嬉しくないけど。
2017/02/27 12:55
2017/02/27 12:56
商業的でも商業的でなくても上手く行かない。
ギリシャで固定する選択肢しかないような気がする。
2017/02/27 12:57
競争入札がまったく機能していないどころか青天井の追加請求がまかり通っている行政にトンデモない欠陥があるということ
元から本当にこじんまり企画していたところでブラック行政に変わりは無く、滅茶苦茶な入札と見積もりが蔓延っていたのは同じこと
2017/02/27 13:01
2017/02/27 13:02
造って8万人くらいにすれば良かった。
デザインに拘らなければラグビーW杯にも間に合った。
2017/02/27 13:03
競技数を絞ったら、莫大な費用を負担できる競技のみが残り、莫大な費用を負担させられるだけ。
参加したい競技全てに門戸を開けば、少なくともロビー活動分は費用が浮くでしょ。
2017/02/27 13:04
2017/02/27 13:05
スポーツの祭典のくせに、さわやかさとは真逆ですなあ。
2017/02/27 13:06
2017/02/27 13:06
選手も国民も置いてけぼりだもの。
やりたいなら世界の上級国民たちだけで勝手にやっててくれ。
もちろん自腹で。
2017/02/27 13:07
既存のグランドでいいだろう
だいたい都市単位にするのも謎
国単位で全国で開催すればいい
2017/02/27 13:07
都市の華やかさや治安なども大事です。
2017/02/27 13:08
多額のお金を手にする企業がいて、そこに多額の税金が投入されます。
2017/02/27 13:08
潰れるしかないのかも。
2017/02/27 13:11
五輪までに、また広域災害が無いと言えるのか?毎年の様に避難国民が出てるのに。
熊本、新潟…その他の地域で。
東京さえ無事なら、五輪は開催出来ると云うのか?
2017/02/27 13:11
悔しいのう悔しいのう(^m^)
2017/02/27 13:15
2017/02/27 13:19
結局,五輪ははずれくじじゃねえか。
2017/02/27 13:20
もう、夏五輪はギリシャのアテネでと決めれば。
こうなると、誘致経緯の中で大金を得ていた連中は嘆くだろうな。
2017/02/27 13:20
2017/02/27 13:25
2017/02/27 13:26
2017/02/27 13:26
オリンピックなんてはしゃいでるのは
アジア圏くらいなんだよねー。
アメリカもヨーロッパも大して盛り上がっていない。
それにしても、アルソックのCM、
とても不愉快なんだけど、
あと3年も見ないといけないのでしょうか。
2017/02/27 13:27
2017/02/27 13:34
いらないと思うんだよね。サッカーワールドカップとか
テニス四大大会で優勝した方が選手も名誉でしょ。
陸上、水泳とか、早いか遅いかだけで決める種目だけでいいよ。
見てる方もわかりやすいし。
2017/02/27 13:36
都の金で新しい施設を建設できるなら、そりゃ団体は賛成しこそすれ反対なんてするはずないもんね。
2017/02/27 13:37
マイナーな一競技も、オリンピックだと注目され盛り上がる。
マイナー競技の布教の場としてオリンピックは必要。
お金が掛からない運営を望む。
2017/02/27 13:38
オリンピックに3兆円を超える費用を掛かる意味が解らない
そんなお金があるんだったら、国内で他にやることがあるでしょ
2017/02/27 13:40
今の日本は東日本大震災からの復興を優先しないといけないのに
本来オリンピックによる建設コスト増なんて招いてはいけない状態なんだけれど
2017/02/27 13:42
なんなら多摩川や荒川の河川敷でやればいい。
陸上や水泳ははどっかの学校でも借りてやればいい。
2017/02/27 13:56
日本でやるなら一度は観戦したいけど、
庶民の自分にはどうせ休みは取れないし、
チケットも高額で買えないだろう。
金をかけた立派な競技場なんて必要ないよ。
2017/02/27 13:57
激しく同感。
この森老害が多くの問題の元凶となっている。
2017/02/27 13:57
比較対象が違うだろう。そもそもベースボールなんてアメリカやアジアの一部以外で盛り上がってる所なんてないでしょ。ワールドと言いながら,全然ワールドじゃない。そりゃ金かけられない。
>だからさー、何度も言ってるけどオリンピックなんてはしゃいでるのはアジア圏くらいなんだよねー。
アジア圏でも盛り上がってるとは思えないけど?来年の平昌冬季オリンピックだって,現地では全く盛り上がってないそう。むしろ大統領の問題で盛り上がってるらしい。
東京だって,未だに盛り上がってないでしょ。アスリートの人たちには申し訳ないが,すでに国威何とかとか経済効果みたいな役割は終わってる。もっとシンプルに,競技だけでオリンピックを開くべき。あんな派手な開会式も要らない。
2017/02/27 14:02
平昌がーとか韓国がーとかコメちらほら見えるけど
いい加減馬鹿を曝け出してると自覚した方がいい。
2017/02/27 14:02
いつの間にか集金システムとなり、世界中の老害達が群がる利権の温床となり果てた。
我が国のオリンピック委員長・元首相森氏や元都議の内田の顔は、利権で歪みきっている。
、度重なる災害の復興中である我が国は無駄な経費の支出に
財政は圧迫され、
その負債が一般人にすべて押し付けられようとしている。
アマチュアスポーツの祭典に、何故これほどの巨額の費用が必要なのか。
また、近年某近隣国で行われたオリンピックでは不正がまかり通り、信じられない
事に、「泣き喚けば繰り上がり、メダルが手に入る」という暴挙まで起きた。
もう、誰もオリンピック何て望んでないのではないだろうか。
本当に必要なのか。
誰かが書いてるように、ずっとギリシアのアテネで行えばいいのではないのか?
2017/02/27 14:04
今にして思えば滑稽だなw
2017/02/27 14:04
また2002サッカーワールドカップで大見得切って失敗したダフ屋対策はどうする気だ?
日本が出ない試合でも数万円するはずでガラガラのスタンドの穴埋めに税金でタダで招待券配るような本末転倒の事が起こるだろう。
2017/02/27 14:04
それもこれもオリンピックがビジネスになっているから生じているもの。
各種団体が独自のワールドカップを開催して技を競うこと、これこそがアスリートファーストだ。
商業主義のオリンピックなど必要ないと思う。
2017/02/27 14:04
もはやアマチュアスポーツの祭典とはよべない代物
スポーツをもっと気軽に楽しみ親しむ人が増えるような
取り組みが今よりもっと前に出てきてもいい筈
ただ勝ちたいだけならその種目の選手権がある
スポーツを過大に持ち上げるから
歪んだスポーツマンシップが横行し
ルールを小細工するようになる
2017/02/27 14:05
開会式を全員でやることと、選手村を全員集合でやることさえ諦めれば、国じゅうあちこちで競技をやって集計すればいいのではとふと思いました。どうせ皆テレビで見るのですし。
そうすれば計画次第で地域振興にもなるし受けてくれる国増えませんかね。
2017/02/27 14:05
サッカーもテニスもゴルフも、プロの興行として成り立っているものは、わざわざオリンピックでやらなくていい。
2017/02/27 14:05
開催地決定「トーキョー」と言われた事が残念でならない
現段階では巨額の五輪費用は
東京都民の税金が使われることになる・・。
2017/02/27 14:06
2017/02/27 14:08
4年に一度のオリンピックを、一ヶ所の国と都市で行うのではなく、4大陸に割り振って、既存の施設で4年に一度のオリンピックを開催しても良いのでは?
2017/02/27 14:10
各競技ごとに競うのはやめて
SASUKEやたけし城みたいな
巨大障害物競走を各国、各スポーツの代表に
やらせた方が面白くなりそうじゃない?
2017/02/27 14:10
政治的イデオロギーを競技に絡ませる
このような国が、開催するんだから、
非常に偏ったことをするワケだ。
アタマのオカシイ、後進国で開催を
許可させた「IOC」は重罪だし、
すべての関わった、メンバー完全解任が
必要なんだ。
2017/02/27 14:18
開催コストの総額は増えるので・・・
2017/02/27 14:20
今更アマチュアリズムなんてなんの役に立つ?記録はすでにアマチュアレベルの練習量では出せないレベル。仕事として取り組む必要がある。
そうなると,アスリートはスポンサーを見つけなくてはならない。スポンサーは当然自車の製品を宣伝したい。そうすると,スポンサー料をとって,それがどんどん高くなる。この悪循環だな。
アスリートがプロであることは必須だと思う。あとは,以下にそこに投資をする意味がある記録を出せるか。大会自体の華なんてどうでも良い。そういう意味でアスリート・ファースト。アスリートが輝いて記録を出せれば,自ずとみんな楽しむよ。
2017/02/27 14:21
まさにそのとおりだと思う。純粋に記録の向上を目指し,その姿が美しければみんなテレビも見るし,会場に足を運ぶだろう。そこに立ち返るべきだな。
2017/02/27 14:27
2017/02/27 14:29
なのに頭のおかしい石原とか安倍とか
自民党関係の関連会社が儲けるためにオリンピックを誘致しやがった
2017/02/27 14:29
100万の中古車買おうとして、契約中にディーラーから「すいません、700万になりました」って言われたようなもの。
それくらい無茶苦茶なことをしていて、森をはじめとしたディーラー側の連中は、もう契約は成立しているということで、借金してでも7倍に膨れ上がった車を都民に買わせようとしている。
ヤクザ商売、ぼったくりバーかよ、と。
森は都民1000万人に対してぼったくってる。歌舞伎町のぼったくりバーは規制されているそうだが、このぼったくりは許されるのか。
個人的に東京五輪のグダグダっぷりもそうだが、こんなぼったくり、ヤクザ商売してる森を法が裁けないことにも怒りを覚えるね。
2017/02/27 14:30
つまり、2024年も東京五輪。
2017/02/27 14:34
早くから五輪不要論を主張した山本太郎や細川元総理が正しかった事にやっと気づいたヤフコメ民たち。
2017/02/27 14:34
次からどの国も立候補しないわな。
政治的中立なんかゼロで、IOCが儲かればどうでも良いよねぇ
不正、妨害行為もたっぷり行うだろうし。
平和の祭典でもなんでもないよ
2017/02/27 14:34
2017/02/27 14:34
今頃五輪関係者はほくそ笑んでるだろうよ。
2017/02/27 14:35
2017/02/27 14:39
福島県立医大が見守りだとほざき、意図的に穿刺吸引細胞診を減らして子供たちの癌の早期発見を阻み続けても、既に184人もの子供たちの癌が見つかっている。
そしてその184人という人数すら、アベ総理のアンダーコントロールにより報じる事も難しい。
早期発見なら10年生存率は高い癌なのだが、
他県での大規模調査もアベ総理に却下されてしまい、そのままだ。
子供たちをころし続けても原発利権だけは護りたいのも多くの国民が知っているが、
せめて、子供たちだけでも見逃してほしい。
2017/02/27 14:41
複数の国が招致するために大金を賄賂に使うし
オリンピックの象徴的競技のレスリングを「カネにならない」の理由で無くそうとするし
もう、カネカネカネ、カネ目当てのオリンピックで
選手や競技なんて二の次
もうやめちまえよ、こんなゲスなスポーツ大会
たけしのスポーツ大賞のほうがよっぽどマシ
2017/02/27 14:42
別にそんな規定は無いが何夢見ているんだ?
キャパと施設設備が整っていれば開催できるぜ。
2017/02/27 14:44
パリかLAのどちらかに決定するに決まってるだろがw
2017/02/27 14:51
どいつがテロするかわかったもんじゃないしな
2017/02/27 12:32
2017/02/27 12:38
2017/02/27 12:40
2017/02/27 12:44
2017/02/27 12:44
2017/02/27 12:45
2017/02/27 12:47
一回限りでは箱物作りで金がかかるが、
ず~と開催なら改修で済むので安上がり・・・?
オリンピック後の経済減速は4年に一度の開催で・・・?
あたしは素人だから、経済予想はできないが・・・?
2017/02/27 12:50
2017/02/27 13:03
2017/02/27 13:05
隣の芝生は青く見えるもんですから。
2017/02/27 13:05
2017/02/27 13:16
2017/02/27 13:20
4年に1回、しかもたった2週間ちょいの為にわざわざ一から新しい会場を作って、大会が終わったら維持費ばかり掛かって使いようがないみたいなのは本当に無駄。
費用が1回目に100掛かるとして、4年後は改修・増築で30、8年後も改修・増築で30とすれば、3回で割るとほぼ50くらいで済むことになる。
だから永年とまではいかないまでも、一つの地で複数回開催させればその分費用は浮くんだから、そういう条件で開催地を募集すれば良いと思う。
2017/02/27 13:21
>ず~と開催なら改修で済むので安上がり・・・?
それで済ませる気なら、まだまだ開催できる都市は
いっぱいあるよ。
みんな見栄とか経済対策ってことで、会場を建て替えたり、
新設するから高くつくんだろ?
それと、開催地側の都合に合わせて種目を減らしてもいいと思う。
2017/02/27 13:22
2017/02/27 13:24
2017/02/27 13:26
2017/02/27 13:27
いろんな問題が一挙に解決。
2017/02/27 13:29
勿論問題はあるだろうが、一ヶ所でやるメリットとギリシャを立て直す産業って考えれば…なかなか良い案だとおもった。
初期投資を各参加国で少しずつ出し合っていけないかな
2017/02/27 13:31
2017/02/27 13:33
2017/02/27 13:37
2017/02/27 13:39
2017/02/27 13:55
2017/02/27 13:56
ボランティアにタダ働きさせればいいというものでもない。
テロ対策費や4年間建物を維持する費用もばかにならないはず。
それでも建て直すよりは固定開催の方がいいだろうね。
2017/02/27 13:59
スポンサー企業もアメリカ系が多いし、時差を気にした競技時間になるのも避けやすい。
2017/02/27 14:00
2017/02/27 14:04
2017/02/27 14:09
同じ会場使いまわせばメンテとテロ対策重点にできる
今より安上りだし、本場開催なら誰も文句はない。
それどころか、本場の方が権威も上がるだろう。
選手も本場で結果出した方が誇れる。
ただfifaの拡大方針を見ても、こういう組織はもっと金儲けしようと企んでる薄汚い奴ら
2017/02/27 14:14
そうすると,多分本場より日本の方が安全って話になるよ。日本は島国だから,密入国はヨーロッパ各国に比べるとしづらい。その上,アジア系(黄色人種)のテロリストは少ないから,市井に紛れ込むのが難しい。
今日本でテロがほとんどないのは,実際の所こんな理由があるからだと思う。ヨーロッパでやるのはやっぱり危険だろ。
2017/02/27 14:17
2017/02/27 14:18
でも、あいつらに金を回すのはなんか嫌だな。
2017/02/27 14:21
今の五輪の公式記録からは抹消されているようだが、当時は正規の五輪の扱いだった。
ゲオルギオス1世が暗殺されたこともあって、大会は1回だけで消滅したけど、過去にはこうしたこともやってるんだし、やっぱ五輪はギリシャでやるのが1番おさまりが良いと思う。
2017/02/27 14:23
いや,それだけで人が集まるとは思えない。コンテンツとして,超一流のアスリートがきっちり結果を出すような環境が整わないと,結局開会式とかのショウで稼ごうという邪道に逸れる。
そもそも今のギリシャに大会を運営するスキルがあるかな。
2017/02/27 14:23
今は開催自体が事業化され過ぎた。
純粋に商業がらみにならないような努力をすべき
その上で「オリンピック」という価値観を保ちたいなら
一度、原点に立ち返って開催の意義を討論すべきだ。
既に世界選手権のような単一競技ごとの大会があるのだから
極論だが、オリンピックという枠を無理やりかませた
現代の「世界運動会」には必要性に疑問を感じる。
2017/02/27 14:30
でもギリシャ人が今以上に怠け者にならないかな。
2017/02/27 14:32
2017/02/27 14:36
しかし,国レベルでこれをやると低予算の競技の選手は渡航できない。
2017/02/27 14:37
聖火は一年ぐらいかけて全世界と開催各都市を巡るとか(或いは開催しないまでもスポンサー契約をした都市と開催都市を廻るとか)
一箇所で大勢集まるからテロの標的になりやすい
負担も大きく、リターンも大きいが小国の都市で開催しにくくもなっている様に思うし
2017/02/27 14:39
欧州→ギリシャ
アジア→日本か中国
みたいに大陸ごとに固定国を設定するのは?
そうしたら12年~ごとになるし
2017/02/27 14:44
2017/02/27 14:46
ギリシャの政策の観光にも合致するし。
公務員が施設運営、審判やれば、結構採算も取れるかも。
まさに”聖地”で競い合うって感じか。
2017/02/27 14:51
政治利用も減るのではないだろうか。
2017/02/27 14:52
2017/02/27 10:46
2017/02/27 12:27
2017/02/27 12:29
2017/02/27 12:37
どんな味だったっけなあ
2017/02/27 12:38
本当は名古屋五輪だったのに、クソなソウルになった年じゃないか!
2017/02/27 12:39
2017/02/27 12:40
2017/02/27 12:40
1984年
LosAngeles
1988年
SeoulAgo
1980年、モスクワオリンピック
1976年モントリオール オリンピック
1972年ミュンヘン オリンピック
1968年メキシコ オリンピックおそらく戻るとするなら、
ミュンヘンオリンピックの水準だろう!!
レーガノミクス 真似て、アベノミクスやっていますが、効果は、???
2017/02/27 12:42
2017/02/27 12:42
もはや誰も言わなくなりましたね
2017/02/27 12:44
2017/02/27 12:46
ギリシャに固定とかの方がまだ良さげ。
2017/02/27 12:47
2017/02/27 12:49
2017/02/27 12:51
どちらにせよ赤字は必定でしょうね。
2017/02/27 12:52
大阪が狙っている万博も同様。
2017/02/27 13:08
2017/02/27 13:09
2017/02/27 13:26
2017/02/27 13:28
すれば?
中国が許さないと思うけど
2017/02/27 13:48
2017/02/27 13:48
2017/02/27 13:48
2017/02/27 13:53
男たちが素っ裸でフルチンで円盤投げやレスリングをやれと?
なんて破廉恥なw
2017/02/27 13:59
2017/02/27 13:59
まあ,アスリートはプロで良いけど。今更アマチュアリズムなんてあり得ないから。
2017/02/27 14:02
ボビーオロゴンは、もす!
2017/02/27 14:07
2017/02/27 14:09
そもそも地震からの復興がメインだったのに全然違う方向に行ってしまったことが問題。
2017/02/27 14:20
違うだろ・・・
2017/02/27 14:24
2017/02/27 14:26
24年は休んで関係者が一堂に集まり
開催の意義やメリットを討論すべきだと思う。
メダルの意味や意義を
もっと重く受け止められるような
そんな価値のある催しを望む
2017/02/27 14:28
アマチュアの祭典なんて見たいと思う人は少ないだろうし、そもそも古代オリンピックが女子禁制だったこともあって、創立者のクーベルタン男爵は女性の参加に反対していた。
2017/02/27 14:30
いや,4年に一度だから,アスリートの選手寿命の中でベストに近い力を出せる時期が得られる。そして4年に一度だから,アスリートたちもそれに向けて準備が出来る。競技のレベル向上にはちょうど良い間隔だと思う。
なので,仮にオリンピックをなくす場合も,4年に一度の何らかのイベントは必要だと思う。
2017/02/27 14:34
五輪の為にその時しか使わないような施設を作らないといけないのか無駄。
2017/02/27 14:36
2017/02/27 14:37
何よりアスリートや競技関係者らがここぞとばかりに予算や財源も考えずに新しくより良い競技場を求める浅ましい姿が悲しい。
2017/02/27 14:38
そして開催に対してその人たちの意向が多きすぎる。
ブレーキをかけるのは立候補辞退くらいしかないと思うが?
2017/02/27 14:41
複数の国が招致するために大金を賄賂に使うし
オリンピックの象徴的競技のレスリングを「カネにならない」の理由で無くそうとするし
もう、カネカネカネ、カネ目当てのオリンピックで
選手や競技なんて二の次
もうやめちまえよ、こんなゲスなスポーツ大会
たけしのスポーツ大賞のほうがよっぽどマシ
2017/02/27 12:38
2017/02/27 12:46
2017/02/27 12:51
2017/02/27 12:57
2017/02/27 13:04
2017/02/27 13:09
選手が金メダルとって何になるの?
税金が安くなるの?
国民にボーナスが出るの?
やりたけりゃ選手自身で金出してやれよ。
2017/02/27 13:12
そのスポーツごといらないわ。
政治家の見栄の張り合いイベント。
高額な施設や建設にお金使うより
子供達のスポーツの為に金使え。
超マイナーなスポーツも多いのに高額な施設が必要か?
2017/02/27 13:42
ゴルフやテニスだって、当然四大大会のほうが価値あるし
2017/02/27 14:00
2017/02/27 14:17
本当に選手のこと考えてたら
南アフリカやロシアやカタールでやることはない
2017/02/27 14:20
上の板でも仰っているが例えば会場はギリシャ固定でもいい。
純粋に商業がらみにならないような努力をすべき
既に世界選手権のような単一競技ごとの大会があるのだから
極論だが、オリンピックという枠を無理やりかませた
「世界運動会」は必要性に疑問を感じる。
2017/02/27 14:26
>選手のためにするのもおかしい。
おかしくはないよ。例えば陸上のアスリートがすごい記録で走ったりすれば,それは感動を呼ぶ。つまり,人間の限界を極めたような競技が見れれば,自然にみんなの視線が向く。選手が100%以上の力を出せる環境が必要だ。
2017/02/27 14:41
私腹を肥やす政治家、スポーツ協会の偉い奴らだな。
日本だと、森、川淵、こいつらは鉄板だな
2017/02/27 10:13
2017/02/27 09:09
莫大な資金投入してまで
招致する国も無くなるだろうからな
2017/02/27 13:04
裏の顔は昼夜そろばん弾いてる。
招致委員会とIOCなんかこんなもんです。
2017/02/27 14:06
冬季アジア大会が札幌・帯広で昨日まで開催されても、
ほとんど無視されて、地元はがっかり。
2017/02/27 14:16
2017/02/27 14:40
本当は皆スポーツに興味がないんだよ。
やる必要ない。
2017/02/27 14:47
2017/02/27 12:28
東京オリンピックも、やめましょう。今からでも遅くない。
2017/02/27 12:42
最近はオリンピック精神からかけ離れた状態
基本に戻れないなら開催する意味が無い
2017/02/27 13:02
だが中止にするのは流石に手遅れでしょう。
今更止めたとなればどれだけ国にとってマイナスになるか…。
五輪開催費用どころではない程の損失になるのではないでしょうか。
あらゆる面において。
2017/02/27 13:15
日本が勇気を出して、IOCに「金権体質のオリンピックはやめたい」といえば、世界は賞賛すると思うよ。さすがカミカゼファイターの子孫だ!と。
違約金を求められたら、とことん戦えばよい。
IOCの暗部がボロボロと出て来る。
2017/02/27 13:19
とんでもない!
勇気ある国と賞賛されますよ、世界中の利権に絡まない善良なる一般市民から。
2017/02/27 13:39
いま2017なんだからすぐやめたとしてもあと三年もないんだからそこから他がてをあげて準備なんて無理がある
決まったことはやらないと
問題はどこまで予算膨らむかでしょ
2017/02/27 13:40
2017/02/27 13:56
やっぱりアスリートの夢ですよ、五輪。
2017/02/27 14:46
やらなくていいよって半分以上じゃないの?
2017/02/27 12:30
当初の目的からずれてるよな。
時代から致し方ないこともあるかもしれんけど。
選手が主役のはず。
2017/02/27 13:12
2017/02/27 14:17
2017/02/27 14:36
バカらしい….ww
2017/02/27 09:12
いざとなれば中東や中国が手を挙げるさ。
2017/02/27 12:33
2017/02/27 12:38
2017/02/27 12:42
2017/02/27 12:44
2017/02/27 12:52
二度と手を挙げてほしくないけど、
可能性としてはありそう
2017/02/27 12:53
2017/02/27 12:54
2017/02/27 12:55
22年冬期五輪がどこでやるのか知った上で言ってんのかね?
2017/02/27 12:55
2017/02/27 13:00
2017/02/27 13:02
スポーツでコミュニケーション取るより解決しなきゃいけない問題のが多いのに。
押し付け合いになるならしばらく休んだら?
2017/02/27 13:03
2017/02/27 13:04
2017/02/27 13:05
2017/02/27 13:08
だとしても、中国が名乗り挙げることは考えられる。
北京に拘らず、上海、天津、武漢、西安、南京、広州・深セン、重慶、成都、杭州あたりが立候補するかもね
2017/02/27 13:22
>いざとなれば中東や中国が手を挙げるさ。……ふ~ん。つまり……彼らが挙手すれば(他のどこも挙手しない限り)自動的にそこでの開催に決まり、それでいて何があっても中止になることはないんだね。「“絶対”東京が最後になるなんてことはない」のなら、そういうことになるよね。
まあ、彼らが挙手したことで「そんなところで開催するくらいなら……」ってあわてて他国が挙手するってことならあるかもしれないけどぉ……。
2017/02/27 13:59
どういうニュアンスで書き込んでるか分からんけど、『他が消極的な状況で中国や中東が挙手する』可能性は現実的にありうると思うよ。
陰謀論者なのかアジア嫌いなのかわからんが、いぶかり過ぎ。
2017/02/27 14:02
となると北京、上海、広州(深セン)と3つもメガシティーを有していて、一党独裁の中国でオリンピックが開催されることが増えそう。
2017/02/27 14:12
開催国がどんどん治安の悪い国や、設備がきっちりしてない国になっていく可能性はあるよね
先進国での開催は、2020年の東京が最後になるかもしれないね
2017/02/27 14:20
夏冬やったらもう満足なんじゃ?
2017/02/27 14:31
2017/02/27 12:25
オリンピックに魅力がない!
プロ選手が参加すること自体 おかしい
2017/02/27 13:06
2017/02/27 13:11
まずは、被災地復興とか、保育園確保、社会福祉、、先にやるべきこと分かってない。
総理や議員は立派なスーツ着て何を議論してるの?
税金は増える一方だし。
東京オリンピックしようとするエネルギーだけ立派。
しらける。
2017/02/27 13:49
2017/02/27 14:49
2017/02/27 12:40
2017/02/27 12:36
2017/02/27 14:11
2017/02/27 14:32
2017/02/27 12:42
見栄や利益などを優先させたオリンピックは腐りきっている。
今回の東京オリンピックがいい例でしょ。
日本国民がここまでオリンピック開催に嫌悪感を抱くのはなぜかよく考えるべき。
2017/02/27 12:24
2017/02/27 14:37
2017/02/27 12:35
2017/02/27 12:40
オリンピックそのものを否定する気は、毛頭ないが、日本では二度とやってほしくないという気持ちが一杯だ。
2017/02/27 12:34
2017/02/27 09:20
2017/02/27 13:31
新しく競技場を作らないといけないから、五輪を開催したくても手が出ない国も多いのでは?
2017/02/27 13:47
2017/02/27 12:39
今の路線の見直しが必要でしょうね
2017/02/27 13:05
2017/02/27 14:36
2017/02/27 12:43
2017/02/27 13:31
2017/02/27 12:51
利権がらみのオリンピックなんて。
2017/02/27 13:03
2017/02/27 13:55
2017/02/27 12:53
招致反対の方が多くなりそう
国が民意を無視しして招致してるだけで
本当はオリンピック反対の人は多いよ
2017/02/27 13:14
日本は国民の意見なんか一切聞きかずに、開催を強行
ひどい話ですよ、これ。
2017/02/27 14:57
この話を聞いて、ハンブルクもローマも、
非常にまともな街のように思えました。
政治家に振り回されるだけの日本が
どうかしているんだろうけど。
2017/02/27 12:50
おかしいよね。
2017/02/27 12:53
2017/02/27 12:37
もともとギリシャのものなのだし、五輪の開催実績もある。
ギリシャの財政問題の解決策の一つにもなるだろう。
2017/02/27 13:37
2017/02/27 12:43
頑張ってる選手の皆さんには気の毒とは思うけど。
2017/02/27 12:49
2017/02/27 12:43
2017/02/27 12:51
オリンピックが儲かるってのはかなり前に終わってるしもう少しコンパクトに出来るようにしないと長続きしないわな。
レガシーって言葉があるがブラジルとか全くレガシーになっとらんし。
慎太郎が知事の時に社会福祉に回せという奴が居るがオリンピックは最低でも3兆儲かるとか言っていた。
今となっては介護や保育とかに使った方がよかったんじゃないか。
2017/02/27 09:35
2017/02/27 12:36
2017/02/27 12:54
無理矢理作った箱物がどうなっていくか、楽しみですね。
2017/02/27 12:47
2017/02/27 12:37
だからオリンピックは廃止でイイと思います!
2017/02/27 12:45
2017/02/27 13:09
2017/02/27 12:57
商業的オリンピック廃止するべきです
2017/02/27 12:35
2017/02/27 12:51
2017/02/27 13:02
2017/02/27 13:20
「スポーツ」カテゴリーの関連記事