長野・軽井沢スキーバス転落事故から1月15日で1年!「泣かない日ない」大学生遺族がコメント
スポンサードリンク
長野県軽井沢町でスキーツアーバスが崖下に転落し、大学生ら15人が死亡した事故から15日で1年となるのを前に、法政大3年だった西原季輝さん=当時(21)=の母親が12日、「毎日泣かない日はありません。日に日に悲しみが大きくなっていきます」とするコメントを発表した。
出典:http://kuruwa2002.hatenablog.com/entry/2016/01/18/151424
コメントによると、西原さんは中学、高校でソフトテニスに打ち込み県大会などで活躍した。教師になってソフトテニスを教えたいという夢を持ち、法政大に進学。尾木直樹教授のゼミに入り、ゼミ長も務めたといい、「ソフトテニスも勉強も人一倍頑張ってきた。社会に羽ばたいて活躍していく、そんなタイミングであの事故が起きてしまいました」と振り返った。
「私が泣いている姿を息子も見たくないだろうと思いますが、自然と涙が出てきてしまいます」と癒えない悲しみを吐露。「家族を失うことは本当につらいです。悲惨な事故が二度と起きないようにするためにはどうしたらいいのか、世の中全ての人が考えてくれることを望みます」と結んだ。
参照元:ヤフーニュース
「泣かない日ない」=大学生遺族がコメント―軽井沢バス事故1年
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000076-jij-soci
長野・軽井沢町でスキーバス転落事故(2016/1/15)
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
名無しさん
2017/01/12 15:39
2017/01/12 15:39
自分の子供が二十歳位で逝くのは
流石に辛いよな
流石に辛いよな
名無しさん
2017/01/12 18:20
2017/01/12 18:20
いや流石に毎日泣いてる暇は無いかと。
名無しさん
2017/01/12 18:23
2017/01/12 18:23
親はいくつになった子でも、先立たれると辛いものですよね。
うちの祖母は生まれた次の日に子を亡くし、義祖母は50を少し過ぎた子に先立たれましたが、どちらも亡くした子の話をするのは辛そう。
やはり、親より先に死ぬのは最大の親不孝だと実感してます。
でも、どうしようもないことも多いんですけどね。
うちの祖母は生まれた次の日に子を亡くし、義祖母は50を少し過ぎた子に先立たれましたが、どちらも亡くした子の話をするのは辛そう。
やはり、親より先に死ぬのは最大の親不孝だと実感してます。
でも、どうしようもないことも多いんですけどね。
名無しさん
2017/01/12 18:25
2017/01/12 18:25
暇という問題ではない……
我が子を失ったら毎日泣くどころか普通に生きていけない気がする。
想像もできないけど、1年で癒えるとも思えない。
我が子を失ったら毎日泣くどころか普通に生きていけない気がする。
想像もできないけど、1年で癒えるとも思えない。
名無しさん
2017/01/12 18:32
2017/01/12 18:32
気の毒過ぎて読んでられん。
名無しさん
2017/01/12 18:33
2017/01/12 18:33
遊んでないで勉強していればよかったのに
名無しさん
2017/01/12 18:33
2017/01/12 18:33
「さすがに、毎日泣いてる暇が無い」
だって、、
ゴミのような意見だな
だって、、
ゴミのような意見だな
名無しさん
2017/01/12 18:39
2017/01/12 18:39
1年で癒えないどころか一生癒えないよ
名無しさん
2017/01/12 18:46
2017/01/12 18:46
もう少しお金を出して、安全なバスに乗らせてあげたら良かったのにね。
激安バスツアーなんて危険。
あと数千円出せば助かったかもしれない。
後の後悔先に立たずとは、全くこの事だな。
激安バスツアーなんて危険。
あと数千円出せば助かったかもしれない。
後の後悔先に立たずとは、全くこの事だな。
名無しさん
2017/01/12 18:49
2017/01/12 18:49
まあ何歳で死んでもつらいけどね
名無しさん
2017/01/12 18:54
2017/01/12 18:54
泣かない日はない、というのはウソだ。
絶対、泣いてない日は、ある。
絶対、泣いてない日は、ある。
名無しさん
2017/01/12 18:55
2017/01/12 18:55
慰謝料いくらぐらい請求するのかかな?
名無しさん
2017/01/12 18:58
2017/01/12 18:58
遺族にとって昨日のことのようだろう。
5年10年たてば少しは薄れてくるだろうけど、夢にも出るだろうし、辛すぎるな。
5年10年たてば少しは薄れてくるだろうけど、夢にも出るだろうし、辛すぎるな。
名無しさん
2017/01/12 19:00
2017/01/12 19:00
親心も人の悲しみも判らない
クズみたいな人間がチラホラ
いつものようにここは荒んでいるね
クズみたいな人間がチラホラ
いつものようにここは荒んでいるね
名無しさん
2017/01/12 19:00
2017/01/12 19:00
涙は枯れ果て心で泣いてるんだよ。
同じ年頃の青年を見るとキツイだろうな。
同じ年頃の青年を見るとキツイだろうな。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/01/12 19:02
2017/01/12 19:02
⇨いつものようにここは荒んでいるね
ここで日頃のストレスを発散して、仕事や学校を頑張るのさ!
ここで日頃のストレスを発散して、仕事や学校を頑張るのさ!
名無しさん
2017/01/12 19:03
2017/01/12 19:03
働き万のやっとなれる時に亡くなると、ものすごく親が不幸に感じる。せめて、30歳までは生きてくれ。
名無しさん
2017/01/12 19:07
2017/01/12 19:07
>
悲惨な事故が二度と起きないようにするためにはどうしたらいいのか、世の中全ての人が考えてくれることを望みます
<
死んでしまった人が生きかえることはまずないだろう。
せめて、
文末のこの・・・二行を、国は重く受け止め、
全力で対応対処してくれないとね。
悲惨な事故が二度と起きないようにするためにはどうしたらいいのか、世の中全ての人が考えてくれることを望みます
<
死んでしまった人が生きかえることはまずないだろう。
せめて、
文末のこの・・・二行を、国は重く受け止め、
全力で対応対処してくれないとね。
名無しさん
2017/01/12 19:07
2017/01/12 19:07
後は社畜人生だから、楽しい盛りに逝ったと思おうや
名無しさん
2017/01/12 19:25
2017/01/12 19:25
ここで日頃のストレスを発散して、仕事や学校を頑張るのさ!
それがクズなヤツ
それがクズなヤツ
名無しさん
2017/01/12 20:07
2017/01/12 20:07
この事故で亡くなった
金持ちの綺麗なお嬢さんだけが
やけにニュースに取り上げられて
いたことしか記憶にない
金持ちの綺麗なお嬢さんだけが
やけにニュースに取り上げられて
いたことしか記憶にない
名無しさん
2017/01/12 20:26
2017/01/12 20:26
確かに辛いよ。
子供がバスの事故程度で死ぬ気合の無さに!
子供がバスの事故程度で死ぬ気合の無さに!
名無しさん
2017/01/12 20:34
2017/01/12 20:34
ダメだ、ここにコメントしているほとんどの奴が
名無しさん
2017/01/12 20:50
2017/01/12 20:50
この文書の筆者は
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
名無しさん
2017/01/12 15:43
2017/01/12 15:43
運行ルール、体制、運転手の採用基準等、結局この事故で何かが変わったんだろうか。今はもう大丈夫ってことはないだろうな。
名無しさん
2017/01/12 17:00
2017/01/12 17:00
未だに不可解だよな。
あの地点まで何十キロも何事もなく来てたのに、なんでそこだけブレーキミスするのかね。。
あの地点まで何十キロも何事もなく来てたのに、なんでそこだけブレーキミスするのかね。。
名無しさん
2017/01/12 18:27
2017/01/12 18:27
体調かなぁ
不慣れなことによる精神的な疲れや緊張感が難しい山道でMAXになったのかね?
どっちにしろ、運転する人間のケアも進めないと
不慣れなことによる精神的な疲れや緊張感が難しい山道でMAXになったのかね?
どっちにしろ、運転する人間のケアも進めないと
名無しさん
2017/01/12 18:37
2017/01/12 18:37
この事故は氷山の一角。残念だが、ブラック化・運転手の高齢化は進む一方=事故は続く。
雇用主はその利益を吸い上げウハウハ。現政権のままでは、命までも搾取されるのが日本の庶民の現状。
雇用主はその利益を吸い上げウハウハ。現政権のままでは、命までも搾取されるのが日本の庶民の現状。
名無しさん
2017/01/12 18:37
2017/01/12 18:37
大学生だけが被害者扱いっていうのがもうね。運転手は遺族も
下手したらいないってのに
下手したらいないってのに
名無しさん
2017/01/12 18:41
2017/01/12 18:41
車両の不具合でエアーがなくなったのを、調査するため警察がメーカーに出した時点で揉み消されたんだよ。
三菱は前にも同じ事して、何年かして路肩から吹きとんだ部品がみつかって発覚したと言う事実があるからね。
さすがにエアー全抜けしたらナニも出来ねー。
ハンドル以外操作不能になるからね。
三菱は前にも同じ事して、何年かして路肩から吹きとんだ部品がみつかって発覚したと言う事実があるからね。
さすがにエアー全抜けしたらナニも出来ねー。
ハンドル以外操作不能になるからね。
名無しさん
2017/01/12 18:44
2017/01/12 18:44
今回の事故で、バスの床下フレームの腐食の一斉点検した。
要するに、錆びていて拭き飛んだかフレーム(メンバー)外れた拍子に、そこに通してあったエアーの配管破れて、全抜けしたから、点検しろときたわけだ。
要するに、錆びていて拭き飛んだかフレーム(メンバー)外れた拍子に、そこに通してあったエアーの配管破れて、全抜けしたから、点検しろときたわけだ。
名無しさん
2017/01/12 18:55
2017/01/12 18:55
何も変わらん。バスなんか乗るな。
名無しさん
2017/01/12 19:00
2017/01/12 19:00
改めてバス事故の動画見たけど、これは一体何が原因だったんだろ。
手前までゆっくり走ってるバスが現場寸前でブレーキランプ点灯させながら大暴走だもんなあ。
結局、結論出たんだっけ?
手前までゆっくり走ってるバスが現場寸前でブレーキランプ点灯させながら大暴走だもんなあ。
結局、結論出たんだっけ?
名無しさん
2017/01/12 19:01
2017/01/12 19:01
学生の分際で遊び呆けているから自業自得だよ。学生らしくお勉強だけしてれば死なずに済んだのに。
名無しさん
2017/01/12 19:10
2017/01/12 19:10
事故当初いろんな書き込みがあったが未だにエア全抜けって、
また下り勾配7%ってたった4度とかほざくが、
江島大橋を見たらどうかな5%と6%の勾配をもつ橋。
これよりキツイ下りで1㌔、シフトダウン失敗でNのまま、
重量級のバスはグイグイ加速で100㌔なんてすぐにでるから。
ドライバーの未熟が原因です。
しかし技術を教えていなかったのが一番イタイ。
また下り勾配7%ってたった4度とかほざくが、
江島大橋を見たらどうかな5%と6%の勾配をもつ橋。
これよりキツイ下りで1㌔、シフトダウン失敗でNのまま、
重量級のバスはグイグイ加速で100㌔なんてすぐにでるから。
ドライバーの未熟が原因です。
しかし技術を教えていなかったのが一番イタイ。
名無しさん
2017/01/12 19:18
2017/01/12 19:18
根本的な事が変わらないとこんな事故は減らないと思う
格安バスツアーって何かを削らないとダメってこと…ツアーを企画する会社は下請けのバス会社を安く叩く
バス会社はなんとか利益を生もうと高速道路をなるべく使うな!とか言うよね…
人件費を削減して出来る限り人をギリギリまで使うよね
バス会社や運転手の地位向上を考えないとこんな事故はいつまでたっても無くならない。
格安バスツアーって何かを削らないとダメってこと…ツアーを企画する会社は下請けのバス会社を安く叩く
バス会社はなんとか利益を生もうと高速道路をなるべく使うな!とか言うよね…
人件費を削減して出来る限り人をギリギリまで使うよね
バス会社や運転手の地位向上を考えないとこんな事故はいつまでたっても無くならない。
名無しさん
2017/01/12 19:53
2017/01/12 19:53
何も変わらないでしょう。
トラックも含めてこの業界はブラック。
お役所が何を決めても、業界が変わらなければ事故は減らない。
トラックも含めてこの業界はブラック。
お役所が何を決めても、業界が変わらなければ事故は減らない。
名無しさん
2017/01/12 20:12
2017/01/12 20:12
残念だけど、また同じことあるでしょ
名無しさん
2017/01/12 20:13
2017/01/12 20:13
何も変わりませんよ。
利用者の変わらないとダメでしょうね。
安く安くってだけでは、結局削られるところは人件費、メンテナンス費用ですからねぇ。
利用者の変わらないとダメでしょうね。
安く安くってだけでは、結局削られるところは人件費、メンテナンス費用ですからねぇ。
名無しさん
2017/01/12 20:44
2017/01/12 20:44
バス業界は変わりたくてもその上の旅行業会が全くといっていいほどの手付かず。バス会社に無理な低賃金と超過勤務をさせる元凶は旅行会社だと思う。
元請けは旅行会社なのに自分達に責任はないとでも思ってるのか、改革の話は全然聞こえてこない。
旅行会社の問題点をもっと拡散すべき。
元請けは旅行会社なのに自分達に責任はないとでも思ってるのか、改革の話は全然聞こえてこない。
旅行会社の問題点をもっと拡散すべき。
名無しさん
2017/01/12 20:50
2017/01/12 20:50
この文書の筆者は
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
名無しさん
2017/01/12 15:51
2017/01/12 15:51
あれから1年。トラックやタクシー等のプロドライバーの雇用は60歳越えの人が多くなってる感じはある。大手ゼネコンの工事現場は高齢ドライバーの進入禁止とか厳しくもなっているけど、タクシー等の事故はニュースでよく見る。何か安全な対策はないかなぁ。
名無しさん
2017/01/12 18:24
2017/01/12 18:24
安い料金の移動手段は使わないって事だと思うけど
一番簡単で一番安全
一番簡単で一番安全
名無しさん
2017/01/12 18:43
2017/01/12 18:43
俺も朝目が覚めたら泣いてるってことある
夢の中で泣いてると思ったら、リアルに泣いてた
夢の中で泣いてると思ったら、リアルに泣いてた
名無しさん
2017/01/12 18:46
2017/01/12 18:46
事故はなくならないだろうね。
職業ドライバー=プロとか言うけど、そもそも基本的な知識や技術が備わっていない人が運転することに無理がある。
よく町中で目にする光景であるのが、渋滞などで横断歩道上に一時停止する車両が多いこと。
横断歩道上に停止することは「道路交通法違反」と言う事は教習所で習った筈なのにね。
職業ドライバー=プロとか言うけど、そもそも基本的な知識や技術が備わっていない人が運転することに無理がある。
よく町中で目にする光景であるのが、渋滞などで横断歩道上に一時停止する車両が多いこと。
横断歩道上に停止することは「道路交通法違反」と言う事は教習所で習った筈なのにね。
名無しさん
2017/01/12 18:52
2017/01/12 18:52
これからは更に高齢化が進み、今よりも年配のドライバーが増えて、事故も減る処か逆に増えるかも知れませんね…。
バス、タクシー業界もかなり、うるさくはなったみたいですけどね!。
バス、タクシー業界もかなり、うるさくはなったみたいですけどね!。
名無しさん
2017/01/12 18:53
2017/01/12 18:53
ゼネコンの高齢ドライバー禁止って初めて聞きました!
名無しさん
2017/01/12 18:54
2017/01/12 18:54
総活で死ぬまで働けって政府が言ってるから皆さん仕事取り合いですよ。
年寄りでもできる仕事って運転手が一番なんじゃないかな。
肉体労働より疲労が少ないし、運転できれば最低限可能だし。
政府の方針なんで仕方がない。
年寄りでもできる仕事って運転手が一番なんじゃないかな。
肉体労働より疲労が少ないし、運転できれば最低限可能だし。
政府の方針なんで仕方がない。
名無しさん
2017/01/12 18:54
2017/01/12 18:54
あの先生は事故から少ししたら生徒の冥福を祈ったりしないし
供養も何も考えてない
テレビに出てる輩なんてそんなものだろう
供養も何も考えてない
テレビに出てる輩なんてそんなものだろう
名無しさん
2017/01/12 19:21
2017/01/12 19:21
横断歩道上に停止することは「道路交通法違反」と言う事は教習所で習った筈なのにね。
@@@
そんな違反項目はありません
知ったかぶりはやめましょう
交差点等進入禁止違反の事を言ってるともりだろうが
それとこれは別のハナシ
@@@
そんな違反項目はありません
知ったかぶりはやめましょう
交差点等進入禁止違反の事を言ってるともりだろうが
それとこれは別のハナシ
名無しさん
2017/01/12 19:21
2017/01/12 19:21
死ぬまで働け…そう!安倍総理が言ってた1億総活躍社会です
名無しさん
2017/01/12 19:47
2017/01/12 19:47
wfj***** さん
「道路交通法 第38条」でググッて見て下さいね。
もし貴方が、車の運転免許証を持っているなら、被害者を出さないためにも運転はしない方が良いですよw
「道路交通法 第38条」でググッて見て下さいね。
もし貴方が、車の運転免許証を持っているなら、被害者を出さないためにも運転はしない方が良いですよw
名無しさん
2017/01/12 20:11
2017/01/12 20:11
「道路交通法 第38条」でググッて見て下さいね。
@@@
知ったかぶりご苦労様
信号が青に変わりました
前の車は大型車です その前が見えません
前の車に追従して発進しましたが 前の車がいきなり停止し
そのまま動かなくなり 前方の信号は赤になりました
どうやら前方で流れが悪くなり止まったようです
さて これが違反とは・・・やはりヤフコメは知ったかぶりが多いな ホント
@@@
知ったかぶりご苦労様
信号が青に変わりました
前の車は大型車です その前が見えません
前の車に追従して発進しましたが 前の車がいきなり停止し
そのまま動かなくなり 前方の信号は赤になりました
どうやら前方で流れが悪くなり止まったようです
さて これが違反とは・・・やはりヤフコメは知ったかぶりが多いな ホント
名無しさん
2017/01/12 20:50
2017/01/12 20:50
この文書の筆者は
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
名無しさん
2017/01/12 16:55
2017/01/12 16:55
お母さん、本当にかわいそう。。。
泣かない日はない、そうでしょうね。私ももし子供を亡くしたらと思うと。
泣かない日はない、そうでしょうね。私ももし子供を亡くしたらと思うと。
名無しさん
2017/01/12 18:55
2017/01/12 18:55
あなたの子供は大丈夫!
私が約束しますよ!
私が約束しますよ!
名無しさん
2017/01/12 19:05
2017/01/12 19:05
軽井沢は、怖いざわっ
名無しさん
2017/01/12 20:51
2017/01/12 20:51
この文書の筆者は
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
名無しさん
2017/01/12 21:48
2017/01/12 21:48
金持ちの子どもなのに、ケチケチしたのが悪い
勝ち組なのだから新幹線で行くべきだった
格安バスで行った理由が不明だ。勝ち組なのに
半分は死んだ大学生にも責任がある
勝ち組なのだから新幹線で行くべきだった
格安バスで行った理由が不明だ。勝ち組なのに
半分は死んだ大学生にも責任がある
名無しさん
2017/01/12 17:14
2017/01/12 17:14
人生これからという若い人が多かったから、
可哀想で自分も泣いた。
本当に悲惨な事故だった。
あんな事故はもう起きませんように…
可哀想で自分も泣いた。
本当に悲惨な事故だった。
あんな事故はもう起きませんように…
名無しさん
2017/01/12 18:56
2017/01/12 18:56
金ケチるのが悪い。
安かろう悪かろうは当たり前。
安かろう悪かろうは当たり前。
名無しさん
2017/01/12 20:10
2017/01/12 20:10
しかし運賃あげろ、みたいなデモは起きないよね
名無しさん
2017/01/12 20:51
2017/01/12 20:51
この文書の筆者は
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
この出来事を記事にするから
マネして
同じ加害者になる奴が出てくるんだ!
そんな事も気付かない単なる馬鹿は
マチガイ無いな
この文書の筆者。
名無しさん
2017/01/12 18:22
2017/01/12 18:22
格安より高い代償はないことを教えてくれた事故だった
名無しさん
2017/01/12 18:34
2017/01/12 18:34
残酷な考えだけど、いい反面教師になったねと思いながら
今日も業務スーパーの肉を食らう。
今日も業務スーパーの肉を食らう。
名無しさん
2017/01/12 18:39
2017/01/12 18:39
軽井沢なら新幹線で5k、しかも一時間そこらで着くからなw
名無しさん
2017/01/12 18:57
2017/01/12 18:57
Lccも乗らん。
絶対いつか落ちる。
絶対いつか落ちる。
名無しさん
2017/01/12 18:57
2017/01/12 18:57
格安より高い代償=賠償金ゲット!
名無しさん
2017/01/12 19:08
2017/01/12 19:08
↑あの体制ズタズタなバス会社ですから、賠償金などまともには支払われません。
万一の際の補償も手厚いのは、やはり大手のバス会社が運行する路線バスです。
万一の際の補償も手厚いのは、やはり大手のバス会社が運行する路線バスです。
名無しさん
2017/01/12 16:51
2017/01/12 16:51
若いからつらいよね
気持ちの整理もなかなかつかないよね
気持ちの整理もなかなかつかないよね
名無しさん
2017/01/12 18:47
2017/01/12 18:47
交通とか食品はあまりケチらない方が良いかも。ケチって良いのは携帯代くらいか。
名無しさん
2017/01/12 18:56
2017/01/12 18:56
贅沢と節約の本当の意味を考えた方が良い。
と言うことだよね。
と言うことだよね。
名無しさん
2017/01/12 19:53
2017/01/12 19:53
安物買いの命失い、ということか。
銭ならまだ諦めがつくよ。
銭ならまだ諦めがつくよ。
名無しさん
2017/01/12 20:35
2017/01/12 20:35
ヤフコメ民は何でも高い~ばっかりだからね。
名無しさん
2017/01/12 21:33
2017/01/12 21:33
格安の携帯代だって何か裏がありそうで怖いんだが。
名無しさん
2017/01/12 18:53
2017/01/12 18:53
生き残った人も大変
本当に頑張ってほしいわ
本当に頑張ってほしいわ
名無しさん
2017/01/12 20:27
2017/01/12 20:27
気合が足りなく死んだ奴の分まで頑張って!
名無しさん
2017/01/12 17:15
2017/01/12 17:15
結局事故原因は運転手の技量不足になったんだろうか?
バスが実は廃車にすべき位のボロ車だった。って報道あったけど
バスが実は廃車にすべき位のボロ車だった。って報道あったけど
名無しさん
2017/01/12 17:54
2017/01/12 17:54
事故車を製造メーカーに持ち込み検証してもらったから
不具合は総て揉み消し
亡くなった運転手に責任を全部載せって話は聴いたことあります
不具合は総て揉み消し
亡くなった運転手に責任を全部載せって話は聴いたことあります
名無しさん
2017/01/12 18:41
2017/01/12 18:41
デマ流すなよ。確かあのエアロクイーンは
12~13年落ちでバスなら少し古い程度で
今でも台数こそ少ないが普通に走ってる
年式だぞ。ちゃんと訂正しとかないと
1年2年と経過するごとにどんどん間違った
情報にスリ変わって歯止めが利かなく
なるからな。
12~13年落ちでバスなら少し古い程度で
今でも台数こそ少ないが普通に走ってる
年式だぞ。ちゃんと訂正しとかないと
1年2年と経過するごとにどんどん間違った
情報にスリ変わって歯止めが利かなく
なるからな。
名無しさん
2017/01/12 18:58
2017/01/12 18:58
自分が運転する車ぐらい事前に確認しておくべき。運転手が悪い。
名無しさん
2017/01/12 19:02
2017/01/12 19:02
事故直前の映像を見た人も
多いと思うけど運転手は
必死に体制を立て直そうとしてた。
そうなると原因は
ブレーキの使い方が分かってなかったか
車両に問題があったかのどちらか。
前者ならバス会社の運行管理上の問題であり、
後者ならバス会社のメンテナンスがなってなかったか元々車両に欠陥があったかのどちらか。
いずれにしても運転手に
責任を求めるのは間違っている。
多いと思うけど運転手は
必死に体制を立て直そうとしてた。
そうなると原因は
ブレーキの使い方が分かってなかったか
車両に問題があったかのどちらか。
前者ならバス会社の運行管理上の問題であり、
後者ならバス会社のメンテナンスがなってなかったか元々車両に欠陥があったかのどちらか。
いずれにしても運転手に
責任を求めるのは間違っている。
名無しさん
2017/01/12 19:03
2017/01/12 19:03
どうしてブレーキがイカれてたんだろうな
名無しさん
2017/01/12 19:13
2017/01/12 19:13
死人に口なしで全て運転士の責任みたいにされているけど、実はあのバス自体が酷い状態だったのは確か。
これ以上は詳しくは書けないけどね……
これ以上は詳しくは書けないけどね……
名無しさん
2017/01/12 19:20
2017/01/12 19:20
バス会社に責任転嫁するような何も
分かってない人はコメントしないほうが
いいよ。あれはバス特有の電子制御の
MTだから速度が速いとエンブレ掛けよう
にもギアがはじかれるんだよ。そんな
ことも知らない運転手がパニくって
起こした事故。自分が運転するバスの
特性も知らずに運転引き受けるか?
ダンプしか運転してないのに2~3回
バスに乗っただけで50人もの命を
乗せて重大な事故を起こした運転手の
責任はかなり重い。死んでなかったら
当然、逮捕されてるよ。
分かってない人はコメントしないほうが
いいよ。あれはバス特有の電子制御の
MTだから速度が速いとエンブレ掛けよう
にもギアがはじかれるんだよ。そんな
ことも知らない運転手がパニくって
起こした事故。自分が運転するバスの
特性も知らずに運転引き受けるか?
ダンプしか運転してないのに2~3回
バスに乗っただけで50人もの命を
乗せて重大な事故を起こした運転手の
責任はかなり重い。死んでなかったら
当然、逮捕されてるよ。
名無しさん
2017/01/12 19:24
2017/01/12 19:24
技量不足です、バス乗務で一番難しい操作がシフトダウン。
それも5%以上の下り勾配では一発勝負です。
しかしこの車両はフィンガーシフトで、
タイミングがずれるので普通以上に減速が鉄則ですが、
実際は下る前に3速で下ります。
多分ですが5・4速でスピードが出すぎてからの操作ミスでしょう。
数ヵ月後ニュースで言ってましたが話題にもなりませんでしたね。
エアロクィーンは名車ですよ。
それも5%以上の下り勾配では一発勝負です。
しかしこの車両はフィンガーシフトで、
タイミングがずれるので普通以上に減速が鉄則ですが、
実際は下る前に3速で下ります。
多分ですが5・4速でスピードが出すぎてからの操作ミスでしょう。
数ヵ月後ニュースで言ってましたが話題にもなりませんでしたね。
エアロクィーンは名車ですよ。
名無しさん
2017/01/12 19:29
2017/01/12 19:29
>sun
いやいや、仮にそんな状態の運転手乗せたんならそれ会社の責任だから。
いやいや、仮にそんな状態の運転手乗せたんならそれ会社の責任だから。
名無しさん
2017/01/12 19:33
2017/01/12 19:33
エンブレかけようにもシフトが弾かれる説の人に質問
パニックになってもヤバイと思えばブレーキを踏むはず、では何故ブレーキを踏んでいないのか。
道路凍結を恐れてと言うなら、判断できるほどの冷静さはあったと考えるのが妥当ではないのか。さらに、急なカーブをハンドルでさばききったのは、どう説明できるのか。
パニックになってもヤバイと思えばブレーキを踏むはず、では何故ブレーキを踏んでいないのか。
道路凍結を恐れてと言うなら、判断できるほどの冷静さはあったと考えるのが妥当ではないのか。さらに、急なカーブをハンドルでさばききったのは、どう説明できるのか。
名無しさん
2017/01/12 19:43
2017/01/12 19:43
>仮にそんな状態の運転手乗せたん
>ならそれ会社の責任だから。
嘱託?業務委託?の契約ドライバーなら
その限りではありません。会社側に強要
されたの?そんな報道一切無いよね?
運転手の自己判断が甘かっただけでしょ?
>パニックになってもヤバイと思えば
>ブレーキを踏むはず、では何故ブレーキ
>を踏んでいないのか。
ブレーキを踏んでたけど踏力が足りなかった
フルブレーキじゃなかったのは何度も
報道されてたけど、ご存知無いんだ?
>ならそれ会社の責任だから。
嘱託?業務委託?の契約ドライバーなら
その限りではありません。会社側に強要
されたの?そんな報道一切無いよね?
運転手の自己判断が甘かっただけでしょ?
>パニックになってもヤバイと思えば
>ブレーキを踏むはず、では何故ブレーキ
>を踏んでいないのか。
ブレーキを踏んでたけど踏力が足りなかった
フルブレーキじゃなかったのは何度も
報道されてたけど、ご存知無いんだ?
名無しさん
2017/01/12 20:56
2017/01/12 20:56
それは表面的な原因に過ぎない。
根本は不況を脱するために規制緩和をして市場競争を激化させたこと。
結果として価格競争が起き、賃金をはじめとしたコストカットが行われ、雇用者、従業員ともに疲弊し切ってしまった。
そういう本質的なことをご遺族のご尊父が仰っていたのが忘れられません。
根本は不況を脱するために規制緩和をして市場競争を激化させたこと。
結果として価格競争が起き、賃金をはじめとしたコストカットが行われ、雇用者、従業員ともに疲弊し切ってしまった。
そういう本質的なことをご遺族のご尊父が仰っていたのが忘れられません。
名無しさん
2017/01/12 21:38
2017/01/12 21:38
バスや大型トラックの乗務経験のない方が、
いかにも知ったようなことを言うのが可笑しい。
フィンガーに乗務したらシフトダウンなんかしません。
上る際に使用したギアのまま下ります、ノロノロとね。
ダルマならある程度の速度ならWクラッチで、
なんとかシフトダウンで対処できますがね。
仮に60㌔/hで4速~3速なんてフルブレーキで、
35~40まで落としてギリギリだよ。
7%の勾配で60㌔からNのまま押されながら1km、
ブレーキも追いつかず100㌔なんてすぐだから。
江島大橋は6%5%の橋だから想像してみたら。
※ブレーキランプ光っぱなしの映像見てないの?
いかにも知ったようなことを言うのが可笑しい。
フィンガーに乗務したらシフトダウンなんかしません。
上る際に使用したギアのまま下ります、ノロノロとね。
ダルマならある程度の速度ならWクラッチで、
なんとかシフトダウンで対処できますがね。
仮に60㌔/hで4速~3速なんてフルブレーキで、
35~40まで落としてギリギリだよ。
7%の勾配で60㌔からNのまま押されながら1km、
ブレーキも追いつかず100㌔なんてすぐだから。
江島大橋は6%5%の橋だから想像してみたら。
※ブレーキランプ光っぱなしの映像見てないの?
名無しさん
2017/01/12 21:39
2017/01/12 21:39
>sun
メーカーが危険な状態であると警告していた車両だぞ
12~3年落ちなら普通に走ってるって?
一般論なんか聞いてねーよ
メーカーが危険な状態であると警告していた車両だぞ
12~3年落ちなら普通に走ってるって?
一般論なんか聞いてねーよ
名無しさん
2017/01/12 21:57
2017/01/12 21:57
↑三菱ふそうが危険な状態だと
認めた車両がリコールもされず
事故を起こしたってワケか。
実に興味深い。詳細を教えてくれ。
認めた車両がリコールもされず
事故を起こしたってワケか。
実に興味深い。詳細を教えてくれ。
名無しさん
2017/01/12 18:35
2017/01/12 18:35
我が子がこんなに若くして亡くなるなんて考えただけで胸が張り裂ける気持ちになる
家族の方々はどんな一年を過ごされたのかと思うと、私もひとりの親として泣けてきます
家族の方々はどんな一年を過ごされたのかと思うと、私もひとりの親として泣けてきます
名無しさん
2017/01/12 18:42
2017/01/12 18:42
ほんと悔やんでも悔やみきれないですよね。
親の立場なら、辛すぎる。
親の立場なら、辛すぎる。
名無しさん
2017/01/12 18:45
2017/01/12 18:45
自分の子におきかえただけでも、気が狂いそう。
名無しさん
2017/01/12 20:20
2017/01/12 20:20
同じく・・
名無しさん
2017/01/12 18:23
2017/01/12 18:23
残念だけど結局たいして変わってないよ。
名無しさん
2017/01/12 18:51
2017/01/12 18:51
事故確率が高いのはやっぱり、車。
遠出の際は、電車、飛行機が無難だって。
遠出の際は、電車、飛行機が無難だって。
名無しさん
2017/01/12 18:49
2017/01/12 18:49
こういう事故は幸せだった人ほど悲しみが大きい
ほんと気の毒
ほんと気の毒
名無しさん
2017/01/12 18:50
2017/01/12 18:50
あんまり幸せじゃなかった人は悲しみはちいさい。
ってことか?
ってことか?
名無しさん
2017/01/12 19:11
2017/01/12 19:11
もう一年か…本当なら卒業して社会人になってる人も多かったんでしょ。原因もはっきり分かんないみたいだし、悲しいね。
名無しさん
2017/01/12 18:19
2017/01/12 18:19
業界は変わったのか?
それが知りたい。
それが知りたい。
名無しさん
2017/01/12 18:44
2017/01/12 18:44
変わってません。
会社が待遇改善しないから未だに人手不足。
ブラック企業並の残業時間当たり前。
会社が待遇改善しないから未だに人手不足。
ブラック企業並の残業時間当たり前。
名無しさん
2017/01/12 18:54
2017/01/12 18:54
業界関係だが法令が厳しくなった位でそんなもん変わるかよ。
現にバス借上げ運賃がベラボーに上がっただけで、それで利益上げたバス会社が中古で出回ってる古いバスを買って増車する。
結局、運転するのは人間でしかも高齢者。何の改善にもなっていない。
このような悲惨な事故がまた必ず起きるぞ。
考えたらわかることだが、料金が安いのは絶対カラクリがあるんだよ。
だから、一つ言えることは自分の命を守りたければ「格安バスツアー」に参加・乗車しないことだよ。それを頑なに守るだけだ。
現にバス借上げ運賃がベラボーに上がっただけで、それで利益上げたバス会社が中古で出回ってる古いバスを買って増車する。
結局、運転するのは人間でしかも高齢者。何の改善にもなっていない。
このような悲惨な事故がまた必ず起きるぞ。
考えたらわかることだが、料金が安いのは絶対カラクリがあるんだよ。
だから、一つ言えることは自分の命を守りたければ「格安バスツアー」に参加・乗車しないことだよ。それを頑なに守るだけだ。
名無しさん
2017/01/12 18:55
2017/01/12 18:55
ますます劣悪な環境です
名無しさん
2017/01/12 21:12
2017/01/12 21:12
安全に運行するための新料金制度もいまだ価格競争重視で守られていないところも…。
名無しさん
2017/01/12 21:28
2017/01/12 21:28
まだまだ続いてる
名前も知られてないような旅行会社の安いバスツアーには注意!
名前も知られてないような旅行会社の安いバスツアーには注意!
名無しさん
2017/01/12 18:42
2017/01/12 18:42
結論から言います。
許されてる法律を見直さない限り事故は減らない。
許されてる法律を見直さない限り事故は減らない。
名無しさん
2017/01/12 19:59
2017/01/12 19:59
新規参入の条件を厳しくすることと運賃自由化の規制かな。
最低運賃決めて、それを下回って仕事を受けた会社は、運行出来なくするとか。
国が民間の経済活動に口出しして欲しくないけど、このような悲惨な事故が続くようじゃ仕方がないかもしれない。
最低運賃決めて、それを下回って仕事を受けた会社は、運行出来なくするとか。
国が民間の経済活動に口出しして欲しくないけど、このような悲惨な事故が続くようじゃ仕方がないかもしれない。
名無しさん
2017/01/12 19:19
2017/01/12 19:19
大きな事故だったから1年経ってもこうして取り上げられるけど、命が奪われる悲惨な事故は毎日起きてる!
明日は我が身…
被害者にも加害者にもなってしまう可能性は十分にあるからハンドル握る際は気を引き締めないとですね。
明日は我が身…
被害者にも加害者にもなってしまう可能性は十分にあるからハンドル握る際は気を引き締めないとですね。
名無しさん
2017/01/12 18:53
2017/01/12 18:53
シートベルトをいつもするようになった。
名無しさん
2017/01/12 19:15
2017/01/12 19:15
事故の再現ドラマで「シートベルトを締めろというアナウンスがなかった」ようだが、言われなくても自分の判断で締めてもよかったのではないですか
名無しさん
2017/01/12 20:38
2017/01/12 20:38
タクシーに乗っても、シートベルトしてくださいなんてまず言われないからね。自分は必ず着けますが。
幼児にチャイルドシートが必要なように、大人にもシートベルトは命を守るための必需品。それひとつで死なずに済んだかもしれなかったのに。
幼児にチャイルドシートが必要なように、大人にもシートベルトは命を守るための必需品。それひとつで死なずに済んだかもしれなかったのに。
名無しさん
2017/01/12 20:35
2017/01/12 20:35
自分も大学生やってるけど、小室さん?だったかな?自分とあまりに育ちが違いすぎて今の自分の境遇が恨めしくなってしまった。
名無しさん
2017/01/12 20:43
2017/01/12 20:43
苦労と幸せは、ちゃんと努力してれば最後はトントンになります。頑張って下さい。何不自由無くスクスクと幸せに育っても、いきなり大変なことが襲いかかるものです。でも流石にバス事故で瞬時に命を奪われるのは度をこしてますね、そういう人に哀悼の気持ちをきちんと持ってあげる、そういう態度で人生は好転していきます。
名無しさん
2017/01/12 21:32
2017/01/12 21:32
これからもドライバーは減り続けるよ。
このままだと東京オリンピックの時は絶対に対応できない。どうするんだろう。
東京オリンピックの時はあちこちで素人ドライバーがいるんだろうね。
このままだと東京オリンピックの時は絶対に対応できない。どうするんだろう。
東京オリンピックの時はあちこちで素人ドライバーがいるんだろうね。
名無しさん
2017/01/12 18:32
2017/01/12 18:32
しっかり料金を払って、しっかりとした教育を受けたドライバーと年式の浅い機材としっかりとした点検整備をしている確かなバス会社を利用しましょう。
名無しさん
2017/01/12 15:48
2017/01/12 15:48
ご遺族のご無念を晴らすことはきっと無理だと思いますが、
この事故で得られた教訓が後の時代に活かされるよう、風化させないことが大切だと思います。
この事故で得られた教訓が後の時代に活かされるよう、風化させないことが大切だと思います。
名無しさん
2017/01/12 21:32
2017/01/12 21:32
毎年事故で多くの人がなくなってますからね
名無しさん
2017/01/12 18:49
2017/01/12 18:49
運転手とバス会社の責任ばかり言われるが、買いたたいた旅行社の責任も大きい。これを明らかにし、処罰しないと今後も同じような事故がいくらでも起こるだろう。
名無しさん
2017/01/12 18:57
2017/01/12 18:57
安いのにはそれなりのカラクリがあるんだから、それを選んだのは自分。
名無しさん
2017/01/12 21:06
2017/01/12 21:06
ここが下げなくてもほかが下げて価格競争に負けてほかのところがその貧乏くじを引くだけな気もするなぁ…
どっちにしても消費者が安いのを求めすぎないようにするしかないんだろうなぁ…
安全は目に見えないものだろうし。
どっちにしても消費者が安いのを求めすぎないようにするしかないんだろうなぁ…
安全は目に見えないものだろうし。
名無しさん
2017/01/12 18:41
2017/01/12 18:41
悲しい事故だ…原因は究明されたのだろうか。
名無しさん
2017/01/12 21:48
2017/01/12 21:48
本当に本当に悲しい事故。亡くなった彼らの人生はこれからだったのに…。
私にも同じ年頃の息子達がいるので、想像しただけで胸が張り裂けそうです。
二度と繰り返さないで欲しいと願うばかりです。
私にも同じ年頃の息子達がいるので、想像しただけで胸が張り裂けそうです。
二度と繰り返さないで欲しいと願うばかりです。
名無しさん
2017/01/12 18:47
2017/01/12 18:47
その瞬間で時が止まってしまったんですね。息子さんは絶対に両親の幸せを願っていると思う。
名無しさん
2017/01/12 18:56
2017/01/12 18:56
自分もそう思います。
名無しさん
2017/01/12 18:21
2017/01/12 18:21
亡くなることなんて想いもしなかったと思う
名無しさん
2017/01/12 20:47
2017/01/12 20:47
シートベルトさえしてれば助かった命もあると思うんだけどね。たとえ運転手がアナウンスしなくてもシートベルトするのは常識。
名無しさん
2017/01/12 18:51
2017/01/12 18:51
その値段に設定した旅行会社には何の罪もないのだろうか。
これも規制緩和の余波でもあるのだが。
これも規制緩和の余波でもあるのだが。
名無しさん
2017/01/12 18:45
2017/01/12 18:45
もう1年が経ったのですね
名無しさん
2017/01/12 20:38
2017/01/12 20:38
グリーゼが代わりに死ねば良かったのに…
名無しさん
2017/01/12 18:38
2017/01/12 18:38
本当にお気の毒に思います。二度と起こらないように祈っていますがどうすれば無くなるのか自分には分かりません。
名無しさん
2017/01/12 22:05
2017/01/12 22:05
何か一瞬でもずれていたら事故には遭わなかったとか、
なぜあの時だけとか、一生そんな答えのない苦痛に
苛まれるなんて残酷すぎる。
なぜあの時だけとか、一生そんな答えのない苦痛に
苛まれるなんて残酷すぎる。
名無しさん
2017/01/12 18:23
2017/01/12 18:23
若い学生が多かった事故だったもんね。
遺された家族は遣り切れない思いを持ち続けるんだろうな。
遺された家族は遣り切れない思いを持ち続けるんだろうな。
名無しさん
2017/01/12 18:43
2017/01/12 18:43
悲痛な事故が起きないと何も変わらない国だったのが、今は惨事が起きてもなかなか変わらない国になりつつあるような気がする。
名無しさん
2017/01/12 21:34
2017/01/12 21:34
結局、誰が、何が悪かったのか。
うやむやになってしまったのか。
うやむやになってしまったのか。
名無しさん
2017/01/12 18:39
2017/01/12 18:39
悲しい事だけど、利用する側も考えて利用しないとね!
名無しさん
2017/01/12 20:44
2017/01/12 20:44
自分には幸い交通事故などで突然家族を失うって経験はないけど、想像しただけでも辛いのに実際にそうなってしまった遺族の悲しみは想像を絶するだろうね。
お悔やみ申し上げます。
お悔やみ申し上げます。
名無しさん
2017/01/12 19:35
2017/01/12 19:35
[悲惨な事故が二度と起きないようにするためにはどうしたらいいのか)
高速バスを廃止すればいい
高速バスを廃止すればいい
名無しさん
2017/01/12 16:55
2017/01/12 16:55
日を増すごとに悲しみの気持ちが大きくなってしまう気持ちはわかります。
ご遺族の気持ちが完全に晴れることはないかと
存じますが、それでも明るい気持ちで過ごせる
日が来ることを願います。
ご遺族の気持ちが完全に晴れることはないかと
存じますが、それでも明るい気持ちで過ごせる
日が来ることを願います。
名無しさん
2017/01/12 19:23
2017/01/12 19:23
シートベルト!
自分では危険を回避できなくても、最後に守ってくれるのはシートベルト。
さっき乗せたお客さんも、言ってもしてくれなかった。素性も知らないドライバーを信用しちゃいかんし、信用できても自分の身を守るのにシートベルト。
高速の事故なんて簡単に手とか首とか取れちゃうから。
自分では危険を回避できなくても、最後に守ってくれるのはシートベルト。
さっき乗せたお客さんも、言ってもしてくれなかった。素性も知らないドライバーを信用しちゃいかんし、信用できても自分の身を守るのにシートベルト。
高速の事故なんて簡単に手とか首とか取れちゃうから。
名無しさん
2017/01/12 18:29
2017/01/12 18:29
なんでもかんでも規制緩和を進めてきた代償です。規制強化に転換する時が来ている。
名無しさん
2017/01/12 18:35
2017/01/12 18:35
普段から長距離バスには乗らないけど、こういう事故を見聞きすると余計に乗りたくない。
名無しさん
2017/01/12 19:02
2017/01/12 19:02
バス会社が悪いのは当たり前だが。安かろう悪かろう?という言葉もあるからね。確か社会人になる予定だったから上記言葉を参考にしてたらと思うが。たらればですが。
名無しさん
2017/01/12 18:56
2017/01/12 18:56
もう1年たったのか!
名無しさん
2017/01/12 18:29
2017/01/12 18:29
ほんと、悲惨な事故でしたね。
スポンサードリンク
「国内」カテゴリーの関連記事