小中学校教諭の7割が週60時間超勤務!医師や製造業上回る過酷な実態
週に60時間以上働く小中学校の先生の割合が70~80%に上ることが、全国の公立小中学校の教諭約4500人を対象にした連合のシンクタンク「連合総研」の調査でわかった。医師や建設業、製造業など他業種より格段に高い割合だ。特に運動部の顧問の先生は出勤が早く、午前7時前に出勤する人が15%いた。文部科学省も学校現場の負担減へ対策に乗り出している。
出典:http://any-stress.com/archives/17560
調査は2015年12月、労働組合に入っているかに関係なく、公立小学校教諭2835人、中学校教諭の1700人を対象に実施。小学校1903人(回収率67%)、中学校1094人(同64%)が回答した。
調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。単純には比較できないが、11年に労働政策研究・研修機構が調べた医師の40%を大きく上回ったほか、連合総研が16年に調査した建設業の13・7%、製造業の9・2%、運輸・情報通信業の9・0%を大きく上回っている。
特に中学の運動部顧問の場合、午前7時以前に出勤する教諭が15%、午後9時以降に退勤する人は22%に上った。「必ず」「だいたい」毎日、家族全員と一緒に夕食をとるのは小学校39%、中学校33%で、民間企業労働者の52%を下回った。
参照元:ヤフーニュース
小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170114-00000070-asahi-soci
部活問題!過酷な小中学校教師の実態
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
2017/01/14 23:41
精神的にも限界を超えて気の毒にも思える。
2017/01/15 00:29
2017/01/15 00:44
自分のころは余った時間で先生が生徒の相手をいろいろしてくれた。教育課程にないようなスポーツ談義、芸術、音楽、落語なんかの遊びの話題。
そういうのがないと子供の世界は広がらないし、ゆとりと言いつつ型にはまった教育になる。
上はそれで仕事した気になってるようだけどね。。
2017/01/15 00:45
2017/01/15 00:55
2017/01/15 00:55
2017/01/15 00:57
高校の授業ぐらいになると、予習してない先生と、ガッチリ予習してる先生では明らかに違う
2017/01/15 00:57
2017/01/15 00:59
2017/01/15 01:00
あと、先生の自殺があまり取り上げられていないのはなぜだろう?
2017/01/15 01:01
2017/01/15 01:03
2017/01/15 01:04
拘束時間が長い以上、それぐらいはした方がいいと思う。だいたい激務の上にアホの対応までさせられたら、余計に教師になろうなんて人減ると思うんだけど。
2017/01/15 01:05
2017/01/15 01:15
2017/01/15 01:17
2017/01/15 01:18
さすが教師
常識外れ人間を生み出しがちな職業なだけある
2017/01/15 01:18
2017/01/15 01:18
例え1年間のうちモンペ対応一度も無しでも連日残業当たり前なんだよ。会議や資料作りや書類整理など裏方仕事が大量にあるのが教師。児童や生徒と接する外見だけをみて教師目指した人間は、仕事量の半端なさに病むだろうな。
2017/01/15 01:21
2017/01/15 01:28
でもね、夏休み冬休みなどは授業ないやん?座って時間潰してるだけやん。休み中は先生2週間海外行ったたりするやん?民間ではありえんわな。結局そこで帳尻とっとんやないん?
あとさ、退職金とか鬼やん?トータルしたら相当待遇ええやろ?ってはなしよ。
2017/01/15 01:31
2017/01/15 01:36
それ、まぢであるからね、教員の間でもあいつはおかしいってひといるらしいから
モンペもそうだけどもっとシステム的に対応出来るスクリプトつくって全国的に対応したほうがいいと思うぜ
こう親が言ってきたらこういう対応みたいな
テストの採点とかも数あるから結構大変よ
算数(数学)とか答えが決まってるやつは機械化というかマークシートでいいと思うけどな
2017/01/15 01:40
2017/01/15 01:43
2017/01/15 01:44
中にはおかしな輩もいるだろう
しかし真っ当な苦情を入れるひともたくさんいる
親が子の心配をするのは当然
それをモンペだの騒いで被害者面する教師の方が質が悪い
常識の欠片もないバイオレンスロリコンモンスターティーチャーがウジャウジャいることのほうが深刻な問題だと思う
こんな様で金もらってんだからねぇ
2017/01/15 02:00
でありながら、数ある進路の中からわざわざその死ぬほど大変な先生になりたいって人はやっぱりこいつ凄いなと思ったけど。
こういうのを見ると、一切文句言わないで生徒と向き合って定年後も慕われるような昔の先生は、心から尊敬に値するわ。
2017/01/15 02:05
長期休みもけっこう休めたみたいだし、
生徒に向き合う余裕があったんだと思うよ。
2017/01/15 02:23
2017/01/15 02:26
教師にとってこの言葉ほど重荷になるものはないですね笑どこまで教師を追い詰めたいんだか・・・
2017/01/15 02:26
塾の先生ならいいけど、学校の先生にはなりたくないね。
2017/01/15 02:29
ドイツには課外活動専属の顧問がいる。
2017/01/15 02:36
2017/01/15 02:39
ホント生徒が居なけりゃ座ってるだけだろ。でもって暇過ぎだから考えることは変なことばかりで、チカンに変態が多過ぎ。以前は血を流して教育だの言いながら、イジメで自殺の生徒の対応は自己保身だらけだし、何を考えてるやら不思議な社会。
PTAの徴収金を教師間で手当に分け合い、それを校長が偽領収書で誤魔化してたってのが高知の高校の山間部でやってたらしいし、信じられないの多過ぎだろ。
2017/01/15 02:42
2017/01/15 02:46
自分でなくて奥さんが対応したんだけど、子供に聞いたら普通に楽しんでいたみたいで、ちょっと悪ノリして友達と捕まえる捕まえないで駆け引き(?)みたいなのしていたら転んだらしいんだけど。
でも奥さんの話だと、担任の先生が「転んで血が出ちゃって申し訳ありませんでした」とひたすら謝っていたらしい。
もしかしたら今までに、そういう事でクレームを言われたことがあるのかな?と思って、先生がかわいそうになったよ。
それと同時に、同じクラスにモンペ居るのかと思うと怖くなった……
2017/01/15 03:11
長時間労働したところで、中身はさっぱりだ。
肝心のイジメ問題は解決できないし、塾や予備校の授業と比べて分かりにくいにも程がある。
2017/01/15 03:19
本当に好きで教えてることにやりがい感じてる人ならいいけど興味ない人からしたら時間の無駄だしめんどくせえし安月給だし辛いわなww
2017/01/15 03:27
2017/01/15 03:30
2017/01/15 03:44
何か指針になるような道徳教育が必要だと思う。
昔の人は武士道とかあったから
これはやっちゃいけないとか、自分を律する事が出来た。
今はハッキリ言って無法地帯だから、
各々の正義(欲)が暴走してしまっている。
子供への愛を盾にやりたい放題の親とか、
会社を私物化するパワハラ上司とかね。
2017/01/15 03:46
2017/01/15 04:01
2017/01/15 04:47
道徳なんて、本来は親が教える事。
『人を苛めてはならない』なんて基本中の基本だろ。
躾が出来てないガキを家から出すな。
2017/01/15 04:57
2017/01/15 05:07
幼児教育を軽視するから今みたいになっているのでは?
働きたいから保育園にという話をよく聞きますが、短時間労働に補助金出して子供は幼稚園に通わせた方が将来の日本のためになると思います。
2017/01/15 05:44
2017/01/15 05:46
2017/01/15 05:53
何のためにあるんですかねぇ
2017/01/15 05:57
2017/01/15 05:58
人のせいにしてんじゃねーよ
2017/01/15 06:01
2017/01/15 06:07
2017/01/15 06:07
2017/01/15 06:09
言ってやりたいが言えない俺がいる。
2017/01/15 06:14
私が以前支援員で勤めていた学校はモンペはいなかったけど、不登校の児童・その親の対応したり、その前には補習があったり…。
そうじゃなくても、各種書類やレポートの提出に追われ…。
夏休みは2週間の休みなんてとんでもない!
せいぜい1週間、そのうち数日の国内旅行だけで、海外へ旅行に行く人はいませんでした。その旅行も、詳細な日程を記入した旅行願いを教育委員会に提出しなければならないし、何かあればすぐに戻れるようにしなければならない。
長期休み狙ったように各種研修もありますし、研修に出るなら出るで研修願いやレポートの提出…。
長期休みに限らないけど、いまだに教材の制作もあったりします。
管理職ももちろん出勤ですよ。というか、管理職の方が他の教員より出勤してた。
この学校が全国水準だとも思わないけど、私の勤務した学校のみなさんを思うと悲しくなります。
2017/01/15 06:14
2017/01/15 06:16
2017/01/15 06:24
お前らが自分たちで選んだ道の悔やみ節はもういいよ
これから就業環境が良くなるといいな
2017/01/15 06:27
2017/01/15 06:27
2017/01/15 06:44
学校の先生とか別にノルマもないし。
2017/01/15 06:54
ただ、きついきついと言っても、辞める方は少ない。それは、民間よりいい!って思ってるかも。嫌なら辞めるものね。
別件。胡散臭い教員の見分け方!子どもの為にを連発する奴は、全て自分の為にそう言ってます。
2017/01/15 07:14
適当に時間潰ししてる教師も結構いるよ。
ただ学校に長くいるだけ自慢されてもと思うよ。
2017/01/15 07:21
組合
2017/01/15 07:31
2017/01/15 07:31
わいせつ行為等により懲戒処分等を受けた者は、205人
2017/01/15 07:33
2017/01/15 07:42
教員は公務員です
公務員なら法律を必ず学んでいます
かんちがいしてるようですが教員は法律の専門家ですよw
モンペ相手程度のトラブルも解決できないような奴はただの能力不足ですわw
2017/01/15 07:58
昔と違って馬鹿が今は教師やってる
出身高校や大学知ったら驚くの多い
2017/01/15 07:58
教員は残業以上に持ち帰って教材研究することが多いと思う。民間と違って家でできること=持ち出せる情報=授業準備、教材研究、が明確にあるから。
そして週末の部活動という名のボランティア。
2017/01/15 07:58
2017/01/15 07:59
2017/01/15 08:00
2017/01/15 08:03
子供の学力なんて、数値化出来るんだからよ。
そうすりゃ、残業やっても、成果の出せないゴ○先生は淘汰される。
2017/01/15 08:04
2017/01/15 08:12
あるわけないだろ(笑)。
なら、みんな教師になるわ。
2017/01/15 08:23
2017/01/15 08:26
2017/01/15 08:29
庶民派過大に教師の負担を心配してるが実際はほとんどの教師は余裕でやってる。
毎度メディアに騙される無能。
2017/01/15 08:53
2017/01/15 09:07
中小企業のリーマンは週一休み、飲食は休みないのが当たり前。教員は土日しっかり休んでる。
2017/01/15 09:19
そもそも対策なんか打たんでも少子化でマンパワー足りてくるんだから問題なし。残業多いならシフト制にするとかできるやろ?
2017/01/15 09:24
・・・・これを残業と申告してるのか? セコイヤッチャ
(舛添要一みたいなセコイ事やめろォ!)
2017/01/15 09:24
2017/01/15 09:34
60時間なんて別に驚くべき数字じゃなく、実際はこれ以上でしょう。
早朝から、児童生徒が登校する横断歩道での安全指導や、夜の補導指導など、これも先生の仕事なのかと思う。
しかし、肉体的な負担より、なんといっても精神的な負担が心身を蝕む。
親に叩かれ、マスコミに叩かれ・・・
無駄な議員報酬にカネを使うより、もっと教育の人的コストにもカネを使うべき。
2017/01/15 09:38
2017/01/15 09:51
これを当たり前とすることに疑問を感じないのでしょうか。
2017/01/15 10:06
2017/01/15 10:11
2017/01/15 10:24
一番圧迫してるであろう部活動は、完全に外部のコーチなんかに任せてしまえば良いのに。
それ以外なら、時間外労働込みの良いお給料もらえるはずです。
親がモンスターであれ、相手するのは当然。
(これは、通常の会社や事務公務員ではそんな手当ないからね)
2017/01/15 10:29
可愛げがない子が増えて来ている。
ただ、それは子供のせいでは無く紛れも無く
親のせい。ここに書き込んでいる親世代の
方々は少し考えるべき。
勿論自分も考えます
2017/01/15 10:31
2017/01/15 10:32
2017/01/15 10:35
ブラック化が究極化する学校現場では、よい人材は集まらない。
人気はすでに凋落で、異常者がどんどん教員になる。
その尻拭いは、庶民とその子供だ。
他コメにもあるよう、事務や怪物親対策は、専門外の教員ではなく、専門の民間委託が喫緊。「公務員だから」となめてかかる怪物親の抑止にもなる。
2017/01/14 23:30
2017/01/14 23:22
教師は、教師の仕事だけをさせるような制度に変更するべきだと思う。
教師の仕事以外の雑仕事が、全体を圧迫して、本業である教師に仕事が侵されて子ども達への授業が悪くなり、結果的に全体の教育レベルが著しく低下しているのではないでしょうか。
2017/01/14 23:41
その証拠に、このレポートは年間の残業労働時間ではなく週間の残業時間しか出していない。
2017/01/15 00:03
2017/01/15 00:22
他業種にはない春夏冬の休み?
どれも生徒は休みだけど教師は休みじゃないよ。
年末年始は28日が仕事納め、4日が仕事始め。
基本カレンダー通りだからお盆休みもないよ。
会計処理だの関係機関への書類の発送業務だの、
教員免許がなくてもできる仕事は専門の職員がいればいい。
雇用も創出できるし教員は子供に関わることに専念できる。
2017/01/15 00:42
未だにこんな事言っちゃう奴がいる事に驚くわ
2017/01/15 00:42
2017/01/15 00:45
2017/01/15 00:50
振り替え休日など、授業を持っていればほぼ不可能な状況を考えれば、教師は働きすぎ
2017/01/15 00:52
生徒が休みだからと言って教師が休みであるはずがないでしょう。
jttさん教師の人に聞かれたんですか?
中学校の先生とか凄いよね、休日なのに生徒の部活動につきあって休日出勤。
私だったら部活動の顧問なんてやらない。
疲労困憊状態で生徒に授業なんて出来ないから。
先生にも休息を。
批判するのであれば勝手にどうぞ。
2017/01/15 00:53
2017/01/15 00:53
何事もなければ8-17時で帰れてる教師もいたけど、大体7-19時が多かった。
部活をどうにかしたらかなり変わると思うよ。
2017/01/15 00:54
看護師に雑用をやらせずに、雑用をやる職員を雇えと。
2017/01/15 00:55
その代わり非常勤講師のように授業以外の業務がない人は無給になる
2017/01/15 00:56
2017/01/15 00:58
銀行員が午後3時に帰れていいいな~とか思ってるんじゃないの
2017/01/15 01:04
教職に限ったことではないが。
本来、人手不足なら人員を増やすのが筋なんだが、雇えるだけの金がない。
金がないのはなんでと問えば、対価に対して奴隷の如き過剰サービスをしているから。
こんなことを繰り返しているから、仕事の価値が安くなり社会全体がブラック化する。
ブラック会社って言うけれど、それを支えているのはブラック消費者と奴隷正社員だという日本社会の縮図。
2017/01/15 01:05
2017/01/15 01:07
2017/01/15 01:07
教育を取り巻く環境は複雑化、深刻化しているにもかかわらず、先生の数は増えていません。
財務省にいたっては少子化による児童、生徒数の減少を理由として教員数の大幅削減を唱える始末です。
教育は国の礎です。教育予算の充実、教職員の増員が必要です。
2017/01/15 01:09
2017/01/15 01:11
何でもかんでも学校にやらせる・学校に文句を言う・学校に責任を取らせるという世間の風潮も良くない。
夜の7時~9時でも学校に平気で電話がかかってくる。○○で子供が悪さしている、学校で対応しろと。
本来、下校時間後に学校外で起きたことについては各家庭で責任を持つべきで、そこまで学校に責任を持たせようとするから、教師だけに負担が押し付けられることになる。
これが、なかなか部活動時間が減らない原因の1つでもある。部活動時間を減らすと、生徒が下校した後に外で悪さをする。それも教師が責任を持って対応しなければならない、結局負担が増える…
これは国民全員が大反省しなければならない。でなければ事態の改善はあり得ない。
文科省や教育委員会も、「勤務時間外、学校外で起きたことについては、学校では責任を持ちません」とピシャリと宣言しないと、教師の負担は増える一方だ。
2017/01/15 01:15
2017/01/15 01:17
2017/01/15 01:22
2017/01/15 01:22
教員である私の父親は部活関係なしにガンガン残業してますよ
2017/01/15 01:25
2017/01/15 01:28
掛かって来ること前提で待ってるからだろ。
誰も居なけりゃ気付かないくせに。
2017/01/15 01:31
その通り、部活動指導は生徒指導の一部として機能しているので、単純に外部コーチがやればよいとか、部の休日増やせ、ということで根本的な解決はしないと思います。教室内で起こった問題行動の指導も、担任よりも部顧問の先生が行うことも普通ですから。(部顧問からの注意の方が効果的な場合も多い)
部活動指導、事務仕事(調査、研究多すぎ)、生徒指導(病的ででどうしようもない場合が多々ある)、保護者対応(お金の取り立ては教師の仕事?)・・・、抜本的な改革を期待したいですね。
教師は、子供たちと直接接して、勉強を教えたりすることでの残業なら、喜んですると思いますよ。
2017/01/15 01:31
全体の効率化がまるで図れない業界。
意味の無い仕事を増やしては、
人手不足だと騒ぐ。
そんな連中に教えられて、
社会に出たら役に立たない状態に晒される、
子供たちの未来を少しは考えろよ。
2017/01/15 01:33
2017/01/15 01:43
教育現場経験のないコメンテーターとか識者とかは、この観点がスッポリ抜けてるんですよね。
仮に部活動をやめて生徒を早く帰したとしても、その時間で生徒が学校外で悪さをすれば、結局それに教師が対応する…これを変えない限りは、事態の改善はあり得ません。
結局、何でもかんでも学校に押し付けること自体を止めないと、何も変わらない。
学校外の問題は、各家庭で対応し、解決させる。そうしないと、教師の教材研究の時間も取れず教育の質も上がらない。
ついでに言えば、問題行動に対して学校に頼ってばかりで家庭で対応しなければ、親のスキルも上がらないでしょう。
ただそれでも、外部指導者の導入や、部活動の時間削減、休日増加は、根本的な解決にはならずとも、何もやらないよりはずっとマシであって、取り入れられるなら是非取り入れるべきだと、私は考えています。
2017/01/15 01:44
紙配る必要ないから、ちゃんと授業やれよ。
コマ数増やすために、イベントやるな。
教育委員会向けのパフォーマンスなんか、
子供たちには邪魔だろ。
学校で学べないから、塾に行くしかない。
学びたい子供は、学校に行く時間が負担になる。
公立じゃ学べないから、私立に行くしかない。
どう考えても、おかしいだろ。
2017/01/15 01:48
採用枠が決まってるから多忙な業務に対して人手不足なんでしょ?
2017/01/15 01:48
80~100時間なんて普通になっている。
60時間なんてたいしたことない。
2017/01/15 01:52
店内イベントの飾り付けや、
チラシ配りが忙しくて、
まともな料理は出せません、
と言っているようなもの。
2017/01/15 01:57
これは本当に同意。
今のご時世、ウェブサイト作成要員を各校1人雇って、公式サイト上で情報を発信するだけで十分。
ところが、例えば「学校だより」は、私の住んでる市では規則上、絶対に作って地域にや保護者に配らなければならないようになっている。
作らなかったら最後、学校へ非難轟々である。何せ、ちょっと配達が遅れただけで、地域の家庭から学校へ電話がかかってくるほどだ。
こういうのが積み重なって、学校の負担が増えているのだ。
そして、この規則を変えるのが、ものすっごく大変。頭の固い教育委員会を説得し、地域の方々に説明し、と、ものすごく労力がかかる上に、認められる可能性も限りなく低い。
とても学校現場で解決できる問題ではなく、とにかく国民に声を上げてもらって、文科省や教育委員会にこういう問題点に気付いて貰うしか無いのが現状。
2017/01/15 01:57
自分たちのやっていることの愚かさに気付けないこと。
教えられる立場に無いから聞く耳を持っていない。
決められた時間の中で何をやるか、優先順位も決めず、
組織としてやることになったことをやってるから、
本来やるべきことが出来ていないことすら気付かない。
業界・組織の問題が多過ぎる。
2017/01/15 02:00
2017/01/15 02:01
理想論ではそうでしょう。でも部活の顧問を雇うとなるとそれなりに金がかかる。部活の顧問も地方公務員扱いになれば、税金がさらに投入されてしまう可能性もあるし、高校はどうか分からないけど、中学は部活の顧問を雇う余裕はないだろうね。一筋縄では行かない問題でもある。
2017/01/15 02:06
私の卒業した公立高校は夜6時になったら職員室には誰もいない状態になってましたよ。
2017/01/15 02:10
でも、そいつらだって、
突然どこからか降って来るわけじゃねぇだろ。
学校で、そこそこのポジションを、
経験してから行ってるんだったら、
天下りと変わらない。
これは、一般市民からしたら、不要な連中だ。
業界内で余計な仕事を増やして、
人手不足と騒ぐだけ。
教育委員会の連中が現場出たら、
余計な報告や資料がへって、現場に人手が増える。
そういう声が上がらない、
アホな業界であることが問題。
2017/01/15 02:11
に相談を
2017/01/15 02:13
アホじゃない?子供減ったら、将来大人になる人数も減って、税金納める人や働く人が減るってことだよ。さらに年金ももっともっと減ることになる。しかも子供減ったら、クラスが減る可能性もあって、そうなれば、先生の数も減ることになる。
2017/01/15 02:15
2017/01/15 02:15
民間ジムに行ける子だけが運動やるのは違うと思うし、地域の熱血(熱狂)指導者に預けるのも不安。
専業で雇うとしても、パートタイマー指導者なんてワーキングプアだよね。。
部活そのものを無くしたら、学校に行かなくなる子供もたくさん出てくるよ。。
あと、教員は教科指導に専念すれば良いって意見もどうかな・・・
生徒指導や生活指導に関わらない教員なんて、教員としての魅力あるのかな?
人間教育に携わりたいって思う気持ちが日本の教員の質を保ってると思う。
そうなるとやっぱり、事務員と教員を増やすしかないと思うのだけれど・・・。
2017/01/15 02:17
相談したとこで、策がない。人数増やして対応出来ればいいが、中学の場合、金に余裕ないだろう。
2017/01/15 02:21
年金は今や破綻状態だぞ。国民年金なんて、今のお年寄りでも、入院するような病気になれば、生活保護行きだぞ。
2017/01/15 02:33
>そういう声が上がらない、アホな業界であることが問題
これは認めざるを得ない。ハッキリ言って、公的教育業界は、問題点を抜本改善する能力を失っており、場当たり的な対応策しか打てない状態。
だからこそ、恥ずかしながら、国民の力をお借りするしか無い状態なのだ。
教育界の、人員や設備、制度などのハード面を大幅に改善するよう、声を上げて欲しい。国民が声を上げれば、それを政策に掲げる市長や県知事、国会議員などの政治家も出てくる。彼らを当選させる。
気の長い話ではあるが、抜本的な解決をするならこれしかない。それによって教育が良くなり、ひいては将来の国が良くなるのであれば最善だ。
2017/01/15 02:39
何故か
昇進するのには勉強が必要
つまり、『子供を放置して自分の勉強をできる者』が優先的に出世することができる
特に『体育教師』がその傾向にあり、その為体育会系的なノリの縦社会が構築され、『教育する能力の高い人間が下にいて、その声が上まで届かない』という最悪の状況になっている
子供を立ち直らせた、学力を上げた、そんなのがある意味成果といえるが、そんな成果を実らせる教師ほど、立場的に下にならざるを得ないのが現実
2017/01/15 02:41
>特に『体育教師』がその傾向にあり
体育教師は時間があまったり放置しやすく(もちろん準備に準備を重ねる人も多く、そんな人は出世できないが)、勉強する時間を取りやすい
そのため、学校長のほとんどが体育教師というのが現実
2017/01/15 02:52
その論理が正しいかどうかはさておき、体育教師が出世しやすいのは事実ですね
体育教師自体の数が多いというのもあるかもしれないが、実際、教育委員会に行くのは体育教師が多いし、出世するのも体育教師が多い
あと、人脈の広いベテラン教師に聞いた話ですが、
採用試験の際、やはり体育会系の人には優遇があるようで。
逆に理論系や芸術系は残念ながら重視されないようで、故に公的教育業界は必然的に体育会系が多くなる。
教育委員会が効果的な政策・解決策を示せないのは、教育業界に理論系が少ないために合理的な考え方ができず、芸術系が少ないために発想力にも欠けるのでは?と考えてしまう。
2017/01/15 02:58
残業費が入ることを目的に残業している人もいるだろう。
残業が多い教師も、そうでない教師もいるだろう。
教師の生計にとって必要、利益になるのなら、目的を持った残業になる。
現場の現状がどうなってるのかどうか記事には書かれていない。
少子化社会なのに、教員不足なのか?どうして教員が不足?
残業に無駄な業務が、不必要な業務があるのか?残業時間の多さだけについて記事を書き、その原因まで掘り下げていない。
記事として不十分な内容。
こういう記事を書く者に、給与、更には残業代を払うのは、愚かだ。
2017/01/15 03:00
2017/01/15 03:03
民間のように、自殺者がでて初めて改革するのでは遅すぎる。
政治が必要以上に教育界に介入するのも、現場の混乱を齎しているのでは…
憲法に基づいた権力からの教育の独立性は守られるべきです。
2017/01/15 03:07
教師 残業代でググってみては?
自分のコメントを削除したくなると思いますよ
2017/01/15 03:32
いやいや、教育予算不足なんだろうよ。
部活の面倒見るインストラクターなんかをまともな給料出して雇えば済む問題だ。
介護なんかも給料低いから人が集まらないわけだしね。
2017/01/15 03:40
2017/01/15 03:54
一番楽なのは役所の事務作業だよ。
過疎の市町村の役場なんてあいつら勤務時間の9割ぼーっとしてるだけだぞ
2017/01/15 03:56
教師に残業代は、一切出ない。ビタ一文すら、だ。
結構有名な話だと思ってたんだが、知らない人もいるんだな
2017/01/15 04:01
2017/01/15 04:05
昔に比べて、学校の仕事が増えたから。
今の時代、学校に対してはあれもやれ、これもやれ、アレにも対応しろ、これにも対応しろ、一律な指導ではいけない生徒一人ひとりに合った指導をしろ、体罰に頼らず時間をかけて粘り強く指導しろ、学力向上のために新たな調査をしろ、研究しろ、こんなニュースがあったからお前の学校の生徒にも問題ないか調査しろなどなどなど、
とにかく色んな仕事が増えすぎている上に、1つ1つの仕事にかかる時間も膨大に増えている。
子供が減っていて、それに合わせて教師も削減しているのに、何故か学校の仕事が増え続けているから、現場が悲鳴を上げている。
事態を改善するには、教師を大幅に増員するか、学校の仕事自体を減らしていくしか無い。
2017/01/15 04:23
昔のCMですが、教員は相手が子ども故、
いつ何が起きるかわからない。
事が起きれば帰宅できず缶詰め状態。
自宅に電話なんて当たり前です。
ある意味、私生活を犠牲にする職業かもしれません。
2017/01/15 04:37
・・・・これを残業と申告してるのか? セコイヤッチャ
(舛添要一みたいなセコイ事やめろォ!)
2017/01/15 04:38
昭和30や40年代だと思いますが、宿直は基本『寝ずの番』で、決められた時間に見回りをします
その間にやや不真面目な先生がそんなことをしていたんですかね?
しかしまあ、夜の3時に学校に行って、そんな先生を目撃できるとは不思議ですねぇ……
どんな用事があったんですかね?
というか、目撃したってことはあなた80代ですか?ずいぶんお年ですねえ
WW2経験されたんですよね?
そんな口調に見えませんが
ああ、ちなみに宿直は残業に含まれないそうですよ
つまり、タダ働きです
2017/01/15 04:50
特定のヤツに対応してる話を、仕事だと考えるから変なんだと思うが…。
そのことによって、全体のレベルが下がるのなら、先ず、切り離して考えるべきだし、教育委員会や自治体で対応出来なければ、切り捨てることも考えないとダメだろ。
そうじゃなかったら、そこん家に、特別対応費として、月50万円とか払わせるべき。
仕事だ仕事だって言っても、基本サービスを外れた対価に見合わない対応は、全ての業種で、追加料金を取るべきであって、それは、仕事と言わないもの。
2017/01/15 04:52
そうならないために朝は7時半から夜は22時半まで授業のことも授業以外のことも必死にやっております。それでも回らず授業の段取りやイベント関連の仕事を土日も家でやってます。
17時以降は1円も残業代がつきません。
それでも子供達の未来を考えてこう伝えたらわかりやすいんじゃないか、こうしたら興味を持ってもらえるんじゃないか、試行錯誤しながら日々教えています。
また、私がそうなるのは周りの主婦の教員が子供を理由に定時で帰宅し学年全体・学校全体の仕事をほぼしないため、若い男性教員にその分の負担がフルにかかってくるところにもあります。
2017/01/15 05:08
だから、やるなよ。
長時間に渡って、あれもこれもやろうとするから、肝心なところが見えなくなるんだろ。
先に帰ったヤツの分までやってるというのなら、そいつらから金貰え。
そうまでしてやらなくていい、という話になればやらなくていいことだし、やったからといって大して変わらん。
訳のわからんままやって、後から、精神的な病だなんだと言われるのが、世の中、一番迷惑なんだから。
2017/01/15 05:08
さながらネガティブ・キャンペーンかな…(笑)
至るところへ拡散目的で、コメントもよく読んでおられない。
時代背景、出処もよくわかりませんが、残業代の件、皆さんのコメントで確認して下さいね。
2017/01/15 05:22
教員をサービス業と考えたら?
週に与えられた時間は、40時間。
まぁ、残業込みでも、50時間。
これを、児童数や生徒数で割ったのが、1人あたりに掛けられる正味の時間。
全てを集合教育にあてれば、週に40時間~50時間を、全員のために使えるけど、特定の子らに掛ける時間を増やせば、全員が受けられるサービスのレベルは低下するのが当然。
なので、特定の子らばかり見られては、全員が損するから、やるな!ということ。
2017/01/15 05:32
休み期間をもっと有効に活用しないとダメだ。
正月だっていつまで休んでたんだ?
1人でやろうとするから効率わるいんだ。
沢山給料もらってるから必死に大変さをアピールしているが、効率良く行えばいくらでも改善できるだろ。
2017/01/15 05:36
2017/01/15 05:42
2017/01/15 05:44
>連合のシンクタンク「連合総研」
つまり、民進党や日教組が、組織票を伸ばすために、
教員不足を演出する目的でやってるからな。
一般企業のサラリーマンは、騙されるなよ。
おまえらが納めた税金を無駄にしようという話だから。。。
2017/01/15 05:59
運動音痴の教員だっている筈だし
2017/01/15 06:32
きついのは覚悟のうえで学校教師を選ぶのは
よほど高貴な理由なんだろう。
2017/01/15 06:37
安易すぎ
2017/01/15 06:37
競技では学生時代に実績があるけど、頭は全くダメで授業では教師用の本見ながら授業を進めるだけの人がいた。
2017/01/15 06:55
2017/01/15 07:12
ちなみに、シンガポールは教育に国家予算の2割を使うよ。
2017/01/15 07:19
2017/01/15 07:29
あれは仕事じゃない、やるつもりはない!
断言し、今では皆違う道へ。
教育の場でいったい何が?
それほど大変なのだろう。
2017/01/15 07:31
学習指導は全部塾に運営を任せるとか?生徒はレベルに応じた塾にいけばいい。
2017/01/15 07:32
財務省からも教員を減らせと
指導あるだろ
2017/01/15 07:34
やることは増えているのにね。
2017/01/15 07:36
2017/01/15 07:37
土曜日休み→平日に授業数増える→教育方針の書類などを作る時間がなくなる。ついでに部活もある。
お盆休みは仕方ないとして、夏休みって必要?
エアコンある学校が多いでしょ。休む必要性無い。
夏休みの時間も授業に充てられれば、随分と楽になると思うのだが。
2017/01/15 08:02
2017/01/15 08:03
児童・生徒は夏休みでも教員にはそんなものはないのでは。
カレンダー通りで、平日は出勤してますよ。どうしても休みたい場合は周りに気兼ねしながら有給休暇で。
2017/01/15 08:04
おまけに公務員じゃないし、、
小中の先生は公務員で給料が良いから、まだ救われる
2017/01/15 08:05
2017/01/15 08:06
2017/01/15 08:06
子供の学力なんて、数値化出来るんだからよ。
そうすりゃ、残業やっても、成果の出せないゴ○先生は淘汰される。
なんでこんな簡単な事が出来ないんだ。
これだから、公務員は無能と言われる。
2017/01/15 08:09
社会からのバッシングや家庭から学校への押し付けやクレームは
増える一方で。制度やシステムは毎年少しづつ更新されてるから
気付かないかもしれないけど、やってる先生は
やることが年々増える一方でしかない上に、
新人の先生はいきなり増えている今の業務を求められるわけで。
一般の会社みたいに新人教育といってミスの
許される範囲の仕事とか、先輩と一緒に授業とかいうわけにも
いかないし。
家庭の責任は家庭で負って、むしろ、もっと先生に協力すべきでは?
自分の子供に教育をしてくれているんだから。
2017/01/15 08:12
日本の夏休みが長いとか言ってたら、欧米のクリスマス休暇なんかどうなるんだ。あいつら、それ以外もちょっと学校行ったらすぐ休みになるってのに。
しかし、今の日本の小学生は忙しいよ。高学年ともなると、遊ぶ時間なんてまるでなくて、子どもなのに…と思ってしまう。逆に公立の中学は、小学生より勉強しないやつらも多い。どんどん勉強がわからなくなり、付いていけない分、勉強以外に熱心になり、中学、高校の教師の時間を奪う。大学は、これまたバカをよりバカにして世に放つところも多い。中学高校大学と、上がるにしたがって卒業しにくくなるように、日本も変わっていかないとと思う。担任が子どものすべてをみる必要もなく、自律的に学ばせる仕組みが必要。逆に小学生のうちは、もっと個性が花開くような時間の使い方をしてほしい。
2017/01/15 08:13
昨日センター試験の感想聞かれた奴
偏差値50程度商業高で中学教師志望
笑わせるな
2017/01/15 08:13
小学校はプール指導や面談、中学校では面談や部活動、補習。
ただし唯一夏休みだけ、まとまった研修を受けられる。1時間ほどの昼食休憩がとれるのも、夏休みだけ。
2017/01/15 08:22
昔と違って馬鹿が今は教師やってる
出身高校や大学知ったら驚くの多い
2017/01/15 08:53
2017/01/15 09:03
民間企業の平均年収420万
公務員の年収は減らすのではない
民間平均並みに是正する
そもそも、「公務員の年収は民間と同等にすると」
決められていたが、公務員が天下りで「人事院」に入り、
不況、バブル崩壊に関係なく、じわじわとベースアップを認め、民間の1.7倍の高給取りにした。
今こそ、人事院を解体し、公務員の年収を民間並に合わせるべきです。(民間と雲泥の差が有る退職金・年金も
同時に改正すべきです)
2017/01/15 09:28
2017/01/15 09:29
かえって、もっと多くても良い。
2017/01/15 09:37
でも、公務員にはならないんでしょ?
若い人は自衛隊なんて良いと思うが。
2017/01/15 09:37
逆に日本は少子化なのに、子供を大切にせずに、貧困層と富裕層の二極化を促進。文部科学省は大蔵省に少子化理由に予算削減を言われて、すぐに従った。これは、文部科学省のポストが椅子回しゲームであることに起因していて、任期を適当に過ごしたら、次のポストと天下りさえあればいいという状態。
日本の教育システムは海外の先進国と比較しても遅れている。しかし、塾産業でトップの頭脳は維持できてるけどね。
もともと人口が少ないのだから、もっと精鋭教育はできるはずなんだけど、人を大切にしない個人マネー文化に変わってしまったね。
2017/01/15 09:46
公務員の年収の出し方が、大企業が基準だからねぇ
地方公務員だろうと、職員数で考えれば大企業並みだろうから、基準がそうなるのも分からんでもないが、中小企業を含む民間企業の平均と大企業の平均の間ぐらいが望ましいんじゃないかとは思う
一般職員より負担の多い、警察・消防等は高給取りでもいいと思うし、教師も今のままの労働条件ならちょっと高くてもしょうがないと思う
2017/01/15 09:55
現教員の行っている授業の大半は、AIにより自動化できる。いわゆる基礎基本といわれている内容。
例えば中学社会週3時間のうち、1時間をAI学習による基礎基本の習得にあて、残り2時間を課題の調査、発表・討論の時間にすれば、ものすごい子どもたちが育つのだが。
また底辺校であれば、AI学習によって余った時間を、人格形成の時間に当てれば底上げにもなる。
民間企業にとっても、AI開発に金が出れば、大きな経済効果が見込める。
でもこんなこと現場でいうと、ほとんどの教員が嫌な顔をする。
教育をシステムとして捉えられる人材が必要なのは間違いないと思うのだが。
2017/01/15 09:59
2017/01/15 10:04
2017/01/15 10:43
2017/01/15 10:46
2017/01/15 10:58
2017/01/14 23:46
早急に改善してあげて欲しい。
日本の教育がよりダメになる。
2017/01/15 01:02
週60時間以上普通だぞ
それでも頑張ってる人がいても叩かれる
ネットではドカタ(笑)とか工場(笑)とかよく書かれてるが、明らかに公務員の半分近い給料で働いてる
本当に改善するのは教育以前の問題だよ
2017/01/15 01:04
2017/01/15 01:19
それにしても公務員ってどこでも同じようなものだけど、上と末端の、仕事と給料のバランスが釣り合ってないよな。そりゃ上の人間にもちゃんと働いている人はいるんだろうけどさ。
2017/01/15 01:20
2017/01/15 01:20
夜勤の日じゃなくても、毎日のように呼び出される
2017/01/15 01:29
今の小中教諭は、中低学歴者が、最後に選ぶ公務員職種です。
低学歴者は、特に夏休みが多く取れる、と思って選ぶだけ!
中学歴者は、それが無理を知ってる上で、公務員で選ぶだけ!
どちらも、生徒に教えるレベルでなく、バカにされるレベル。
高学歴者にとって小中教諭は、なりたくない職業ですよ!
中低学歴しか選ばないのだから、小中教諭は最低レベルです。
人に教えるレベルにないし、仕事の能率的にも悪いんです。
残念ですが、今の小中教諭は、魅力のない職業なんです。
魅力のない職業である内は、ダメになって当然でしょうね♪
2017/01/15 01:39
教師は普段の授業しかしないから楽だと思い込んで批判してる人たちって残酷だね
2017/01/15 01:57
2017/01/15 02:52
不良の数的にも昔の方が大変だったと思うぞ
2017/01/15 03:15
2017/01/15 03:26
2017/01/15 03:39
頑張って無駄なことをするのが公務員だから。
自治体別に書類や仕組みがあるが、
ネットで共有しろよ、としか思えない。
しかも、何段階にも分かれて、
お伺いを立ててるが、ただの時間の無駄。
人手不足と言ったって、
内部向けの対応にばかりに人手を割くから、
外部に向ける人がいないだけ。
2017/01/15 03:42
2017/01/15 03:55
2017/01/15 05:49
東大の先輩後輩がそのまま官僚組織に反映
官僚が未だに力を持っている
テレビ局やマスは在日に乗っ取られている
教育受けてどこ行くの?
2017/01/15 06:05
2017/01/15 06:39
2017/01/15 07:11
2017/01/15 08:05
2017/01/15 08:07
2017/01/15 08:12
2017/01/15 08:30
2017/01/15 09:28
他人が困っていても知らんぷり
自分のためならせっせと
こんな過酷じゃ誰もやりたがらないし、狂った変態教師しか残らん
まあ下手に教育して賢くなってしまったら自分達の身が危ないとか、そんな思惑があるんじゃないかと勘繰ってしまいますが
2017/01/15 09:44
2017/01/15 10:57
当たり前ですよ。
問題のある親、子供、そして教師。
折り合いつけるには、最初に教師の覚悟が必要。
昔と違って教育だけでは教師は務まらない。
2017/01/14 23:28
2017/01/14 23:45
週60時間というのは表向きの就労で現実では?
現実には相当過酷な勤務実態にあると思う
2017/01/15 01:31
2017/01/15 01:42
2017/01/15 02:11
2017/01/15 02:32
と銀行員から商業の先生になった人が言ってた。その人は運動部の顧問もしてる。
2017/01/15 04:26
2017/01/15 05:38
2017/01/15 05:48
正月だって8日まで休んでたぞ。
俺の知り合いの教諭はずっと旅行してたから間違いない。
繁忙期の一部をきりとって大変さをアピールするが、効率良く仕事してくれ。
2017/01/15 05:51
2017/01/15 05:53
特別支援なら30以上。
総合科の高校は15くらい。
他の学科の高校は10くらい。
商業の先生…6~8時間。
私立高校の書道の先生、週2時間で月給80万。
なんて特殊なケースもあるけどね。
商業高校でも国語とか数学とか教えてる先生は10~12時間やってます。
商業の先生は突出して時間が有り余るのですよ。
2017/01/15 06:17
学校早く閉めるように厳しくなったから逆に仕事も落ち着いてできないし、教材準備を家でやる=教材費は教員持ちだし。年々仕事やり辛くなった・・・からもう教諭辞めちゃったけどね。
2017/01/15 07:10
2017/01/15 07:14
変に波風立てると面倒臭いからだそうだ
2017/01/15 07:32
2017/01/15 07:59
ただ、全力でやると倒れるので、ペース配分しています。すでに病気もちになっているので。
まだ若い人は、疲労には甘い物とかドリンクなんてデマ、信じちゃいけない。疲労には休息です。
2017/01/15 08:06
2017/01/15 08:12
2017/01/15 08:17
部活動という名のボランティア残業を毎日1時間。
これで毎月40時間の残業がデフォルト値。
加えて、家にいる限り延々と授業準備をしている。学校に行ったことがある人は考えればわかる。教員は、いつ授業準備をしているんだ?毎年そのまま使いまわし、なんてできないぞ。プリントは印刷が必要だし、授業進度によって、過去に蓄積した教材資料も編集が必要。毎年、生徒のレベルに合わせて教材アレンジしていたら流用は不可能。
2017/01/15 08:32
>教員は、いつ授業準備をしているんだ?
>毎年そのまま使いまわし、なんてできないぞ。
>プリントは印刷が必要だし、授業進度によって、
>過去に蓄積した教材資料も編集が必要。
自分よりも上の学年が受けた授業やら宿題のプリントやらテストの過去問やら見たことあれば、結構使いまわししてるなーって思うんじゃなかろうか。
カリキュラムが変わったとこだけ修正して、同じようなこと繰り返しているだけじゃん。
2017/01/15 08:48
てか今、発達障害ある子増えてるから使い回しとか絶対通用しないと思うよ。
2017/01/15 08:56
最初はこっちもよく知らずに、
「毎年新しいの準備しなおしてたら大変だろ?」
と聞いてみたら
「忙しいのは新任ぐらい。何年か教えていれば前にやったのが貯まってくるから、それを直しながら使うから準備なんて時間かからなくなる」
と言ってたんだがなぁ。
2017/01/15 10:31
他業種がバカ正直に解答してるかどうか…
教師にも同じ事が言えますけどね
2017/01/15 10:39
週60時間の就労なら普通とまでは言わないが
一日3時間の残業でしょ?正しくはないが、よくある話
教師だけ特別な訳ではない
建設業や営業職はこの調査に対してちゃんと申告してない可能性が高い
大手製造業は進んでいるのでちゃんとしてると思うが
中小製造業で忙しい所は似たようモノ
要はデータの見せ方なきがする
2017/01/15 11:03
2017/01/14 23:30
どう考えても、労働基準法なんて守れないですよね?
担任や部活の顧問を二人配置しないと、無理。
2017/01/15 00:45
2017/01/15 00:59
2017/01/15 01:00
2017/01/15 01:02
2017/01/15 01:08
2017/01/15 01:12
生徒が休みでも教師に夏休みとかないだろうが笑
2017/01/15 01:21
2人配置。ではなく、部活廃止が正しい考え方です。
2017/01/15 01:25
どう考えても、無理でしょ。
先生の顧問を二人にするか、顧問は先生ではなく別で雇用するしかないですね。
2017/01/15 01:33
自分も全国出たから、生徒もそこを目指して欲しいと、、、。
親側としても、せめて週1休みにして貰いたい。
2017/01/15 01:41
2017/01/15 01:42
低学歴の生徒が、それを勘違いして、一部に人気なだけです。
そして小中教諭になり、間違いだと分かり、挫折する職業だよ♪
2017/01/15 01:45
2017/01/15 01:46
2017/01/15 01:56
2017/01/15 02:00
仕事もろくにせず、他人の批判ばかりしてるオバサンにも払われてます。無駄無駄無駄!
2017/01/15 02:06
2017/01/15 02:07
2017/01/15 02:24
鍵は、用務員のおじさん開けてるよ。
2017/01/15 03:37
俺の親はたっぷり休んでた印象が・・・。
2017/01/15 03:37
まぁ、副担任は担任教師が休みの時の代理で朝と帰りのHR、給食掃除の時の監督しかしなかったし(2クラス同時に持ってた)、副顧問は2部活同時に担当。
音楽系(吹奏楽、合唱部など)や美術部は音楽、美術の教師が持ってたけど、副顧問はどう見ても知識ないだろうって感じの別の科目の教師が持ってた。
(鍵の管理、コンクールや遠征時に車出す程度)
2017/01/15 05:28
どこにそんな高給取りがいるんですか?
先生なんてボーナス含めても年収600万前後ですがな。
ウソ書いちゃダメです。
2017/01/15 05:39
部活動をするためには、担当の先生いないといけないわけだし。
7時に出勤は、たまにはあるよ。日帰り出張とかでもあるしな。
まぁ、笑えるのが、終業時間が、だいたい、6時前ぐらいだったかな? 一応の時間が。でも、そこから部活動が入ってるっていう、どうゆうことって話。国に掛け合わせてる人たちもいるけども、改善されたって感じしないよなー。
部活動、好きじゃなかったし、やりたくもないけど、全員参加って無駄だと思う。いや、そういうことさせときゃ、いいだろってのが強すぎるよ。全国出るぞーとか、そういう気分じゃないしw
部活動の休日出勤とかって、1日、5千円とかだっけ?
大会とか、熱意ある人が、出るんだろうけどもさ、大変でしかないってな。担任とか、持ってるだろうし、その生徒のことも考えとかないといけないとか。キツさしかないじゃないの。
2017/01/15 06:21
2017/01/15 06:40
顧問が一人ってこともないです!
特に運動部は複数人顧問がいますが、人数の問題ではないんですよね。
担任が二人になっても、現状は変わらないと思います。
家庭教育ができていない、モンペ…
そういう家庭の子どもは問題を起こすことが多く、そういう子どもの保護者は非常識である可能性が高いんです。
非常識な保護者に振り回されることで時間的にも精神的にも負担が大きいです。
2017/01/15 06:42
その分超勤がない
部活丸一日見て
何百円の世界
2017/01/15 06:43
精神的肉体的負担は、結局同じ。中学での部活や、小学校のクラブ活動は、
スポーツや文化を教える人として、
教科指導する教員枠とは別に…
「部活動担当教員」・「クラブ活動担当教員」として、
各市町村が雇用する。先生が放課後、授業準備に使える時間がどんどんなくなってる原因は、これだろう。
しわ寄せは、結局子供に。
2017/01/15 06:51
8時に家を出ていくよ。
生徒より、遅くないか。
まー、10分足らずで学校に到着するが、
それもマイカーで。
こんなんで良いの??
甘くないか。
2017/01/15 06:55
休日の部活手当、「必ず4時間以上指導」の上で、時給換算して400円くらい。
4時間以下だとタダ働き。
って書類上はなってるそうです。
いとこの学校では、部活の保護者会から謝礼として年度末に1万円もらうのですが、夏の練習後にアイスキャンディ買ってあげたり、引退する3年生に記念品を買ってあげたりといろいろ出費があるみたいです。部活手当もらっても部活に使っちゃってるって笑ってました。
まぁ、本人は楽しんでやってる稀な奴ですが。
2017/01/15 07:07
子供が好きなんでしょう?子供のためならどれだけでも頑張れるよね?いい仕事するためなら、いくらでも身を切って当たり前だよね?みたいな。
先生も人間。先生にも生活があることを、保護者も気がつかなきゃダメよね。
2017/01/15 07:17
少子化理由に予算削減したで。
ちなみに、シンガポールは教育に国家予算の2割を使うよ
2017/01/15 07:22
都内で10分で着く公立なら間違いなくマイカーは禁止されてます。怪我や障害等の理由がなければお兄様の行為は服務事故です。
東京はマイカー通勤は大きな服務事故。
見つかって250万の返納をさせられた人もいます。
休日の部活指導は最近少し値上げされ、1日3000円です
2017/01/15 07:31
2017/01/15 07:36
なぜか教師を辞めない
待遇が良いからだろう
2017/01/15 07:38
貴方のお兄さんみたいな『不良ぶってる俺カッコイイ』と思ってる、厨二病不良教員のせいで、どんどん教職の地位が下がり、教職が白い目でみられるのです。そして我々真面目に働いている教員が迷惑を被るのです。どこの学校にお勤めですか??教えてください!地域や保護者に訴えられて、また教員の信頼を下げられる前に教員側から訴えて、服務事故にしてやりますから!
2017/01/15 07:39
2人担任は有効だと思います。教科指導以外の仕事(テストの採点や日誌のコメント書き、提出物チェック、生徒指導、面談など)は単純に、時間×人数なので、ちゃんと分担できるなら(それが難しそうですが)負担は減ります。
例えばテストの採点やコメント書きだと、一人当たり5分かかるとして、受け持ちが20人減れば100分短縮できます(日誌などは毎日なので大きい)。
面談は一人当たり20分かかるとして、7時間近く減らせます。
ただ、2人担任だと自然と主・副の関係ができてしまって業務も偏る可能性が高いので、1人担任でも1クラスあたりの生徒数を半分にするほうか有効かも。
あとは部活ですね。
部活に熱心な教員も多いですし、生徒指導などで部活の顧問から指導してもらったほうが効果的な時もあったりして、良い面もありますが、やはり負担は大きいです。
2017/01/15 07:43
2017/01/15 08:04
>なぜか教師を辞めない
>待遇が良いからだろういやいや、違うと思いますよw
やっぱりなんだかんだで、大変だけど仕事と子供達の事が好きなんだと思いますよ。
だから給料上げて欲しいな〜、おやすみ欲しいな〜、仕事量減らないかな〜、…なんて思いながらも、先生達は頑張ってくれてるんだと思います。
私は保育士ですけど、そんな感じで働いてます。
先生達の良心に甘えて、オーバーワークを当たり前のようにやらせていると、病んじゃったり、保育士のように大量離職したり、資格はあるけど働きたく無いなんて言われて、働き手がいなくなっちゃうんたよー。
2017/01/15 08:14
それに加えて、17:00以降は、ふつうは、部活動が18:00まである。これで、強制的な残業が毎月20時間は存在していることになる。
つまり、最低40時間は残業をしているのが常態化しているということだ。それに加えてどれだけしているか、という計算。
2017/01/15 08:15
>なぜか教師を辞めない
>待遇が良いからだろう
辞めても他に転職できるあてがないからだろうよ。
教育学部なんて、どの大学でも一番頭の悪い連中が集まるようなとこじゃん。
仕事の効率が悪い、要領が悪い、ほかにできることがない、ってだけだろ。
2017/01/15 08:17
人件費だけでなく、研修費用や備品代など諸々を積算すると近似してくるかも。
2017/01/15 08:39
お前言い過ぎ!お前だって、お前が今バカにしてる教員に勉強教えてもらって、今があるんだからな??
人は誰かに勉強教えてもらわなきゃまともに読み書きもできないんだからな。嘘だと思うなら、お前結婚してる??もし、してなかったら結婚して子供できたら、試しに学校イッサイ行かせないでおいてみ??
お前が働きに行ってる時も、自宅にいさせてさ。そうすれば教師がどれだけ有難いかわかるよ。どんなに頭の良い奴でも誰かに基本を教わらなくちゃ何もできないんだからさ。
お前の仕事は何かわからんが、お前の会社が無くなっても日本は潰れないが、教師がいなくなったら日本は潰れるんだよ。教師の仕事の責任の重さは、きっとお前の仕事の数百倍は重いよ。教師バカにできる程お前はどれだけ社会貢献してんだ??
2017/01/15 08:46
何むきになってんの?
教師か?
痛いとこついて悪かったねw
俺は授業で習うより、自習と塾や予備校の方を重視してたからな。習う相手が違ったのよ。
2017/01/15 08:52
集団生活は、大切な教育です。
2017/01/15 09:00
またよくわからんレッテル貼りがww
別にいじめられっ子でも登校拒否でもねえよ。
普通に毎日学校通って、授業中適当に時間潰して自習したりしてただけ。
小学校なんて、自分で問題集解いただけで十分だし、中高になると、上に上がるほどに教師が生徒に教えられないことが増えてくる。教師が解けない入試問題だってあるしな。
ただそれだけの事だよ。
2017/01/15 09:19
何むきになってんの?
いじめられっ子か?
痛いとこついて悪かったねw
お前は、学校で習うことと塾で習うことの区別がついてないからな。習ったことが今一つ活かしきれていないのよ。
2017/01/15 09:24
いや、ムキなってんの、教師が大変て言いたいあんたらだろw
教師に関する話になると、何故か必死に教師の肩を持つ奴らが大量発生するよね。
記事を鵜呑みにする前に、色々読んでみてもよいのでは?
↓のような記事の抜粋・まとめもあったぞ。
//damasareruna.blog65.fc2.com/blog-entry-1535.html
2017/01/15 09:42
逆の方が多くね?
2017/01/15 09:47
2017/01/15 09:48
あなたが、おかしなこと言ってるからみんなが指摘してるだけでしょ?
小中学校の教師は、プロの塾の講師じゃないんだから、受験勉強たけを教えてるんじゃないの。
2017/01/15 09:54
その記事を鵜呑みにするのもどうかとw
当然地域差も個人差もあるので、教師が大変な地域もあれば
結構、楽な地域もあるんじゃないでしょうかね。
このニュースのソースは連合の調査だから忙しそうな地域が対象に多く含まれていた可能性は否定できないし、逆を言えば忙しい地域の教師はそのぐらい働かされてるんだろうけどね。
2017/01/15 09:59
最近、こういう進学校増えてるよな。
学問に興味持たせるより、パターンを叩き込んで、受験だけを目標に勉強させる。しかも、しばりつけだけで…
大学になんとか入ってもやる気がないから公務員に逃げるパターン。高校教育なんか基礎でしかないからそこでやる気なくしてたら育たないしな。研究は自分でやらなあかんからな。
バスケで言ったら、ドリブルやシュートの練習をあほみたいに合格ラインまで叩き込まれてもバスケに興味ないから続かないんだよな。
でも、灘とかは自分でやる奴が育ってるからな。大学合格の数字やレベルも大切だけど、学問に対するメンタル教育も必要だけどな。
2017/01/15 10:01
習うことがどうとかって話を持ち出したのは俺じゃないし、更に気に入らないからといじめられっ子だの登校拒否だのとおかしなレッテル貼って中傷しだしたのはあんただから。
俺はそれに対して簡単に返答しただけだろ。
俺が一人で勝手に違う話をしだしたように捻じ曲げるのは止めてねw
まあ、教師が忙しいかどうかなんて、この記事だけを鵜呑みにはできないってだけの話よ。
連中の仕事量が本当に多いかどうかなんて、他業種・他地域と比較してみなきゃ何とも言えない。
言えないのに、教師は忙しくて大変、って結論ありきのコメントが横行している現状はどうなんかね。
2017/01/15 10:05
まとめ記事読んでみたけど、間違いが多すぎて酷いなこれ
一見根拠を示しているようで、肝心な部分は全部妄想じゃん
定時前には子どもいないから仕事無いって販売業で客が帰ったら直帰できるって言ってるようなもんだぞ
2017/01/15 10:06
ありきたりじゃねーよ。
逆が多いって、結構、教師に恨み持ってる奴多いよ。俺もだし~
2017/01/15 10:09
気に入らない意見だからって、引用まで妄想みたいにw
記事が大量に引用されてて、その間に個人の意見があるだけだろ。
個人の意見はあくまでも感想。感想が気に入らんから元の記事も含めて全否定とかw
2017/01/15 10:31
その引用記事も情報が古いし、内容も局所的
車は交通事故を起こすから車は禁止した方が良いと言っているようなもん
記事の選定や解説も恣意的で当たり前のことをさも特別なことのように言ってる箇所もある
今の時代頭に触るだけでもセクハラなのにわいせつ行為が何件と示すだけではインパクトはあっても情報としては不十分
2017/01/15 10:34
>待遇が良いからだろう
この論理だと、中小零細含めて、勤め先の待遇に不満がある人って存在しないことになる。
不満な人は辞めるわけだから、勤めている人=待遇に満足している人、っていう論理。
でも、現実にはそうはなってない。机上の論理通りには人は動かないってこと。
2017/01/15 00:36
2017/01/15 01:05
その辺のセンスがあれば、部活の問題もいまのような訴えはないはず。
2017/01/15 01:17
2017/01/15 01:34
自殺した女子も男にフラれたから自殺したのが事実!
イヤなら辞めれば良いだけ!
ホント、バカが多い!
2017/01/15 01:39
教師はタイムカードすらないです
2017/01/15 01:40
中学歴の生徒が、公務員の最後の砦として、やっと選ぶ職業。
低学歴の生徒が、休みが多いと勘違いして選ぶ、人気の職業。
悪いけど、今の小中教諭は、ここまで魅力のない職業です。
そして、ここまでレベルが低いので、仕事も時間が掛かります。
電通や、人を育てる以前に、イジメを黙認する最低の職業だよ♪
2017/01/15 02:02
2017/01/15 02:51
だってそれ以上の生徒の方がすくないし(とか言ってみる)
まあ、言わせてもらえば頭いいだけじゃ
教師は務まらない
2017/01/15 03:36
2017/01/15 03:46
それなりに労働をさせられる。
利益が出なければ縮小するし、問題が起きれば株主から言われて方針を変えることができる。
経営者の裁量でそれなりに変えられるし、仕事の内容も異動で変えられる。
教師ってのは、常に総合職で授業の指導も事務作業も雑務も全てやらされている(しかも常時監視される)社畜だと思う。
社員というより、常に先輩や事務所に従い、人前で喋り、ドッキリや監視カメラ、握手会での対応、CD売り上げまでもやらされる売れない芸人やアイドルに近いかな。
2017/01/15 03:59
2017/01/15 07:25
訳ではない、三菱電機などは研究職、研究職に残業を認めるとは
珍しい企業です。w
2017/01/15 07:48
だから、やめられないんでしょ?
まぁ、先生らしくないてと多いよね。
2017/01/15 07:52
ここも、明らかに忙しくなっている。
2017/01/15 07:52
2017/01/15 08:05
2017/01/15 08:07
2017/01/15 08:23
自分は、教員は、三流芸人と同じ扱いである、と言っている。
雑務やボランティア部活、何もできないくせに生意気な生徒の相手までし、もんぺの対応までやらされた挙句、プライバシーも何もない。
スーパーでもショッピングモールでもカフェでも、生徒に見つかれば買っている物や見ていた物、来ていた服がツイッターなどで話題にされ、多くの場合ネタにされる。勝手に写真を撮られて回されたり。贅沢なものを身に着けていれば金があるといわれ、貧相な格好をしていればだらしがないといわれかねない。
2017/01/15 08:28
ちなみに、校長で定年時の年収で900万程ですよ。
そこから、PTAなどの付き合い費も自費です。
2017/01/15 08:28
研修とその準備もある。調査も出張も入るし、レポートも作ります。けれど、疲れが取れる。
保護者対応等、相手に合わせる仕事がないからかな。きっちり仕事はありますが、定時退庁可能。
2017/01/15 08:31
たしかな理系学生の専門職的就職口としてはそうかもしれませんね
公務員=安定と考えて、大して教師になる気も無い人が行くと辛いだろうね。
話を聞く限り、今や公立小中学校の先生なんて、金貰ってイジメられに行く様な所としか思えない。余程のドMでないと生きてけないでしょう。
それと日本人の公務員叩きは異常な時がある。
2017/01/15 09:17
2017/01/15 09:42
じゃ無いか??嫌なら辞めて他の仕事すれば良いだろ??民間の方が如何に厳しいか身を持って知ってから教職に復帰するのも良いと思う!!!週たったの60時間何て問題無し!!!
2017/01/15 10:46
土日も出て休みがない教師もいる。
だから日本がダメになるんだよ。
生産性、効率が上がらない。
アメリカやドイツを見てみ。
違うところもあるだろが、
残業がほとんどないのが当たり前。
精神面、肉体面
健康でこそ効率的で良い仕事が
できると思うんですが。
さらに言うと教師は親の面倒を見る
ためにいるんじゃありません。
子供の教育をするためにいるんです。
2017/01/15 10:49
2017/01/14 23:39
教師は大変な職業ですね。
2017/01/14 23:37
先生はモンスターペアレントとかの相手もしないといけないし最近のガキは生意気だし大変だよなぁ。もっと給料上げてほしいと思ってるだろうなぁ
2017/01/15 01:02
2017/01/15 04:22
2017/01/15 05:54
2017/01/15 06:39
教員だって家庭もあるし、自分の人生がある。そこが充実していないと良い教育はできないと思います。子供は大人の背を見て育つので。
2017/01/15 07:36
2017/01/15 10:16
日本の教師はOECDの中で最も勤務時間が長いが、教材研究や保護者対応が最も短い国なのです。いわば雑用ばかりしているのが原因。
①事務が非効率。
IBMのような専門的な機関に事務管理のコンピューター化を依頼して、紙ベースの事務をやめるべき。とにかく教育委員会に提出すべき資料報告書が多すぎる。
米国では、生徒の成績はまるで総合病院の電子カルテのように、すべてオンラインデータになっている。生徒も保護者も自分のパスワードを入れれば、いつでも自分の子供が今どの課題を終えて(終えていなくて、)テストで何点取っていて、総合で何%の達成率なのかがわかるようになっている。
②事務屋雇うべき。
教務担当の教師がすべて事務を賄うのは異常。
アメリカの教員は日本で言うなら塾の講師のよう。生徒の勉強をメインとし、要所要所で躾をしていくスタイルだ。
2017/01/15 00:58
2017/01/15 08:15
2017/01/15 08:54
2017/01/15 09:47
2017/01/15 00:38
2017/01/15 00:57
2017/01/15 01:19
学校でそれをすると、体罰、と言われるのです。叩かれて痛かった、とか。変に手首をひねって痛かった、とか。
ブラックだよ。
2017/01/15 01:19
2017/01/15 01:53
2017/01/15 01:55
2017/01/15 02:14
2017/01/15 02:17
実際は強豪校でない学校がほとんだからプロの指導まではいらないよね。それ縛ったら部活動の数激減してしまいますね。
2017/01/15 02:22
自分達だけが大変だと思っているでしょ、
他業種の大半の人はもっと大変な仕事をしていると思うよ。
ここで文句ばかり書いてるくらいなら、辞表書いた方がスッキリできますよ。
でも、うちの職場に転職して来ないでくださいネ。
使えないから、社会人として。
2017/01/15 02:43
インハイの引率もいってるけどね。
>楽だと思うならなぜあなたは教師にならな>かったのですか
そういうことやなくて、なんの仕事してもしんどいんだから、なぜ教師だけブラックぽくかかれるんだろうなと思う。
まあ楽だと思うから、知り合いが銀行→先生リコー→先生あと二人が学校の先生になった。
全員楽になったし、子供との時間が出来たと言ってるな。
2017/01/15 02:45
自分だけが大変な訳じゃないだとか、周りはもっと苦労してるとか、不幸自慢したところで状況は改善しないのに何を偉そうにしてるんだか。
待遇や生活環境を改善する努力もしないで自分より楽をしている他人に苦労を強いる奴は社会の害悪でしかない。
こういう人間がいるから違法な残業が無くならないんだろうね
2017/01/15 03:59
アホは相手にすんな自分のレベルも下がるぞw
2017/01/15 05:59
雑務だって問題提起して職場全体で改善すればもっと早く退勤できるはず。
知り合いの教諭は夏休み、冬休みなんかずっと休んでたぞ。
2017/01/15 07:04
もっと勉強してから、モノを語るように。馬鹿が露呈する。
2017/01/15 08:06
雑務は、教育委員会や文科省に問題提起し、問題性を認識させ事務員を倍増させなければ改善不可能です。職場単位で解決はできません。夏・冬休みは毎日出勤や研修です。
2017/01/15 09:06
商業の先生だから楽なんですよ。教材は問題集で十分。生徒は資格を取るため、という明確な目的の生徒しかいない。職業訓練校のようなものです。やる気のない生徒が山ほどいる他の一般科目と同じと考えないほうがいいです。商業の学校ならノルマのようなものがあるところもありますが、ないなら本当に楽です。
授業は、多少は講義して、あとはストップウォッチ持って演習の時間を計測しているだけ。実際に横で見ていてそのような状態です。部活動がなければ5時にかえれます。
また、商業がある高校は、体育会系の縛りで生徒を管理していることが多いので、困難校以外は部活動も生徒がしっかりと指導に従いますから、やはりヤンキーの指導がそこまで必要ではありません。
2017/01/15 00:46
2017/01/15 04:10
2017/01/15 06:46
2017/01/15 07:52
事務からの雑務(授業料未納の対応、名簿他)、校内分掌(生徒指導、進路指導、教務などのいずれか)、部活指導、生徒指導(服装、家庭連絡、町内巡回、停学生徒)、進路指導、クラス運営、家庭訪問、全体・学年別・教科会議、行事(入学式、身体測定、遠足、宿泊研修、修学旅行、体育行事、留学生対応)…
これらをこなし合間や一部持ち帰りで、本来の授業準備、教材作成、試験問題作成(コース別、担当分は自分で)、採点、成績処理などをしていました。
つまり授業は非優先事項で、生徒の興味を引く教材を作りたくても限界があります。夏・冬休みなども講習や別の雑務、教員研修、部活指導・合宿があります。
まだクレームの少ない時代だったのでやれたかと思います。
2017/01/15 10:58
あとはPTAとか後援会とか、複数の特別会計を各教諭が管理していたりする。基本社会人経験の少ない人たちなのに、個々人依存の管理なのは非効率かも。
ただ、部活とかやってない暇な教員が結構いるのは事実。長期休暇は確かに基本的に勤務日だけど、バカンス並みの有給にしている人もいるよ。
人と季節による偏りがものすごいから、統計の結果は参考にはなっても事実を伝えてはいないと思う。
2017/01/15 00:20
2017/01/15 01:30
2017/01/15 05:31
2017/01/15 05:45
2017/01/15 05:59
2017/01/15 11:01
2017/01/15 01:08
教師以外でも出来ることは、それ対応の人がいても、いいと思う。
モンスター退治とか給食費の回収は本来、教師の仕事ではない
2017/01/15 06:46
2017/01/15 07:52
2017/01/15 08:58
2017/01/15 10:42
こういうニュース見て分かった気になってる奴ばっかり。楽だと思うなら自分の子供教師にならせてみたら?
2017/01/15 00:50
要求が強すぎる親はどうかと思います。
2017/01/15 01:03
2017/01/15 02:15
2017/01/15 04:59
どれだけ細かく配慮できれかという
サービス業です
2017/01/15 06:49
公僕の名のもとに、奴隷に近い行き過ぎたサービス業を求めすぎている
2017/01/14 23:49
2017/01/15 00:43
もっとリスペクトされるべき。
2017/01/15 01:35
2017/01/15 01:44
2017/01/15 02:39
これは今に始まったことじゃなく、今社会人の世代(20~60代と様々ですが)
が義務教育時代での教師に対する復讐をしてる面も考えられる。
誰でも理不尽な怒られ方を経験したと思うけど、その時された
ことって何年たっても忘れられない。
でも誰に言っても解決されるわけでもない。
ネットで検索すると「教師にされた嫌な思い出」みたいな話題が山ほど出てくるけど、それだけ言えない(言っても解決されない)恨みが日本中で溜まってるんだと思う。
会社なら不買運動やクレームというものがあり、株主の判断で変えることができる(不祥事になれば会社が傾くのは当然だし)。
でも学校、特に公立の小中学校は何があっても運営されている。いじめ問題があっても。
この数十年の間に溜まった
「あの時自分を苦しめたんだから、先生も苦労してね。」
みたいな、無言の復讐が蔓延している。
2017/01/14 23:35
2017/01/15 01:17
2017/01/15 00:59
2017/01/14 23:55
でも財務省は減らそうとしてるんですよね。
2017/01/15 00:53
2017/01/15 00:58
公務員の中のブラック。
2017/01/15 00:57
2017/01/15 00:50
2017/01/14 23:39
新しく雇用が生まれるし、1000円でも子供を教えたいっていう人たくさんいるぞ。
2017/01/15 00:55
2017/01/15 00:41
辞めました。
「国内」カテゴリーの関連記事