村上春樹「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」以来3年10ヶ月ぶりの新作を来春刊行へ!2千枚の本格長編
スポンサードリンク
新潮社は30日、作家、村上春樹さん(67)の新しい書き下ろし長編小説を来年2月に刊行する、と発表した。
出典:http://akeynews1111.up.seesaa.net/
新潮社によると、この新作は原稿用紙約2千枚に上る本格長編で、全2冊となる。タイトルや内容、詳しい発売日については後日改めて発表するという。
村上さんの長編小説としては平成25年4月に発売された「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(文芸春秋)以来3年10カ月ぶり。同作は発売7日目で、発行部数が100万部を突破する大ベストセラーとなった。
また複数巻に及ぶ本格長編としては、21年5月から22年4月にかけて全3部が刊行された「1Q84」以来約7年ぶりとなる。
参照元:ヤフーニュース
村上春樹さん新作、来春刊行へ 2千枚の本格長編 3年10カ月ぶりの長編小説
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161130-00000555-san-ent
村上春樹作品 海外でなぜ求められているのか!?
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
名無しさん
2016/11/30 18:01
2016/11/30 18:01
青豆さんは元気かな
名無しさん
2016/11/30 18:11
2016/11/30 18:11
青豆さんは架空の人物だよ。
名無しさん
2016/11/30 18:17
2016/11/30 18:17
天吾
牛河ー
牛河ー
名無しさん
2016/11/30 18:21
2016/11/30 18:21
タマル結構すき
名無しさん
2016/11/30 18:29
2016/11/30 18:29
ハゲジジイ物色中!
名無しさん
2016/11/30 19:34
2016/11/30 19:34
「コスタリカで元気な女の子を出産されたようですよ」って村上氏本人が言ってたな。
名無しさん
2016/11/30 19:38
2016/11/30 19:38
あの2人の子供も大きくなっただろうな。父ちゃんは柔道部だし母ちゃんはプロ?の暗殺者だから、格闘技向いてるかもな。
名無しさん
2016/11/30 19:42
2016/11/30 19:42
どんな形であれ、人を殺しておいて自分は幸せになるなんてありえないでしょ。
名無しさん
2016/11/30 22:36
2016/11/30 22:36
ふかえりはどうしてるだろう?
名無しさん
2016/11/30 23:03
2016/11/30 23:03
三部作以外はあまり印象がない。
名無しさん
2016/11/30 18:24
2016/11/30 18:24
なんでこの人いつもノーベル文学賞を期待されるの?
名無しさん
2016/11/30 18:30
2016/11/30 18:30
難しい物、世界観が分かるわ~って共感したい人達のマスターベーションかな??
名無しさん
2016/11/30 18:33
2016/11/30 18:33
私もこの人の文体は苦手。
巡礼の本が出たとき、それとの画像をアップするのが流行ってたけど意味がわからなかった。
作者名が一人歩きしてる?
巡礼の本が出たとき、それとの画像をアップするのが流行ってたけど意味がわからなかった。
作者名が一人歩きしてる?
名無しさん
2016/11/30 18:36
2016/11/30 18:36
ただのオナ◯ー作家
名無しさん
2016/11/30 18:38
2016/11/30 18:38
村上レベルでマスターベーションだのわからないだの言ってるならピンチョンなんて呪文だろ?
まさかピンチョンも知らない癖にドヤ顔で村上批判をしてるわけじゃないだろ?
そんなことだとおまえの能力が足りないから理解できないだけだろって批判にこたえる事が出来ないぞ?
まさかピンチョンも知らない癖にドヤ顔で村上批判をしてるわけじゃないだろ?
そんなことだとおまえの能力が足りないから理解できないだけだろって批判にこたえる事が出来ないぞ?
名無しさん
2016/11/30 18:41
2016/11/30 18:41
ノーベル文学賞の登竜門とされるフランツ・カフカ賞を受賞したから。
ググれば一瞬で出てくるような事も調べず「なんでー?なんでー?」と白痴のように連呼する事しかできないヤフコメ民がノーベル賞の話題など口にする資格もない。
1行足らずの誰でも書ける直感的感想をわざわざネットにアップさせてるだけのヤフコメなんぞ無くしてしまった方が世の為だな。
ググれば一瞬で出てくるような事も調べず「なんでー?なんでー?」と白痴のように連呼する事しかできないヤフコメ民がノーベル賞の話題など口にする資格もない。
1行足らずの誰でも書ける直感的感想をわざわざネットにアップさせてるだけのヤフコメなんぞ無くしてしまった方が世の為だな。
スポンサードリンク
名無しさん
2016/11/30 18:42
2016/11/30 18:42
分からないは内容じゃなくて、本の写真をアップするのが流行ってたじゃん?
それをする意味が分からないってこと。
それをする意味が分からないってこと。
名無しさん
2016/11/30 18:42
2016/11/30 18:42
ただのマーケティングですよ。
ノーベル賞は選考が非公開ですから、1度もノミネートすらされていない可能性もある。
ノーベル賞は選考が非公開ですから、1度もノミネートすらされていない可能性もある。
名無しさん
2016/11/30 18:48
2016/11/30 18:48
ノーベル文学賞自体、大江健三郎が取ってる時点で何の価値もない事がわかる。
大江健三郎の作品見れば誰でもわかるでしょう。
大江健三郎の作品見れば誰でもわかるでしょう。
名無しさん
2016/11/30 18:51
2016/11/30 18:51
東大ではもちろん、世界中の大学でも専門的に研究されている。
国境を取り払いグローバル化を進め、世界を、支配する者とされる者との単純二極分化を実現したい人々が村上春樹をプッシュしているのだと、私は本気で考えている。
大江健三郎に続いて村上春樹がノーベル賞を受賞すれば、日本は崩壊する。
国境を取り払いグローバル化を進め、世界を、支配する者とされる者との単純二極分化を実現したい人々が村上春樹をプッシュしているのだと、私は本気で考えている。
大江健三郎に続いて村上春樹がノーベル賞を受賞すれば、日本は崩壊する。
名無しさん
2016/11/30 19:19
2016/11/30 19:19
村上春樹もわからんのか!?
批判するなって言う
横暴村上春樹ファンってコワ
批判する自由もないのか(笑)
批判するなって言う
横暴村上春樹ファンってコワ
批判する自由もないのか(笑)
名無しさん
2016/11/30 19:46
2016/11/30 19:46
人間から、その生物的要因、社会的要因を取り払い、完全独立した個にまで純化する。
彼は自分の意志だけで生き、自己実現を果たすだろうか。
個々の人間の知性など大したことはない。
彼らを欺くのは容易であろう。
全体主義達成にはうってつけだと思う。
彼は自分の意志だけで生き、自己実現を果たすだろうか。
個々の人間の知性など大したことはない。
彼らを欺くのは容易であろう。
全体主義達成にはうってつけだと思う。
名無しさん
2016/11/30 20:53
2016/11/30 20:53
文学の作品研究なんか真面目な学問ではない。
名無しさん
2016/11/30 20:56
2016/11/30 20:56
>村上レベルでマスターベーションだのわからないだの言ってるならピンチョンなんて呪文だろ?
>まさかピンチョンも知らない癖にドヤ顔で村上批判をしてるわけじゃないだろ?
呪文をさも有難がっているのが文芸批評。
>まさかピンチョンも知らない癖にドヤ顔で村上批判をしてるわけじゃないだろ?
呪文をさも有難がっているのが文芸批評。
名無しさん
2016/11/30 22:15
2016/11/30 22:15
村上春樹は好きだけど
それはマスターべーションに近いかもしれない、
適切ではないかもしれないが悪くない表現と言ってもいいと思う。
それはマスターべーションに近いかもしれない、
適切ではないかもしれないが悪くない表現と言ってもいいと思う。
名無しさん
2016/11/30 22:45
2016/11/30 22:45
同胞が、ノーベル平和賞しか取った事がないので
名無しさん
2016/11/30 23:20
2016/11/30 23:20
>ノーベル文学賞の登竜門とされるフランツ・カフカ賞を受賞したから。
では訊くが、この賞受賞した人全員ノーベル賞受賞したんか?
では訊くが、この賞受賞した人全員ノーベル賞受賞したんか?
名無しさん
2016/11/30 23:40
2016/11/30 23:40
>ハルキスト
ジャニヲタと根本は同じでしょ。
ジャニヲタと根本は同じでしょ。
名無しさん
2016/11/30 23:40
2016/11/30 23:40
「では訊くが、この賞受賞した人全員ノーベル賞受賞したんか?」
クソワロタ。どういう脈絡やねん。バカがあんまかっこつけん方がええぞ。
クソワロタ。どういう脈絡やねん。バカがあんまかっこつけん方がええぞ。
名無しさん
2016/11/30 23:57
2016/11/30 23:57
春樹さんの小説は沢山セックスシーンがあり、主人公が沢山射精するからすごく好きです。そこばっかり何度も読んでいます。濃厚なセックスは文学だと春樹さんは証明しつづけている偉大な人。
名無しさん
2016/11/30 20:15
2016/11/30 20:15
書店が潰れる時代。良くも悪くも貢献してる
名無しさん
2016/11/30 22:22
2016/11/30 22:22
悪い方の貢献って何?
名無しさん
2016/11/30 23:28
2016/11/30 23:28
紙とインクの無駄遣い。
限りある資源を大切に。
限りある資源を大切に。
名無しさん
2016/11/30 23:29
2016/11/30 23:29
作品の内容の良し悪しではなく、ネームバリューで売れるということ。
名無しさん
2016/11/30 23:11
2016/11/30 23:11
この人の作品、確かに面白いんだけどああいうおとぎ話がノーベル賞っていうのは違和感がある。
名無しさん
2016/11/30 18:12
2016/11/30 18:12
多崎からもう4年とは。。。
名無しさん
2016/11/30 18:41
2016/11/30 18:41
ついに懲役3年10ヶ月食らったのかと思ったわ。
名無しさん
2016/11/30 22:13
2016/11/30 22:13
ノーベル賞を渇望する左翼作家
ノーベル賞を渇望して国家事業にしてる国もあるよな
反日思想はそっくりだ(笑
ノーベル賞を渇望して国家事業にしてる国もあるよな
反日思想はそっくりだ(笑
名無しさん
2016/11/30 23:12
2016/11/30 23:12
多崎の続編かと思ってた。
何か全く違う作品なのね
何か全く違う作品なのね
名無しさん
2016/11/30 23:17
2016/11/30 23:17
またノーベル賞を期待する頭の悪い連中が出るのか
名無しさん
2016/11/30 23:57
2016/11/30 23:57
春樹さんの小説は沢山セックスシーンがあり、主人公が沢山射精するからすごく好きです。そこばっかり何度も読んでいます。濃厚なセックスは文学だと春樹さんは証明しつづけている偉大な人。
名無しさん
2016/11/30 18:41
2016/11/30 18:41
読んだことが無いから作家としてのこの人を否定は出来ないけど
「この本読んでないとかありえない」
みたいな考えの自称ファンは嫌い。
…それはそれとして、なんでこの人の場合だけ
新聞で『記事として』取り上げるの?
ちゃんと宣伝費用貰ってるなら貰ってるで
『広告』にして欲しいんだけど?
「この本読んでないとかありえない」
みたいな考えの自称ファンは嫌い。
…それはそれとして、なんでこの人の場合だけ
新聞で『記事として』取り上げるの?
ちゃんと宣伝費用貰ってるなら貰ってるで
『広告』にして欲しいんだけど?
名無しさん
2016/11/30 18:49
2016/11/30 18:49
大人の事情、出版社の事情。
名無しさん
2016/11/30 21:15
2016/11/30 21:15
売れるからでしょ。そんな事もわからんのか。
名無しさん
2016/12/01 00:13
2016/12/01 00:13
春樹読んだこと無いってマジ?
キミ日本人?
キミ日本人?
名無しさん
2016/11/30 18:25
2016/11/30 18:25
この人よりハルキストの方が嫌い。
なんか宗教じみてて気持ち悪い。
作品そのものは「これが面白いと思えないあなたは残念だね」って読み終わった時に言われたような気がして苦手。
なんか宗教じみてて気持ち悪い。
作品そのものは「これが面白いと思えないあなたは残念だね」って読み終わった時に言われたような気がして苦手。
名無しさん
2016/11/30 18:30
2016/11/30 18:30
たしかに
名無しさん
2016/11/30 18:41
2016/11/30 18:41
やれやれ
名無しさん
2016/11/30 18:43
2016/11/30 18:43
何でも貶すヤフコメの方が宗教的で気持ち悪い
名無しさん
2016/11/30 18:52
2016/11/30 18:52
村上作品を読んで、「よく分かんないけど、何か深いこと書いてそう」と思う人たちがいるみたいですねぇ。私なんかはああいうのは読んでてアホらしくなるタイプですが。下ネタにも辟易しますし(綺麗な女性作家ならまだしも、書いてるのがTHE・オッサンですから)。
名無しさん
2016/11/30 19:15
2016/11/30 19:15
確かに、エロい
それもバリバリおっさんの妄想だと思うと
…キモイかも(笑)
それもバリバリおっさんの妄想だと思うと
…キモイかも(笑)
名無しさん
2016/11/30 19:16
2016/11/30 19:16
村上春樹の本には、読み終わった時に「はっはっは!読み終わったぞ!馬鹿どもには最後まで読み終われまい!!w」って優越意識に浸ることが出来る素晴らしい魅力があるから、俺は大好きだ♪
名無しさん
2016/11/30 19:27
2016/11/30 19:27
どっちもどっちやね。
確かにそういう人いるけど、一方で村上春樹を否定する事がかっこいい的な人も結構見かけるし。
確かにそういう人いるけど、一方で村上春樹を否定する事がかっこいい的な人も結構見かけるし。
名無しさん
2016/11/30 19:28
2016/11/30 19:28
shi
自分は知的だから読まないアピール気持ち悪いわ
自分は知的だから読まないアピール気持ち悪いわ
名無しさん
2016/11/30 19:30
2016/11/30 19:30
馬鹿か信者しか読みきれないよ、あんな内容のない本読んで優越感とか脳ミソお花畑ですか
読んだ上で言える、内容浅い
読んだ上で言える、内容浅い
名無しさん
2016/11/30 19:32
2016/11/30 19:32
信者怖いですよね
僕も1Q84は頑張って読んだけど、感想としては「この人おっぱい星人だ」くらいしかなかったですし。
違う何かが見えてる人もいるので貶すことはないですけどね
僕も1Q84は頑張って読んだけど、感想としては「この人おっぱい星人だ」くらいしかなかったですし。
違う何かが見えてる人もいるので貶すことはないですけどね
名無しさん
2016/11/30 19:33
2016/11/30 19:33
前半賛成。ハルキストは気持ち悪い。
後半
>「これが面白いと思えないあなたは残念だね」って読み終わった時に言われたような気がして苦手。
被害妄想。そんな気がしてる時点で負け。自分を持った方がいい。
著者は面白いと思う人が読んでくれればいい、と思っている、おそらく。マーケティングは出版社がメシ食うためにやってる。
後半
>「これが面白いと思えないあなたは残念だね」って読み終わった時に言われたような気がして苦手。
被害妄想。そんな気がしてる時点で負け。自分を持った方がいい。
著者は面白いと思う人が読んでくれればいい、と思っている、おそらく。マーケティングは出版社がメシ食うためにやってる。
名無しさん
2016/11/30 19:50
2016/11/30 19:50
被害妄想気持ち悪い。
あなたが面白くないならそれでいいじゃん。
人と違うのが不安なのか?
あなたが面白くないならそれでいいじゃん。
人と違うのが不安なのか?
名無しさん
2016/11/30 21:18
2016/11/30 21:18
今まで全然興味なかったけど、最近「かえるくん、東京を救う」というのを読んだけど、面白かった。
名無しさん
2016/11/30 21:56
2016/11/30 21:56
マルクスを読んで悦に浸っている人みたい…
>村上春樹の本には、読み終わった時に「はっはっは!読み終わったぞ!馬鹿どもには最後まで読み終われまい!!w」って優越意識に浸ることが出来る素晴らしい魅力があるから、俺は大好きだ♪
>村上春樹の本には、読み終わった時に「はっはっは!読み終わったぞ!馬鹿どもには最後まで読み終われまい!!w」って優越意識に浸ることが出来る素晴らしい魅力があるから、俺は大好きだ♪
名無しさん
2016/11/30 22:10
2016/11/30 22:10
はまって面白く読めるものもあれば、どうしようもなくつまらないものもある。
読むときの自分の状態にもよる。
それは村上春樹に限らずですけれど、全部肯定、全部否定、ではもったい気がします。
読むときの自分の状態にもよる。
それは村上春樹に限らずですけれど、全部肯定、全部否定、ではもったい気がします。
名無しさん
2016/11/30 23:22
2016/11/30 23:22
信者っていうのは真実が見えていないものだよ。
相手するだけ無駄。
相手するだけ無駄。
名無しさん
2016/11/30 23:57
2016/11/30 23:57
“多崎つくる”のAmazonでのトップレビューが非常に自分的には的を射ていて秀逸でした…。
結果、食指が動きませんでしたが…。
結果、食指が動きませんでしたが…。
名無しさん
2016/11/30 18:44
2016/11/30 18:44
なんでこの人の書物がノーベル賞候補とか騒がれるのがわからない。日本にはまだまだいい作家がたくさん居ると思いますが?!
名無しさん
2016/11/30 19:10
2016/11/30 19:10
例えば?
名無しさん
2016/11/30 19:16
2016/11/30 19:16
藤子・F・不二雄とか
手塚治虫とか
手塚治虫とか
名無しさん
2016/11/30 19:26
2016/11/30 19:26
まぁ有名になればなるほど売れれば売れるほど、
こういう「○○より良いものはたくさんある」的な意見は出てくるからねぇ。
俺には誰の何が一番優れてるのかは分からんが、
まぁ実際騒がれてるんだから仕方ないでしょう。
こういう「○○より良いものはたくさんある」的な意見は出てくるからねぇ。
俺には誰の何が一番優れてるのかは分からんが、
まぁ実際騒がれてるんだから仕方ないでしょう。
名無しさん
2016/11/30 19:26
2016/11/30 19:26
読んだことある?
名無しさん
2016/11/30 19:33
2016/11/30 19:33
フランツカフカ賞など、世界的な文学賞を受賞してるから。
名無しさん
2016/11/30 19:37
2016/11/30 19:37
主観的評価だから仕方ない。ノーベル賞は絶対評価ではないと思う。
名無しさん
2016/11/30 19:47
2016/11/30 19:47
春樹さんはノーベル賞自体に執着心はない。周りが騒いでいるだけ。本人も迷惑していると綴っている。
名無しさん
2016/11/30 19:53
2016/11/30 19:53
でもアンチがそのコメントを読んで「そう言ってるだけ、ノーベル賞が欲しくないはずがない!」って言ってるのを聞くたびに、気の毒だなと思う。
そう言われちゃったら、本人としてはもう何も言えなくなると思う。
そう言われちゃったら、本人としてはもう何も言えなくなると思う。
名無しさん
2016/11/30 20:55
2016/11/30 20:55
他にもいっぱいいる存命のノーベル文学賞相当の日本人作家って例えば誰?いるかな?
名無しさん
2016/11/30 21:27
2016/11/30 21:27
作家としての知名度があり、新作が出る度に海外で翻訳される日本の作家となるとそんなにいるんですか?
名無しさん
2016/11/30 21:54
2016/11/30 21:54
慰安婦問題で韓国を擁護してた人でしょ?
絶対読まない
絶対読まない
名無しさん
2016/11/30 21:55
2016/11/30 21:55
海外で、アジアも欧米でも実際売れてるってのに否定されてもね。
賞でしか評価できないとは悲しい
賞でしか評価できないとは悲しい
名無しさん
2016/11/30 23:58
2016/11/30 23:58
春樹さんの小説は沢山セックスシーンがあり、主人公が沢山射精するからすごく好きです。そこばっかり何度も読んでいます。濃厚なセックスは文学だと春樹さんは証明しつづけている偉大な人。
名無しさん
2016/11/30 18:23
2016/11/30 18:23
最近の長編は繰り返し読みたくなる作品がない。
騒がれる度合いと反比例しているようで残念。
『ねじまき鳥クロニクル』くらい懐の深い作品が読みたい。
騒がれる度合いと反比例しているようで残念。
『ねじまき鳥クロニクル』くらい懐の深い作品が読みたい。
名無しさん
2016/11/30 21:18
2016/11/30 21:18
今まで全然興味なかったけど、最近「かえるくん、東京を救う」というのを読んで、面白かったので他も読んでみようと思う。
名無しさん
2016/11/30 21:32
2016/11/30 21:32
かえる君、シュールでいて味わい深いお話しですね。
他にも不思議でつい引き込まれてしまう短編がありますから、是非トライしてみてください!
他にも不思議でつい引き込まれてしまう短編がありますから、是非トライしてみてください!
名無しさん
2016/11/30 23:59
2016/11/30 23:59
春樹さんの小説は沢山セックスシーンがあり、主人公が沢山射精するからすごく好きです。そこばっかり何度も読んでいます。濃厚なセックスは文学だと春樹さんは証明しつづけている偉大な人。
名無しさん
2016/11/30 19:07
2016/11/30 19:07
羊をめぐる冒険が、印象に残る。
名無しさん
2016/11/30 20:02
2016/11/30 20:02
初期の作品はよかった。
鼠3部作とか。
鼠3部作とか。
名無しさん
2016/11/30 20:34
2016/11/30 20:34
まじで?1973年のピンボールなんてあんな薄っぺらい本なのに苦労して読んだ記憶があるんだけど。
そのあと、羊をめぐる冒険は下巻途中で読むのを断念した。
そのあと、羊をめぐる冒険は下巻途中で読むのを断念した。
名無しさん
2016/11/30 21:30
2016/11/30 21:30
1973年のピンボール、最高じゃない?
最近のは読んでないから知らんけど・・・
最近のは読んでないから知らんけど・・・
名無しさん
2016/11/30 22:31
2016/11/30 22:31
僕が好きなのはパン屋再襲撃です。
名無しさん
2016/11/30 21:39
2016/11/30 21:39
読まないって言ったり興味がないってわざわざコメントしなくても…って思ってしまう
出る杭は打たれる方式だから仕方ないのかな
私は好きな作品もあるし、新作も楽しみにしている
出る杭は打たれる方式だから仕方ないのかな
私は好きな作品もあるし、新作も楽しみにしている
名無しさん
2016/11/30 22:30
2016/11/30 22:30
貴方のコメントが一番正論
名無しさん
2016/11/30 18:29
2016/11/30 18:29
年とったせいか村上春樹の本が読めなくなった
若い時に読んだ初期の作品は好きだったんだけどな
最近出した本は数ページで挫折してしまう
若い時に読んだ初期の作品は好きだったんだけどな
最近出した本は数ページで挫折してしまう
名無しさん
2016/11/30 22:04
2016/11/30 22:04
おんなじです
名無しさん
2016/11/30 23:13
2016/11/30 23:13
同じく。
作品に深みが無い、といえばそれまでか。
年取って改めて読むと、深いなー、と
思える作品と、そうで無い作品がある事に
気付いた。
村上春樹の作品は、
上っ面だけの小説。
作品に深みが無い、といえばそれまでか。
年取って改めて読むと、深いなー、と
思える作品と、そうで無い作品がある事に
気付いた。
村上春樹の作品は、
上っ面だけの小説。
名無しさん
2016/11/30 18:27
2016/11/30 18:27
“ノーベル文学賞を”って言ってる人もいるけど、今年の受賞者みると
そうでもない賞ってイメージがある。受賞後の態度もそうだったけど。
文学以外の物理学賞とかは正当に論文の評価で選ばれる感じがするが、
文学賞や経済学賞は欧米人贔屓ましてこれって人類の発展に貢献したの?って感じがする。
そうでもない賞ってイメージがある。受賞後の態度もそうだったけど。
文学以外の物理学賞とかは正当に論文の評価で選ばれる感じがするが、
文学賞や経済学賞は欧米人贔屓ましてこれって人類の発展に貢献したの?って感じがする。
名無しさん
2016/11/30 21:37
2016/11/30 21:37
それが1984の続編ってことやな?
この記事の感じやと
この記事の感じやと
名無しさん
2016/11/30 20:25
2016/11/30 20:25
好きな作品もあれば好きになれない作品もある。
何でもかんでも全肯定って、私的にはあり得ない。
何でもかんでも全肯定って、私的にはあり得ない。
名無しさん
2016/11/30 21:05
2016/11/30 21:05
いろいろ本読んでるけど村上春樹だけは読む気がしないのはなぜだろうw
名無しさん
2016/11/30 22:38
2016/11/30 22:38
最近の村上春樹は読んでて脳味噌腐りそうになります。なんかエロがキモイっていうか
名無しさん
2016/11/30 22:52
2016/11/30 22:52
ファンが気持ち悪いし、全く読む気がしない。
名無しさん
2016/11/30 19:30
2016/11/30 19:30
ノーベル賞受賞後に爆発的に売る予定だった本ってことね。
名無しさん
2016/11/30 20:20
2016/11/30 20:20
村上春樹って面白いの?
名無しさん
2016/11/30 23:14
2016/11/30 23:14
文学じゃなくて、エンタメの部類ww
名無しさん
2016/11/30 18:23
2016/11/30 18:23
夜中に発売解禁イベントとかやめてね。
鮎漁の解禁じゃあるまいし。
鮎漁の解禁じゃあるまいし。
名無しさん
2016/11/30 18:47
2016/11/30 18:47
話題性で売る作家だから、仕方ないよ
名無しさん
2016/11/30 18:37
2016/11/30 18:37
またオチの無い話だろうな
名無しさん
2016/11/30 23:19
2016/11/30 23:19
彼の文章ではノーベル賞は無理だなあ。
名無しさん
2016/11/30 18:20
2016/11/30 18:20
他にもっと面白い作家がいる。
名無しさん
2016/11/30 18:21
2016/11/30 18:21
なんでこんなに持ち上げられるのかが俺も今いち分からん・・・
日本人として、この人にノーベル文学賞はあげて欲しくないなぁ
日本人として、この人にノーベル文学賞はあげて欲しくないなぁ
名無しさん
2016/11/30 18:23
2016/11/30 18:23
ちなみに面白い作家てだれかな?
名無しさん
2016/11/30 18:23
2016/11/30 18:23
面白い、というのは人によって違いますが。
名無しさん
2016/11/30 18:25
2016/11/30 18:25
たとえば?
名無しさん
2016/11/30 18:41
2016/11/30 18:41
ばくげん、ぼぶでゅらん、おーえ。
名無しさん
2016/11/30 18:42
2016/11/30 18:42
他にもっと面白い作家がいると記事にされるのがおかしいってことでもないですし、コメ主が何が言いたいのかイマイチよくわからないです。もっと他の作家さんを取り上げろって言いたいのかな?
文学作品自体が話題になるのはとてもいいことですし、紙媒体の売れ行きが芳しくない昨今、メディアさん達には頑張っていただきたいものですね。
文学作品自体が話題になるのはとてもいいことですし、紙媒体の売れ行きが芳しくない昨今、メディアさん達には頑張っていただきたいものですね。
名無しさん
2016/11/30 18:36
2016/11/30 18:36
1Q84もひっぱったわりに薄い内容でした。ファンタジーなので文学ではない。哲学まで深くない。発売まで内容秘密商法でしょう。
名無しさん
2016/11/30 18:39
2016/11/30 18:39
そう! あれを無名の若手が書いていたとしたら出版されたかどうかも怪しいと思った。
名無しさん
2016/11/30 18:45
2016/11/30 18:45
ライトノベルと思えば、読める作品
名無しさん
2016/11/30 22:06
2016/11/30 22:06
気になるし読むが、読む時間を楽しむだけであとがないと最近どれも思う。
他の作家はあとがあるんだな。
だからフェイバリットではない。
天気みたいなもんか、今回はどうなのこうなのといじる。
俺が歳なのか?
いいや、そんな読み物なんだよな
で、そうじゃないと思う期待で、また読むんだよな。
他の作家はあとがあるんだな。
だからフェイバリットではない。
天気みたいなもんか、今回はどうなのこうなのといじる。
俺が歳なのか?
いいや、そんな読み物なんだよな
で、そうじゃないと思う期待で、また読むんだよな。
名無しさん
2016/11/30 18:42
2016/11/30 18:42
本はすごく売れるけどドラマにはならないの?
名無しさん
2016/11/30 19:31
2016/11/30 19:31
なかなか登場人物に対して共感しにくいし難しいと思う。
名無しさん
2016/11/30 19:47
2016/11/30 19:47
デビュー作の風の歌を聴けは、若き小林薫で映画化?されたがファン愕然の駄作だった。それ以来断ってるんじゃないのかな
名無しさん
2016/11/30 19:41
2016/11/30 19:41
この人の文章も嫌だけど、それ以上にハルキストが苦手。なんであいつら選民意識持ってんだよ。
名無しさん
2016/11/30 21:57
2016/11/30 21:57
世界の終わり…が好きです。出版不況、本離れの中、新刊がニュースになるのが凄い。
名無しさん
2016/11/30 18:38
2016/11/30 18:38
性描写が気持ち悪い
名無しさん
2016/11/30 19:32
2016/11/30 19:32
登場人物はすぐ寝る人多い
名無しさん
2016/11/30 17:22
2016/11/30 17:22
何で村上春樹さんだけわざわざニュースで取り上げられるんでしょう?
他にも素晴らしい作家さんはたくさんいるのに。
ま、好きな人は好きなのかもね。
私には全く合いませんでしたが。
他にも素晴らしい作家さんはたくさんいるのに。
ま、好きな人は好きなのかもね。
私には全く合いませんでしたが。
名無しさん
2016/11/30 17:57
2016/11/30 17:57
ファンだけじゃなくアンチがいっぱいいるからね。
ぶっちゃけライトなファンよりアンチの方がこういうニュース必死になって見てくれるしわざわざコメントもしてくれますから、当然他の作家さんよりPVの稼げる記事になります。
ぶっちゃけライトなファンよりアンチの方がこういうニュース必死になって見てくれるしわざわざコメントもしてくれますから、当然他の作家さんよりPVの稼げる記事になります。
名無しさん
2016/11/30 18:08
2016/11/30 18:08
エロと奇想天外さが売りだからね
名無しさん
2016/11/30 18:12
2016/11/30 18:12
あなたにとって「全く合わない」小説家なんてたくさんいるだろうに、わざわざこうやってコメントするじゃない。
それが理由だよ。わかった?
それが理由だよ。わかった?
名無しさん
2016/11/30 18:14
2016/11/30 18:14
現存する日本で唯一の世界文学作家だからだと思います。
名無しさん
2016/11/30 18:17
2016/11/30 18:17
俺的には、村上春樹は大衆のから騒ぎっぽい作家過ぎて、読んでも自慢できないから一冊も読まん!!
名無しさん
2016/11/30 18:19
2016/11/30 18:19
売れてるから以外に理由はないでしょ
名無しさん
2016/11/30 18:20
2016/11/30 18:20
私には全く合いませんでしたが、って
そりゃ、アホには合わんわな。。
そりゃ、アホには合わんわな。。
名無しさん
2016/11/30 18:23
2016/11/30 18:23
産経新聞って、この間まで村上春樹の事を瀬戸内寂聴と大江健三郎と並んぶ「日本虚人列伝」作家として辱めていたのに、もう知識のネタが尽きたみたいで、次に辱める作家の名前が思い浮かばないようだよwww
名無しさん
2016/11/30 18:43
2016/11/30 18:43
初版の発行部数が凄い事にメディアが気づいただけ!1Q84も発売までは大してメディアは取り上げなかったけど発行部数が多い事に気付いたメディアが発売日に書店まで押しかけてから変な取り上げ方をされ始めた
名無しさん
2016/11/30 18:44
2016/11/30 18:44
〉私には全く合いませんでしたが、って
そりゃ、アホには合わんわな。。
こういうこと言う人が読む作家なんだね。
そりゃ、アホには合わんわな。。
こういうこと言う人が読む作家なんだね。
名無しさん
2016/11/30 19:13
2016/11/30 19:13
理解出来ません自慢はもういいって
名無しさん
2016/11/30 21:17
2016/11/30 21:17
風の歌を聴けが彼の作品の中で今でも一番好き。
名無しさん
2016/11/30 18:36
2016/11/30 18:36
村上作品に出てくるある人物たちのように
人生のある時を過ぎたり、何かのきっかけで持っていたはずの才能が突然消えてしまう人を惹きつけていたものが
なくなってしまう
最近の村上作品を見て
それが起こってしまったのではと
思えてくる
人生のある時を過ぎたり、何かのきっかけで持っていたはずの才能が突然消えてしまう人を惹きつけていたものが
なくなってしまう
最近の村上作品を見て
それが起こってしまったのではと
思えてくる
名無しさん
2016/11/30 20:05
2016/11/30 20:05
多崎良かったけどなー。
読んだ本の冊数の違いじゃないか?
オレはまだそんなに本を読んでないからか、結構良かったよ?
読んだ本の冊数の違いじゃないか?
オレはまだそんなに本を読んでないからか、結構良かったよ?
名無しさん
2016/11/30 23:15
2016/11/30 23:15
個人的には、単なる知り合いだったはずなのに主人公と心のどこかで深くつながってる登場人物に出てきて欲しいです。五反田くんみたいな。
名無しさん
2016/11/30 18:28
2016/11/30 18:28
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドみたいな作品が読みたいですね。
名無しさん
2016/11/30 20:43
2016/11/30 20:43
万年ノーベル賞候補の方が、長い目で見たら、売上げ、多いんだろうな…。
名無しさん
2016/11/30 21:42
2016/11/30 21:42
多崎つくるからそんなに経つとは…
素直に楽しみです!
素直に楽しみです!
名無しさん
2016/11/30 18:31
2016/11/30 18:31
彼がすごいのは本を売り捌く能力
本の内容は…
本の内容は…
名無しさん
2016/11/30 18:36
2016/11/30 18:36
批判ばかりするが現時点で村上よりかける作家は日本では皆無だと思うぞ
現代日本の作家で村上より優れた作品をかける純文学作家がいるなら教えてくれよ
現代日本の作家で村上より優れた作品をかける純文学作家がいるなら教えてくれよ
名無しさん
2016/11/30 18:44
2016/11/30 18:44
内容が良くても悪くても読んでもらわないことには意味ないですからね。まぁ彼の才能です。
名無しさん
2016/11/30 18:03
2016/11/30 18:03
文庫本派の俺が読むのは6年後くらいか……
名無しさん
2016/11/30 18:10
2016/11/30 18:10
図書館で読めば少しは早くなるね。
名無しさん
2016/11/30 22:08
2016/11/30 22:08
電車の中で片手で読めるからね。
スポンサードリンク
「エンタメ」カテゴリーの関連記事