東芝が米原発事業数千億円損失で金融支援要請へ
経営再建中の東芝は27日、2017年3月期に米国の原発事業を巡って数千億円規模の新たな損失が発生する可能性があると発表した。損失額は現時点では未確定だが、規模によっては財務基盤が大きく損なわれる恐れもある。東芝の平田政善最高財務責任者(CFO)は同日の記者会見で「資金繰りの見込みを確定し、金融機関の支援を仰ぐ」との考えを表明。綱川智社長は、資本増強について「それも含めて検討している」と述べ、抜本的な経営立て直しが必要との認識を示した。
出典:http://negativetoplus.com/?p=1356
損失が発生するのは東芝子会社の米原子炉メーカー、ウェスチングハウス(WH)が15年12月に買収した米原発建設会社「CB&Iストーン・アンド・ウェブスター」。買収で年間2000億円程度の売り上げ増を見込んでいたが、買収後に資産価値を算定し直したところ、コスト増加で想定より大幅に価値が下回った。東芝は来年2月までに損失額を確定させ、17年3月期に損失を計上する考えだ。
財務の健全性を示す株主資本比率は、一般的に30%程度が安全水準とされているが、東芝は今年9月末時点で7・5%まで低下しており、連結株主資本は3632億円まで減少している。債務超過に陥る可能性について、平田CFOは「精査中で答えられない」と言葉を濁した。
東芝は、昨年発覚した不正会計問題に伴い、WHの資産価値の見直しを実施、16年3月期に原発事業で約2500億円の損失を計上し、過去最大となる4600億円の最終(当期)赤字に陥った。17年3月期には1450億円の最終黒字に回復すると見込んでいたが、2年連続の巨額損失計上で、最終赤字になる可能性も出てきた。
東芝は原発事業を半導体事業と並ぶ再建の柱に据えているが、11年の東京電力福島第1原発事故以降、国内外の原発需要が落ち込んでおり事業環境は厳しさを増している。
参照元:ヤフーニュース
<東芝>金融支援要請へ 米原発事業数千億円損失 3月期
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000100-mai-bus_all
「東芝」原子力事業で数千億円規模の損失計上の恐れ(2016/12/27)
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2016/12/27 22:37
ちゃんと経営できていないもん。
数千億円の損失って、普通ありえない。
2016/12/27 22:51
2016/12/27 22:52
一緒に廃盤にして結構です。
2016/12/27 22:52
役員や経営陣は、退職金がっぽり貰って、余生を楽しむんやろな。
松下や三菱自動車なんかもそうやけど、
どうなっちゃったんだ!?日本!!
2016/12/27 22:54
いくら社員が頑張っても経営者がメチャなことしてダメにする。
トップがダメだと会社がダメになって社員が苦しむなんて酷いわ。
2016/12/27 22:55
2016/12/27 22:55
2016/12/27 22:57
つぎは…
2016/12/27 22:57
2016/12/27 22:58
2016/12/27 23:03
東芝不正会計前:チャレンジする=高い目標に挑む
東芝不正会計後:チャレンジする=実績を改ざんする
2016/12/27 23:06
日本国民は、朝鮮半島の方に足を向けて寝られないわ。
2016/12/27 23:08
2016/12/27 21:47
2016/12/27 22:57
2016/12/27 21:46
2016/12/27 22:11
連結株主資本の額からすると、あり得ないとは言い切れない。
少なくとも「問題は無い」と即答できないみたいだし。
2016/12/27 22:50
実は税金食い逃げ、もんじゅも東芝なんだよね。
一緒に消えてもらって結構だね。
東芝だけ生き延びると辻褄が合わないよ。
2016/12/27 22:51
増資すれば良い
2016/12/27 22:53
このくらいの会社がつぶれると、数倍の規模の関連会社が全部やられるから経済が大混乱になる。
だから特に理由がない限り、この程度の損で潰すことはない。
2016/12/27 22:55
> 増資すれば良い
それはそうだよね。
昨今の東芝を取り巻く情勢に鑑みると、増資先を見つけるのにも手間取りそうな気もするけど。
債務超過と増資をセットで発表するつもりかな。
2016/12/27 22:56
増資すれば良い<
バカがいた(笑)
頭大丈夫か?(笑)
2016/12/27 23:03
2016/12/27 23:06
2016/12/27 23:06
2016/12/27 23:06
会社がつぶれないにしても、増資すると出資者に損をさせることになる。
億単位の予算を扱えば、資本がどう流れるかなんて自然に分かるがね。。
2016/12/27 23:07
中身を精査して、債務超過に陥る日付の前日までの日付で資本を手当てして、形式的にはギリギリ回避という形にするんじゃ無いかな。
金融機関から了承を得られれば(増融資の話がまとまれば)の話だけど。
2016/12/27 22:51
2016/12/27 22:46
2016/12/27 22:49
気の毒だけど、経営陣を解雇しなきゃ。
2016/12/27 22:58
2016/12/27 23:05
2016/12/27 22:44
2016/12/27 22:06
2016/12/27 22:59
2016/12/27 22:41
粉飾が足りないんじゃないの!?
2016/12/27 22:58
古典的な粉飾は通用しなくなったので、外国企業の買収などが王道となりつつあったが、限界にきたということかな。
ソフトバンクなどにも飛び火するかもね。
2016/12/27 22:59
とても恐ろしいことだが、正直者が馬鹿を見ているという気がしてならない。
こわい。とてもこわい。
2016/12/27 23:07
2016/12/27 22:51
2016/12/27 22:47
2016/12/27 22:53
2016/12/27 22:59
2016/12/27 23:05
2016/12/27 23:08
2016/12/27 22:43
2016/12/27 23:04
2016/12/27 23:02
2016/12/27 23:07
原発と一緒に滅んでください・・・
2016/12/27 22:49
原発は要らない
古賀茂明
2016/12/27 23:07
2016/12/27 21:45
2016/12/27 22:49
2016/12/27 23:10
2016/12/27 23:04
2016/12/27 22:57
2016/12/27 23:08
粉飾
廃止にならんのは
裏があるな
2016/12/27 22:35
2016/12/27 22:54
2016/12/27 21:35
2016/12/27 22:46
2016/12/27 22:58
2016/12/27 22:58
2016/12/27 22:50
腐ってるな
2016/12/27 23:05
2016/12/27 22:48
2016/12/27 22:45
2016/12/27 22:46
2016/12/27 23:00
2016/12/27 22:47
2016/12/27 23:00
2016/12/27 22:58
2016/12/27 22:57
2016/12/27 22:58
2016/12/27 22:43
2016/12/27 22:33
2016/12/27 22:33
2016/12/27 22:41
社員の皆さんがかわいそうだ。
経営陣からシャープの同じ匂いがしてきたね。
2016/12/27 22:57
2016/12/27 22:55
2016/12/27 22:59
2016/12/27 22:54
2016/12/27 23:03
2016/12/27 22:47
2016/12/27 22:49
2016/12/27 23:06
倒産しないって、タカくくってるからね本気で
政府もここ倒産させたらヤバいから何とか手助けするし、それを分かっているからね
最悪の馴れ合い経営だと思うよ
2016/12/27 22:56
「経済」カテゴリーの関連記事