函館沖など北の海は異変だらけ!名物イカ漁過去10年で最悪!代わりにマンタやマンボウなど巨大熱帯魚が
北海道の海に異変が起きています。イカやサケが例年にない不漁の一方、函館沖では熱帯の魚が揚がっています。北の海はどうなってしまうのでしょうか。
10月、函館沖で操業する定置網漁船で信じられない光景が広がりました。
漁師:「わや!」
船上ではねる何匹もの見慣れぬ魚。ぼうぜんと見つめる漁師たち。エイの一種マンタの仲間です。
出典:http://www.hls-j2006.com/info/2007/07/post_63.html
マンタは本来熱帯の海に生息し、ダイバーに人気の魚です。水揚げしても売れないため、クレーンで海に戻されました。
手間のかかる厄介者の出現は、何を物語っているのでしょうか?
マンタに遭遇した漁師:「昔は揚がっていなかった。暖流の見たこともない魚が(網に)入ってきている。水温が変わってきているのは確か」
さらに、こんな魚も…。
大きなヒレを動かす奇妙な魚。こちらも函館沖の定置網に入りました。
体長3.5メートル、重さ1トン以上。ウシマンボウです。こちらも暖かい海にすむ魚で、専門家も驚きを隠せません。
函館頭足類科学研究所 桜井泰憲所長:「これが実物大で非常に大きい。初めて見た」
このマンボウは、あまりに大きく解体できなかったため、そのまま海に返したということです。
函館沖では、名産のスルメイカが過去10年で最も不漁となる一方、西日本で養殖が盛んなブリ漁が好調など、海に異変が起きています。
函館頭足類科学研究所 桜井泰憲所長:「日本海(の水温)は100年で2.5℃くらい上がっている。(今後は)南の魚が、より北に上がってくる」
北海道で増える熱帯の魚たち。ただの厄介者となってしまうのか?それとも何か活用法はあるのでしょうか?
参照元:ヤフーニュース
衝撃「わや!」函館の沖に巨大熱帯魚が…名物イカ漁過去10年で最悪 異変だらけ北の海
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000007-hokkaibunv-hok
北海道・羅臼沖にマンボウ
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援有難うございます!
名無しさん
2016/11/23 21:13
このままだと北海道の水産物はロシアに行かないと採れなくなるのかなあ
カニとかサケとかホッケとかカレイとかキンキとかウニとか
逆に採れなかったものが採れるようになるかもしれないので悪いことばかりじゃないのでしょうがね
北海道が米の産地になりつつある現状を見るとやはり暖かくなってきているのかもしれません
2016/11/23 22:37
2016/11/23 23:08
山口県では、普通に使ってますよ。
分かりますよ。
2016/11/23 23:24
=凄い 酷い
などの意味です。
2016/11/23 23:25
2016/11/23 23:27
2016/11/23 20:54
大陸より海の方が広すぎて謎だらけ。
2016/11/23 22:39
人間が環境をぶっ壊したせいじゃないかな
2016/11/23 23:27
2016/11/23 23:25
昔はよく「わやだでかんわ」と言った
この場合の「わや」は『大変』という意味で使った
2016/11/23 23:03
2016/11/23 23:10
で、CO2とかいろいろ理由を付けてるのは、一番の原因が地球の人口増加だから、
そこに触れちゃうと「だったらおまえが真っ先に死ねよ」って突っ込まれるから。
なので、温暖化の解決法なんてない。
2016/11/23 23:06
2016/11/23 23:25
2016/11/23 21:36
2016/11/23 22:07
2016/11/23 23:20
2016/11/23 23:03
2016/11/23 23:27
2016/11/23 23:19
2016/11/23 23:21
2016/11/23 22:48
序章
2012デイアフタートゥモロー
2016/11/23 21:32
2016/11/23 22:18
2016/11/23 22:24
2016/11/23 23:22
私の地方(北東北)では散らかりすぎ、ごちゃごちゃ、騒ぎすぎる、賑やかすぎる…みたいなニュアンスで使います。
2016/11/23 23:22
遠い未来には人も動物も住めない世界がくるのかも…
2016/11/23 23:24
2016/11/23 23:16
ってのは若干ニュアンスが違う気が・・・・
自分だったら、
『なんだば!これ!』っていうね。
なんだこれは!という意味。
2016/11/23 23:15
食えるのかなぁ?
赤エイなら、刺身でも、煮付けでも美味しいけどね。
煮こごりが最高!
骨までコリコリ食べれるし…。
マンボウもん、うまし!
2016/11/23 23:24
九州南部海底火山「鬼界カルデラ」でマグマ活動を示す現象が5か所で発見された、
というニュースが掲載されていたが、関係はないのだろうか。
2016/11/23 23:03
必要以上により良い環境を求めてきた人類の責任
2016/11/23 21:18
2016/11/23 23:20
熱帯の海に居るから分かるけど
一瞬、あれ?って思っちゃう。
2016/11/23 23:23
2016/11/23 23:22
・・・暖かくなることに変わりはないけどな・・・
2016/11/23 23:25
2016/11/23 23:25
最近北海道産のお米が美味しくなったのも温暖化の
影響らしいしね。
しかしマンタが北海道で見られるとはビックリ。
2016/11/23 22:53
2016/11/23 21:48
責任の一端に考えただけで同じ効果がある隣ご……
2016/11/23 21:14
2016/11/23 23:23
どうなっているんだろう?
2016/11/23 23:28
昭和30〜40年代くらいからかな。
最近はイカがあまり獲れなくなって来て特に不漁の年は代わりにホッケがよく獲れた。
だからイカの代わりにまた何か別のものが獲れ始めるんじゃ無いかってここ数年話してます、はい。
2016/11/23 23:27
北の大地はなかなかよろしい。
2016/11/23 21:41
2016/11/23 21:35
2016/11/23 22:25
放射能バンザーイ
2016/11/23 23:27
放射能により水温が上がっているからだと思います。
2016/11/23 22:28
今日は雪で道路がわやだべとか使ったりします。
2016/11/23 22:49
2016/11/23 23:27
2016/11/23 20:55
漁師さんには痛手でしょうが、勝手に悪者扱いされてもね…。
2016/11/23 22:24
どこへいったの?というくらい獲れなくなってるし、
富山県の氷見沖のブリも近年は不漁。
近海のアジもサバも変動が大きい。
海のことはよくわからん。
人為的な要素もあるかもしれないし、
地球的な変動のわずかな「ブレ」が生物に大きく作用しているだけ
かもしれない。
いえることは、「チーズはどこに消えた」じゃないけど、
外的環境にしなやかにシフトしていくことではなかろうか。
だからといって、エイを食ってみよう、というわけではない。
ちょっと無責任だな。ごめん。
2016/11/23 20:55
漁師さんには痛手でしょうが、勝手に悪者扱いされてもね…。
2016/11/23 22:24
どこへいったの?というくらい獲れなくなってるし、
富山県の氷見沖のブリも近年は不漁。
近海のアジもサバも変動が大きい。
海のことはよくわからん。
人為的な要素もあるかもしれないし、
地球的な変動のわずかな「ブレ」が生物に大きく作用しているだけ
かもしれない。
いえることは、「チーズはどこに消えた」じゃないけど、
外的環境にしなやかにシフトしていくことではなかろうか。
だからといって、エイを食ってみよう、というわけではない。
ちょっと無責任だな。ごめん。
2016/11/23 21:48
地球温暖化を真剣に考えましょう。
2016/11/23 22:58
2016/11/23 22:48
2016/11/23 22:57
2016/11/23 23:19
2016/11/23 23:26
2016/11/23 21:25
それが気候にも異変を起こしているのだろう。
日本のあちこちの砂浜の浸食も
海水の増加を意味しているように思える。
やはり温暖化現象が、すべての元凶か…
G7+BRICsで本気で実効性のある計画を
たてなければ取り返しのつかなくなる分岐点は
すぐそこまでせまってきている
2016/11/23 23:28
1000年くらいのスパンでみたらごく普通なことなんじゃないか?
2016/11/23 23:12
多少温まっただけであって本格的に熱くなったら平均45℃
2016/11/23 23:20
「国内」カテゴリーの関連記事