メルセデス・ベンツの特製ラーメン!六本木で12月25日まで期間限定販売中!ラーメンだけでもOK
メルセデス・ベンツ日本が11月30日から、東京・六本木で特製ラーメンの提供を始めました。12月25日までの期間限定とのことですが、なぜ高級車を手がける会社がラーメンなのか? 理由を聞きました。
1200円のラーメン2種はこちら。スープに入れて味わうために付属する「焼きおにぎり」「バケット」も
出典:http://rocketnews24.com/2016/11/30/831841/
東京・六本木にあるメルセデス・ベンツのブランド情報発信拠点「Mercedes-Benz Connection」。ここに隣接するスペースに開設されたイベント施設でラーメンが提供されています。2種類あって価格はいずれも税込み1200円です。
・「海」の流星麺~西洋魚介スープと焼きおにぎり~
・「陸」の流星麺~鴨の生ハムスープとフォアグラバケット~
「海」の流星麺は、フレンチの技法を活かした西洋魚介スープに特製細麺を使用。メルセデスベンツの「スターマーク」が刻印されたホタテが添えられています。焼きおにぎりもついていて、麺を食べ終わったスープに入れることで、高級寄せ鍋のシメの雑炊のような味わいを楽しめるようになっています。
「陸」の流星麺は、塩を一切使わず、鴨の生ハムだけで仕上げたスープに特製太縮れ麺の組み合わせ。チャーシューではなく鴨肉やキノコが添えられています。こちらは焼きおにぎりではなく、フォアグラバターとカシスコンポートのバケットがついていて、麺を食べ終わったスープに入れて食べるのがオススメとのこと。
メニューは、飲食店のプロデュースなどを手がける「トランジットジェネラルオフィス」が監修したそうです。
なぜ高級車を手がける会社がラーメンを提供するのか? メルセデス・ベンツ日本の広報担当者は「『メルセデス・ベンツは高級そうで入りにくい』と思われている方もいらっしゃるので、まずは来ていただきたいと考えました。ラーメンを選んだ理由は『国民食』として親しまれているからです」と話します。
今回提供しているのはラーメンなどの食事だけではありません。クリスマス向けに直径10mの光り輝くリースや、最大高9m・最大傾斜角約45度の巨大な坂を「Gクラス」で登っていくアトラクションなども用意されています。
ラーメンだけを食べにきても問題ないのでしょうか? その点に関して広報担当者は「まったく問題ありません。車に興味がない方でも、ぜひお越しください」と話しています。
参照元:ヤフーニュース
メルセデス・ベンツの特製ラーメン 六本木で限定販売中、理由を聞く 「陸・海」2種類、価格は1200円
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000001-withnews-sci
ベンツ特製ラーメン
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2016/12/01 10:27
2016/12/01 10:40
ベンツのオーナーはたまらんだろうな。
2016/12/01 10:44
2016/12/01 10:45
まったく行く気にならないけどね
2016/12/01 10:46
ベンツがラーメンを作ったということに意味がある。
仮にラーメンの値段を500円にしたらベンツのブランドイメージを損ねかねない。1200円は絶妙な値段設定ではないか。
2016/12/01 10:46
2016/12/01 10:46
2016/12/01 10:49
2016/12/01 10:51
枠を広げるなら1000円以下だよね。
2016/12/01 10:51
最悪だなw
材料だけ良くて
上手くない雑誌掲載店はたくさんあるからなーw
2016/12/01 10:53
2016/12/01 10:54
2016/12/01 10:56
値段なんてどうでもいいんだろ
1200円なら回転寿司行くのと変わらん、むしろ安い
身分的に普段行けないメルセデスにラーメンを口実にして
行けるなら1200円は高くないな
ラーメンが高い安いで論じる問題じゃないと思うぞ
2016/12/01 10:56
2016/12/01 10:58
2016/12/01 10:58
2016/12/01 10:58
2016/12/01 11:01
安いと今度は客層が悪くなる店は多いからな。
焼きおにぎりorバケット付いてこの値段なら妥当なとこでしょ。
ドンキとか好むガラの悪い低層貧乏人には敷居が高く、貧乏でもベンツに憧れたり無理すれば将来の顧客になりそうな中級層には安くはないがそこまで高額でもない。
上手い具合に客層を選べてるな。
2016/12/01 11:02
3日断食すればどうにかなんだろ。
2016/12/01 11:07
1200円という価格設定で
客を選別してるんですよ
やたらな変な客が来ないように
2016/12/01 11:09
スズキあたりが安いカップ麺でも作らんか!?
2016/12/01 11:11
2016/12/01 11:12
2016/12/01 11:16
メルセデスのラーメン屋は話題つくりと思えば、高くない宣伝費。
VWのようにはならないだろうけど。
2016/12/01 11:18
そもそも、お前らみたいな脳みそで
ベンツクラスの広報の戦略を理解できるわけないじゃん。
そもそも期間限定だしラーメンで儲ける事なんて考えてないやろ
2016/12/01 11:19
おにぎりなしなら700円までが上限か。
個人的には、フォアグラの製造過程を見たことがあるのでそれだけはパス。
2016/12/01 11:20
2016/12/01 11:21
2016/12/01 11:30
2016/12/01 11:32
1200円程度のラーメン食べる客が
ベンツに結び付くわけ無い
2016/12/01 11:33
チャーシューメン大盛りが900円位だろ…。
2016/12/01 11:35
気取ってるのが好かん
2016/12/01 11:38
2016/12/01 11:43
2016/12/01 11:45
2016/12/01 11:50
あの汚い音、なんとかしてくれないか。イライラする。 印象を残すやり方に品がない。ベンツは嫌いだ。
2016/12/01 11:52
お値段は張るが見た目も中身も極上を提供します・・という事だな。
2016/12/01 11:53
さすがに、ベントレーより上は高級なイメージしかないけどw
2016/12/01 11:57
そしてそのマズい極太麺の味を隠すためにギトギトの油ぎったツユもデフォ
もっと言うと千葉県でラーメンを食べようとする場合はちょっとのシナ蕎麦で900円、普通の醤油や豚骨で1、000円、卵入りなんかで1、200円くらいするラーメン屋しかないのでベンツのラーメンの価格と内容以上だと思う。千葉県民全員が六本木なら家賃高いし1、200だっぺ!!と納得していると思う。
ラーメン500円、ちょっと高いラーメンで6~700円で生活している都心の人間からするとクソ高いかもしれないけど千葉なら1,200円はデフォルト価格だぞっ
2016/12/01 12:04
安い車種置きすぎ
2016/12/01 12:06
内容や場所柄などを考えれば安いのでは?
これが解らないような人はメルセデスの
潜在顧客層にならないという実に絶妙な
広報戦略ですね。
2016/12/01 12:07
いわゆる全マシだと1300円位。
私の地元では、ラーメンはこんな感じです。
2016/12/01 12:15
2016/12/01 12:29
車はどこいったw
2016/12/01 12:37
2016/12/01 12:40
2016/12/01 12:40
2016/12/01 12:40
2016/12/01 12:43
2016/12/01 12:57
まぁ、ラーメン目的で食べにいこうとは思えませんがね。
2016/12/01 12:59
2016/12/01 14:06
造りの良さと輸入車という事で国産メーカーより少し高いだけです。
それなのにベンツというだけで劣等感を持つ悲しき日本人の性。
2016/12/01 14:44
エルメスのおにぎりなんてのもあったら
1個5000円でも買うマダムが居そうなのと
同じくね。
2016/12/01 14:59
企画開発費を考えれば、むしろ赤字だと思いますよ。
あくまで、普段こない客を集めるのと、
今回のようなネット宣伝によるPRが目的でしょう。
ヤフーで宣伝して貰えれば、
1000万円くらいの費用対効果はありますからね。
2016/12/01 15:01
六本木なんか行かなくても、ACTROS運転しながら、スーパーカップ1.5を食べてる強者もいますよ。
2016/12/01 15:11
2016/12/01 15:15
2016/12/01 15:21
2016/12/01 15:26
2016/12/01 15:48
ラーメン本体価格が700円だったとしても、色々オプション付けたり諸費用込み込みで結局は食べ出し1、200円ぐらいになる仕組みかも。クルマと同じ。
2016/12/01 16:00
トータル1000円位で食べる人って意外にいそうな気がする。
2016/12/01 16:14
2016/12/01 18:03
2016/12/01 10:27
2016/12/01 10:45
これだから田舎者は…。。
2016/12/01 10:53
ようなもので、違和感が半端ないな。
2016/12/01 10:56
これは都内の人間が読んだら面白過ぎて腹が痛くなるww
2016/12/01 10:59
2016/12/01 11:07
例のミシュランに載った蔦なんかは巣鴨なのに最安1000円からだぞ。
焼きおにぎりorバケット付きでこの値段ならそう高くもねーだろ。
2016/12/01 11:09
ちょっと?w
2016/12/01 11:10
2016/12/01 11:11
そもそも、東京都民の大半は田舎から
の上京なんだろうけどな。
2016/12/01 11:12
700円くらいがいい。
よってこのラーメンは、高過ぎ
2016/12/01 11:15
2016/12/01 11:15
ちょっと違うな、電器屋(ヤマダとか)が駄菓子や屋台で客を呼ぶってのは珍しくないからね…
ちなみにトヨタとかわりと屋台とかやってるよ!
2016/12/01 11:19
「1200円のラーメンを平気な顔で食べてくれる人」を
ターゲットにして客層を見極めているわけでしょ。
低収入一般人~ビンボー人はお断りパターンじゃない?
2016/12/01 11:19
そうでなくても900円台くらいあたりまえ。
1200円?まぁ普通じゃんくらいにしか思わないのはだんだん感覚がマヒしてきたからかw
2016/12/01 11:31
でも大きいベンツに乗っている人を見ていると大体海外の人だったり…。
そっちのメイン顧客が食べに来て満足できるのだろうか。
2016/12/01 11:38
2016/12/01 11:49
2016/12/01 11:57
そしてそのマズい極太麺の味を隠すためにギトギトの油ぎったツユもデフォ
もっと言うと千葉県でラーメンを食べようとする場合はちょっとのシナ蕎麦で900円、普通の醤油や豚骨で1、000円、卵入りなんかで1、200円くらいするラーメン屋しかないのでベンツのラーメンの価格と内容以上だと思う。千葉県民全員が六本木なら家賃高いし1、200だっぺ!!と納得していると思う。
ラーメン500円、ちょっと高いラーメンで6~700円で生活している都心の人間からするとクソ高いかもしれないけど千葉なら1,200円はデフォルト価格だぞっ
2016/12/01 12:21
2016/12/01 12:23
2016/12/01 12:44
それだけのこと。
2016/12/01 13:17
いかんせん六本木では遠すぎて…
大阪人
2016/12/01 10:28
2016/12/01 10:36
2016/12/01 10:37
2016/12/01 10:37
こうしてニュースで取り上げられるだけで十分な
2016/12/01 10:41
2016/12/01 10:42
2016/12/01 10:49
2016/12/01 10:51
2016/12/01 10:51
2016/12/01 10:57
山から降りる時はブレーキが持つのか心配
2016/12/01 10:59
そして良い車とは余裕のある車です。(パワーや高級感の事ではありません)
勝負するまでもなく、特に国産車は勝負する土俵にも上がれていません。
2016/12/01 11:01
「車で勝負」して勝てる企業なんてそうないだろ。
2016/12/01 11:02
だいたい今時ベンツだーBMWだーってダサイ。
一昔前の人が未だにイケてると思って乗ってるイメージ。
2016/12/01 11:05
2016/12/01 11:09
2016/12/01 11:14
店で試運転してみて気に入って買うという人が多いだろうから、まず店に来てもらわないといけない
俺はこの作戦に関心したよ
これ上手くいったら外車だけでなく、国内の海外メーカー専門店がラーメンやそば売り出す面白いことになりそう
2016/12/01 11:16
国産からBMWに乗ってみると、車の質は歴然だし、
BMWから国産に乗ると同じく質が違う。
仕事で営業車、私用ではBMWに乗るけど、綺麗事言ってもやっぱり違うよ。
2016/12/01 11:17
2016/12/01 11:22
大塚家具も親子ゲンカで話題にはなったけど、娘がやってる時代遅れのコンセプトとブランドを無視したプロモーション・経営で業績落ちてる。
このラーメンを出した事が経営に直接的な影響は無くても、長い時間と労力で築き上げたブランドイメージを無視したプロモーション・経営をはじめた会社はほぼ衰退していく。
2016/12/01 11:25
2016/12/01 11:27
しかも、そのラーメンすら高い、と思うような人はそもそもターゲットではないので全く問題ない。
2016/12/01 11:30
確か298万からあるわけだし(オプションはそれなりにするけど)
まずは試乗だけでもすればいい。
聞くだけじゃわからんよ車は。
2016/12/01 11:42
もう日本車の付け入る隙は無いレベル帯。レクサスでも厳しいな。
2016/12/01 11:43
>そうそう!
>ベンツだと全然酔わないしね。
>他の車がよけるし。
絶対ベンツ乗ったことないだろ。
なるほど高速領域はすごいが,街乗りなんて足回り硬すぎて、酔いやすい人は酔いまくるって。ソフトな日本車の方が酔いにくいから。しかもよけてくれるって。どんだけ田舎?
2016/12/01 11:50
2016/12/01 11:50
そして三菱なんかも
車以外のもやってるくない?
ラーメン……………だめなの?
2016/12/01 11:52
造り(設計思想)の良さと輸入車という事で値段は少し高いけど。
ベンツと言うだけで劣等感まる出しのコメントの連続ですね。
2016/12/01 11:52
戻ってきてもテーブルはそのままの状態、しかたがないのでコップをテーブルの隅に除けて座っていると、お客が入ってくる、どうやら見積中の人らしく、サっと駆け寄りテーブルのコップを片付け、飲み物は何にしますかと聞いている、結局空気のような状態でさらに30分くらい待ち整備の方が作業が終わったと言いに来てくれた
トヨタもラーメンくらい出してくれたら1時間くらい楽しめたかもしれない
2016/12/01 11:53
なんとなくブランドの焦りのようなものを感じます。
2016/12/01 12:03
後世でヒットラーが英雄みたいな扱いになるならポルシェやVWやベンツのイメージも良くなるんだろうけど今現在のボッシュとの偽装問題を含めてドイツ車って最悪なイメージしかない。
2016/12/01 12:04
ベンツくらいのメーカーがラーメンでハードル下げるの違うだろ
自分はポルシェオーナーだがポルシェがこんな事やられたらかなり嫌だぞ
ハードル下げるのもいいが今の客の気持ちも考えるべき
2016/12/01 12:06
ようやく木目調から本木目になったし。
波の出方の造りの荒さは相変わらずだけどね。
2016/12/01 12:31
2016/12/01 12:31
世界的にみたらベンツのネームバリューは上がることはあっても下落することはないよ。。
vw問題あっても別に何ともないんだし。
ただの強者の遊びでしょ。
2016/12/01 12:40
2016/12/01 12:45
2016/12/01 13:18
だからあえてアウェイのラーメンに打って出たんだろ
(したり顔)
2016/12/01 13:24
2016/12/01 14:06
これはディーラーの新規の集客を狙ったイベントの一貫でしか無いと思う。オーナーで行くのはラーメン好きな人だけでしょう。実際、自分も気乗りしたら行こうか程度ですし。
2016/12/01 14:07
この辺りのメーカーは固定客付いているから。
2016/12/01 14:53
ラーメンもスゴい不味くて羽田の轍を踏むんじゃないかと他人事ながらちょっと心配になる。
2016/12/01 16:12
2016/12/01 10:52
ラーメン食べて、車は指くわえて見て…
なんか悲しいな
2016/12/01 11:11
>なんか悲しいな
MEGAWEBとか大きなショールームは観に行くだけでも楽しいぞ。
2016/12/01 11:16
私はミーハーだが、ケチなので一杯をダンナとシェアして、伝説の一杯のかけ蕎麦ならぬラーメンで、ベンツの勝ち組上から目線集団の雰囲気を壊しに乗り込む所存です。
2016/12/01 11:20
トヨタのディーラーなら敷居高くないから入れるけど…
2016/12/01 11:26
2016/12/01 11:34
2016/12/01 12:03
なんか悲しいな
なんか最近、指が入ったパンだかラーメンだかがあったよね。
2016/12/01 12:12
2016/12/01 12:24
2016/12/01 12:35
2016/12/01 12:52
2016/12/01 13:21
「ほお、これがラーメンというものか。ごく安いのになかなかいけるな」
なんておっしゃるんだよ
2016/12/01 14:31
いや、正直そこまでの高級車じゃないぜ?
2016/12/01 15:11
実燃費も15~6走るし安全性も申し分ない。
2016/12/01 15:12
CMでもマリオやアニメ、Perfumeなど起用するあたり、ダークでヤクザの乗り物的なイメージから庶民的というかよりクリーンで親しみのあるイメージを持ってもらいたいのだろうね。
2016/12/01 18:22
2016/12/01 10:48
2016/12/01 10:52
2016/12/01 10:59
2016/12/01 11:02
2016/12/01 11:37
2016/12/01 11:49
2016/12/01 12:24
2016/12/01 12:27
それよりもVWのカレーソーセージってのを食べてみたいな。
2016/12/01 12:49
2016/12/01 14:58
迷走し始めて数ヶ月後に株価が下がるという法則がオレの中にはある。あくまで個人的な考え。
2016/12/01 15:51
2016/12/01 19:28
2016/12/01 10:20
まぁラーメンにしては高いけどね。
2016/12/01 14:21
2016/12/01 19:06
新宿で1200円だったら高いと思うけど。
まぁメルセデス・ベンツがやることじゃないよな。
2016/12/01 19:38
2016/12/01 10:58
2016/12/01 11:09
『ニュースにしてもらってる』のでしょうね。
いくら払って記事にしてもらうのかしら?
メルセデセス乗りのとしては
しょうもない事をしていると感じる記事ですね。
次はベンツをやめたくなります(笑)
2016/12/01 11:28
裾野を広げたい気持ちは分かるが、
高級を安売りしないで欲しい
2016/12/01 12:25
2016/12/01 13:25
2016/12/01 15:02
ラーメン食べる前に待ち時間で見るぐらいじゃないと、
なんか居づらいです。
5分で欲しくなるセールストーク、どのようなものか。
2016/12/01 15:29
2016/12/01 11:01
あまりそそられないな~。。。
2016/12/01 11:11
2016/12/01 11:35
2016/12/01 13:24
貧乏人が来ないようにするんだよ
2016/12/01 10:53
2016/12/01 11:10
むしろ人間いらないw
2016/12/01 11:49
2016/12/01 15:07
「またかよ」って思う。もういいよこういうの
2016/12/01 10:47
2016/12/01 11:29
2016/12/01 11:30
2016/12/01 11:44
2016/12/01 11:46
2016/12/01 12:09
2016/12/01 12:26
2016/12/01 13:11
それはさておき、日本古来の文化で、鳥類の象徴は空ではないかと…。私の家では、正月のお雑煮に陸、空、海の幸を入れます。大部分のニワトリは飛べませんが、空の扱いで鶏肉が入っています。裕福な家庭ならば、さしづめ鴨を入れるのでしょうか…。私は中国で鴨やアヒルを食べますが、確かに養殖は飛ばずに池に浮かんだり、陸を駆けずりまわって遊んでますね。ニワトリも人間が飼うまでは飛んでいたのでしょう。ペンギンの肉なら海?その疑問は極端でしたね。失礼しました。
2016/12/01 13:23
2016/12/01 13:52
2016/12/01 11:47
2016/12/01 12:24
2016/12/01 16:29
お久しぶりです…。
2016/12/01 19:43
保身に命がけです。
2016/12/01 07:58
2016/12/01 10:13
2016/12/01 10:25
2016/12/01 10:27
2016/12/01 10:27
2016/12/01 10:41
…なわけないか
2016/12/01 10:54
2016/12/01 11:20
あの中継をリアルタイムで見ていた。
思わず「あ゛~っ!」と声が出た。
2016/12/01 11:46
2016/12/01 11:20
2016/12/01 13:04
そんな事も分からないのかな…
2016/12/01 11:29
2016/12/01 11:36
2016/12/01 11:36
結局買えない。ラーメンに1200円ポンと払えるくらいじゃないときついと思うわ。
2016/12/01 19:35
2016/12/01 11:01
2016/12/01 11:50
そもそもベンツに限らず最近の欧州車は簡単に故障しないですから
2016/12/01 15:03
2016/12/01 10:54
2016/12/01 10:55
2016/12/01 11:22
2016/12/01 10:30
2016/12/01 10:52
そもそもベンツは高いから1200円は妥当かなと
2016/12/01 12:06
気楽にラーメンを食べる状況じゃない。
結局なんの意味もない。
チャレンジした努力は認める。
2016/12/01 10:56
2016/12/01 12:18
ショールームに足を運び1台で多く車が売れたらって考えだよね?
2016/12/01 10:20
わざわざ六本木まで行って、1200円でラーメン食うとか・・・
2016/12/01 10:57
2016/12/01 11:27
「経済」カテゴリーの関連記事