ファッションショーは服が主役!今日のモデルは無表情で歩くハンガー扱い!
世界で最も美しく高価な服を着ているのに、皆一様に退屈そうな無表情──。ファッションモデルはなぜ、あんなに悲愴(ひそう)な顔つきをしているのだろうか?
出典:http://modelnavi.jp/modelnavi/wp-content/uploads/2015/10/fasion.jpg
「笑わない。とにかくそういうものなんだ」と語ったのは、仏パリ(Paris)のファッションウィークでキャットウオークに立った、ナイジェリア生まれで英ロンドン(London)在住のモデル、タイ・オグンコヤ(Ty Ogunkoya)さん(26)。トップモデルとして10年のキャリアを誇るオグンコヤさんだが、ショーで笑顔を見せたことは一度もないという。
しかしファッション史家のリディア・カミチス(Lydia Kamitsis)氏によると、モデルは昔から無表情だったわけではなく、笑顔を見せなくなったのはむしろごく最近で、1980年代初頭、日本人デザイナーの山本耀司(Yohji Yamamoto)や川久保玲(Rei Kawakubo)が頭角を現した頃からだという。
当時はシンディ・クロフォード(Cindy Crawford)やエル・マクファーソン(Elle Macpherson)といった、強い個性を持ったスーパーモデルが活躍した時代で、その真逆を行こうとした動きだったと、カミチス氏はみている。
服の新作コレクションがショー形式で発表されるようになった1960年代、モデルたちは、笑顔を見せるのはもちろん、声を出して笑ったり音楽に合わせて踊ったりしていたという。「今日のモデルは、歩くハンガー扱い」と指摘するカミチス氏。「とにかく彼らの個性を消し去るため…主役は服なのだから」と話した。
参照元:ヤフーニュース
笑顔はご法度? トップモデルが無表情を貫く理由
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-00000025-jij_afp-int&p=1
2016/10/28 14:49
2016/10/28 15:26
ショーのコンセプトに合わせて
モデルが臨機応変に対応しているだけです。
同じトップモデルでも
下着と水着のショーではめちゃ笑顔の場面はよく見かける
2016/10/28 15:42
2016/10/28 16:01
怖く見られるから
2016/10/28 16:07
なぜか笑顔の人がいるけどあれは照れなのか。
見ていて複雑な気持ちになる。
自分も気をつけようと思った。
2016/10/28 16:09
ギスギスしそうだけど・・・
2016/10/28 16:17
良い服に見えないと思うんだけどなー
モデルの表情が要らないなら、
ただのガリガリでモデル歩きできる顔がイマイチな人に着せればいいんじゃないの?
2016/10/28 16:18
無表情で、かっこつけてるのに、ウォーキング中に
ド派手に転ぶ時あるw
転んだ直後、起き上がる際つい、恥ずかしくて
照れながら笑うモデルは多い。さっきまで無表情
だったくせに、この上なく、かっこ悪い。
ニコニコして歩いたほうが、転んだ時に、かっこ
悪くないのにね。
2016/10/28 16:19
2016/10/28 16:20
2016/10/28 16:21
逆に「作り無表情」もいらないと思うが。
『服が主役』は解かるが、モデルがマネキンになる必要はない。
2016/10/28 16:38
2016/10/28 16:57
2016/10/28 17:09
笑顔を作るのはアリだと思いますが、作りすぎだろ、なんて思う時ありますね。
2016/10/28 17:09
2016/10/28 17:28
ビジュアルやスタイルに拘る必要もないのでは?
(ハンガーだからとにかく細くあれって?)
2016/10/28 17:29
2016/10/28 17:32
↓
慶応大学「女子大生への強姦や尿かけなんてありません、あったのは未成年飲酒だけです。」被害女性の母「加害学生は退学を」慶応「退学なんてさせねーよ(笑」
2016/10/28 18:03
ここぞという時まで取っておくもんだと。
2016/10/28 18:30
最近は若い女のふだん顔の「むすっとした顔」がきつすぎる
常にニタニタしろとはいわないが、もうちょっと普通にできないのかね
心のキツさがそのまま表れてますよ
2016/10/28 19:26
2016/10/28 21:44
AKB48関連と893エル関連とNHKもいい加減日本からいらない!
2016/10/28 15:25
2016/10/28 15:37
2016/10/28 15:39
納得。
2016/10/28 15:55
2016/10/28 16:11
記者達が撮る写真は大切なCMだから、カッコ良く撮らせたいのよね。
2016/10/28 16:16
回転寿司みたいにw
2016/10/28 16:24
2016/10/28 16:38
2016/10/28 16:42
本当にアレがコンセプトでデザインの足しになってるのか?
2016/10/28 16:59
そうなのよね。いつ写真に撮られてもかっこ良くないと。
笑顔だと動画はいいけど静止画では変顔に映ったりするし。
彼らは美のハンガーになるために生活すべてをストイックに
コントロールしているし、どんな要求にも応えられるように
努力をしている。
ハイファッションのモデルになれる人は、一握りの人達。
恵まれた肉体だけではなれない。
アメリカズ・ネクスト・トップモデルを見てると
成り上がるというガッツと努力がないと無理だなと思う。
2016/10/28 17:38
カクカクしてます。
しかも足のほうが先に出ていて、腰が後から追っかけてるみたいだ。
2016/10/28 18:06
早朝の爬虫類みたいになるんじゃないの?
2016/10/28 18:29
むすっとしてるから顔も見たくない
てことで服をみるとか?w
2016/10/28 18:33
カクカクより
普通の女がハイヒールでおけつをぷりぷりさせて歩くのは気になりませんか
2016/10/28 19:07
置き換わる可能性はあるだろうね。
プログラムしておけば、理想どおりの動きをするし、
さまざまな演出とも同期できるからね。
2016/10/28 14:39
2016/10/28 15:19
2016/10/28 15:26
2016/10/28 15:26
2016/10/28 15:27
2016/10/28 15:34
2016/10/28 15:35
2016/10/28 15:47
着てる人間に注目させたくないならマネキンかロボットに着せておけばいい。
2016/10/28 15:48
動くマネキンという感じか
2016/10/28 16:09
2016/10/28 16:15
えびちゃんあたりからそうなってしまったかも。
2016/10/28 19:09
メリハリがつくし、冷たい無機質な感じで終わるよりも、
印象も良くなって良いと思うのですが……。
2016/10/28 15:30
2016/10/28 15:36
2016/10/28 15:44
2016/10/28 16:03
体格がハンガーだからね。
マドリードだけでなく、フランスでは痩せすぎモデルの禁止法案が可決されていますよ。
確かミラノコレクションもBMI18以下は出演禁止だったと。
2016/10/28 16:03
美しく見える事が大事だ。
2016/10/28 16:56
「女」は感じないわなー。
そういう趣味の方は別にして、黒子としては
最適かも。
2016/10/28 19:27
デブがいくらええ服着ても、商品がよく見えない
2016/10/28 19:35
典型的な美人でなくてもなれるしね。
一般人が真似するのは良くないけどね。拒食症で亡くなったモデルさんもいる。
2016/10/28 15:28
2016/10/28 16:21
2016/10/28 16:21
2016/10/28 16:29
でも柄とか色はちゃんとトレンドに反映されるんですよね。
2016/10/28 16:32
実用性は全くないが
2016/10/28 16:42
奇抜どころじゃない
2016/10/28 16:53
観客もモデルもみんな真面目にやっててすごいと思う。絶対吹くわw
2016/10/28 18:03
2016/10/28 18:45
そのまま一般人が利用することはないけど、そこから得られたアイデアが使われたものが一般に出回るのかと。
2016/10/28 15:48
ショーはあくまで服のためのものでしょ。
モデルが目立ったら意味がないよ。
2016/10/28 16:36
2016/10/28 17:10
2016/10/28 17:12
金もかからず、モデルを真似して馬鹿なダイエットをする奴もいなくなるだろ。
2016/10/28 18:04
2016/10/28 19:07
2016/10/28 20:51
そもそも服だけ見せたいなら人に着せる必要なんてないし、ショーじゃなくてインスタレーション方式でも十分。それでも高いギャラ払ってある程度有名なモデルだけを使いたがるトップメゾンがあるってことはそれなりの理由があるんでしょうね。
2016/10/28 15:23
和やかにモデルさん達も笑顔で
終わってたような気がします。
違いましたかね?
2016/10/28 15:50
ショーの最中とは全く位置づけが違う。
2016/10/28 19:32
2016/10/28 21:00
見に来てくれた方々へのお礼だった
んですね。
教えてくださりありがとうございます。
2016/10/28 21:52
2016/10/28 14:45
納得…
2016/10/28 15:38
2016/10/28 16:56
雑誌モデルは顔のアップとかもあるからかわいきゃーダサくても何とかなるけど、ランウェイモデルはまずスタイル、そして服をいかにかっこよく着こなせるか。
冨永愛はランウェイモデル、蛯原友里は雑誌モデル、益若つばさは読者モデル。全員並べてランウェイ歩かせたら、冨永愛の圧倒的なオーラにびっくりするとと思うよ。
2016/10/28 17:41
ファッションショー(特にオートクチュール)はああ言った奇抜な服を直に売っている訳ではない。
自動車ショーで様々なアイデアの試作車が展示されるのと同じで、パリコレのショーはデザイナーの見本市だと思えばいい。
もちろん、試作品ばかりなので市販されるわけが無い。
「ウチはコレだけ変わったデザインや素材でもお客様の好みに合わせて自在に仕立てられますよ~。」とか「これからはこういう柄や着こなしをすると注目されますよ~。」 というアピールの場。
実際に服をお買い上げして下さるお客様は、採寸から仕上げまで全てオーダーメードで、お金を幾ら掛けても構わないようなお金持ちだけ。
普通にお店に並べるプレタポルテとは仕事の内容がまったく違う。
2016/10/28 18:05
一般人のためのTGC
業界人のパリコレにスーパーモデルとかの高額ギャラ必要か?
2016/10/28 18:06
2016/10/28 18:10
まず 同じ モデルとひとくくりでは
おかしいと思う。
レベルどころの違いではないし。
2016/10/28 18:12
普段知っている
世界の人から見たら 何て思われるんだろう。
ナンチャッテ黒人のエグザイルなみに
日本の恥部だろう。
2016/10/28 20:21
うん、それを分かった上で言ってます。
それでもやっぱり笑えてしまう。
2016/10/28 21:33
モデルはモデルでしょうよ。広告モデル、商品モデル、色々あるわけよ。それぞれの土俵で三者はプロなわけ。冨永愛がいくら格好良くたって一般人は参考にはできない。読者が雑誌に求めるのはそこだから、結局自分達により近いサンプルである読者モデルが重宝されるわけよ。
2016/10/28 22:01
2016/10/28 15:25
2016/10/28 15:27
2016/10/28 15:41
2016/10/28 15:46
2016/10/28 16:02
マネキンだと人みたいな動きができないからダメかなぁ?って・・・
2016/10/28 21:53
2016/10/28 15:39
見れるわけもないけどね。
2016/10/28 15:44
2016/10/28 15:55
2016/10/28 17:10
2016/10/28 19:08
2016/10/28 19:31
無表情はあるけど、むしろドヤ顔のほうが多いかと。
最近見てないけど、悲壮なんですか?
2016/10/28 19:43
酷いのに似ているのが可笑しかった(笑)
2016/10/28 16:07
この一言ですべて納得した。
よくモデルがTVにでてしゃべっているけど、それでモデル?と思うのが結構いる。
そういう理由なら納得だ。
2016/10/28 15:40
この記事、もしモデルがみんな笑顔なら逆に「貼り付けたような笑顔」「笑顔じゃないといけないのか?」って記事になるでしょ
プロのモデルは、ちゃんと表情つくって歩いていると思うよ
どう見るかは人それぞれだけど。
2016/10/28 16:27
2016/10/28 20:27
2016/10/28 15:51
2016/10/28 17:00
グラマーで色気があってもダメなんだろうね。それこそ主役が服より
身体に目がいってしまうから。
2016/10/28 15:13
2016/10/28 15:27
2016/10/28 15:27
2016/10/28 15:35
綺麗じゃなくてかわいいを求めてるんだろうから無表情じゃだめだろうな。
2016/10/28 15:39
2016/10/28 16:09
「客が自分に手を振っているからといって、どうして手を振り返しているの?主役は服であって、人間じゃない。芸能人気取り?ランウェイという場所を汚している。」と激怒していた。
なるほど、誇りを持つ一流モデルにはそう見えるらしい。
2016/10/28 16:27
2016/10/28 17:19
2016/10/28 17:39
観客の気分が盛り上がるほど財布の紐も緩むのだろうし。
同じランウェイでもパリコレとはそもそもの目的が違うし、どちらが悪いとかではない。
2016/10/28 17:52
出ていましたか?
ウォーキングができないから
ルンルンランランと歩いているのかと
思っていました…
2016/10/28 18:28
2016/10/28 18:28
でもそれは、ランウェイや量販店のチラシで服を見せるという仕事をしているファッションモデルとは明らかに違う、イメージキャラクターくらいの位置づけなんじゃないかな。
2016/10/28 19:14
だから、トーキョーガールズコレクションは、あれでいいんだと思うよ。
2016/10/28 17:30
2016/10/28 16:01
と思う自分は異端かな?
「国際」カテゴリーの関連記事