中古車買ったら盗難車!?ありえない事態に「前代未聞」の声
スポンサードリンク
出典:https://x.com/BBCNews/status/1915462011858620582?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1915462011858620582%7Ctwgr%5E79e2cb35059df306921565e9e63b0d8217bd9da1%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.buzzfeed.com%2Fjp%2Fbfjapan%2Fman-bought-stolen-car-back-1
イギリス在住のユアン・ヴァレンタインさんが中古で購入した車が、実は以前盗まれた自身の車だったという驚きの出来事が起こりました。
ナンバープレートなどは変更されていたものの、車内に残っていた私物やカーナビの履歴から発覚し、ホンダの整備工場で鍵と車台番号が一致したことで確認されました。
警察や整備工場の従業員も「前代未聞」と驚くほど巧妙な改ざんが施されていました。
ヴァレンタインさんは販売店が盗難車と知らずに販売した可能性を指摘し、代金の返金を求めています。
参照元:ヤフーニュース
車を盗まれた男性、中古車を購入したら”謎の既視感”。これってまさか…→「前代未聞の出来事」が発覚 英
参照元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f65316fa8ae536c3a43e87307316e65702776813
スポンサードリンク
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
いつも応援有難うございます!
名無しさん
同じ車種に買い替えるなんて、シビック愛の強い人だね。
愛の強さが自らの車を引き当てる運命になったのかな。
しかし、盗んだ車を精巧に偽装しておいてナビ設定をリセットしないとか、
被害者の行動範囲内で転売するなんて考え無しな犯人ですね。
犯人はそう遠くない所に住んでいそうですね。
同じ車種に買い替えるなんて、シビック愛の強い人だね。
愛の強さが自らの車を引き当てる運命になったのかな。
しかし、盗んだ車を精巧に偽装しておいてナビ設定をリセットしないとか、
被害者の行動範囲内で転売するなんて考え無しな犯人ですね。
犯人はそう遠くない所に住んでいそうですね。
名無しさん
L.Aに住んでたとき青のAW11に乗ってました。
中古で買って半年くらいで盗まれて1週間後に見つかったと警察から連絡があり見に行くと、メキシコ人居住エリアの交差点にエンジンは外されてなかったものの、タイヤ、ドア、フェンダー、ボンネットなど外せるものはみな外されスカスカで放置されてました。
その交差点のすぐ近くに自動車整備工場があったのでそこに入れました。
するとやけに早い10日で修理完了の連絡。
青のMR2の中古パーツをそんな短期で集められるわけがなく、どう考えても自分が盗まれたパーツをまた付け直してるよなぁと思いモヤりました。
L.Aに住んでたとき青のAW11に乗ってました。
中古で買って半年くらいで盗まれて1週間後に見つかったと警察から連絡があり見に行くと、メキシコ人居住エリアの交差点にエンジンは外されてなかったものの、タイヤ、ドア、フェンダー、ボンネットなど外せるものはみな外されスカスカで放置されてました。
その交差点のすぐ近くに自動車整備工場があったのでそこに入れました。
するとやけに早い10日で修理完了の連絡。
青のMR2の中古パーツをそんな短期で集められるわけがなく、どう考えても自分が盗まれたパーツをまた付け直してるよなぁと思いモヤりました。
名無しさん
盗まれた自分の車には未だに所有権はあるはず。また、自分の車ということも証明されたので、支払い義務は当然ない。
販売店は、不当利得返還請求で仕入れ先から賠償されるはず。その前があれば、同様に返還請求できるはず。
あくまでも日本の民法での話ですが、元々はドイツ等から輸入されたものなので、さほど違わないのではと思います。
盗まれた自分の車には未だに所有権はあるはず。また、自分の車ということも証明されたので、支払い義務は当然ない。
販売店は、不当利得返還請求で仕入れ先から賠償されるはず。その前があれば、同様に返還請求できるはず。
あくまでも日本の民法での話ですが、元々はドイツ等から輸入されたものなので、さほど違わないのではと思います。
名無しさん
この店が盗難車と知らないで販売をしたのなら店は取り締まれない。
この店が何処から手に入れたのかが問題である。下取りなのか、中古のオークションなのか?入手先がわかれば犯人にたどり着けるかも。
日本のように古物台帳はないのでしょうね。
この店が盗難車と知らないで販売をしたのなら店は取り締まれない。
この店が何処から手に入れたのかが問題である。下取りなのか、中古のオークションなのか?入手先がわかれば犯人にたどり着けるかも。
日本のように古物台帳はないのでしょうね。
名無しさん
中古車の展示販売店を昔していました。買主が選んでる様で実は車が行きたい場所や買って欲しい人を選んで不思議な力で誘導してるのでは?て、個体を何件も見ました。九州から仕入れた車は九州の人が買いに来て福島から運んだ車の買主は福島の人で福島へ陸送、、買取店から業者オークションを経由して仕入れたホンダのオープンカーは巨大組立工場の駐車場の名前も知らない隣枠の従業員が元所有者で買主も販売店も驚きましたがお別れした元愛車が数ヶ月後に隣枠に現れた元オーナーが1番驚いたと思います。車の縁て不思議です♪
中古車の展示販売店を昔していました。買主が選んでる様で実は車が行きたい場所や買って欲しい人を選んで不思議な力で誘導してるのでは?て、個体を何件も見ました。九州から仕入れた車は九州の人が買いに来て福島から運んだ車の買主は福島の人で福島へ陸送、、買取店から業者オークションを経由して仕入れたホンダのオープンカーは巨大組立工場の駐車場の名前も知らない隣枠の従業員が元所有者で買主も販売店も驚きましたがお別れした元愛車が数ヶ月後に隣枠に現れた元オーナーが1番驚いたと思います。車の縁て不思議です♪
名無しさん
盗んだ犯人が売却代金を得してるんだから、誰かが損する。中古車業者は知らずに買って転売してるんだから、損はしない。盗まれた本人がやっぱり損をする。保険はかけてなかったのか。盗んだ犯人を捕らえてお金を返してもらうしかないね。
盗んだ犯人が売却代金を得してるんだから、誰かが損する。中古車業者は知らずに買って転売してるんだから、損はしない。盗まれた本人がやっぱり損をする。保険はかけてなかったのか。盗んだ犯人を捕らえてお金を返してもらうしかないね。
名無しさん
犯罪技術が進歩して、簡単には見破れないって事かな。盗難車の情報が、警察・メーカー・整備会社・販売店でクレジットカードの様に共有されていないのかしら。法整備も含めて整備会社・再販業車が善意の第三者と見過ごされない様にする事も必要なのかしら。
犯罪技術が進歩して、簡単には見破れないって事かな。盗難車の情報が、警察・メーカー・整備会社・販売店でクレジットカードの様に共有されていないのかしら。法整備も含めて整備会社・再販業車が善意の第三者と見過ごされない様にする事も必要なのかしら。
名無しさん
人気の車種を中古車で購入したらディーラーでオイル交換をすぐにし、下回りにGPSが張り付けられてないかチェックした方がいい。
私は張り付けられ店に聞いてもやっていないといい、警察に相談し事件として扱ってもらったが、しばらく知人の屋内の駐車場を借り、引っ越ししたことがある。
人気の車種を中古車で購入したらディーラーでオイル交換をすぐにし、下回りにGPSが張り付けられてないかチェックした方がいい。
私は張り付けられ店に聞いてもやっていないといい、警察に相談し事件として扱ってもらったが、しばらく知人の屋内の駐車場を借り、引っ越ししたことがある。
名無しさん
日本にも似た用なことがありました
個人売買でアルファードを購入した中華系の方が旧式のアルファードの車体番号を新型に付け替えられてた事案
車検たは名義変更しようとしたら盗難車でナンバープレートが偽造あることが発覚した
市場価値や買取り価格より安い高級車は要注意
また、金融車を購入しても名義変更はできませんが場合により前オーナーの残債と経費を払えば名義変更させてもらえる場合があるけど稀なので金融車には素人が手を出すのはやめましょう!
日本にも似た用なことがありました
個人売買でアルファードを購入した中華系の方が旧式のアルファードの車体番号を新型に付け替えられてた事案
車検たは名義変更しようとしたら盗難車でナンバープレートが偽造あることが発覚した
市場価値や買取り価格より安い高級車は要注意
また、金融車を購入しても名義変更はできませんが場合により前オーナーの残債と経費を払えば名義変更させてもらえる場合があるけど稀なので金融車には素人が手を出すのはやめましょう!
名無しさん
このクルマはヴァレンタインさんの所にどーしても帰りたかったしヴァレンタインさんも同じクルマを選んだという事は未練の思いが強かったという事だ。奇跡だ!返却せずに持っててもらいたい。
このクルマはヴァレンタインさんの所にどーしても帰りたかったしヴァレンタインさんも同じクルマを選んだという事は未練の思いが強かったという事だ。奇跡だ!返却せずに持っててもらいたい。
名無しさん
そこまで巧妙な手口で改ざんしておきながら、車内の複数の小物とナビの履歴で発覚するなんて詰めがあまい。
つーか、たまたま盗難被害者の手に戻ったから発覚したものの、他の人に購入されていたら、車内から前オーナーの小物が出てきた。しっかり清掃しろと、クレームが入りそれで終わりだっただろう。
そこまで巧妙な手口で改ざんしておきながら、車内の複数の小物とナビの履歴で発覚するなんて詰めがあまい。
つーか、たまたま盗難被害者の手に戻ったから発覚したものの、他の人に購入されていたら、車内から前オーナーの小物が出てきた。しっかり清掃しろと、クレームが入りそれで終わりだっただろう。
名無しさん
記事の趣旨は置いといて、日本からはるか遠いイギリスにそこまで日本車を愛してくれている人がいることを嬉しく思った。
と書いてから45年ほど前に私もビートルを2台続けて乗った事を思い出しました。
記事の趣旨は置いといて、日本からはるか遠いイギリスにそこまで日本車を愛してくれている人がいることを嬉しく思った。
と書いてから45年ほど前に私もビートルを2台続けて乗った事を思い出しました。
名無しさん
シビッククラスは部品需要が高いので、盗まれると即座に窃盗団と提携した工場に運ばれてバラバラにされることが多いのですが、今回は車体番号や書類を改竄する手間をかけてくれたおかげで、手元に戻ることができました
シビッククラスは部品需要が高いので、盗まれると即座に窃盗団と提携した工場に運ばれてバラバラにされることが多いのですが、今回は車体番号や書類を改竄する手間をかけてくれたおかげで、手元に戻ることができました
名無しさん
車体番号の偽造等の技術面では上手いけど車内の小物とかには気が回らない。
日本とは違う、周りに気配りが拙いコレも雑な国民性なのかな?
この気配りがこそ日本が海外に対抗しうる少ない手だと思いますが、それも廃れ始めている。
車体番号の偽造等の技術面では上手いけど車内の小物とかには気が回らない。
日本とは違う、周りに気配りが拙いコレも雑な国民性なのかな?
この気配りがこそ日本が海外に対抗しうる少ない手だと思いますが、それも廃れ始めている。
名無しさん
>「色、年式そして排気システムは同じだけど、ナンバープレート、車台番号、そして走行距離はすべて違う」
>すると、鍵や車台番号が盗まれた車と一致していることが発覚。
車台番号が「違う」から「一致している」に変わった理由が気になる
>「色、年式そして排気システムは同じだけど、ナンバープレート、車台番号、そして走行距離はすべて違う」
>すると、鍵や車台番号が盗まれた車と一致していることが発覚。
車台番号が「違う」から「一致している」に変わった理由が気になる
名無しさん
これが日本だったら、どう成るんだろう。警察が最後まで捜査するのか疑問。車検証なり登録証明書を変更時は使用者の書類が必要どから、どうやって変更したのか疑問。
これが日本だったら、どう成るんだろう。警察が最後まで捜査するのか疑問。車検証なり登録証明書を変更時は使用者の書類が必要どから、どうやって変更したのか疑問。
名無しさん
最初は凄い確率だなと思ったけど、税金がくそ高くてこの手の車の市場が小さいイギリスで、年式・色を指定したマニュアルのタイプR(この記事では書かれてないが)を探せばそこまででも無いかも
最初は凄い確率だなと思ったけど、税金がくそ高くてこの手の車の市場が小さいイギリスで、年式・色を指定したマニュアルのタイプR(この記事では書かれてないが)を探せばそこまででも無いかも
名無しさん
ちょっと疑問に思ったことが一点
車体番号まできれいに変えるような業者が、ナビの情報を消し忘れたのはまだしも車内に小物類残すかなぁ?
其処までやるなら車内はきれいに清掃するんじゃない?
シートの汚れなんかも消せる範囲で消すだろうしね。
ちょっと疑問に思ったことが一点
車体番号まできれいに変えるような業者が、ナビの情報を消し忘れたのはまだしも車内に小物類残すかなぁ?
其処までやるなら車内はきれいに清掃するんじゃない?
シートの汚れなんかも消せる範囲で消すだろうしね。
名無しさん
手放してから時間が経っていないんだから持ち主なら絶対わかる!ボディーやバンパーやドアハンドル付近の小さなキズ、そして車内のハンドルやダッシュボードについているシミなど。
手放してから時間が経っていないんだから持ち主なら絶対わかる!ボディーやバンパーやドアハンドル付近の小さなキズ、そして車内のハンドルやダッシュボードについているシミなど。
名無しさん
これはどこで車体洗浄が行われるか、どのように行うのかキッチリ解明して、世界的に共有すべきでしょう。
そして、そういう犯罪をなくすのがいいと思うのですが、一方的ですかね?
これはどこで車体洗浄が行われるか、どのように行うのかキッチリ解明して、世界的に共有すべきでしょう。
そして、そういう犯罪をなくすのがいいと思うのですが、一方的ですかね?
名無しさん
インスタだけならわかりずらいかもしれないけど、自分の車なら納車された時に「!?」ってなりそう。
内外の小さな傷/マフラーのサビの位置、形とかあればですが。
インスタだけならわかりずらいかもしれないけど、自分の車なら納車された時に「!?」ってなりそう。
内外の小さな傷/マフラーのサビの位置、形とかあればですが。
名無しさん
>「色、年式そして排気システムは同じだけど、ナンバープレート、車台番号、そして走行距離はすべて違う」
>鍵や車台番号が盗まれた車と一致していることが発覚。
車台番号は違ったのか同じなのか。
>「色、年式そして排気システムは同じだけど、ナンバープレート、車台番号、そして走行距離はすべて違う」
>鍵や車台番号が盗まれた車と一致していることが発覚。
車台番号は違ったのか同じなのか。
名無しさん
そういう高度な窃盗団がいるという事だよ。日本からも解体し輸出して再組み立てを行う訳だからそれなりに組織化している集団がいるということなのだが日本の司法の腰抜け共は戦闘になるのを恐れてか見ぬふりしている
そういう高度な窃盗団がいるという事だよ。日本からも解体し輸出して再組み立てを行う訳だからそれなりに組織化している集団がいるということなのだが日本の司法の腰抜け共は戦闘になるのを恐れてか見ぬふりしている
名無しさん
イギリスって納車整備しないの?
300万もの車買っても、前の持ち主の小物が車内に残ってたり?
ぼくが日本で買った100万のゴルフ、使用の痕跡がないくらい、素晴らしくクリーニングされてたけど、、、。
イギリスって納車整備しないの?
300万もの車買っても、前の持ち主の小物が車内に残ってたり?
ぼくが日本で買った100万のゴルフ、使用の痕跡がないくらい、素晴らしくクリーニングされてたけど、、、。
名無しさん
車台番号とか全てちがうのに
車台番号が同じとは?
で、車体番号じゃ?
とりあえず中古車屋もあやしいな
外国は書類は曖昧なのか?
車台番号とか全てちがうのに
車台番号が同じとは?
で、車体番号じゃ?
とりあえず中古車屋もあやしいな
外国は書類は曖昧なのか?
名無しさん
何かよく分からないな。車体番号が違うのを確認して購入し、その後元の車体番号と一致したってどういう事?
何かよく分からないな。車体番号が違うのを確認して購入し、その後元の車体番号と一致したってどういう事?
名無しさん
シビック愛がすごい。日本車は海外でも人気ですね。トランプさんにも聞いてほしい話です。
シビック愛がすごい。日本車は海外でも人気ですね。トランプさんにも聞いてほしい話です。
名無しさん
>疑惑が確認に変わったヴァレンタインさんは、、、
疑惑が確信に変わった、の間違いでしょう。翻訳だろうけど、校正が甘い記事が以前より大分増えてきたな~。これも海星不足の影響か!Lol
>疑惑が確認に変わったヴァレンタインさんは、、、
疑惑が確信に変わった、の間違いでしょう。翻訳だろうけど、校正が甘い記事が以前より大分増えてきたな~。これも海星不足の影響か!Lol
名無しさん
なんだか、頭隠して尻隠さずみたいな事件だね。
高度な細工をした割に小物を残したままなんて。
なんだか、頭隠して尻隠さずみたいな事件だね。
高度な細工をした割に小物を残したままなんて。
名無しさん
日本だったら不要な小物類などは全て取り払うだろうから、本当に運がいいと思う。
日本だったら不要な小物類などは全て取り払うだろうから、本当に運がいいと思う。
名無しさん
車台番号の件はさておき、前オーナーのナビ履歴が残ってる時点で「個人情報が?」「コンプライアンスが?」と日本では大騒ぎだね。
車台番号の件はさておき、前オーナーのナビ履歴が残ってる時点で「個人情報が?」「コンプライアンスが?」と日本では大騒ぎだね。
名無しさん
車体番号の付け替えは日本でもありましたね。
古い型の番号に替えてバレていましたけど。
車体番号の付け替えは日本でもありましたね。
古い型の番号に替えてバレていましたけど。
名無しさん
車そのものは「高度な技術」で改ざんされているのに「荷物」は片付けなかったんだ。。。海外の車事情って
車そのものは「高度な技術」で改ざんされているのに「荷物」は片付けなかったんだ。。。海外の車事情って
名無しさん
為替レートもあるが
シビックの中古車がそんなに高値だったのに驚きだね。
為替レートもあるが
シビックの中古車がそんなに高値だったのに驚きだね。
名無しさん
自分はこのFK2はシビックで一番好きなデザインだったりします。ほぼ見かけませんね?。
自分はこのFK2はシビックで一番好きなデザインだったりします。ほぼ見かけませんね?。
名無しさん
高度な手口の割りには不思議とツメが甘いよな証拠になる物は全て処分する事から始めるだろ普通?マッチポンプか?
高度な手口の割りには不思議とツメが甘いよな証拠になる物は全て処分する事から始めるだろ普通?マッチポンプか?
名無しさん
ここまでわかっていても盗んだ犯人や中古車屋に売った売り主はわからんのかね?
ここまでわかっていても盗んだ犯人や中古車屋に売った売り主はわからんのかね?
名無しさん
「高度な技術」で偽装してるのに車内のものやカーナビ履歴はそのままってお茶目だね
「高度な技術」で偽装してるのに車内のものやカーナビ履歴はそのままってお茶目だね
名無しさん
中古車サイトみてたら昔乗ってた車が出てた。ちょっと嬉しかった
中古車サイトみてたら昔乗ってた車が出てた。ちょっと嬉しかった
名無しさん
そこの販売店な盗んで販売してるのかもしれませんね 盗難車販売しているなんてありえんわ
そこの販売店な盗んで販売してるのかもしれませんね 盗難車販売しているなんてありえんわ
スポンサードリンク
「国際」カテゴリーの関連記事